差分

編集の要約なし
15行目: 15行目:  
*前:[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]](PS3)
 
*前:[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]](PS3)
 
*後:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]](PS3・PSV)
 
*後:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]](PS3・PSV)
 +
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[OGシリーズ]]の登場ロボットによる対戦アクションゲーム。
+
[[OGシリーズ]]の登場ロボットによる対戦アクションゲームで、同シリーズ内に登場するビデオゲーム「バーニングPT」をモチーフとしている。「バーニングPT」内でのゲームプレイという設定であるため実際のサイズ・人物の生死はあくまでゲームデータ上のものとして扱われている。
   −
過去の[[スーパーロボット大戦シリーズ]]のアクションゲームは『[[スーパーロボットスピリッツ]]』『[[リアルロボットレジメント]]』などどれも正規シリーズ外の関連作品であったが、本作はそれらと異なり正式にOGシリーズの一作として組み込まれている。ちなみに本作は'''バーニングPTによるお遊び'''なので実際のサイズ・人物の生死とは無関係。
+
過去の[[スーパーロボット大戦シリーズ]]のアクションゲームは『[[スーパーロボットスピリッツ]]』『[[リアルロボットレジメント]]』などどれも正規シリーズ外の関連作品であったが、本作はそれらと異なり正式にOGシリーズの一作として組み込まれている。
   −
某ガンダムゲームよろしく3体で小隊を組み、戦力ゲージの削りあいによる戦闘を行う。下記のミッションモードでは、総コスト制限などの特殊条件戦闘もある。同一機体を小隊に組み込めないが、それ以外は基本的に制限はない。なので、''’全員同じパイロットでも問題ない'’'(現状でそれが可能であるのはギリアムのみだが)。
+
3体で小隊を組み、戦力ゲージの削りあいによる戦闘を行う。下記のミッションモードでは、総コスト制限などの特殊条件戦闘もある。同一機体を小隊に組み込めないが、それ以外は基本的に制限はない。なので、''’全員同じパイロットでも問題ない'’'(現状でそれが可能であるのはギリアムのみだが)。
    
8回戦を戦う「アーケードモード」、様々な条件の下で戦う「ミッションモード」、任意に設定した条件でCPUと戦う「フリーバトルモード」、オンラインで他プレイヤーと戦う「オンライン対戦モード」がある。最初は半分程度しか使えないが、ミッションモードなどで条件を満たすと使用できる機体が増える。現在、DLCはなし。<br />
 
8回戦を戦う「アーケードモード」、様々な条件の下で戦う「ミッションモード」、任意に設定した条件でCPUと戦う「フリーバトルモード」、オンラインで他プレイヤーと戦う「オンライン対戦モード」がある。最初は半分程度しか使えないが、ミッションモードなどで条件を満たすと使用できる機体が増える。現在、DLCはなし。<br />
ミッションモードでは、スパロボらしく改造やパーツの装着が可能。
+
ミッションモードでは、通常のスパロボ同様に改造やパーツの装着が可能。
    
攻撃手段は全ての機体共通で格闘、射撃I、射撃II、特殊攻撃、強攻撃、必殺技I、必殺技IIが存在する。格闘を除いて多くは弾数性であり、全弾撃ち尽くすとゲージがチャージしきるまでその武器は使用できない。ちなみに、多弾頭ミサイルなどにはスタン機能がある。<br />
 
攻撃手段は全ての機体共通で格闘、射撃I、射撃II、特殊攻撃、強攻撃、必殺技I、必殺技IIが存在する。格闘を除いて多くは弾数性であり、全弾撃ち尽くすとゲージがチャージしきるまでその武器は使用できない。ちなみに、多弾頭ミサイルなどにはスタン機能がある。<br />
 
必殺技の使用には気力をためる必要があり、Iは120、IIは140必要(チャージも一際遅い)。発動中は無敵であることが多いが、起動技を当てないと発動しなかったり、発動を察知されて射程外に逃げられたりと、なかなか扱いが難しいものが多い。ちなみに'''障害物は完全無視'''で、ビルの向こうにいようがまっすぐ突っ込んでいく。
 
必殺技の使用には気力をためる必要があり、Iは120、IIは140必要(チャージも一際遅い)。発動中は無敵であることが多いが、起動技を当てないと発動しなかったり、発動を察知されて射程外に逃げられたりと、なかなか扱いが難しいものが多い。ちなみに'''障害物は完全無視'''で、ビルの向こうにいようがまっすぐ突っ込んでいく。
   −
機体のチョイスがやや謎だったりもっさり動作やモーションの都合で異様に当てづらい攻撃がそこそこあったり内容が若干薄かったりと些か気になる要素はあるが、ACE:Rではできなかった戦闘をスパロボオリジナル機で楽しめる内容となっている。
+
機体のチョイスがやや謎だったりもっさり動作やモーションの都合で異様に当てづらい攻撃がそこそこあったり内容が若干薄かったりと些か気になる要素はあるが、『ACE:R』ではできなかった戦闘をスパロボオリジナル機で楽しめる内容となっている。
 
 
 
 
 
期間限定版には『[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]』の先行販売プロダクトコードが封入される。正規版は3000円で販売予定なので、実質半額で購入できる。
 
期間限定版には『[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]』の先行販売プロダクトコードが封入される。正規版は3000円で販売予定なので、実質半額で購入できる。
 +
 +
2014年4月よりスパロボシリーズのタイトルリリースが「バンダイナムコゲームスレーベル」へ移行されるため、本作品および『ダークプリズン』が「バンプレストレーベル」からリリースされた最後のスパロボ作品となった。
    
== [[登場メカ]] ==
 
== [[登場メカ]] ==