9行目: |
9行目: |
| *{{登場作品 (メカ)|マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー}} | | *{{登場作品 (メカ)|マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー}} |
| *{{登場作品 (メカ)|劇場版 マジンガーZ / INFINITY}} | | *{{登場作品 (メカ)|劇場版 マジンガーZ / INFINITY}} |
| + | *{{登場作品 (メカ)|グレンダイザーU}} |
| | デザイン = {{メカニックデザイン (登場作品別)|永井豪|マジンガーシリーズ}}(原案)<br />{{メカニックデザイン (登場作品別)|さとうけいいち|マジンカイザー (OVA)}}(OVA版)<br />{{メカニックデザイン (登場作品別)|柳瀬敬之|劇場版 マジンガーZ / INFINITY}}(INFINITY) | | | デザイン = {{メカニックデザイン (登場作品別)|永井豪|マジンガーシリーズ}}(原案)<br />{{メカニックデザイン (登場作品別)|さとうけいいち|マジンカイザー (OVA)}}(OVA版)<br />{{メカニックデザイン (登場作品別)|柳瀬敬之|劇場版 マジンガーZ / INFINITY}}(INFINITY) |
| | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦}} | | | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦}} |
58行目: |
59行目: |
| TV版最終回で[[ミケーネ帝国]]の[[戦闘獣]]によりボロボロに破壊されるが、その後装甲を[[超合金ニューZ]]に換装し<ref>『INFINITY』にて全長が18mから25mに変更されたことから、この際に全長が引き上げられたと思われる。</ref>、新型の光子力エンジンを搭載したことで[[グレートマジンガー]]に匹敵する([[剣鉄也]]の精神状態もあり、映像を見る限り旧式のこちらが遥かに強いように見える)性能が与えられた。 | | TV版最終回で[[ミケーネ帝国]]の[[戦闘獣]]によりボロボロに破壊されるが、その後装甲を[[超合金ニューZ]]に換装し<ref>『INFINITY』にて全長が18mから25mに変更されたことから、この際に全長が引き上げられたと思われる。</ref>、新型の光子力エンジンを搭載したことで[[グレートマジンガー]]に匹敵する([[剣鉄也]]の精神状態もあり、映像を見る限り旧式のこちらが遥かに強いように見える)性能が与えられた。 |
| | | |
− | 『INFINITY』では[[ロボット博物館|マジンガーミュージアム]]に展示されており、[[INFINITY]]のブレストインフェルノで市街地ごと溶かされてしまったかに思われた。しかし実は展示されていたのは予備装甲で造られたレプリカで、本物は旧光子力研究所地下に運び込まれており、再び甲児が乗り込んで[[Dr.ヘル一派]]との決戦に臨む。
| + | 『[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY]]』では、[[ロボット博物館|マジンガーミュージアム]]に展示されており、[[INFINITY]]のブレストインフェルノで市街地ごと溶かされてしまったかに思われた。しかし実は展示されていたのは予備装甲で造られたレプリカで、本物は旧光子力研究所地下に運び込まれており、再び甲児が乗り込んで[[Dr.ヘル一派]]との決戦に臨む。 |
| | | |
− | ==== 強化装備形態 ====
| + | === [[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]] === |
− | ;マジンガーZ([[ジェットスクランダー]]装備)
| |
− | :マジンガーZがジェットスクランダーを装着した形態。
| |
− | :ジェットスクランダーが背部に装着され、アタッチメントが腹部を包むように固定する。
| |
− | :この装備によってマジンガーZは最大の弱点であった「飛行能力が無い」という点を克服した上に、ジェットスクランダー自体に武装も施されているため攻撃性能も強化された。外付けの装備であるために、後継機である[[グレートマジンガー]]の内蔵式主翼であるスクランブルダッシュと比較して強度は上回るが空中での機動性に劣る。
| |
− | | |
− | === [[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]設定 === | |
| 眼部の縁取りが赤くなる等原作漫画版に近いデザイン。使用した武装は少なく、ジェットスクランダーがない為、飛行は不可能。 | | 眼部の縁取りが赤くなる等原作漫画版に近いデザイン。使用した武装は少なく、ジェットスクランダーがない為、飛行は不可能。 |
