差分

15 バイト除去 、 2014年1月30日 (木) 19:57
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
2001年に発売されたドラマCD『[[スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY]]』をベースにしているシリーズで、これまでの[[スーパーロボット大戦シリーズ]]およびその関連作品において、バンプレストが独自に生み出したメカ・キャラクター(いわゆる『[[バンプレストオリジナル]]』)が多数登場。いわば従来作の一つ一つを出典作として据えた「バンプレオリジナルロボット大戦」とでもいうべき形式を取っている。
 
2001年に発売されたドラマCD『[[スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY]]』をベースにしているシリーズで、これまでの[[スーパーロボット大戦シリーズ]]およびその関連作品において、バンプレストが独自に生み出したメカ・キャラクター(いわゆる『[[バンプレストオリジナル]]』)が多数登場。いわば従来作の一つ一つを出典作として据えた「バンプレオリジナルロボット大戦」とでもいうべき形式を取っている。
   −
世界観は多数の従来作の世界観を統合する形で再構築したものを用いている。基本的には『α ORIGINAL STORY』と同様に『[[スーパーロボット大戦α|α]]』で発表された[[新西暦]]の年表をベースにしており、『[[超機大戦SRX]]』や『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』主人公のように『α』で行われた改編をそのまま採用している要素もあれば、『[[魔装機神シリーズ|魔装機神]]』や[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]のように「[[旧シリーズ]]」のものを採用しているものもある。これは後々『[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』のリメイクを踏まえたからであったことが明かされている。
+
世界観は多数の従来作の世界観を統合する形で再構築したものを用いている。基本的には『α ORIGINAL STORY』と同様に『[[スーパーロボット大戦α|α]]』で発表された[[新西暦]]の年表をベースにしており、『[[超機大戦SRX]]』や『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』主人公のように『α』で行われた改編をそのまま採用している要素もあれば、『[[魔装機神シリーズ|魔装機神]]』や[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]のように『[[旧シリーズ]]』のものを採用しているものもある。これは後々『[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』のリメイクを踏まえたからであったことが明かされている。
    
当初シリーズ化の予定はなかったが、ファンから好評であったことを受けシリーズ化に至っている。リリースを重ねるうちに知名度も上がって固定ファンも増えたため、本シリーズも「スパロボシリーズのひとつ」という地位を確たるものとしているが、いまだに「スパロボは版権作品あってこそ」という考えをもつプレイヤーも少なくなく、「スパロボのファンだがOGシリーズは嫌い」という意見も存在する。
 
