1行目: |
1行目: |
| == 惑星Zi(Planet Zi) == | | == 惑星Zi(Planet Zi) == |
| [[ゾイドシリーズ]]の舞台となる惑星。<br/> | | [[ゾイドシリーズ]]の舞台となる惑星。<br/> |
− | [[地球]]からおよそ6万光年彼方、銀河の正反対(ゾイド・ゾーン)に存在している。大きさは地球の85%程度。衛星が3つ存在したが、大変異により次々とその数を減らしている。 | + | [[地球]]からおよそ6万光年彼方、銀河系の正反対(ゾイド・ゾーン)に存在している。大きさは地球の85%程度。衛星が3つ存在したが、大変異により次々とその数を減らしている。 |
| | | |
− | 惑星Zi人による独自の文化が発展していたが、地球人の宇宙船が漂着したことから、地球の科学文明の影響を受けて急速な近代化が行われた。惑星Ziは元来より民族間の対立が絶えなかったため、近代化は軍備増強に容易く繋がり、ついには「戦闘機獣」を生み出すに至った。そして惑星Ziは大規模な戦乱が多発する世界となった。
| + | 惑星Zi人による独自の文化が発展していたが、地球人の宇宙船が漂着したことから、地球の科学文明の影響を受けて急速な近代化が行われた。惑星Ziは古来より民族間の対立が絶えなかったため、近代化は軍備増強に容易い結びつき、ついには「戦闘機獣」を生み出すに至った。そして惑星Ziは大規模な戦乱が多発する世界となった。 |
| | | |
| ゾイドシリーズの多くでは惑星Ziを、「帝国」と「共和国」との長きにわたる戦争が続いている近代的な世界として描いているが、シリーズの中の一つ『[[機獣創世記ゾイドジェネシス]]』は幾つもの戦乱で文明が崩壊した時代の惑星Ziを舞台にしており、『[[ゾイド -ZOIDS-]]』をはじめとする他のシリーズとは雰囲気が大きく異なる。 | | ゾイドシリーズの多くでは惑星Ziを、「帝国」と「共和国」との長きにわたる戦争が続いている近代的な世界として描いているが、シリーズの中の一つ『[[機獣創世記ゾイドジェネシス]]』は幾つもの戦乱で文明が崩壊した時代の惑星Ziを舞台にしており、『[[ゾイド -ZOIDS-]]』をはじめとする他のシリーズとは雰囲気が大きく異なる。 |
| | | |
− | 惑星Zi土着の生物は体組織中の金属含有率が地球のそれより高いため、総称して'''金属生命体'''と呼ばれている。ただし、多くの生物種は地球の動植物と生体構造はあまり変わらない。しかし、[[ゾイド]]と呼ばれる生物種だけは金属含有率が極めて高く外皮まで金属に覆われている。このゾイドを科学の力で改造したものが前述した「戦闘機獣」である。つまりゾイドとは厳密にはロボットというよりも[[サイボーグ]]と呼ぶべきものである。 | + | 惑星Zi土着の生物は体組織中の金属含有率が地球のそれより高いため、総称して'''金属生命体'''と呼ばれている。ただし、多くの生物種は地球の動植物と生体構造はあまり変わらない。しかし、[[ゾイド]]と呼ばれる生物種だけは金属含有率が極めて高く外皮まで金属に覆われている。このゾイドに科学技術で改造処置を施したものが前述した「戦闘機獣」である。つまりゾイドは厳密にはロボットというよりも[[サイボーグ]]と呼ぶべきものである。 |
| == 惑星Zi人 == | | == 惑星Zi人 == |