| | | |
72行目: |
67行目: |
| | | |
| なお、早期に退場してしまった関係もあるが度々武装が通用せずにピンチになっていた[[グレートマジンガー (試作型)|試作グレート]]と違い、ほとんどの武装一発で機械獣を倒せているため火力面ではパワー不足を感じさせない。 | | なお、早期に退場してしまった関係もあるが度々武装が通用せずにピンチになっていた[[グレートマジンガー (試作型)|試作グレート]]と違い、ほとんどの武装一発で機械獣を倒せているため火力面ではパワー不足を感じさせない。 |
| + | |
| + | === [[グレンダイザーU]] === |
| + | 『[[UFOロボ グレンダイザー]]』には登場しなかったが、リブート作品の『U』には登場。[[ベガ星連合軍]]の地球侵攻まで現役で稼働しており、テロ組織「HELL」擁する機械獣と戦い続けてきたが、円盤獣相手に成す術なく大破させられてしまった。しかし、グレンダイザーや円盤獣のデータをフィードバックした改修を受けて「'''マジンガーX'''」として生まれ変わり、ダイザーや三大スペイザーとともにベガ星連合軍に立ち向かう。 |
| + | |
| + | === 強化装備形態 === |
| + | ;マジンガーZ([[ジェットスクランダー]]装備) |
| + | :マジンガーZがジェットスクランダーを装着した形態。 |
| + | :ジェットスクランダーが背部に装着され、アタッチメントが腹部を包むように固定する。 |
| + | :この装備によってマジンガーZは最大の弱点であった「飛行能力が無い」という点を克服した上に、ジェットスクランダー自体に武装も施されているため攻撃性能も強化された。外付けの装備であるために、後継機である[[グレートマジンガー]]の内蔵式主翼であるスクランブルダッシュと比較して強度は上回るが空中での機動性に劣る。 |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
223行目: |
227行目: |
| :本作には乗り換えシステムは無く、終始[[兜甲児]]がパイロットとなる。第2話「ライジンオー見参!」で加入、以後も分岐以外で離脱することは無いため、序盤から戦力として期待できる。ただし原作終了後設定であり追加武装は合体攻撃のみ、機体の防御力は高いが本作の甲児は鉄壁を覚えないので「鉄の城」なのにやや脆い。 | | :本作には乗り換えシステムは無く、終始[[兜甲児]]がパイロットとなる。第2話「ライジンオー見参!」で加入、以後も分岐以外で離脱することは無いため、序盤から戦力として期待できる。ただし原作終了後設定であり追加武装は合体攻撃のみ、機体の防御力は高いが本作の甲児は鉄壁を覚えないので「鉄の城」なのにやや脆い。 |
| :しかし、本作では数少ない無消費武器ミサイルパンチを持ち、それ以外の武器には全てなんらかの特性が付加されており、それらを活かして搦め手による立ち回りを行えば性能面での息切れをカバーして最後まで戦える。原作終了後なので『NEO』の作品世界における知名度は高く、[[地球防衛組]]から憧れの眼差しを向けられたり、[[リュウ・ドルク]]から「噂に聞く鉄の城か」と言われたりする。 | | :しかし、本作では数少ない無消費武器ミサイルパンチを持ち、それ以外の武器には全てなんらかの特性が付加されており、それらを活かして搦め手による立ち回りを行えば性能面での息切れをカバーして最後まで戦える。原作終了後なので『NEO』の作品世界における知名度は高く、[[地球防衛組]]から憧れの眼差しを向けられたり、[[リュウ・ドルク]]から「噂に聞く鉄の城か」と言われたりする。 |
− | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
| |
− | :サービス初期から登場。通常版はアタッカー(R・SR・SSR)・ディフェンダー(UC・SSR)・シューター(SR・SSR)と基本3タイプ全てで登場。SSRディフェンダーは後に大器型へ変更されている。レアリティ覚醒では当初シューターが実装され、後に大器型ディフェンダーが追加、後者は大器型としては初の覚醒対象ユニットとなった。
| |
− | :ジェットスクランダー装備版はアタッカー(SSR)・ディフェンダー(SR・SSR)が登場。
| |
− | :2018年1月には『INFINITY』版が期間限定参戦。SR・SSRシューター。SSRは2回限界突破する事で大器型を入手可能。なお従来のマジンガーとは別機体かつ甲児が別人扱いのため同時編成が可能。
| |
− | :イベント「交わる地平線、その先に」では、[[ゴマボ]]の話によれば、原作終了後で既に世界は平和な状態である為、災害対応等の緊急出動を除き、運用は基本禁止されている模様。
