差分

536 バイト除去 、 2022年10月23日 (日) 08:52
39行目: 39行目:  
幽閉状態から復帰し地球全土の国家を統一させたトレーズは、地球圏最後の戦争の向けての準備を行い、[[宇宙]]における覇権を握った[[ホワイトファング]]が[[トーラス]]や[[ビルゴ]][[ビルゴII|系統]]のモビルドールで構成された無人機部隊だったのに対し、地球国家軍は[[リーオー]]で構成された有人モビルスーツのみによる部隊を編成。その際、自軍のフラッグシップ機ともなる自らの専用機を検討し、白羽の矢が当たったのがトールギスであった。かつて10代の少年であった頃のトレーズは、トールギスを扱える人間はいないと評しながらも、「自分がパイロットならば、不可能ではない」とも考えており、開発者の一人である[[ハワード]]に完成したら自身をトールギスのパイロットにして欲しいと懇願していた。そんな少年時代に秘めていた純粋な願いを叶える形で、親友ゼクスの搭乗していたトールギスの余剰パーツを組み立てる形で完成したのが本機となり、今は失われた彼のトールギスに次ぐトールギスとして「II」の名が冠される事になっている。
 
幽閉状態から復帰し地球全土の国家を統一させたトレーズは、地球圏最後の戦争の向けての準備を行い、[[宇宙]]における覇権を握った[[ホワイトファング]]が[[トーラス]]や[[ビルゴ]][[ビルゴII|系統]]のモビルドールで構成された無人機部隊だったのに対し、地球国家軍は[[リーオー]]で構成された有人モビルスーツのみによる部隊を編成。その際、自軍のフラッグシップ機ともなる自らの専用機を検討し、白羽の矢が当たったのがトールギスであった。かつて10代の少年であった頃のトレーズは、トールギスを扱える人間はいないと評しながらも、「自分がパイロットならば、不可能ではない」とも考えており、開発者の一人である[[ハワード]]に完成したら自身をトールギスのパイロットにして欲しいと懇願していた。そんな少年時代に秘めていた純粋な願いを叶える形で、親友ゼクスの搭乗していたトールギスの余剰パーツを組み立てる形で完成したのが本機となり、今は失われた彼のトールギスに次ぐトールギスとして「II」の名が冠される事になっている。
   −
外見に関してはゼクスのトールギスとほぼ同じであるのだが、機体のカラーリングに関してはトレーズの軍服を想起させる青と白のコントラストとなっており、これは「地球の代表」として戦うトレーズの意志を反映させた物とされている。また、頭部の形状はトサカ部分がより派手に、フェイス部分もゼクスのトールギスよりも更にガンダムと似通った物になっており、これはトレーズがガンダムやそのパイロット達に感銘を受けた影響かと思われる。なお、本機は単なるコピー機ではなく、モビルドールとも渡り合えるよう全体的に性能の底上げも行われているのだが、それはつまりゼクスのトールギスでさえ「スタートから最大スロットル時には加速度が瞬時に15G以上まで到達する」「速度はエアリーズのマッハ2を超えて旋回性能は3倍以上」という殺人的な機動力であったのを更に強化した物<ref>余談だが、'''現実世界では「耐Gスーツを着用した熟練パイロットであったとしても10G(一般人ならば6G)までが限度」'''である。</ref>という事になる。その為、もはや並の人間に扱えるかどうかさえ疑わしい代物となのだが、ゼクスに匹敵するモビルスーツの操縦技術を持っているトレーズには全く問題の無い事となっている。武装に関してもトールギスと同じビームサーベルとドーバーガンとなっており、待機中においてドーバーガンを剣の如く突き立て仁王立ちする様は、地球国家軍の総大将を担うトレーズの愛馬として相応しい正に「エレガント」な姿である。
+
外見に関してはゼクスのトールギスとほぼ同じであるのだが、機体のカラーリングに関してはトレーズの軍服を想起させる青と白のコントラストとなっており、これは「地球の代表」として戦うトレーズの意志を反映させた物とされている。また、頭部の形状はトサカ部分がより派手に、フェイス部分もゼクスのトールギスよりも更にガンダムと似通った物になっており、これはトレーズがガンダムやそのパイロット達に感銘を受けた影響かと思われる。
   −
なお、本機の組み立てが行われているのと同時期に、更なる強化発展型となる[[トールギスIII]]も開発されていたのだが、こちらはメガキャノンやヒートロッドの最終調整に
+
なお、本機は単なるコピー機ではなく、モビルドールとも渡り合えるよう全体的に性能の底上げも行われているのだが、それはつまりゼクスのトールギスでさえ「スタートから最大スロットル時には加速度が瞬時に15G以上まで到達する」「速度はエアリーズのマッハ2を超えて旋回性能は3倍以上」という殺人的な機動力であったのを更に強化した物<ref>余談だが、'''現実世界では「耐Gスーツを着用した熟練パイロットであったとしても10G(一般人ならば6G)までが限度」'''である。</ref>という事になる。その為、もはや並の人間に扱えるかどうかさえ疑わしい代物となのだが、ゼクスに匹敵するモビルスーツの操縦技術を持っているトレーズには全く問題の無い事となっている。武装に関してもトールギスと同じビームサーベルとドーバーガンとなっており、待機中においてドーバーガンを剣の如く突き立て仁王立ちする様は、地球国家軍の総大将を担うトレーズの愛馬として相応しい正に「エレガント」な姿である。
時間が掛かりすぎてしまった結果、その間に終戦を迎えてしまい日の目を見ないままとなったのだが、終戦から約1年後となるAC196年の12月24日、「[[ゼクス・マーキス|火消しの風]]」を名乗る者によって運用される事になった。
      
=== 劇中の様相 ===
 
=== 劇中の様相 ===