超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか

2013年10月13日 (日) 12:11時点におけるあきちゃん (トーク | 投稿記録)による版 (TV版との差異を表で記述)

概要

TVシリーズ『超時空要塞マクロス』の劇場版。スパロボシリーズにおけるTV版との関係や扱われ方などについてはそちらを参照。

TV版から設定が大幅に変更されており、後のマクロスシリーズではTV版を基礎におきながら、劇場版の要素を採り入れて設定が混乱しているものがある。この矛盾の解決のため、マクロス世界でも「同様の内容の劇場版が公開され、それが大ヒットしたことで文化として根付いた」と説明されている。

後のシリーズでリン・ミンメイが、知らない者はいないほどの伝説的な存在となっていたり、ゼントラーディの女性をメルトランディと呼んだりしているのは、この作中映画の影響とされている。『マクロス7』では作中でこの映画のリメイクもされていることから、マクロス世界での知名度の高さが伺える。

登場人物登場メカ

スパロボ毎の登場人物・登場メカ一覧については以下を参照して下さい。

登場人物の名前の違い

変更があるのはゼントラーディメルトランディのみ

TV版 劇場版
ボドル・ザー ゴルグ・ボドルザー
ブリタイ・クリダニク ブリタイ7018
エキセドル・フォルモ エキセドル4970
カムジン・クラヴシェラ カムジン03350
ラプ・ラミズ モルク・ラプラミズ
ミリア・ファリーナ ミリア639

登場メカやその立ち位置の違い

メカ TV版 劇場版
VF-1 バルキリーのSタイプ(VF-1S) フォッカー機のみ登場 左記の他にマックス機輝機も登場
スーパーバルキリー
VF-1A バルキリー・SVF-1J バルキリー・S
隊長機専用装備 大気圏外での標準装備
ストライクバルキリー 登場しない 隊長機専用装備
フォッカー機のファストパック装備形態 登場しない ストライクバルキリーとして登場
練習機 VF-1D VT-1 オストリッチ

登場作と扱われ方

超時空要塞マクロス#登場作と扱われ方を参照

商品情報

Blu-ray

DVD

書籍

その他