| |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}} |
| :『INFINITY』版。武器の燃費が多少悪化したのとカスタムボーナスの微変更を除いて『T』からほぼ据え置き。甲児が初登場した際に言及した通りに引退していた<ref>「復活の鉄の城」での乗り換え後の戦闘前台詞では「ミケーネ戦役後に引退した」と言う意を甲児が言及している。</ref>が、甲児の撃墜数が一定数以上になると発生するサイドミッション「復活の鉄の城」途中のイベントで加入。改造段階は甲児の[[イチナナ式]]から引き継がれる。なお乗換イベントの際に積んでいた強化パーツは引き継がないので注意。消耗品を積んでイベント前に使い切るのも手か。 | | :『INFINITY』版。武器の燃費が多少悪化したのとカスタムボーナスの微変更を除いて『T』からほぼ据え置き。甲児が初登場した際に言及した通りに引退していた<ref>「復活の鉄の城」での乗り換え後の戦闘前台詞では「ミケーネ戦役後に引退した」と言う意を甲児が言及している。</ref>が、甲児の撃墜数が一定数以上になると発生するサイドミッション「復活の鉄の城」途中のイベントで加入。改造段階は甲児の[[イチナナ式]]から引き継がれる。なお乗換イベントの際に積んでいた強化パーツは引き継がないので注意。消耗品を積んでイベント前に使い切るのも手か。 |
259行目: |
258行目: |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO|XO}}) | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO|XO}}) |
| :『GC』で初めてOVA版から参戦。第9話「日本侵攻作戦」で[[スポット参戦]]し、第30話「激闘、ダブルマジンガー」4ターン目で撃墜され、[[あしゅらマジンガー]]に改造されて永久離脱。機体改造段階は[[マジンカイザー]]に引き継がれる(ただし正式加入時に既にマジンカイザーに乗り換えているため、二周目以降にしか得られない恩恵。むしろ一周目のマジンカイザーの改造を一時的に引き継ぐ、といった方が正しい)。グレートマジンガーとの合体攻撃も用意されているが、第30話ではイベント発生までの間に気力を満たさないと拝むことができないので、第9話で見ておこう。 | | :『GC』で初めてOVA版から参戦。第9話「日本侵攻作戦」で[[スポット参戦]]し、第30話「激闘、ダブルマジンガー」4ターン目で撃墜され、[[あしゅらマジンガー]]に改造されて永久離脱。機体改造段階は[[マジンカイザー]]に引き継がれる(ただし正式加入時に既にマジンカイザーに乗り換えているため、二周目以降にしか得られない恩恵。むしろ一周目のマジンカイザーの改造を一時的に引き継ぐ、といった方が正しい)。グレートマジンガーとの合体攻撃も用意されているが、第30話ではイベント発生までの間に気力を満たさないと拝むことができないので、第9話で見ておこう。 |
| + | |
| + | === その他 === |
| + | 複数名義でそれぞれ登場している作品。 |
| + | ==== 単独作品 ==== |
| + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}} |
| + | :サービス初期から登場。通常版はアタッカー(R・SR・SSR)・ディフェンダー(UC・SSR)・シューター(SR・SSR)と基本3タイプ全てで登場。SSRディフェンダーは後に大器型へ変更されている。レアリティ覚醒では当初シューターが実装され、後に大器型ディフェンダーが追加、後者は大器型としては初の覚醒対象ユニットとなった。 |
| + | :ジェットスクランダー装備版はアタッカー(SSR)・ディフェンダー(SR・SSR)が登場。 |
| + | :2018年1月には『INFINITY』版が期間限定参戦。SR・SSRシューター。SSRは2回限界突破する事で大器型を入手可能。なお従来のマジンガーとは別機体かつ甲児が別人扱いのため同時編成が可能。 |
| + | :イベント「交わる地平線、その先に」では、[[ゴマボ]]の話によれば、原作終了後で既に世界は平和な状態である為、災害対応等の緊急出動を除き、運用は基本禁止されている模様。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}} |
− | :序章ワールド1第1話より参戦。防御特化タイプ。OVA設定だがジェットスクランダーや冷凍ビームといったOVA未使用の装備・武装が使用できる。その影響か[[ロボット大図鑑|ロボット図鑑]]では重量の項目が表記されていない。 | + | :序章ワールド1第1話よりOVA版が参戦。防御特化タイプ。OVA設定だがジェットスクランダーや冷凍ビームといったOVA未使用の装備・武装が使用できる。その影響か[[ロボット大図鑑|ロボット図鑑]]では重量の項目が表記されていない。 |
