差分

152 バイト追加 、 2013年9月16日 (月) 23:11
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
*登場作品:[[バンプレストオリジナル]]
 
*登場作品:[[バンプレストオリジナル]]
 
**[[スーパーロボット大戦UX]]
 
**[[スーパーロボット大戦UX]]
*形式番号:不明
+
<!-- *形式番号:不明 -->
 
*全高:32.4m
 
*全高:32.4m
 
*重量:66.8t
 
*重量:66.8t
14行目: 14行目:  
[[オルフェス]]と[[ライラス]]の合体形態。オルフェスがライラス後方の武装ユニットを分解・装備する形で合体する、[[グレート合体]]に近い方式。ライラス前方の戦闘機部分は背面に接続され、分離して単独行動を行うことも可能。
 
[[オルフェス]]と[[ライラス]]の合体形態。オルフェスがライラス後方の武装ユニットを分解・装備する形で合体する、[[グレート合体]]に近い方式。ライラス前方の戦闘機部分は背面に接続され、分離して単独行動を行うことも可能。
   −
この形態となるには両機のレプトン・ベクトラーを遺漏なく同調させる必要がある(これは同時にヘル・ストリンガーのリスクを解消することになる)のだが、リチャードが搭乗していた当初はサヤの能力不足によりベクトラーの同期臨界に齟齬が発生し、合体どころかオルフェスの空間跳躍もままならない状態だった。
+
この形態となるには両機のレプトン・ベクトラーを遺漏なく同調させる必要がある(これは同時にヘル・ストリンガーのリスクを解消することになる)のだが、[[リチャード・クルーガー|リチャード]]が搭乗していた当初はサヤの能力不足によりベクトラーの同期臨界に齟齬が発生し、合体どころかオルフェスの空間跳躍もままならない状態だった。<br/>
 
+
しかし、[[奇械島]]での戦いでリチャードが戦死したのをきっかけに、サヤが自分の運命と向き合う覚悟を決めたことでエルプスユンデとしての能力が成長し、結果オデュッセアへの合体が可能となった。
しかし、奇械島での戦いでリチャードが戦死したのをきっかけに、サヤが自分の運命と向き合う覚悟を決めたことでエルプスユンデとしての能力が成長し、結果オデュッセアへの合体が可能となった。
      
オルフェス単体では不可能だった空間跳躍を単機で実行可能であり、またヘル・ストリンガーも使用可能。基本的な武装はオルフェスのものを引き継いでおり、ライラス由来の武装は使用不能。ただし、出力の上昇に伴って全体的に攻撃力が上がっている。
 
オルフェス単体では不可能だった空間跳躍を単機で実行可能であり、またヘル・ストリンガーも使用可能。基本的な武装はオルフェスのものを引き継いでおり、ライラス由来の武装は使用不能。ただし、出力の上昇に伴って全体的に攻撃力が上がっている。
23行目: 22行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
:32話「BIG“C”」から使用可能。主人公後継機だけあって性能はなかなか高く、空間跳躍によるコスト無視の移動+特殊回避、高い攻撃力を兼ね備えた強力な機体。
 
:32話「BIG“C”」から使用可能。主人公後継機だけあって性能はなかなか高く、空間跳躍によるコスト無視の移動+特殊回避、高い攻撃力を兼ね備えた強力な機体。
 
:……であるのだが、実際に運用するユーザーは殊の外少ない。この理由は、素体である「オルフェス+ライラス」のPUが優秀極まりないため。これだとライラスのボーナスによりオルフェスの空適応がSになるのだが、合体するとAに下がってしまう(地上マップが多いこともPUでの運用を促進する)。このため、実は条件が同じなら'''合体しない方が空中戦の攻撃力が高い'''という悲しい状態に陥ってしまう。他の欠点としては、ヘル・ストリンガーの射程が1に下がってしまう事(その分、パートナーの攻撃を付けられるようになったので一概に弱体化とも言えないが)。
 