当初シリーズ化の予定はなかったが、ファンから好評であったことを受けシリーズ化に至っている。リリースを重ねるうちに知名度も上がって固定ファンも増えたため、本シリーズも「スパロボシリーズのひとつ」という地位を確たるものとしているが、いまだに「スパロボは版権作品あってこそ」という考えをもつプレイヤーも少なくなく、「スパロボのファンだがOGシリーズは嫌い」という意見も存在する。
16行目: 16行目:     
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
:シリーズ第1作。通称は『OG1』。「[[ディバイン・クルセイダーズ]]」、「[[コロニー統合軍]]」、「[[エアロゲイター]]」との戦い「[[DC戦争]]」、「[[L5戦役]]」を描く。「第2次」「第3次」「新」「α」のストーリーの混合。序盤に「第4次」の要素が一部盛り込まれている。
+
:シリーズ第1作。通称は『OG1』。「[[ディバイン・クルセイダーズ]]」、「[[コロニー統合軍]]」、「[[エアロゲイター]]」との戦い「[[DC戦争]]」、「[[L5戦役]]」を描く。『第2次』『第3次』『新』『α』のストーリーの混合。序盤に『第4次』の要素が一部盛り込まれている。
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
:シリーズ第2作。通称は『OG2』。『OG1』の続編。「DC残党」「[[シャドウミラー]]」「[[アインスト]]」「[[インスペクター]]」との戦い「[[インスペクター事件]]」、「アインスト争乱」を描く。「A」「IMPACT」「第3次」のストーリーの混合。一部「α外伝」の要素が盛り込まれている他、「ヒーロー戦記」の後日談的役割もある。
+
:シリーズ第2作。通称は『OG2』。『OG1』の続編。「DC残党」「[[シャドウミラー]]」「[[アインスト]]」「[[インスペクター]]」との戦い「[[インスペクター事件]]」、「アインスト争乱」を描く。『A』『IMPACT』『第3次』のストーリーの混合。一部『α外伝』の要素が盛り込まれている他、『[[ヒーロー戦記]]』の後日談的役割もある。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
:シリーズ第3作。通称は『OGs』。前2作品のリメイク作で、『THE ANIMATION』の「[[バルトール事件]]」を描いた『OG2.5』を収録。ただし、ストーリーには改編が行われ未完に留まった。「R」序盤の要素が追加されている。エピソード名はOG1が「DIVINE WARS」、OG2が「THE INSPECTOR」となっており、どちらも旧シリーズのシナリオに由来した命名である。
+
:シリーズ第3作。通称は『OGs』。前2作品のリメイク作で、『THE ANIMATION』の「[[バルトール事件]]」を描いた『OG2.5』を収録。ただし、ストーリーには改編が行われ未完に留まった。『R』序盤の要素が追加されている。エピソード名はOG1が「DIVINE WARS」、OG2が「THE INSPECTOR」となっており、どちらも[[旧シリーズ]]のシナリオに由来した命名である。
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
:シリーズ第4作。未完に留まった『OG2.5』の完全版を収録。「[[バルトール事件]]」に始まり、「[[デュミナス]]」「[[修羅]]」「[[ダークブレイン]]」そして「[[ネオ・グランゾン]]」との戦い「修羅の乱」が描かれた。「THE ANIMATION」「COMPACT3」「第3次」終盤「R」後半のストーリーの混合。「コンパチヒーローシリーズ」の後日談、「MX」の前日談的役割もある他、「SC」の外伝的側面を持つ。エピソード名は「UNIFIED WISDOM」で、ダークブレインに由来した命名である。
+
:シリーズ第4作。未完に留まった『OG2.5』の完全版を収録。「[[バルトール事件]]」に始まり、「[[デュミナス]]」「[[修羅]]」「[[ダークブレイン]]」そして「[[ネオ・グランゾン]]」との戦い「修羅の乱」が描かれた。『THE ANIMATION』『COMPACT3』『第3次』終盤『R』後半のストーリーの混合。『[[コンパチヒーローシリーズ]]』の後日談、 『MX』の前日談的役割もある他、『SC』の外伝的側面を持つ。エピソード名は「UNIFIED WISDOM」で、ダークブレインに由来した命名である。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:シリーズ第5作目。マサキ以外の魔装機神の登場人物達が本格的にOGシリーズに初登場する「[[ラ・ギアス事件]]」と「[[バラル]]」「[[ゲスト]]」「[[ルイーナ]]」「[[ガイアセイバーズ]]」との戦い「[[封印戦争]]」を描く。発表されている登場人物たちから、「第2次α」の他にも「EX」「MX」「リアルロボットレジメント」「D」のストーリーの混合かつ「第4次」「第3次α」の要素が盛り込まれている。エピソード名は「THE GAIA SAVIOUR」。
+
:シリーズ第5作目。マサキ以外の魔装機神の登場人物達が本格的にOGシリーズに初登場する「[[ラ・ギアス事件]]」と「[[バラル]]」「[[ゲスト]]」「[[ルイーナ]]」「[[ガイアセイバーズ]]」との戦い「[[封印戦争]]」を描く。発表されている登場人物たちから、『第2次α』の他にも『EX』『MX』『[[リアルロボットレジメント]]』『D』のストーリーの混合かつ『第4次』『第3次α』の要素が盛り込まれている。エピソード名は「THE GAIA SAVIOUR」。
 +
:なお、OG2.5(OG外伝)の次はOG3と思われていたが、OGs(OG1+OG2)が第1次とされ今作は第2次となった。これはαシリーズと同じ展開である。なお、第2次OGの略称は「OG2」と被るためか「OG2nd」とされ、公式のHPアドレスでも使われている。2ndではあるが、エピソード3となる。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
:第2次OGのサイドストーリー。EXにおけるシュウの章を描く。
+
:第2次OGのサイドストーリー。『EX』におけるシュウの章を描く。
 
