差分

424 バイト追加 、 2018年8月6日 (月) 18:24
概要-その後に小追記など
11行目: 11行目:     
=== 開発されたモビルスーツ ===
 
=== 開発されたモビルスーツ ===
最初に開発されたのが「[[百式]]」と「[[メタス]]」で、前者は可変機能を非採用としたガンダムMk-IIの純粋な後継機。後者は可変機能のテストを兼ねた機体として開発。百式とメタスで得られた技術と、ウェイブライダーの可変機能を取り入れた[[Ζガンダム]]が完成した。この機体をベースとして様々な機種を開発していく。
+
最初に開発されたのが「[[百式]]」と「[[メタス]]」で、前者は可変機能を非採用としたガンダムMk-IIの純粋な後継機。後者は[[可変モビルスーツ|可変機能]]のテストを兼ねた機体として開発。百式とメタスで得られた技術と、ウェイブライダーの可変機能を取り入れた[[Ζガンダム]]が完成した。この機体をベースとして様々な機種を開発していく。
    
また、エゥーゴと協力関係である[[カラバ]]は、独自に[[Ζガンダム]]の[[量産型]]「Ζプラス」シリーズを開発している。
 
また、エゥーゴと協力関係である[[カラバ]]は、独自に[[Ζガンダム]]の[[量産型]]「Ζプラス」シリーズを開発している。
18行目: 18行目:     
だが、問題点も多く浮上した。
 
だが、問題点も多く浮上した。
複雑な変形機能と、機体の大型化はコスト加算と整備支障を来たし、「モビルスーツの恐竜的進化」は兵器として重要な「量産化」を困難を極めることとなり、Ζプロジェクトは計画から約3年で幕を閉じた。
+
複雑な変形機能と、機体の大型化はコスト加算と整備支障を来たし、「モビルスーツの恐竜的進化」は兵器として重要な「量産化」には困難を極めることとなり、Ζプロジェクトは計画から約3年で幕を閉じた。
    
=== その後 ===
 
=== その後 ===
 
計画で開発されたモビルスーツの設計思想は受け継がれなかったが、開発技術そのものは生かされている。
 
計画で開発されたモビルスーツの設計思想は受け継がれなかったが、開発技術そのものは生かされている。
   −
Ζプロジェクトが終了時にΖガンダムの量産型「[[リ・ガズィ]]」も開発され、[[アムロ・レイ]]が考案した運用性重視の機体「[[νガンダム]]」が開発された。
+
厳密にΖプロジェクトに含むか否かは議論の対象であるが、少なくともその派生・外縁として影響を受けたモビルスーツは上記以外にも多数存在し、例えばリック・ディアスの量産型に[[ネモ (ガンダム)|ネモ]]があり、後継機として[[ディジェ]]や[[シュツルム・ディアス]]が開発されている。
 +
 
 +
Ζプロジェクト終了時にはΖガンダムの量産型「[[リ・ガズィ]]」も開発され、[[アムロ・レイ]]が考案した運用性重視の機体「[[νガンダム]]」が開発された。
    
また、宇宙世紀0096年には[[ΖII]]やメタスの機構を参考にし、内装の一部を[[ジェガン]]と統一化する事で量産化した[[リゼル]]が開発されている。
 
また、宇宙世紀0096年には[[ΖII]]やメタスの機構を参考にし、内装の一部を[[ジェガン]]と統一化する事で量産化した[[リゼル]]が開発されている。
1,041

回編集