| 惑星Ziに住む人間たちの総称。<br/>地球人とほぼ同じ進化のルーツを持つとされ、惑星Zi人と地球人の交配も可能である。<br/>ゾイドとは根本的に異なる生物ではあるが、それでも金属粒子濃度が格段に濃い惑星Ziの影響を大きく受けており、先祖に当たる古代ゾイド人は金属皮を持ち、一時的に全身をメッキ化し皮膚を硬化する防御能力を持っていたとされる。<br/>現在のZi人はこの能力は退化しているが、体の一部、とくに顔に金属殻が痣のように浮き出ることがあり、顔に刺青を入れる習慣も存在している。 | | 惑星Ziに住む人間たちの総称。<br/>地球人とほぼ同じ進化のルーツを持つとされ、惑星Zi人と地球人の交配も可能である。<br/>ゾイドとは根本的に異なる生物ではあるが、それでも金属粒子濃度が格段に濃い惑星Ziの影響を大きく受けており、先祖に当たる古代ゾイド人は金属皮を持ち、一時的に全身をメッキ化し皮膚を硬化する防御能力を持っていたとされる。<br/>現在のZi人はこの能力は退化しているが、体の一部、とくに顔に金属殻が痣のように浮き出ることがあり、顔に刺青を入れる習慣も存在している。 |
22行目: |
22行目: |
| :惑星Ziの大陸の一つ「中央大陸(デルポイ大陸)」では、ZAC1800年頃から他の動物たちと同じようにゾイドたちを家畜化する試みが行われた。家畜化に成功したゾイドは軍馬や軍象のごとく戦争に用いられるようになり、その巨体と戦闘能力から主戦力となっていった。 | | :惑星Ziの大陸の一つ「中央大陸(デルポイ大陸)」では、ZAC1800年頃から他の動物たちと同じようにゾイドたちを家畜化する試みが行われた。家畜化に成功したゾイドは軍馬や軍象のごとく戦争に用いられるようになり、その巨体と戦闘能力から主戦力となっていった。 |
| ;部族間戦争 | | ;部族間戦争 |
− | :ゾイドが戦争に利用されるようになると中央大陸での部族間戦争が激化した。50あった部族はたがいに滅ぼし合い、最終的に生き残ったのが風族、海族、鳥族、虫族、火族、砂族、神族、地底族の8部族であった。部族間の戦国時代はZAC1800年代後半から約100年続き、ZAC1957年に風族族長ヘリック・ムーロアを盟主にする「ヘリック王国」が誕生することで終結、大陸はようやく平定を迎えた。 | + | :ゾイドが戦争に利用されるようになると中央大陸での部族間戦争が激化した。50あった部族はたがいに滅ぼし合い、最終的に生き残ったのが「風族」「海族」「鳥族」「虫族」「火族」「砂族」「神族」「地底族」の8部族であった。部族間の戦国時代はZAC1800年代後半から約100年続き、ZAC1957年に風族族長ヘリック・ムーロアを盟主にする「ヘリック王国」が誕生することで終結、大陸はようやく平定を迎えた。 |
| :この戦いで最後まで抵抗した地底族は最終的に暗黒大陸(ニュクス大陸)まで逃れた。 | | :この戦いで最後まで抵抗した地底族は最終的に暗黒大陸(ニュクス大陸)まで逃れた。 |
| ;産業革命 | | ;産業革命 |
− | :平定された中央大陸では産業革命が起こり、技術発展による急速な近代化が進んだ。それはゾイドの世界にもおよび、ZAC1960年に「ゾイドにコックピットと兵器をとりつける」ということが成し遂げられる。これ以降、戦場で活躍するゾイドはゾイドコア以外の大半の部分が人工的なパーツに置き換えられるのが一般的となり、まさに「ロボット」のような外見となった。 | + | :平定された中央大陸では産業革命が起こり、技術発展による急速な近代化が進んだ。それはゾイドの世界にもおよび、ZAC1960年に「ゾイドにコックピットと兵器をとりつける」技術が確立される。これ以降戦場で活躍するゾイドはゾイドコアを除いた大半の部分を人工的なパーツへと置き換えられるようになり、その外見はまさに兵器然としたものとなった。 |
| ;中央大陸戦争 | | ;中央大陸戦争 |
