差分

1,344 バイト除去 、 2014年4月25日 (金) 16:17
『真マジンガー』設定を独立項に
40行目: 40行目:     
後日談である小説『スーパーロボット大戦』(著・団龍彦)においては、上記の『ゴッドマジンガー』の焼き直し的な一面や弓教授や早乙女博士不在の状況もあってマジンガーチーム・ゲッターチーム全体の指揮官的な立場になっている(再起不能にはなっていないので、当然グレートに乗る)。なお、ここでは甲児との関係は「兄弟のようなもの」と評されている。
 
後日談である小説『スーパーロボット大戦』(著・団龍彦)においては、上記の『ゴッドマジンガー』の焼き直し的な一面や弓教授や早乙女博士不在の状況もあってマジンガーチーム・ゲッターチーム全体の指揮官的な立場になっている(再起不能にはなっていないので、当然グレートに乗る)。なお、ここでは甲児との関係は「兄弟のようなもの」と評されている。
  −
リメイク作品である『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』では、剣造の親友にして甲児の母親の弟として登場。兜親子とともにミケーネ遺跡の探索に参加した。ロボット操縦の天才として知られ、[[マジンガーZ]]のプロトタイプにあたる機体「[[エネルガーZ]]」のパイロットを務めた。血縁的には甲児の叔父にあたるが、作中においては既に故人であり、直接絡むことは無かった。影も薄い。<br />
  −
一方で、鉄也を連想させる「勇者ブレード」なる人物も別に登場しており、何らかの媒体か続編でその素性の解明が期待される。
      
TVシリーズ以外のメディアにおける鉄也のキャラクターについては個別記事を参照。
 
TVシリーズ以外のメディアにおける鉄也のキャラクターについては個別記事を参照。
112行目: 109行目:  
:[[フォルカ・アルバーク]]を[[修羅]]のスパイではないかと疑っていたが、次第に認めるようになる。<br />甲児やボスと比べて[[特殊技能]]に恵まれていない。
 
:[[フォルカ・アルバーク]]を[[修羅]]のスパイではないかと疑っていたが、次第に認めるようになる。<br />甲児やボスと比べて[[特殊技能]]に恵まれていない。
   −
==== αシリーズ ====
+
==== [[αシリーズ]] ====
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:劇場版のシチュエーションでピンチに陥った甲児の前に現れる。以降は[[マクロス]]が[[宇宙]]に行っている間、[[スーパーロボット]]不在の極東支部を防衛していた。後半に味方になるが、[[ロンド・ベル]]隊に対して批判的な言動が一部見受けられ、α外伝の伏線となっている。今作での[[グレートマジンガー]]の性能と鉄也の能力自体は悪くないのだが、参戦が遅い為に影が薄くなりがち。
 
:劇場版のシチュエーションでピンチに陥った甲児の前に現れる。以降は[[マクロス]]が[[宇宙]]に行っている間、[[スーパーロボット]]不在の極東支部を防衛していた。後半に味方になるが、[[ロンド・ベル]]隊に対して批判的な言動が一部見受けられ、α外伝の伏線となっている。今作での[[グレートマジンガー]]の性能と鉄也の能力自体は悪くないのだが、参戦が遅い為に影が薄くなりがち。
127行目: 124行目:  
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:原作終了後、ゲッターチームに協力して[[恐竜帝国]]と戦っていたという設定。[[兜甲児|甲児]]への嫉妬が原因で兜博士を死なせてしまった事や、[[恐竜帝国]]との決戦で[[巴武蔵|武蔵]]をみすみす死なせてしまった事を許せず、姿を消して山篭りをしていた。[[光子力研究所]]奪還作戦で甲児がバリアの突破に失敗した際に何の前触れもなく駆けつけ、グレートブースターでバリアを破壊して甲児を援護した(この時、「あれではパイロットもタダでは済まない」と言われているが、特に怪我をした様子もなかった)。山篭り中に[[不動GEN]]と出会い、意気投合したらしい。[[アポロ]]に嫉妬するシリウスにかつての自分を重ねてアドバイスする場面もあった。また、同じ境遇を背負う故か、斗牙の行動にも理解を示す。また、セツコルートにおいては勝平、エイジらとともにアークエンジェルのクルー達の矛盾点の批判役を担う(他の面々と違い味方になった後も認める描写がが無い為、最終的な関係は不明)。顔グラは[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|AP]]で新規のものが登場していた為か、その流用となっている。
 
