差分

71 バイト追加 、 2019年10月3日 (木) 08:09
6行目: 6行目:  
多数の[[ガンダムタイプ]]や試作型[[パーソナルトルーパー]]、あらゆる[[スーパーロボット|特機]]と、それらを運用するエースパイロットをかき集めた圧倒的な戦力を誇るが、連邦軍の中には「特機とガンダムの寄せ集め部隊」などと嫌う声も少なからず存在する。[[封印戦争]]後半の[[ミケーネ帝国|ミケーネ]]一斉侵攻後は、反[[ドクーガ]]のジャーナリスト、[[イザベル・クロンカイト (ゴーショーグン)|イザベル]]の手によりその戦いが世界に報道され、世界各地で[[ミケーネ帝国|ミケーネ]]の侵攻と戦う人々に勇気と希望を与えた。
 
多数の[[ガンダムタイプ]]や試作型[[パーソナルトルーパー]]、あらゆる[[スーパーロボット|特機]]と、それらを運用するエースパイロットをかき集めた圧倒的な戦力を誇るが、連邦軍の中には「特機とガンダムの寄せ集め部隊」などと嫌う声も少なからず存在する。[[封印戦争]]後半の[[ミケーネ帝国|ミケーネ]]一斉侵攻後は、反[[ドクーガ]]のジャーナリスト、[[イザベル・クロンカイト (ゴーショーグン)|イザベル]]の手によりその戦いが世界に報道され、世界各地で[[ミケーネ帝国|ミケーネ]]の侵攻と戦う人々に勇気と希望を与えた。
   −
[[封印戦争]]後、部隊は解散して各々の所属に戻ったが、1ヵ月後に起きた[[銀河大戦]]の初戦とも言うべく同時多発敵勢力出現事件では様々な戦線でαナンバーズの元メンバーが戦線を維持し、その後、GGGの[[大河幸太郎]]長官の元でαナンバーズは前大戦から[[機動戦士クロスボーン・ガンダム|離脱]][[ブレンパワード (TV)|した]]メンバーの代わりに[[機動戦士ガンダムSEED|新規メンバー]]や、[[バルマー戦役]]時代の[[超獣機神ダンクーガ|戦]][[勇者ライディーン|友]]を迎えて再結成された。それから3ヵ月後には敵勢力の大半を一時的に撤退させるというとんでもない離れ業を演じた。
+
[[封印戦争]]後、部隊は解散して各々の所属に戻ったが、1ヵ月後に起きた[[銀河大戦]]の初戦とも言うべく同時多発敵勢力出現事件では様々な戦線でαナンバーズの元メンバーが戦線を維持し、その後、GGGの[[大河幸太郎]]長官の元でαナンバーズは前大戦から[[機動戦士クロスボーン・ガンダム|離脱]][[ブレンパワード (TV)|した]]メンバーの代わりに[[機動戦士ガンダムSEED|新規メンバー]]や、[[バルマー戦役]]時代の[[超獣機神ダンクーガ|戦]][[勇者ライディーン|友]][[新世紀ヱヴァンゲリヲン|た]][[トップをねらえ!|ち]]を迎えて再結成された。それから3ヵ月後には敵勢力の大半を一時的に撤退させるというとんでもない離れ業を演じた。
    
その後は[[ラー・カイラム]]、[[アークエンジェル]]、[[大空魔竜]]、[[太陽系]]外移民艦[[バトル7|マクロス7]]、[[ソロ星]]で発見された[[戦艦]][[ソロシップ]]の5つの[[戦艦]](部隊旗艦は[[大空魔竜]]と思われる)の下で様々な戦闘を行った。[[ブルーコスモス]]との確執などで一時的に[[太陽系]]追放処分にもなったが、最終的には地球連邦所属の部隊に戻った。封印戦争時と違い、巨大移民艦[[バトル7|マクロス7]]が入ったことですべての機体が収容できるようになり、またパイロットの生活面もかなり改善されたと思われる(尤も、隊を分けたときには、少なくとも1チームは明らかに容量オーバーとなっている)。終盤では[[エターナル]]も参入し、またαナンバーズそのものがまとめて[[銀河中心殴り込み艦隊]]に編入された。
 
その後は[[ラー・カイラム]]、[[アークエンジェル]]、[[大空魔竜]]、[[太陽系]]外移民艦[[バトル7|マクロス7]]、[[ソロ星]]で発見された[[戦艦]][[ソロシップ]]の5つの[[戦艦]](部隊旗艦は[[大空魔竜]]と思われる)の下で様々な戦闘を行った。[[ブルーコスモス]]との確執などで一時的に[[太陽系]]追放処分にもなったが、最終的には地球連邦所属の部隊に戻った。封印戦争時と違い、巨大移民艦[[バトル7|マクロス7]]が入ったことですべての機体が収容できるようになり、またパイロットの生活面もかなり改善されたと思われる(尤も、隊を分けたときには、少なくとも1チームは明らかに容量オーバーとなっている)。終盤では[[エターナル]]も参入し、またαナンバーズそのものがまとめて[[銀河中心殴り込み艦隊]]に編入された。
10

回編集