| :ZAC1978年、ヘリック王国の第2王子であったゼネバスが王国に反旗を翻す。中央大陸は「へリック共和国」と「ゼネバス帝国」に分裂し、再び戦争が起こる。 | | :ZAC1978年、ヘリック王国の第2王子であったゼネバスが王国に反旗を翻す。中央大陸は「へリック共和国」と「ゼネバス帝国」に分裂し、再び戦争が起こる。 |
− | :この大戦のさなかであるZAC2029年に、地球からの移民船が惑星Ziに不時着。惑星Ziに地球のテクノロジーもたらされることになった。当時の地球はゾイドにかかわらない兵器に関しては惑星Ziの数百年先をいっており、それまでは地球における20世紀レベルの実弾火器しかなかった惑星Ziに、ビーム兵器などのオーバーテクノロジーがもたらされることになる。これらはゾイドにも組み込まれ、荷電粒子砲などが戦場で活躍するようになった。さらに地球の高度なバイオテクノロジーやサイバネティクス技術によりゾイドの改造はさらなる進歩を遂げ、結果ゴジュラスやウルトラサウルスのような「超巨大ゾイド」が誕生することになる。この時期からゾイドは生物というより兵器として認識されるようになり、「'''戦闘機獣'''」と呼ばれるようになるのである。 | + | :この大戦のさなかであるZAC2029年に、地球からの移民船が惑星Ziに不時着。惑星Ziに地球のテクノロジーもたらされることになった。当時の地球は通常兵器の開発技術に於いては惑星Ziのそれより大きく発達しており、それまでは地球における20世紀レベルの実弾火器しかなかった惑星Ziに、粒子エネルギー兵器などのオーバーテクノロジーがもたらされることになる。これらはゾイドにも組み込まれ、荷電粒子砲などが戦場で活躍するようになった。さらに地球の高度なバイオテクノロジーやサイバネティクス技術によりゾイドの改造はさらなる進歩を遂げ、結果ゴジュラスやウルトラサウルスのような「超巨大ゾイド」が誕生することになる。この時期からゾイドは生物というより兵器として認識されるようになり、「'''戦闘機獣'''」と呼ばれるようになった。 |
| :1983年から1986年の間に展開された玩具のゾイドの背景設定はこの時代を舞台とし俗に「旧ゾイド第1期」と呼ばれる。 | | :1983年から1986年の間に展開された玩具のゾイドの背景設定はこの時代を舞台とし俗に「旧ゾイド第1期」と呼ばれる。 |
| ;ゼネバスの逆襲 | | ;ゼネバスの逆襲 |
− | :ZAC2039年、ゼネバス帝国の首都はへリック共和国により陥落。ゼネバス皇帝も消息不明となりこれにより戦争は終結したと思われていた。しかしその3年後、密かに海を渡り、暗黒大陸の勢力との支援をとりつけた皇帝が謎のゾイド軍団を引き連れて中央大陸に帰還した。帰還した皇帝のもとに各地で隠遁していたゼネバス帝国残党兵たちが再び集結し、ゼネバス帝国の逆襲が本格的に始まった。物量に乏しい帝国軍は勝利のために単機で共和国首都を壊滅できる最終兵器「デスザウラー」の完成にすべてを賭け、対する共和国はそれを阻止するために動き出し、戦争の様相はさらに複雑化していった。結果的に共和国軍はデスザウラーのロールアウトを止めることはできずZAC2044年、その圧倒的な戦力の下に共和国の首都は壊滅する事となる。 | + | :ZAC2039年、ゼネバス帝国の首都はへリック共和国により陥落。ゼネバス皇帝も消息不明となりこれにより戦争は終結したと思われていた。しかしその3年後、密かに海を渡り、暗黒大陸の勢力との支援をとりつけた皇帝が謎のゾイド軍団を引き連れて中央大陸に帰還した。帰還した皇帝のもとに各地で隠遁していたゼネバス帝国残党兵たちが再び集結し、ゼネバス帝国の逆襲が本格的に始まった。物量で劣る帝国軍は勝利のために単機で共和国首都を壊滅できる最終兵器「デスザウラー」の完成に全力を注ぎ、対する共和国はそれを阻止するための作戦を展開、戦争の様相はさらに混迷していった。結果的に共和国軍はデスザウラーのロールアウトを止めることはできずZAC2044年、その圧倒的な戦力の下に共和国の首都は壊滅する事となる。 |