:……であるのだが、実際に運用するユーザーは殊の外少ない。この理由は、素体である「オルフェス+ライラス」のPUが優秀極まりないため。これだとライラスのボーナスによりオルフェスの空適応がSになるのだが、合体するとAに下がってしまう(地上マップが多いこともPUでの運用を促進する)。このため、実は条件が同じなら'''合体しない方が空中戦の攻撃力が高い'''という悲しい状態に陥ってしまう。他の欠点としては、ヘル・ストリンガーの射程が1に下がってしまう事(その分、パートナーの攻撃を付けられるようになったので一概に弱体化とも言えないが)。
:とはいえ、最強技エンド・オブ・リバースが追加されていることもあり単体火力ではオルフェスを上回るため、援護攻撃や連続行動+全体攻撃による殲滅戦を行う場合はさっさと合体した方が吉。これを見越してツメスパで手に入れた地形適応UPはアーニーに付けるという手もある([[マスターテリオン]]を仲間にしても地形適応UPは手に入るが、最終話直前なので実質次週用である)が、そうなると競合相手に同じ理由で地形適応UPが欲しい[[飛鷹葵|葵]]が出てくる。いっその事、同じ立場の[[鳳雷鷹]]/[[空魔]]と組ませてしまうのも有り。
+
:とはいえ、最強技エンド・オブ・リバースが追加されていることもあり単体火力ではオルフェスを上回るため、援護攻撃や連続行動+[[全体攻撃]]による殲滅戦を行う場合はさっさと合体した方が吉。これを見越してツメスパで手に入れた地形適応UPはアーニーに付けるという手もある([[マスターテリオン]]を仲間にしても地形適応UPは手に入るが、最終話直前なので実質次週用である)が、そうなると競合相手に同じ理由で地形適応UPが欲しい[[飛鷹葵|葵]]が出てくる。いっその事、同じ立場の[[鳳雷鷹]]/[[空魔]]と組ませてしまうのも有り。
:ジンが出て来るステージではイベントで合体することが多い。最終盤では実質SU固定となってしまうため、最強武器が射程1のユニットが多い今作では、ボスの隣から追いやられて雑魚始末に専念することにもなりがちである。
+
:[[ジン・スペンサー|ジン]]が出て来るステージではイベントで合体することが多い。最終盤では実質SU固定となってしまうため、最強武器が射程1のユニットが多い今作では、ボスの隣から追いやられて雑魚始末に専念することにもなりがちである。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
46行目: 46行目:  
;エンド・オブ・リバース
 
;エンド・オブ・リバース
 
:本機の必殺技。ライラスのパーツと思しき物体(刀の柄)を握り、ダスク・ライフルの銃身(刀の鞘)に接続(この際、'''鞘が光輝く''')。ベクトラーのエネルギーを流し込んで刀身を形成し、引き抜くと同時に実体化。空間跳躍で敵機の懐に入り込み、三連続の斬撃を叩き込んで始末する。
 
:本機の必殺技。ライラスのパーツと思しき物体(刀の柄)を握り、ダスク・ライフルの銃身(刀の鞘)に接続(この際、'''鞘が光輝く''')。ベクトラーのエネルギーを流し込んで刀身を形成し、引き抜くと同時に実体化。空間跳躍で敵機の懐に入り込み、三連続の斬撃を叩き込んで始末する。
:3発目はフィニッシュデモで追加されるため、トドメを刺せないと中途半端に終わる。デモの内容は刀を血振りの後納刀、白一色の背景の中から悠々と歩いて来る、というもの。元ネタは当然のごとく「必殺シリーズ」。<br />特異な殺しに目が向きがちな「必殺シリーズ」だが、実は刀剣類の使い手が一番多い。
+
:3発目はフィニッシュデモで追加されるため、トドメを刺せないと中途半端に終わる。デモの内容は刀を血振りの後納刀、白一色の背景の中から悠々と歩いて来る、というもの。元ネタは当然のごとく『必殺シリーズ』。<br />特異な殺しに目が向きがちな『必殺シリーズ』だが、実は刀剣類の使い手が一番多い。
 
:また、[[ライオットB|かつてのアーニーの愛機]]も必殺技は剣だったのでアーニーにとってもある意味原点回帰と言えなくもない。
 
:また、[[ライオットB|かつてのアーニーの愛機]]も必殺技は剣だったのでアーニーにとってもある意味原点回帰と言えなくもない。
    
=== 特殊能力 ===
 
=== 特殊能力 ===
 
;銃装備
 
;銃装備
:ダスク・ライフルによって撃ち落としを発動。オルフェスと違い、剣はあるのだがさすがにエンド・オブ・リバースは切り払いには使えない。
+
:ダスク・ライフルによって撃ち落としを発動。オルフェスと違い、剣はあるのだが流石にエンド・オブ・リバースは切り払いには使えない。
 
