差分

171 バイト追加 、 2024年1月21日 (日)
編集の要約なし
18行目: 18行目:  
:AGX-15 ブラック・エンジェル(=漆黒の天使)
 
:AGX-15 ブラック・エンジェル(=漆黒の天使)
 
| 動力 = 量子波動エンジン
 
| 動力 = 量子波動エンジン
| 補助動力 = ティプラー・シリンダー
+
| 特殊機関 = ティプラー・シリンダー
 
| MMI = [[T-LINKシステム]]
 
| MMI = [[T-LINKシステム]]
 
| 装甲 = [[ズフィルード・クリスタル]]<br>[[マシンセル]](α外伝以降)
 
| 装甲 = [[ズフィルード・クリスタル]]<br>[[マシンセル]](α外伝以降)
28行目: 28行目:     
==概要==
 
==概要==
[[イングラム・プリスケン|イングラム]]が[[ゼ・バルマリィ帝国]]([[エアロゲイター]])、[[地球]]、[[ラ・ギアス]]、[[バイストン・ウェル]]の技術を結集して作り上げた究極の機動兵器。[[地球]]側の識別コードはAGX-15「'''ブラック・エンジェル'''」<ref>αの時点では黒と白が混ざり合った独特の機体色をしており、コードネームを体現したものとなっていた。</ref>。
+
[[イングラム・プリスケン|イングラム]]が[[ゼ・バルマリィ帝国]]([[エアロゲイター]])、[[地球]]、[[ラ・ギアス]]、[[バイストン・ウェル]]の技術を結集して作り上げた究極の機動兵器。[[地球]]側の識別コードはAGX-15「'''ブラック・エンジェル'''」。
   −
主動力源は量子波動エンジン、装甲材質は[[ズフィルード・クリスタル]]が使われ、更には[[並行世界]]からエネルギーを取り出せるティプラー・シリンダーと呼ばれる特殊機関も搭載しており、その力で空間移動、[[タイムスリップ]]、並行世界への転移までもが可能。現在においても謎の多い機体で、イングラム亡き後も、霊帝「[[ルアフ・ガンエデン]]」への反逆を志す[[シヴァー・ゴッツォ]]にとって特別な存在らしく、『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』では[[ベルグバウ]]を利用して復活が試みられた。また「[[クロスゲート・パラダイム・システム]]」完成を志す[[OGシリーズ|OG世界]]のユーゼスにとっても特別な存在なようで、『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』でデッドコピーの「[[ガリルナガン]]」を開発している。
+
主動力源は量子波動エンジン、装甲材質は[[ズフィルード・クリスタル]]が使われ、更には[[並行世界]]からエネルギーを取り出せるティプラー・シリンダーと呼ばれる特殊機関も搭載しており、その力で空間移動、[[タイムスリップ]]、並行世界への転移までもが可能。現在においても謎の多い機体で、イングラム亡き後も、霊帝「[[ルアフ・ガンエデン]]」への反逆を志す[[シヴァー・ゴッツォ]]にとって特別な存在らしく、『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』では[[ベルグバウ]]を利用して復活が試みられた。また「[[クロスゲート・パラダイム・システム]]」完成を志す[[OGシリーズ|OG世界]]のユーゼスにとっても特別な存在なようで、『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』では「黒き天使」と呼んでいる。
    
α終盤、マサキが[[グランゾン]]かアストラナガンが1機で旗艦[[ヘルモーズ]]を倒したかもしれないと言い出すのだが、実際、[[シュウ・シラカワ]]の協力の下でティプラー・シリンダーによってコンペイ島宙域に[[クロスゲート]]を作り出し、ラオデキヤやユーゼスやイングラム自身も乗る帝国監察軍第7艦隊旗艦ヘルモーズを閉鎖空間に送り込んで無力化している(最初からやらなかったのはクロスゲートを開くには様々な条件が重なる必要があったため)。
 