:原作終了後、ゲッターチームに協力して[[恐竜帝国]]と戦っていたという設定。[[兜甲児|甲児]]への嫉妬が原因で兜博士を死なせてしまった事や、[[恐竜帝国]]との決戦で[[巴武蔵|武蔵]]をみすみす死なせてしまった事を許せず、姿を消して山篭りをしていた。[[光子力研究所]]奪還作戦で甲児がバリアの突破に失敗した際に何の前触れもなく駆けつけ、グレートブースターでバリアを破壊して甲児を援護した(この時、「あれではパイロットもタダでは済まない」と言われているが、特に怪我をした様子もなかった)。山篭り中に[[不動GEN]]と出会い、意気投合したらしい。[[アポロ]]に嫉妬するシリウスにかつての自分を重ねてアドバイスする場面もあった。また、同じ境遇を背負う故か、斗牙の行動にも理解を示す。また、セツコルートにおいては勝平、エイジらとともにアークエンジェルのクルー達の矛盾点の批判役を担う(他の面々と違い味方になった後も認める描写がが無い為、最終的な関係は不明)。顔グラは[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|AP]]で新規のものが登場していた為か、その流用となっている。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
  −
:『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]』の設定で登場しているが、一言の台詞も無い幻影のみであり、本人は登場しない。別の彼を知るZEUTHの面々はZEXIS世界の彼が既に死亡していた事実に少なからずショックを受けていた。
      
==== 携帯機シリーズ ====
 
==== 携帯機シリーズ ====
153行目: 148行目:     
== パイロットステータスの傾向 ==
 
== パイロットステータスの傾向 ==
   
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
過去の作品では甲児と同値で差は見受けられなかったが、[[スーパーロボット大戦α|α]]からは差別化が図られ、[[格闘]]はもちろんだが、[[射撃]]、[[技量]]も高くなった。伊達に「[[戦闘のプロ]]」は名乗っていない能力となった。<br />
 
過去の作品では甲児と同値で差は見受けられなかったが、[[スーパーロボット大戦α|α]]からは差別化が図られ、[[格闘]]はもちろんだが、[[射撃]]、[[技量]]も高くなった。伊達に「[[戦闘のプロ]]」は名乗っていない能力となった。<br />
257行目: 251行目:  
;浜川陽一
 
;浜川陽一
 
:46話のゲストキャラクター。兜博士の知り合いである浜川博士の息子で、彼からは兄さんと慕われる程、仲の良い関係を築いていたが…。
 
:46話のゲストキャラクター。兜博士の知り合いである浜川博士の息子で、彼からは兄さんと慕われる程、仲の良い関係を築いていたが…。
;勇者ブレード
  −
:『真マジンガー』で存在が示唆される人物。グレートマジンガーらしき機体に乗っているらしい節もあり、関連性が取りざたされている。再世篇では名前のみの登場。
      
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
266行目: 258行目:     
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
   
==== ダイナミック系 ====
 
==== ダイナミック系 ====
 
;[[デューク・フリード]]
 
;[[デューク・フリード]]
273行目: 264行目:  
:鉄也から見てマジンガーチームの中では妹分的な存在であるが、地形適応や特殊技能の関係で彼女にグレートマジンガーのパイロットを奪われる可能性がある作品がいくつかある。
 
:鉄也から見てマジンガーチームの中では妹分的な存在であるが、地形適応や特殊技能の関係で彼女にグレートマジンガーのパイロットを奪われる可能性がある作品がいくつかある。
 
;[[流竜馬]]
 
;[[流竜馬]]
:劇場版で共演。初めて競演した「グレートマジンガー対ゲッターロボ」では当初いがみ合っていたが最後は和解し、その後の二作でも競演した。甲児と竜馬の関係と比べると劇場版の原作に準じてかMXのように一時的に対立する場面も存在する(ただ、対立の経緯はやや違う)。「リョウ」と呼ぶ鉄也に対し竜馬自身は年上ながらも「鉄也君」と呼ぶ。
+
:劇場版で共演。初めて競演した「グレートマジンガー対ゲッターロボ」では当初いがみ合っていたが最後は和解し、その後の二作でも競演した。甲児と竜馬の関係と比べると劇場版の原作に準じてかMXのように一時的に対立する場面も存在する(対立の経緯はやや違う)。「リョウ」と呼ぶ鉄也に対し竜馬自身は年上ながらも「鉄也君」と呼ぶ。
 