− | :首都陥落の危機に陥った共和国軍だが、4年の間に激しいゲリラ活動を続け、対デスザウラーに特化したゾイド開発を急いだ。そして共和国の切り札「マッドサンダー」がロールアウトし、デスザウラーを撃退。共和国は再び帝国の首都を陥落させたのである。 | + | :首都陥落の危機に陥った共和国軍だが、4年の間に激しいゲリラ活動を続け、対デスザウラーのためのゾイド開発を急いだ。そして共和国の切り札「マッドサンダー」がロールアウトし、デスザウラーを撃退。共和国は再び帝国の首都を陥落させたのである。 |
| :1987年から1988年の間に展開された玩具のゾイドの背景設定はこの時代を舞台とし俗に「旧ゾイドの第2期」と呼ばれる。第1期よりもゲリラ的な局地戦や特殊部隊による諜報活動がストーリーの主軸となり、特殊部隊用のゾイドが多数発売された。 | | :1987年から1988年の間に展開された玩具のゾイドの背景設定はこの時代を舞台とし俗に「旧ゾイドの第2期」と呼ばれる。第1期よりもゲリラ的な局地戦や特殊部隊による諜報活動がストーリーの主軸となり、特殊部隊用のゾイドが多数発売された。 |
| ;第一次大陸間戦争 | | ;第一次大陸間戦争 |
40行目: |
40行目: |
| ;惑星Zi大異変(グランドカタストロフ) | | ;惑星Zi大異変(グランドカタストロフ) |
| :ZAC2056年、共和国と暗黒軍の最終決戦が迫る中、惑星Ziの3つの衛星の1つであるDeに巨大彗星が直撃。衛星Deは砕け散り、降り注いだ衛星の破片は惑星Ziに大破壊をもたらした。大陸が割れ猛烈な磁気嵐が吹き荒れる大災厄の前に多くの人々やゾイドが犠牲になり、戦争続行も不可能になった。 | | :ZAC2056年、共和国と暗黒軍の最終決戦が迫る中、惑星Ziの3つの衛星の1つであるDeに巨大彗星が直撃。衛星Deは砕け散り、降り注いだ衛星の破片は惑星Ziに大破壊をもたらした。大陸が割れ猛烈な磁気嵐が吹き荒れる大災厄の前に多くの人々やゾイドが犠牲になり、戦争続行も不可能になった。 |
− | :以降、40年にわたり共和国と帝国は水面下の争いを続けつつ、国力の回復に全力を注ぐこととなった。 | + | :以降、40年にわたり共和国と帝国は水面下の争いを続けつつ、国力の回復に全力を注ぐこととなる。 |
− | :この設定は1999年のゾイド玩具シリーズの新展開に併せて追加されたもので、詰まる所は旧シリーズが未完状態であった事に対する理由づけである。 | + | :この設定は1999年のゾイド玩具シリーズの新展開に併せて追加されたもので、旧シリーズが未完状態であった事に対する理由づけでもある。 |
| ;第二次大陸間戦争 | | ;第二次大陸間戦争 |
| :ZAC2099年、ガイロス暗黒軍は「'''ガイロス帝国'''」と名を変えて戦争を再開した。彼等の目下の目的は古代ゾイド文明の遺産の軍事利用。それを求めて古代文明の秘密が眠る西方大陸(エウロペ大陸)への侵攻が開始され各地を支配していった。それに対抗すべくへリック共和国も西方大陸へ出陣し帝国から各地を解放していく。さらには両軍が疲弊した隙をついて中央大陸にネオゼネバス帝国が勃興し、三つ巴の戦争が行われた。 | | :ZAC2099年、ガイロス暗黒軍は「'''ガイロス帝国'''」と名を変えて戦争を再開した。彼等の目下の目的は古代ゾイド文明の遺産の軍事利用。それを求めて古代文明の秘密が眠る西方大陸(エウロペ大陸)への侵攻が開始され各地を支配していった。それに対抗すべくへリック共和国も西方大陸へ出陣し帝国から各地を解放していく。さらには両軍が疲弊した隙をついて中央大陸にネオゼネバス帝国が勃興し、三つ巴の戦争が行われた。 |
