SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors

2012年12月13日 (木) 22:36時点におけるDoradokawakami (トーク | 投稿記録)による版 (新規作成)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)


概要

SDガンダムBB戦士生誕20周年を記念して制作されたプラモデルシリーズ『BB戦士三国伝』のアニメ化作品。
小説『三国志演義』をモチーフとしており、キャラクター名や用語、劇中の出来事なども『三国志演義』に倣っている。
なお、『SDガンダムフォース(SRW未参戦)』から約6年ぶりのテレビ放映されたSDガンダム作品でもある。

原作であるプラモデルシリーズは『風雲豪傑編』『英雄激突編』『戦神決闘編』の三部構成で、アニメは『英雄激突編』までが描かれた。
また、SDガンダムとしては珍しくガンダム以外をモチーフとしたキャラクターのプラモデルが非常に多い。

ちなみに、スパロボ初の15分番組の参戦でもある。

ストーリー

登場人物

翔(ショウ)

劉備ガンダム
演者(モチーフ)はガンダム
張飛ガンダム
演者はZガンダム
関羽ガンダム
演者はZZガンダム
孔明リ・ガズィ
演者はリ・ガズィ

機駕(ギガ)

曹操ガンダム
演者はガンダムダブルエックス

轟(ゴウ)

孫権ガンダム
演者はGP-03
孫策サイサリス
演者はGP-02
孫尚香ガーベラ
演者はGP-04ガーベラ。
孫堅ゼフィランサス
孫権たちの父親。演者はGP-01

董卓軍

呂布トールギス
演者はトールギス

主題歌とBGM

本作にはOPテーマは存在しない。

『三璃紗伝説 〜The Brave Legend〜』
初代エンディングテーマ。プロモーションアニメ時代からの主題歌でもある。
『Justice・伝説を刻め!』
2代目エンディングテーマ。

登場作品と扱い方

スーパーロボット大戦UX
初参戦作。リアルガンダムと共に同時参戦。扱いが非常に気になるところ。

用語

三璃紗(ミリシャ)
舞台となる大陸。なお、設定では『SDガンダム戦国伝シリーズ』に登場した国家「影舞乱夢(エイブラム)」が三璃紗の初の国家と定義されているなど旧シリーズと関連が付けられている。
(ショウ)
劉備ガンダムの所属国家。モデルは『三国志演義』で劉備玄徳が起こした国家『蜀』。
機駕(ギガ)
曹操ガンダムの所属国家。モデルは『三国志演義』で曹操が起こした国家『魏』。
(ゴウ)
孫権ガンダムの所属国家。モデルは『三国志演義』の国家『呉』。

主要スタッフ

企画
サンライズ
製作
サンライズ、創通

余談

  • 何故か漫画公式サイトの武将紹介メッセージには画像掲示板『ふたば☆ちゃんねる』ネタなどオタクネタやキャラクター崩壊ネタを頻繁に多用しており、非常にカオスな様相を見せていた。
  • 月刊ガンダムエースにて連載された漫画『SDガンダム三国伝BraveBattleWarriors 創世記』にはSDガンダム史上初となる濡れ場が描かれた事で有名。ちなみに、特別編にて貂蝉キュベレイ役の恒松あゆみ氏は当該シーンを見て「わーお!」と声を挙げた逸話が語られている。

商品情報

BD&DVD

話題まとめ

資料リンク