;[[神隼人]]
 
;[[神隼人]]
:劇場版で共演済み。スパロボでは共にダイナミックチームの現実主義者・皮肉屋ポジション。同ポジションだからという訳でもないが、竜馬ほど特に対立するという場面はあまり無い(ただ、[[α外伝]]では隼人と竜馬が対立状態であった状況もあって、「プリベンターを抜ける」と言った鉄也に勝手にしろと言っている)。
+
:劇場版で共演済み。スパロボでは共にダイナミックチームの現実主義者・皮肉屋ポジション。同ポジションだからという訳でもないが、竜馬ほど特に対立するという場面はあまり無い([[α外伝]]では隼人と竜馬が対立状態であった状況もあって、「プリベンターを抜ける」と言った鉄也に勝手にしろと言っている)。
 
;[[巴武蔵]]
 
;[[巴武蔵]]
 
:劇場版で共演済み。彼が死亡する「グレートマジンガー対ゲッターロボG」ではその死を悼み、スパロボにおいても[[Z]]や[[第2次α]]でも同様に悔やんだ。原作ではムサシ君と呼ぶが、SRWではムサシと呼ぶ。
 
:劇場版で共演済み。彼が死亡する「グレートマジンガー対ゲッターロボG」ではその死を悼み、スパロボにおいても[[Z]]や[[第2次α]]でも同様に悔やんだ。原作ではムサシ君と呼ぶが、SRWではムサシと呼ぶ。
285行目: 276行目:  
:α外伝では彼の製作した思念波増幅装置によって甲児への憎しみを利用され、洗脳される事になる。
 
:α外伝では彼の製作した思念波増幅装置によって甲児への憎しみを利用され、洗脳される事になる。
 
;[[流竜馬 (OVA)]]
 
;[[流竜馬 (OVA)]]
:『[[真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日]]』準拠の[[D]]や『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』準拠の[[R]]では先輩として、戦士として敬意を表し、一目置いている。『[[新ゲッターロボ]]』準拠である[[NEO]]では中盤に反目し合う場面もあったが、和解して信頼し合えるよき戦友同士となっている。
+
:『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』準拠の[[D]]や『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』準拠の[[R]]では先輩として、戦士として敬意を表し、一目置いている。『[[新ゲッターロボ]]』準拠である[[NEO]]では中盤に反目し合う場面もあったが、和解して信頼し合えるよき戦友同士となっている。
 
;[[司馬宙]]
 
;[[司馬宙]]
 
:[[第2次α]]・[[第3次α]]で共演。ダイナミック繋がりやどちらも戦士として過酷な宿命を背負っている設定もあり絡む場面が多く、戦士としてのあり方に苦悩する彼に助言している。また、第2次αでは[[司馬遷次郎|司馬博士]]から訓練時のコーチ役を頼まれており、オフに於ける彼の行動も管理している様子。
 
:[[第2次α]]・[[第3次α]]で共演。ダイナミック繋がりやどちらも戦士として過酷な宿命を背負っている設定もあり絡む場面が多く、戦士としてのあり方に苦悩する彼に助言している。また、第2次αでは[[司馬遷次郎|司馬博士]]から訓練時のコーチ役を頼まれており、オフに於ける彼の行動も管理している様子。
370行目: 361行目:  
:[[A]]では彼女のガンダムオタクぶりにほとほとに呆れていた。
 
:[[A]]では彼女のガンダムオタクぶりにほとほとに呆れていた。
 
;[[ウッソ・エヴィン]]
 
;[[ウッソ・エヴィン]]
:[[α]]や[[D]]では子供である彼と「戦いにのめり込む覚悟」に関して揉め、つらく当たってしまう場面も。
+
:[[α]]や[[D]]では子供である彼と「戦いにのめり込む覚悟」に関して揉め、辛く当たってしまう場面も。
    
==== アナザーガンダムシリーズ ====
 
==== アナザーガンダムシリーズ ====
5,094

回編集