差分

編集の要約なし
111行目: 111行目:  
*[[攻撃司令艦ザンタル]]
 
*[[攻撃司令艦ザンタル]]
   −
== 主題歌とBGM ==
+
== 用語 ==
;「ボルテスVのうた」
+
;[[ボアザン星人]]
:(作詞:八手三郎、作曲:小林亜星、編曲:高田弘、歌:堀江美都子、こおろぎ'73、コロムビアゆりかご会)
+
:
:オープニングテーマ。戦闘時のBGMに使われている。放送当時、女性がロボットアニメの主題歌を務めるのは異例であった。
+
;[[ボアザン星]]
 +
:
 +
;[[獣士]]
 +
:
 +
;[[鎧獣士]]
 +
:
 +
;[[地底城]]
 +
:ボアザン軍の地球侵略の拠点。中世ヨーロッパの城というよりは、レゴブロックのお城のような風貌である。
 +
;[[ビッグファルコン]]
 +
:
 +
 
 +
== 楽曲 ==
 +
;オープニングテーマ
 +
:;「ボルテスVのうた」
 +
::作詞:八手三郎 / 作曲:小林亜星 / 編曲:高田弘 / 歌:堀江美都子、こおろぎ'73、コロムビアゆりかご会
 +
::放送当時、女性がロボットアニメの主題歌を務めるのは異例であった。
 +
::『新』『α』『α外伝』『A』『R』『第2次α』『第3次α』『J』『L』で採用。
    
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
 
武装や合体方法など似たような点が多いためか、『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』が参戦していたスパロボ旧シリーズでは未参戦。参戦作品が一新され『コン・バトラーV』が未参戦となった『[[新スーパーロボット大戦|新]]』で初参戦を果たすことになる。その後『コン・バトラーV』単独の参戦が続いた後、『[[スーパーロボット大戦α|α]]』で競演を果たして以降はこのスタイルが定着することとなった。
 
武装や合体方法など似たような点が多いためか、『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』が参戦していたスパロボ旧シリーズでは未参戦。参戦作品が一新され『コン・バトラーV』が未参戦となった『[[新スーパーロボット大戦|新]]』で初参戦を果たすことになる。その後『コン・バトラーV』単独の参戦が続いた後、『[[スーパーロボット大戦α|α]]』で競演を果たして以降はこのスタイルが定着することとなった。
   −
原作では最終的にボアザン本星に殴り込みをかけるが、それが再現されたのは[[αシリーズ]]最終作の[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]のみで、大抵は[[地底城]]攻略でボルテス関連のシナリオは終わる。なお、[[スーパーロボット大戦L|L]]ではここを一歩踏み込んで、「ボアザン星で決着をつけた後」が最序盤から描かれる。
+
原作では最終的にボアザン本星に殴り込みをかけるが、それが再現されたのは[[αシリーズ]]最終作の『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』のみで、大抵は[[地底城]]攻略でボルテス関連のシナリオは終わる。なお、『[[スーパーロボット大戦L|L]]』ではここから一歩踏み込んで、「ボアザン星で決着をつけた後」が最序盤から描かれる。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
144行目: 160行目:  
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:初参戦。中盤まで一定ターンが経過しないと自由に合体が出来ないという制限がつけられている。
 
:初参戦。中盤まで一定ターンが経過しないと自由に合体が出来ないという制限がつけられている。
  −
== 用語 ==
  −
;[[ボアザン星人]]
  −
:
  −
;[[ボアザン星]]
  −
:
  −
;[[獣士]]
  −
:
  −
;[[鎧獣士]]
  −
:
  −
;[[地底城]]
  −
:ボアザン軍の地球侵略の拠点。中世ヨーロッパの城というよりは、レゴブロックのお城のような風貌である。
  −
;[[ビッグファルコン]]
  −
:
      
== 主要スタッフ ==
 
== 主要スタッフ ==
匿名利用者