50行目: |
50行目: |
| ;惑星Zi大異変(2回目) | | ;惑星Zi大異変(2回目) |
| :残っていた惑星Ziの2つの衛星の1つが落下し、再びZiが崩壊する。今度の大異変は過去以上の損害をもたらし、この異変の後に人類の文明レベルは産業革命以前に落ち、ゾイドのコックピット作成技術は失われた。自然環境は著しく破壊・汚染され、人類は古代の遺産「ジェネレータ」が稼働している周辺地域でしか生活することができなくなった。 | | :残っていた惑星Ziの2つの衛星の1つが落下し、再びZiが崩壊する。今度の大異変は過去以上の損害をもたらし、この異変の後に人類の文明レベルは産業革命以前に落ち、ゾイドのコックピット作成技術は失われた。自然環境は著しく破壊・汚染され、人類は古代の遺産「ジェネレータ」が稼働している周辺地域でしか生活することができなくなった。 |
− | :この時代のゾイドはコックピットが付いたものを「発掘」によって入手・運用するのが基本である。また、ゾイドの改造は部族間戦争時代と同程度の「簡素な兵器を接続させる」くらいしかできない。 | + | :この時代のゾイドはコックピットが付いたものを「発掘」によって入手・運用するのが基本である。また、ゾイドの改造は部族間戦争時代と同程度の「簡素な兵器を取り付ける」程度しかできない。 |
| ;ディガルド戦役 | | ;ディガルド戦役 |
| :文明後退後の惑星Ziは小国が乱立する時代になっていたが、古代のロストテクノロジーを入手した「[[ディガルド武国]]」が世界制覇を目指して各地の侵略を開始。他の国々は「[[ディガルド討伐軍]]」という連合軍を結成し、それに立ち向かった。 | | :文明後退後の惑星Ziは小国が乱立する時代になっていたが、古代のロストテクノロジーを入手した「[[ディガルド武国]]」が世界制覇を目指して各地の侵略を開始。他の国々は「[[ディガルド討伐軍]]」という連合軍を結成し、それに立ち向かった。 |
65行目: |
65行目: |
| :第二次大陸間戦争では西方大陸エウロペを侵攻しているが、『[[ゾイド -ZOIDS-]]』では本拠地そのものが西方大陸に存在する。 | | :第二次大陸間戦争では西方大陸エウロペを侵攻しているが、『[[ゾイド -ZOIDS-]]』では本拠地そのものが西方大陸に存在する。 |
| ;ネオゼネバス帝国 | | ;ネオゼネバス帝国 |
− | :ゼネバス帝国の復古を標榜する新興勢力。ガイロス帝国の摂政であった[[ギュンター・プロイツェン]]の謀反によって建国された。東方大陸のZOITEC社の息がかかっている。こちらもアニメシリーズには出てこない(ギュンターの謀反が起こるのは共通だが動機と結末は全く異なる)。 | + | :ゼネバス帝国の復古を標榜する新興勢力。ガイロス帝国の摂政であった[[ギュンター・プロイツェン]]の謀反によって建国された。東方大陸のZOITEC社の息がかかっている。こちらもアニメシリーズには出てこない(プロイツェンの謀反が起こるのは共通だが動機と結末は全く異なる)。 |
| | | |
| === 文明崩壊後の国家 === | | === 文明崩壊後の国家 === |