差分

306 バイト追加 、 2022年11月10日 (木) 10:50
89行目: 89行目:  
**元々のレッドホーンは旧ゼネバス帝国で最初に開発された大型ゾイドで、当時最強と言われていた共和国のゴジュラスとも1:3と言われる戦力差がありながらも長きにわたり戦線を支え続けた名機であった。ゼネバス帝国がガイロス帝国の裏切りに会い滅亡。その際、ガイロス帝国も接収したレッドホーンのポテンシャルの高さに注目し、自国で運用する為に、当時暗黒大陸で採取されていた鉱石ディオハリコンを摂取させ強化し、強力なビームガトリング<ref>アニメから入ったファンはただのガトリング兵器としか思わないが、当時のダークホーンのビームガトリングの威力はすさまじく、共和国の大型ゾイドをハチの巣にし、並のゾイドは粉々にするほどの出力がある超強力兵器であった</ref>を装備した機体がダークホーンなのである。
 
**元々のレッドホーンは旧ゼネバス帝国で最初に開発された大型ゾイドで、当時最強と言われていた共和国のゴジュラスとも1:3と言われる戦力差がありながらも長きにわたり戦線を支え続けた名機であった。ゼネバス帝国がガイロス帝国の裏切りに会い滅亡。その際、ガイロス帝国も接収したレッドホーンのポテンシャルの高さに注目し、自国で運用する為に、当時暗黒大陸で採取されていた鉱石ディオハリコンを摂取させ強化し、強力なビームガトリング<ref>アニメから入ったファンはただのガトリング兵器としか思わないが、当時のダークホーンのビームガトリングの威力はすさまじく、共和国の大型ゾイドをハチの巣にし、並のゾイドは粉々にするほどの出力がある超強力兵器であった</ref>を装備した機体がダークホーンなのである。
 
**所が第1次大陸間戦争(第1次暗黒大陸戦争)末期の大災害グランドカタストロフの結果、多くのゾイドが絶滅しディオハリコンの採掘技術も喪失してしまう。ダークホーン自体は大量に生き残ったものの、ディオハリコンの摂取が困難になった結果、出力の低下とパワーダウンを引き起こし運用に支障をきたしてしまったのである。そこで、司令官機など一部の例外を除き全てのダークホーンはレッドホーンに改修され、運用されていく事となった。
 
**所が第1次大陸間戦争(第1次暗黒大陸戦争)末期の大災害グランドカタストロフの結果、多くのゾイドが絶滅しディオハリコンの採掘技術も喪失してしまう。ダークホーン自体は大量に生き残ったものの、ディオハリコンの摂取が困難になった結果、出力の低下とパワーダウンを引き起こし運用に支障をきたしてしまったのである。そこで、司令官機など一部の例外を除き全てのダークホーンはレッドホーンに改修され、運用されていく事となった。
***なお、レッドホーンの装備自体は同規模のゾイドと比較しても十分な位の武装であり、寧ろディオハリコンで機体の出力を無理やり上げ、過剰ともいえる武装を装備した(機体スペック完全無視の)ダークホーンの方がおかしいのである。実際、ダークホーンの機体やゾイドコアには過剰な負荷がかかっており、機体の寿命は短かった。
+
***なお、レッドホーンの装備自体は'''歩く要塞'''と評される程の武装を持ちながら、機体に負担を掛けない(むしろ追加武装を装備可能な程の余力がある)大変優れたものである。逆にディオハリコンで機体の出力を無理やり上げたにも関わらず、それを超える程の過剰な負荷がかかる武装を装備した機体スペックをガン無視したダークホーンの方がおかしいのである。実際、ダークホーンの機体としての寿命はディオハリコンや装備の負荷によりかなり短く、レッドホーンへのスペックダウン(ダウンと言うが、それでも並以上である)はある意味当然と言える。
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
匿名利用者