α終盤、マサキが[[グランゾン]]かアストラナガンが1機で旗艦[[ヘルモーズ]]を倒したかもしれないと言い出すのだが、実際、[[シュウ・シラカワ]]の協力の下でティプラー・シリンダーによってコンペイ島宙域に[[クロスゲート]]を作り出し、ラオデキヤやユーゼスやイングラム自身も乗る帝国監察軍第7艦隊旗艦ヘルモーズを閉鎖空間に送り込んで無力化している(最初からやらなかったのはクロスゲートを開くには様々な条件が重なる必要があったため)。
36行目: 36行目:  
目的はともかく、結果として似たような性能を持つグランゾンを凌ぐ能力(αの[[ロボット大図鑑]]によると'''唯一'''互角以上)を有す。またα外伝でシュウがα時点のグランゾンでは単機でvsイングラム(アストラナガン)やvsユーゼス(黒ジュデッカ)は困難だった事を語っている。ちなみに、このように比較して言及されたグランゾンや黒ジュデッカの両機については、ユーゼス曰く、アストラナガンと「真の力を発揮したグランゾン」(おそらくグランゾンでなく[[ネオ・グランゾン]]であろう)が戦えば'''宇宙が消滅する'''という。
 
目的はともかく、結果として似たような性能を持つグランゾンを凌ぐ能力(αの[[ロボット大図鑑]]によると'''唯一'''互角以上)を有す。またα外伝でシュウがα時点のグランゾンでは単機でvsイングラム(アストラナガン)やvsユーゼス(黒ジュデッカ)は困難だった事を語っている。ちなみに、このように比較して言及されたグランゾンや黒ジュデッカの両機については、ユーゼス曰く、アストラナガンと「真の力を発揮したグランゾン」(おそらくグランゾンでなく[[ネオ・グランゾン]]であろう)が戦えば'''宇宙が消滅する'''という。
   −
[[OGシリーズ]]においてエアロゲイターに復帰したイングラムは[[R-GUNリヴァーレ]]に搭乗するため、現在のところ『ディバインウォーズ』を除いてOGシリーズには登場していない。理由についてはあちらの項や後述する余談を参照。
+
[[OGシリーズ]]においてエアロゲイターに復帰したイングラムは[[R-GUNリヴァーレ]]に搭乗するため、現在のところ『ディバインウォーズ』を除いてOGシリーズには登場していない。理由については後述の余談を参照。
    
イングラム曰くアストラナガンは、繰り返される死と再生(正の[[無限力]])とまつろわぬ霊達(負の無限力)の狭間に立つ因果律の番人である。これに関しては本人の項に詳しい。
 
イングラム曰くアストラナガンは、繰り返される死と再生(正の[[無限力]])とまつろわぬ霊達(負の無限力)の狭間に立つ因果律の番人である。これに関しては本人の項に詳しい。
54行目: 54行目:  
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:イングラムが既にいないため当然の如く未登場だが、ユーゼスの「忌憶」の中の存在「黒き天使」としてシルエットが登場。
+
:イングラムが既にいないため当然の如く未登場だが、ユーゼスの「虚憶」の中の存在「黒き天使」としてシルエットが登場。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
:第1話冒頭で閉鎖空間で[[ディス・アストラナガン]]との禁断の対決を演じる(恐らくはイメージだと思われる)。その後互いの最強兵器が衝突し、空間の藻屑となるが…。
+
:第1話冒頭で閉鎖空間で[[ディス・アストラナガン]]との禁断の対決を演じる(恐らくはイメージだと思われる)。その後互いの最強兵器が衝突し、光の中に飲み込まれていった。
:その後[[セプタギン]]との戦いでイングラムが自我に目覚め、[[セプタギン]]の装甲のズフィルードクリスタルからアストラナガンを召喚し、[[SRX]]を救出する。その際に登場するのは本機の上半身のみで、下半身は埋もれているのか、あるいはズフィルードクリスタルと一体化しておりそもそも形成されていないのかは不明である。
+
:最終話では[[セプタギン]]との戦いでイングラムが自我に目覚め、[[セプタギン]]の装甲のズフィルードクリスタルからアストラナガンを召喚し、[[SRX]]を救出する。その際に登場するのは本機の上半身のみで、下半身は埋もれているのか、あるいはズフィルードクリスタルと一体化しておりそもそも形成されていないのかは不明である。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
80行目: 80行目:  
:ちなみに、後年の派生機種が派手な演出と共に放っているのに対して、当のアストラナガン自身は戦闘アニメにおいてしれっと片手で撃っている辺りは、流石オリジネイターと言った所か。
 
