テンプレート・トーク:Navbox subgroup

2012年6月1日 (金) 22:46時点におけるOchaochaocha3 (トーク | 投稿記録)による版

導入法

ローカルサーバーでテストしたところ、以下の手順で導入することができました。以下の手順で設定を行い、テンプレートページがWikipediaと同様に表示されれば大丈夫だと思います。--ocha 2012年6月1日 (金) 22:46 (JST)

HTML Tidyのインストール

Linuxの場合、

  1. GNU AutoConf、AutoMake、LibToolをインストールしておく。
  2. http://tidy.cvs.sourceforge.net/viewvc/tidy/tidy/?view=tar からHTML Tidyをダウンロードする。
  3. 適当なディレクトリでアーカイブを展開する。
  4. (展開したディレクトリ)/tidy/に移動し、
    % sh build/gnuauto/setup.sh
    を実行する。
  5. 上記スクリプトが成功したら、
    % ./configure --prefix=/usr
    % make
    % sudo make install
    を実行し、インストールを行う。

MediaWikiの設定

LocalSettings.phpに以下を追加する。

$wgUseTidy = true;

common.css、common.jsの設定

MediaWiki:Common.cssにWikipedia日本語版のMediaWiki:Common.cssの内容をコピーする。同様に、MediaWiki:Common.jsにWikipedia日本語版のMediaWiki:Common.jsの内容をコピーする。

ページ「Navbox subgroup」に戻る。