;[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]
 
:OGシリーズ初の3D対戦アクションゲーム。『ダークプリズン』は本作の期間限定版で先行配信される。
 
:OGシリーズ初の3D対戦アクションゲーム。『ダークプリズン』は本作の期間限定版で先行配信される。
  −
なお、OG2.5(OG外伝)の次はOG3と思われていたが、OGs(OG1+OG2)が第1次とされ今作は第2次となった。これはαシリーズと同じ展開である。なお、第2次OGの略称は「OG2」と被るためか「OG2nd」とされ、公式のHPアドレスでも使われている。2ndではあるが、エピソード3となる。
      
== OGサーガシリーズ ==
 
== OGサーガシリーズ ==
56行目: 55行目:  
:シリーズ2作目『OG2』をTVアニメ化。『ディバイン・ウォーズ』の続編。
 
:シリーズ2作目『OG2』をTVアニメ化。『ディバイン・ウォーズ』の続編。
   −
== CDドラマ作品 ==
+
== [[ドラマCD]]作品 ==
;スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE SOUND CINEMA
+
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE SOUND CINEMA]]
 
:アニメ作品『THE ANIMATION』のサイドストーリー。
 
:アニメ作品『THE ANIMATION』のサイドストーリー。
   −
== 漫画作品 ==
+
== [[漫画]]作品 ==
;スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION
+
;スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION
 
:アニメ作品『THE ANIMATION』の漫画版。『THE SOUND CINEMA』のストーリーも描かれている。
 
:アニメ作品『THE ANIMATION』の漫画版。『THE SOUND CINEMA』のストーリーも描かれている。
 
;[[スーパーロボット大戦OGクロニクル]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGクロニクル]]
76行目: 75行目:  
:『スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX』の続編。
 
:『スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX』の続編。
   −
== 小説作品 ==
+
== [[小説]]作品 ==
 
;[[スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記]] Record of Fallin' Deceased X
 
;[[スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記]] Record of Fallin' Deceased X
 
:地球連邦軍南欧方面軍アビアノ基地司令直属の特殊作戦部隊FDXチーム視点の外伝小説。
 
:地球連邦軍南欧方面軍アビアノ基地司令直属の特殊作戦部隊FDXチーム視点の外伝小説。
117行目: 116行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:[[リューネ・ゾルダーク]]が『OG1』から登場。敵組織である[[インスペクター]]は『OG2』に登場し、同作の後半で決着が付けられた。
 
:[[リューネ・ゾルダーク]]が『OG1』から登場。敵組織である[[インスペクター]]は『OG2』に登場し、同作の後半で決着が付けられた。
;[[第4次スーパーロボット大戦]] / [[スーパーロボット大戦F]]
+
;[[第4次スーパーロボット大戦]]/[[スーパーロボット大戦F]]
 
:主人公機の[[ヒュッケバイン]]と[[グルンガスト]]が『OG1』から登場。8人の主人公のうち、[[イルムガルト・カザハラ]]と[[リン・マオ]]が登場しているが、設定はαシリーズ準拠のもの。同作で過去の出来事として語られた[[南極事件]]は『OG1』序盤で再現された。敵勢力の[[ゲスト]]は第2次OGで登場。
 