:ちなみに、後年の派生機種が派手な演出と共に放っているのに対して、当のアストラナガン自身は戦闘アニメにおいてしれっと片手で撃っている辺りは、流石オリジネイターと言った所か。
 
;インフィニティ・シリンダー
 
;インフィニティ・シリンダー
:ティプラー・シリンダーを応用した攻撃。両腕を翳し、十字のエネルギーを形成。そして、10個の中性子星を目標の周りで回転させることで対象を超光速の時間逆行に巻き込み、'''存在そのものを虚無へと消し去る'''(平たく言えば「'''最初から無かったことにする'''」)、まさに究極の兵器である。ちなみにアイン・ソフ・オウルもまったく同じ原理。イングラムの言葉通り、これを受けた敵は「時を遡り無に帰する」のである。
+
:ティプラー・シリンダーを応用した攻撃。両腕を翳し、十字のエネルギーを形成。そして、10個の光球を目標の周りで回転させることで対象を超光速の時間逆行に巻き込み、'''存在そのものを虚無へと消し去る'''(平たく言えば「'''最初から無かったことにする'''」)、まさに究極の兵器である。ちなみにアイン・ソフ・オウルもまったく同じ原理。イングラムの言葉通り、これを受けた敵は「時を遡り無に帰する」のである。
 
:よく勘違いされがちなのは、この武器は対象のみの時間を逆行させる攻撃兵器であり、[[サイバスター]]の「アカシックバスター」とは違い、歴史から抹消するような効果があるとは言われていない(時間逆行で歴史から抹消されるのは[[スーパーヒーロー作戦]]で言われた事なので別作品設定)。
 
:よく勘違いされがちなのは、この武器は対象のみの時間を逆行させる攻撃兵器であり、[[サイバスター]]の「アカシックバスター」とは違い、歴史から抹消するような効果があるとは言われていない(時間逆行で歴史から抹消されるのは[[スーパーヒーロー作戦]]で言われた事なので別作品設定)。
 
;イミルアームのような触手
 
;イミルアームのような触手
 
:第3次αにてアイン・バルシェムの搭乗したヴァルク・ベンを拘束する際に使用した触手状の武器。アウルゲルミルのイミルアームに酷似。機体から計4本展開する形で使用する。本来のアストラナガンには存在しない筈だが、未来世界にてアウルゲルミルに取り込まれた事で生み出したのだろうか。
 
:第3次αにてアイン・バルシェムの搭乗したヴァルク・ベンを拘束する際に使用した触手状の武器。アウルゲルミルのイミルアームに酷似。機体から計4本展開する形で使用する。本来のアストラナガンには存在しない筈だが、未来世界にてアウルゲルミルに取り込まれた事で生み出したのだろうか。
   −
=== 特殊機構 ===
+
=== 特殊機関 ===
 
