差分

6 バイト除去 、 2012年8月19日 (日) 21:40
編集の要約なし
15行目: 15行目:  
<!-- 基本事項のみ記載してます。作品の核心を付く内容は伏せてください。 -->
 
<!-- 基本事項のみ記載してます。作品の核心を付く内容は伏せてください。 -->
   −
『[[機動戦士ガンダム00]]』の二代目主人公機で、[[ガンダムエクシア]]の後継機。刹那がパイロットして成長した事もあり、エクシアのような格闘特化ではなく万能機という性質になっている。メイン武装は銃と剣両方の性質をもつGNソードⅡであり、これを両手に一丁ずつ持って戦う亡きロックオンを彷彿とさせる戦闘スタイルになっている。
+
『[[機動戦士ガンダム00]]』の二代目主人公機で、[[ガンダムエクシア]]の後継機。刹那がパイロットして成長した事もあり、エクシアのような格闘特化ではなく万能機という性質になっている。メイン武装は銃と剣両方の性質をもつGNソードIIであり、これを両手に一丁ずつ持って戦う亡きロックオンを彷彿とさせる戦闘スタイルになっている。
    
最大の特徴は「ツインドライヴシステム」を搭載したことであり、両肩に二基搭載された「[[GNドライヴ]]」を同調させることで爆発的な出力を生み出す。このシステムは[[イオリア・シュヘンベルグ]]によって考案され、『1st』終盤トランザムが解禁された際に[[プトレマイオス]]へと基礎理論が送信された。その後ダブルオーガンダムの開発者である[[イアン・ヴァスティ]]が研究を続けた結果、本機の動力源として搭載されることとなった。
 
最大の特徴は「ツインドライヴシステム」を搭載したことであり、両肩に二基搭載された「[[GNドライヴ]]」を同調させることで爆発的な出力を生み出す。このシステムは[[イオリア・シュヘンベルグ]]によって考案され、『1st』終盤トランザムが解禁された際に[[プトレマイオス]]へと基礎理論が送信された。その後ダブルオーガンダムの開発者である[[イアン・ヴァスティ]]が研究を続けた結果、本機の動力源として搭載されることとなった。
27行目: 27行目:     
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:初参戦作品。最速で中東・クメンルート7話で初登場する。エクシア同様近接特化な機体だが、シールドがなくなった点に注意したい。刹那のエースボーナスもあって同作品内の敵勢力に対しては無類の強さを発揮する(これにより、本当に'''ガンダムを駆逐するガンダムになる''')が、それ以外の状況だと過信はできないスペック。ダブルオーライザーに強化されてからが本番。分離不可なので32話以降は出番がなくなる……と思いきや、IFルート57話でレグナントを撃墜するとイベントでオーライザーが分離するため、一時的にこの状態に戻る。なぜか[[GNフィールド]]の[[没データ|没グラフィック]]がある。
 
:初参戦作品。最速で中東・クメンルート7話で初登場する。エクシア同様近接特化な機体だが、シールドがなくなった点に注意したい。刹那のエースボーナスもあって同作品内の敵勢力に対しては無類の強さを発揮する(これにより、本当に'''ガンダムを駆逐するガンダムになる''')が、それ以外の状況だと過信はできないスペック。ダブルオーライザーに強化されてからが本番。分離不可なので32話以降は出番がなくなる……と思いきや、IFルート57話でレグナントを撃墜するとイベントでオーライザーが分離するため、一時的にこの状態に戻る。なぜか[[GNフィールド]]の[[没データ|没グラフィック]]がある。