:主人公機の[[ヒュッケバイン]]と[[グルンガスト]]が『OG1』から登場。8人の主人公のうち、[[イルムガルト・カザハラ]]と[[リン・マオ]]が登場しているが、設定はαシリーズ準拠のもの。同作で過去の出来事として語られた[[南極事件]]は『OG1』序盤で再現された。敵勢力の[[ゲスト]]は第2次OGで登場。
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]] / [[スーパーロボット大戦EX]]
+
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]/[[スーパーロボット大戦EX]]
 
:地上世界の設定をOGシリーズ準拠にしたリメイク版が発売された。それ以前には『OG1』に[[トーマス・プラット]]が登場。『第2次OG』で本格参戦。
 
:地上世界の設定をOGシリーズ準拠にしたリメイク版が発売された。それ以前には『OG1』に[[トーマス・プラット]]が登場。『第2次OG』で本格参戦。
 
;[[新スーパーロボット大戦]]([[超機大戦SRX]])
 
;[[新スーパーロボット大戦]]([[超機大戦SRX]])
133行目: 132行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:[[アラド・バランガ]]と[[アイビス・ダグラス]]が『OG2』から登場し、第2次αの主人公は全て揃った形になっている。キーファクターである[[イルイ・ガンエデン]]の存在は第2次OGで登場。機体のパワーアップイベントのうち、アラドとゼンガーに関しては、封印戦争前である『OG2』に前倒しされる形になっており、アイビスについては同時期に前日談が描かれる形となった。そしてクスハとアイビスの機体イベントは第2次αと同様、封印戦争中である第2次OGにて再現された。
 
:[[アラド・バランガ]]と[[アイビス・ダグラス]]が『OG2』から登場し、第2次αの主人公は全て揃った形になっている。キーファクターである[[イルイ・ガンエデン]]の存在は第2次OGで登場。機体のパワーアップイベントのうち、アラドとゼンガーに関しては、封印戦争前である『OG2』に前倒しされる形になっており、アイビスについては同時期に前日談が描かれる形となった。そしてクスハとアイビスの機体イベントは第2次αと同様、封印戦争中である第2次OGにて再現された。
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α -終焉の銀河へ-]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
:[[クォヴレー・ゴードン]]が『OGS』のインターミッションで、[[トウマ・カノウ]]が『OG外伝』のインターミッションで、それぞれ顔見せゲストとして登場し、第2次OGでトウマが本格参戦。第2次OGでは封印戦争の時間軸であるため、前倒しでの参戦となった。『OGDP』ではチーム・ジェルバ時代の[[セレーナ・レシタール]]が参戦予定で、これでαシリーズの主人公は全て登場することになる(現時点では揃わない)。
+
:[[クォヴレー・ゴードン]]が『OGs』のインターミッションで、[[トウマ・カノウ]]が『OG外伝』のインターミッションで、それぞれ顔見せゲストとして登場し、第2次OGでトウマが本格参戦。第2次OGでは封印戦争の時間軸であるため、前倒しでの参戦となった。『OGDP』ではチーム・ジェルバ時代の[[セレーナ・レシタール]]が参戦予定で、これでαシリーズの主人公は全て登場することになる(現時点では揃わない)。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]] / [[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]/[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:[[キョウスケ・ナンブ]]と[[エクセレン・ブロウニング]]が『OG1』から登場。特にキョウスケは『OG1』『OG2』の双方のストーリーに大きく絡み、実質的な主人公格を務める。敵勢力であるアインストも超次元的な規模で多数のOGシリーズに登場しており、現在まで完全決着はつけられていない。
 
:[[キョウスケ・ナンブ]]と[[エクセレン・ブロウニング]]が『OG1』から登場。特にキョウスケは『OG1』『OG2』の双方のストーリーに大きく絡み、実質的な主人公格を務める。敵勢力であるアインストも超次元的な規模で多数のOGシリーズに登場しており、現在まで完全決着はつけられていない。
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
匿名利用者