;ティプラー・シリンダー
 
;ティプラー・シリンダー
:アストラナガン最大の秘密機構。各物質世界の階層からエネルギーを抽出し、そのエネルギーを用いて[[タイムスリップ]]や[[並行世界]]の転移を可能としている。念動力感知システム「T-LINKシステム」とシンクロすることで、イングラムの意思で自在に転移できる。ベースになったのは『[[スーパーヒーロー作戦]]』における「[[クロスゲート・パラダイム・システム]]」で、イングラムに残る断片的な知識で作り上げた。<ref>製作中に[[ユーゼス・ゴッツォ|ユーゼス]]からシステムを組み込んだか聞かれたイングラムは「ご想像にお任せしましょう」と回答しているが、インフィニティ・シリンダー発動時に出現する光輪が[[クロスゲート]]に酷似していることからも極めてオリジナルに近い物であると推測できる。</ref>
+
:各階層の次元や並行宇宙から様々なエネルギーを吸収可能な特殊機関。これによるエネルギーを用いることでアストラナガンは[[タイムスリップ|時空間移動]]や[[並行世界]]の転移を可能としている。『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では、[[アウルゲルミル]]が機体ごとこの装置を取り込んで時間跳躍を行っている。
 +
:イングラムの中に断片的に残っていた『[[スーパーヒーロー作戦]]』における[[クロスゲート・パラダイム・システム]]に関する知識が建造に関与していると推測される<ref>[[ユーゼス・ゴッツォ|ユーゼス]]からシステムを組み込んだか聞かれたイングラムは「ご想像にお任せしましょう」と回答しており、インフィニティ・シリンダー発動時に出現する光輪が[[クロスゲート]]に酷似している。</ref>
 
:
 
:
:数理物理学者のフランク・ティプラーが1974年に考案した、無限に長く質量の大きい円筒の表面が、光速の1/2以上の速度で回転することで時間移動が可能になるとしたタイムマシン「ティプラーの円筒」に由来すると思われる。
+
:元ネタは数理物理学者のフランク・ティプラーが1974年に考案した、無限に長く質量の大きい円筒の表面が、光速の1/2以上の速度で回転することで時間移動が可能になるとしたタイムマシン「ティプラーの円筒」に由来すると思われる。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
95行目: 96行目:  
:Z・Oソードで[[切り払い]]を発動する。
 
:Z・Oソードで[[切り払い]]を発動する。
 
;[[HP回復]](大)
 
;[[HP回復]](大)
:ズフィルード・クリスタルによる強力な自己修復。だが、後に霊帝との戦いに敗れた際にはあまりにも強力攻撃のためか、機能しなかったようだ。破片一つでもパイロット毎修復出来るというのも怪しい(OG2のジュデッカは出来たが)。
+
:[[ズフィルード・クリスタル]]による自己修復。だが、後に霊帝との戦いに敗れた際にはあまりにも強力攻撃のためか、機能しなかったようだ。あくまで装甲材として使われているのみで、ズフィルード・クリスタルそのもので構成された[[ズフィルード]]ほどの強大な再生能力までは有していないのだろう。
 
;[[EN回復]](大)
 
;[[EN回復]](大)
 
:ボスお約束の能力。ENの残量を気にする必要が無い。
 
:ボスお約束の能力。ENの残量を気にする必要が無い。
113行目: 114行目:  
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「虚空からの使者」
 
;「虚空からの使者」
:敵バージョンのイングラムのテーマ。[[ジュデッカ]]や[[ズフィルード]]のボス固定BGMより優先される。唯一の例外がユーゼスのジュデッカで、彼のBGM「THE ARROW OF DESTINY」が優先される。
+
:敵バージョンのイングラムのテーマ。[[ジュデッカ]]や[[ズフィルード]]のボス固定BGMより優先される。唯一の例外がラスボスであるユーゼスのジュデッカで、彼のBGM「THE ARROW OF DESTINY」が優先される。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
133行目: 134行目:  
:オリジナルを元にしたパーツとディス・レヴを組み込まれたベルグバウ。真の意味でアストラナガンが生まれ変わった姿。
 
:オリジナルを元にしたパーツとディス・レヴを組み込まれたベルグバウ。真の意味でアストラナガンが生まれ変わった姿。
 
;[[R-GUNリヴァーレ]]
 