| :肝心の性能は見た目通りの高い防御力を持ち、必殺技と合わせてまさに壁をやれと言わんばかりの性能。2020年6月の調整でHPが強化された。……が、通常攻撃のロケットパンチは射程1~2と短く、初期の必殺技もレアリティが上がる度に射程がどんどん短くなる傾向があったが、「ルストハリケーン(S)」は射程が長めでデバフ効果を持つ。 | | :肝心の性能は見た目通りの高い防御力を持ち、必殺技と合わせてまさに壁をやれと言わんばかりの性能。2020年6月の調整でHPが強化された。……が、通常攻撃のロケットパンチは射程1~2と短く、初期の必殺技もレアリティが上がる度に射程がどんどん短くなる傾向があったが、「ルストハリケーン(S)」は射程が長めでデバフ効果を持つ。 |
| :2020年10月に後継機マジンカイザーが登場。ほぼ上位互換といえる機体であり、以降マジンガーにはSSRユニットパーツが追加されていないため、必殺技を手に入れ運用が可能になり次第そちらに乗り換える形となる。 | | :2020年10月に後継機マジンカイザーが登場。ほぼ上位互換といえる機体であり、以降マジンガーにはSSRユニットパーツが追加されていないため、必殺技を手に入れ運用が可能になり次第そちらに乗り換える形となる。 |
269行目: |
277行目: |
| :1章Part10では原作通りあしゅら男爵に奪われてしまうが、奪って帰る途中にマジンカイザーに襲われる。そのため、通常のマジンガーに乗るあしゅら男爵と戦うことになる。このシナリオでマジンガーを置いてあしゅら男爵は逃げ帰るため、あしゅらマジンガーには改造されずに修理され、乗り換え機体として手元に残る。 | | :1章Part10では原作通りあしゅら男爵に奪われてしまうが、奪って帰る途中にマジンカイザーに襲われる。そのため、通常のマジンガーに乗るあしゅら男爵と戦うことになる。このシナリオでマジンガーを置いてあしゅら男爵は逃げ帰るため、あしゅらマジンガーには改造されずに修理され、乗り換え機体として手元に残る。 |
| :その後はマジンカイザーがメイン機になるため出番は無かったが、2章Part11でオーバーホールされたため再び乗り換える。しかし復活したあしゅら男爵の[[地獄王ゴードン]]との戦闘で大きく損傷してしまいこちらもオーバーホールに出されている。 | | :その後はマジンカイザーがメイン機になるため出番は無かったが、2章Part11でオーバーホールされたため再び乗り換える。しかし復活したあしゅら男爵の[[地獄王ゴードン]]との戦闘で大きく損傷してしまいこちらもオーバーホールに出されている。 |
| + | :3章Part16では『グレンダイザーU』版がユニットアイコンのみ登場。プレイアブルのOVA版とは異なるアイコンが用意されている。 |
| | | |
| == 装備・機能 == | | == 装備・機能 == |
564行目: |
573行目: |
| *『[[全スーパーロボット大戦電視大百科|電視大百科]]』とPS版『[[スーパーロボット大戦F|F]]/[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』の発売当時、三作品の購入者全員に「完全復刻版 超合金マジンガーZ(通常カラー/ブラックバージョン)」が貰えるプレゼントキャンペーン「スパロボメガトンキャンペーン」が開催されていた。 | | *『[[全スーパーロボット大戦電視大百科|電視大百科]]』とPS版『[[スーパーロボット大戦F|F]]/[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』の発売当時、三作品の購入者全員に「完全復刻版 超合金マジンガーZ(通常カラー/ブラックバージョン)」が貰えるプレゼントキャンペーン「スパロボメガトンキャンペーン」が開催されていた。 |
| **超合金等のバリエーションとして定番のブラックバージョンだが、TV版第2話には実際に手足や放熱板なども黒っぽくなった「黒いマジンガーZ」が登場している。…[[ダブラスM2]]の攻撃で'''装甲が黒コゲになっただけ'''という代物だが。 | | **超合金等のバリエーションとして定番のブラックバージョンだが、TV版第2話には実際に手足や放熱板なども黒っぽくなった「黒いマジンガーZ」が登場している。…[[ダブラスM2]]の攻撃で'''装甲が黒コゲになっただけ'''という代物だが。 |
− | *『[[UFOロボ グレンダイザー]]』のリブート作品『グレンダイザーU』(SRW未参戦)では、[[ベガ星連合軍]]の地球侵攻まで現役で稼働しており、テロ組織「HELL」擁する機械獣と戦い続けてきたが、円盤獣相手に成す術なく大破させられてしまった。しかし、グレンダイザーや円盤獣のデータをフィードバックした改修を受けて「'''マジンガーX'''」として生まれ変わり、ダイザーや三大スペイザーとともにベガ星連合軍に立ち向かう。
| |
| | | |
| == 商品情報 == | | == 商品情報 == |