27行目: |
27行目: |
| インターミッション会話デモのレイアウトがα外伝までのバストアップ方式に戻ったが、会話時のアニメーションは廃止されている。 | | インターミッション会話デモのレイアウトがα外伝までのバストアップ方式に戻ったが、会話時のアニメーションは廃止されている。 |
| | | |
− | === 戦闘システムと難易度 === | + | == システム == |
| [[小隊]]制をはじめシステムの大半はほぼ前作のものを踏襲している。 | | [[小隊]]制をはじめシステムの大半はほぼ前作のものを踏襲している。 |
− | [[小隊]]制と[[歌]]システムのおかげで戦艦乗り以外のレベルアップがシリーズ中トップクラスに容易となっている。 | + | === 新システム === |
| + | ;[[サブシナリオ]] |
| + | :『[[スーパーロボット大戦GC]]』から輸入された要素だが、GCのそれとは異なりプレイ内容は本編シナリオには引き継がれない。 |
| + | :全シナリオチャートを埋めると全ルートの主人公が一堂に会する「スペシャルシナリオ」が解禁される。 |
| + | ;EXハードモード / スペシャルモード |
| + | :OGシリーズから輸入されたクリア特典。EXハードモードは1周クリアで開放、スペシャルモードはハードモードクリアで開放。 |
| + | === 既存システムと変更点 === |
| + | ;[[小隊]]システムの変更点 |
| + | :一度作った小隊編成を記憶できるようになった。 |
| + | :また「自動編成」が新たに追加。指定した編成方針(攻撃力重視、移動力重視など)に従って自軍リストから自動で編成を行うというシステムだが、移動タイプなどは一切無視されるため結果的にチグハグな編成ばかりになるなど、実用的とは言いがたいものとなっている。 |
| + | ;チュートリアル |
| + | :いわゆるトレーニングモード。『[[スーパーロボット大戦EX]]』以来の実装となった。 |
| + | ;[[パイロット養成]]の変更点 |
| + | :養成可能な特殊技能として[[サイズ差補正無視]]が新たに登場。 |
| + | :また[[SP回復]]が養成不可の先天技能となった。王道シリーズにおいて同技能が養成可能になるのは『[[第2次Z再世篇]]』まで待たれることとなる。 |
| + | ;新精神コマンド |
| + | :「[[勇気]]」「[[絆]]」が初登場。また「[[見切り]]」が「[[直感]]」の名称で再登場。 |
| + | :その他、本作のみに登場する精神コマンドとして「[[士気]]」「[[情熱]]」がある。 |
| | | |
− | また『[[スーパーロボット大戦EX]]』以来久々にモードとしてのチュートリアルが実装されている。
| + | == 難易度 == |
| + | *[[小隊]]制と[[歌]]システムのおかげで戦艦乗り以外のレベルアップがシリーズ中トップクラスに容易となっている。 |
| + | *ゲーム後半になると[[宇宙怪獣]]や[[バッフクラン]]の大挙により前作以上の物量戦が展開されるが、圧倒的な火力を有する[[イデオン]]の存在により総合的な難易度はさほど高くない。改造・養成が一切不可なEXハードモードにおいては火力面ではほぼイデオン頼みとなる。 |
| | | |
− | === 話題 ===
| + | == 話題 == |
| *セガとのコラボレーションで『[[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]』の機体が参戦し、話題を呼んだ。ただし本作ではほぼゲスト出演のようなもので、ストーリーの再現は[[スーパーロボット大戦K]]で初めて行われた。 | | *セガとのコラボレーションで『[[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]』の機体が参戦し、話題を呼んだ。ただし本作ではほぼゲスト出演のようなもので、ストーリーの再現は[[スーパーロボット大戦K]]で初めて行われた。 |
| *本作で主題歌として採用された「[[GONG]]」はその熱い曲調と熱唱ぶりが評判を呼び、スパロボユーザー以外からの支持も獲得。今日JAM Projectを代表する曲となっている。 | | *本作で主題歌として採用された「[[GONG]]」はその熱い曲調と熱唱ぶりが評判を呼び、スパロボユーザー以外からの支持も獲得。今日JAM Projectを代表する曲となっている。 |