;[[R-GUNリヴァーレ]]
:OG版アストラナガンその1…だが、武装関連以外は全くの別物。[[スーパーロボット大戦OGディバイン・ウォーズ Record of ATX]]ではクロスゲートを使ってR-GUNに「異界の存在」を憑依させている(それがアストラナガンとは明言されていない)。
+
:OG版アストラナガンその1。武装関連以外は全くの別物。[[スーパーロボット大戦OGディバイン・ウォーズ Record of ATX]]ではクロスゲートを使ってR-GUNに「異界の存在」(アストラナガンとは明言されていない)を憑依させている。
 
;[[ガリルナガン]]
 
;[[ガリルナガン]]
:OG版アストラナガンその2。[[ヒュッケバインシリーズ]]のデータを応用したデッドコピー機。翼の形状がミソ。
+
:OG版アストラナガンその2。[[ユーゼス・ゴッツォ|ユーゼス]]がバルマー本国で開発したフーム・ツェレムシリーズの機体。出自を隠すため、[[ヒュッケバインシリーズ]]を模した外装が施されている。
 
;[[DiSRX]]
 
;[[DiSRX]]
 
:アストラナガンとSRXが融合した機体。
 
:アストラナガンとSRXが融合した機体。
151行目: 152行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*「アストラナガン」の名前はスペインの銃器メーカー「アストラ」とソビエト(ロシア)の銃器メーカー「モシン・ナガン」の名前を組み合わせたもの。
 
*「アストラナガン」の名前はスペインの銃器メーカー「アストラ」とソビエト(ロシア)の銃器メーカー「モシン・ナガン」の名前を組み合わせたもの。
*「黒いライバルメカ」と言うお題で、寺田氏と杉浦俊朗氏が相談し合って作り上げたのだが、杉浦氏によれば相談の内容は「黒くて、2本角があって、翼があって、目が赤くて…」といったものでしかなかったらしい。[[ブラックオックス]](『[[太陽の使者 鉄人28号]]』)+ギャオス(『ガメラ』)のイメージだったとのこと。他の場所ではブラックオックスとグリフォンとマスターガンダムをミックスしたオーダーであったと語っている<ref>[https://twitter.com/sugippon/status/1501849608276049920 2022年3月10日ツイート]</ref>。なお、寺田氏自身はブラックオックスが黒くて尖ったライバルメカの系譜の元祖であると論じている<ref>スパロボOGラジオ「うますぎWAVE」第877回(2023年11月28日)</ref>。
+
*「黒いライバルメカ」と言うお題で、寺田氏と杉浦俊朗氏が相談し合って作り上げたのだが、杉浦氏によれば相談の内容は「黒くて、2本角があって、翼があって、目が赤くて…」といったものでしかなかったらしい。[[ブラックオックス]](『[[太陽の使者 鉄人28号]]』)+ギャオス(『ガメラ』)のイメージだったとのこと。他の場所ではブラックオックスとグリフォンとマスターガンダムをミックスしたオーダーであったと語っている<ref>[https://twitter.com/sugippon/status/1501849608276049920 ブラックオックスとグリフォンとマスターガンダムを混ぜた最強ロボ][@sugippon]2022年3月10日ツイート</ref>。なお、寺田氏自身はブラックオックスが黒くて尖ったライバルメカの系譜の元祖であると論じている<ref>スパロボOGラジオ「うますぎWAVE」第877回(2023年11月28日)</ref>。
*識別コードである「ブラック・エンジェル」の他、αのシナリオタイトルでも「漆黒の天使来たりて」と呼ばれたりしているが、この名称は'''[[ギリアム・イェーガー]]の異名である'''(より正確には「漆黒の堕天使」)。<br />また、黒いボディに赤い目が[[ゲシュペンスト]]と共通している。
+
*識別コードである「ブラック・エンジェル」の他、αのシナリオタイトルでは『漆黒の天使来たりて』、OGのユーゼスからは「黒き天使」と呼ばれたりしている。これらの呼称は[[ギリアム・イェーガー]]の異名である'''漆黒の堕天使'''と類似している。また、黒いボディに赤い目が[[ゲシュペンスト]]と共通している。
 