;[[EN回復]]L3
 
;[[EN回復]]L3
 
:レプトン・ベクトラーによってENを回復する。[[オルフェス]]時より回復力が上がっており、まずENが尽きることはないだろう。
 
:レプトン・ベクトラーによってENを回復する。[[オルフェス]]時より回復力が上がっており、まずENが尽きることはないだろう。
59行目: 59行目:  
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]、[[陸]]
 
;[[空]]、[[陸]]
:オルフェス時の弱点は一応解消されるが、ライラスと組んでいれば普通に解決できるうえ、そっちだと空適応が上がる。気になるなら地形適応UPか、孔明先生の出番か、或いは他の空適応を持つ相方を探そう。
+
:オルフェス時の弱点は一応解消されるが、ライラスと組んでいれば普通に解決できるうえ、そっちだと空適応が上がる。気になるなら地形適応UPか、[[孔明リ・ガズィ|孔明先生]]の出番か、或いは他の空適応を持つ相方を探そう。
    
== 機体[[BGM]] ==
 
== 機体[[BGM]] ==
68行目: 68行目:  
:本機の場合はエンド・オブ・リバースの武器BGMとなり、特に設定しなくても流れるようになる。ただ、エンド・オブ・リバース初使用イベントでは熱すぎる展開と共に「目覚めるは人の意志」が流れるので逆にこれが流れる事に違和感を感じてしまったプレイヤーもいたかもしれない。
 
:本機の場合はエンド・オブ・リバースの武器BGMとなり、特に設定しなくても流れるようになる。ただ、エンド・オブ・リバース初使用イベントでは熱すぎる展開と共に「目覚めるは人の意志」が流れるので逆にこれが流れる事に違和感を感じてしまったプレイヤーもいたかもしれない。
 
;「未来への闘志」
 
;「未来への闘志」
:本来はライオットBのBGMだが、カリ・ユガにトドメを刺す際に流れる。このBGMと共にエンド・オブ・リバースを叩き込む。全ての終わりと始まりを告げる。
+
:本来は[[ライオットB]]のBGMだが、カリ・ユガにトドメを刺す際に流れる。このBGMと共にエンド・オブ・リバースを叩き込む。全ての終わりと始まりを告げる。
    
==対決・名場面==
 
==対決・名場面==
77行目: 77行目:  
;未来への闘志
 
;未来への闘志
 
:最終話より。あらゆる可能性を掴み取り、長い戦いも終わりに近づいたかに見えた時に最後の最後で[[ノーヴル・ディラン]]が立ちはだかる。彼女は人類が次に進むための最後の障害としてUXに戦いを挑んできたのだ。激戦の末に彼女を退け、その先に現れたのは悠久の果てに積み重ねられてきた世界を消し去るために現出してきた神、カリ・ユガだった。神に相応しい力によって追い詰められていくUX。誰も彼も諦めず、尚も続く戦いに、散っていった魂が集う。命を束ね、サヤは皆に叫ぶ。始まりのもとに集った魂に、神はとうとう追い詰められ、ジンの一声によって懐に飛び込んだアーニーとサヤは未来への闘志を胸に一刀を放つ!
 
:最終話より。あらゆる可能性を掴み取り、長い戦いも終わりに近づいたかに見えた時に最後の最後で[[ノーヴル・ディラン]]が立ちはだかる。彼女は人類が次に進むための最後の障害としてUXに戦いを挑んできたのだ。激戦の末に彼女を退け、その先に現れたのは悠久の果てに積み重ねられてきた世界を消し去るために現出してきた神、カリ・ユガだった。神に相応しい力によって追い詰められていくUX。誰も彼も諦めず、尚も続く戦いに、散っていった魂が集う。命を束ね、サヤは皆に叫ぶ。始まりのもとに集った魂に、神はとうとう追い詰められ、ジンの一声によって懐に飛び込んだアーニーとサヤは未来への闘志を胸に一刀を放つ!
 
+
<!--
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
-->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == メモ == -->
 
<!-- == メモ == -->
   
<!-- == リンク == -->
 
<!-- == リンク == -->
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
5,094

回編集