*名前を聞いた時、寺田Pは友人から「レオの弟か」とツッコまれたとのこと(ウルトラマンレオの弟が「アストラ」という名前)。
 
*名前を聞いた時、寺田Pは友人から「レオの弟か」とツッコまれたとのこと(ウルトラマンレオの弟が「アストラ」という名前)。
 
**しかし、[[ユーゼス・ゴッツォ|イングラムのオリジナル]]の一族は[[シヴァー・ゴッツォ|ウルトラ]][[ハザル・ゴッツォ|兄弟]][[エイス・ゴッツォ|ネタ]]を網羅している連中なので、イングラムの愛機が「アストラ」の名を冠しているのはその一族ネタと言えなくもないのが…。
 
**しかし、[[ユーゼス・ゴッツォ|イングラムのオリジナル]]の一族は[[シヴァー・ゴッツォ|ウルトラ]][[ハザル・ゴッツォ|兄弟]][[エイス・ゴッツォ|ネタ]]を網羅している連中なので、イングラムの愛機が「アストラ」の名を冠しているのはその一族ネタと言えなくもないのが…。
*[[OGシリーズ]]に登場しない理由について、プレイヤーから様々な憶測を呼んだ。寺田プロデューサーはアストラナガンについて、'''「まだOGの世界に存在していない機体」「OGの世界にはいないけど、どこかの世界にはいるかもしれない」'''と発言している。加えて、'''「並行世界を超えちゃったりとか」'''と、改めて並行世界を移動する能力がある事に言及された。また、[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ|ディバイン・ウォーズ]]における本機の登場場面については'''「クロスゲートと同じくらい重要なストーリー上のガジェットなので、何も考えずに出しているわけではない」'''と述べ、'''「今後このアストラナガンがどうなるかは、はっきりお答えできませんけど今言える情報としては、"OG世界には存在しないが、知ってるやつはいる"」'''とまとめた<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=msSbQraVbLo&t=1449s 熱血!必中!ボイス・スパログ!「ムーン・デュエラーズ篇」第3回] 2016年10月14日</ref>。
+
*[[OGシリーズ]]に登場しない理由について、プレイヤーから様々な憶測を呼んだ。寺田プロデューサーはアストラナガンについて、'''「まだOGの世界に存在していない機体」「OGの世界にはいないけど、どこかの世界にはいるかもしれない」'''と発言している。加えて、'''「並行世界を超えちゃったりとか」'''と、改めて並行世界を移動する能力がある事に言及された。また、[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ|ディバイン・ウォーズ]]における本機の登場場面については'''「クロスゲートと同じくらい重要なストーリー上のガジェットなので、何も考えずに出しているわけではない」'''と述べ、'''「今後このアストラナガンがどうなるかは、はっきりお答えできませんけど今言える情報としては、"まだOG世界には存在しないが、知ってるやつはいる"」'''とまとめた<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=msSbQraVbLo&t=1449s 熱血!必中!ボイス・スパログ!「ムーン・デュエラーズ篇」第3回] 2016年10月14日</ref>。
 
<!--コメントアウト:技術元のSRX,サイバスターに関してはαとOGで同様/2024.1.19寺田SVポスト「出ております」 **なお、一応世界観的にα世界とOG世界の技術力の差で理由付け出来ない事もない。そもそもアストラナガンは地球のテクノロジーや高性能機のデータをバルマーの技術でブラッシュアップして造られた機体なのだが、[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]~[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ|OGMD]]以前にはそれが可能な状況がエアロゲイター側になく、地球側の技術も[[L5戦役]]当時は試作機・旧式の改造機がほとんどだったため、開発の参考にするようなデータはなかった。-->
 
<!--コメントアウト:技術元のSRX,サイバスターに関してはαとOGで同様/2024.1.19寺田SVポスト「出ております」 **なお、一応世界観的にα世界とOG世界の技術力の差で理由付け出来ない事もない。そもそもアストラナガンは地球のテクノロジーや高性能機のデータをバルマーの技術でブラッシュアップして造られた機体なのだが、[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]~[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ|OGMD]]以前にはそれが可能な状況がエアロゲイター側になく、地球側の技術も[[L5戦役]]当時は試作機・旧式の改造機がほとんどだったため、開発の参考にするようなデータはなかった。-->
 
*コトブキヤのキット化ユーザーアンケートでは、5年連続で1位を取ったほどの人気機体であり<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=WKzcvnmJVzw アストラナガン発売特別企画:寺田プロデューサー スペシャルインタビュー] 2016年3月21日</ref>、2016年に通常版とエフェクトパーツ付きのプレミアムエディションが製品化された<ref name = "srg" /><ref>[https://www.kotobukiya.co.jp/product/detail/p4934054107537/ S.R.G-S アストラナガン Premium Edition]</ref>。
 
*コトブキヤのキット化ユーザーアンケートでは、5年連続で1位を取ったほどの人気機体であり<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=WKzcvnmJVzw アストラナガン発売特別企画:寺田プロデューサー スペシャルインタビュー] 2016年3月21日</ref>、2016年に通常版とエフェクトパーツ付きのプレミアムエディションが製品化された<ref name = "srg" /><ref>[https://www.kotobukiya.co.jp/product/detail/p4934054107537/ S.R.G-S アストラナガン Premium Edition]</ref>。
 
**OG版の機体設定解説として、[[ユーゼス・ゴッツォ|ユーゼス]]がバルマー本国で進めていた[[ガリルナガン|フーム・ツェレム]]シリーズとの関連性や、[[ラ・ギアス]]の技術や[[T-LINKシステム]]が使われている事などが言及されている<ref>[https://www.1999.co.jp/itbig35/10353471k2.jpg S.R.G-S アストラナガン 機体解説]</ref>。
 
**OG版の機体設定解説として、[[ユーゼス・ゴッツォ|ユーゼス]]がバルマー本国で進めていた[[ガリルナガン|フーム・ツェレム]]シリーズとの関連性や、[[ラ・ギアス]]の技術や[[T-LINKシステム]]が使われている事などが言及されている<ref>[https://www.1999.co.jp/itbig35/10353471k2.jpg S.R.G-S アストラナガン 機体解説]</ref>。
*2024年にはバンダイより食玩フィギュアシリーズの一つとして立体化された<ref>[https://hobby.dengeki.com/news/2211376/ バンダイ「スーパーロボット大戦OG ORIGINAL COLLECTION」第3弾] 電撃ホビーウェブ(2024年1月19日)</ref><ref>[https://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20240119_srw バンダイ キャンディ スタッフブログ] (2024年1月19日)</ref>。その際に寺田SVよりOGにおける本機の扱いなどについて触れられている<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1748161891472699803 実はアニメにもゲームにも少しだけ出ております。] (2024年1月19日X投稿)</ref>。
+
*2024年にはバンダイより食玩フィギュアシリーズの一つとして立体化された<ref>[https://hobby.dengeki.com/news/2211376/ バンダイ「スーパーロボット大戦OG ORIGINAL COLLECTION」第3弾] 2024年1月19日 電撃ホビーウェブ</ref><ref>[https://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20240119_srw バンダイ キャンディ スタッフブログ] 2024年1月19日</ref>。その際に寺田SVよりOGにおける本機の扱いなどについて触れられている<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1748161891472699803 実はアニメにもゲームにも少しだけ出ております。] 2024年1月19日X投稿</ref>。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
575

回編集