差分
ロボットプロレス・ミノフスキー粒子
[[宇宙世紀]]を舞台としない初の[[ガンダムシリーズ]]。「ロボットによる対戦格闘」「拳法」を主題とする内容はそれまでのガンダムシリーズと大幅に異なるものであり、当時は賛否が分かれた。その結果、当初は視聴率的に伸び悩んだが、[[東方不敗マスター・アジア]]を始めとするインパクトの強いキャラクターや格闘描写、そしてケレン味溢れるストーリーに戦争・環境問題や家族愛などの深遠なテーマを盛り込んだ骨太な作風は、新規ファン層を取り込むことに成功した。現在では「'''ガンダムの固定観念の破壊'''」という一大ブレイクスルーを成し遂げ、現在まで続くいわゆる「アナザーガンダム」路線の礎を築いた作品として確固たる地位を得ている。
[[宇宙世紀]]を舞台としない初の[[ガンダムシリーズ]]。「ロボットによる対戦格闘」「拳法」を主題とする内容はそれまでのガンダムシリーズと大幅に異なるものであり、当時は賛否が分かれた。その結果、当初は視聴率的に伸び悩んだが、[[東方不敗マスター・アジア]]を始めとするインパクトの強いキャラクターや格闘描写、そしてケレン味溢れるストーリーに戦争・環境問題や家族愛などの深遠なテーマを盛り込んだ骨太な作風は、新規ファン層を取り込むことに成功した。現在では「'''ガンダムの固定観念の破壊'''」という一大ブレイクスルーを成し遂げ、現在まで続くいわゆる「アナザーガンダム」路線の礎を築いた作品として確固たる地位を得ている。
この作品が制作されるきっかけになったのは、前作『[[機動戦士Vガンダム]]』でしばらくガンダムシリーズから降板することになった富野由悠季氏の「次のガンダムは“ロボットプロレス<ref>「大したストーリーもなく単にロボットが殴り合っているだけのアニメ」という意味で、主に『[[機動戦士ガンダム]]』以前のロボットアニメに対する蔑称として用いられる。</ref>”にすること」という発言だとされる。富野氏自身、インタビューでその発言を認めている他、既存のガンダムのイメージを破壊するため、仰々しさを逆手に取ったダイナミックな表現に定評があり、『[[聖戦士ダンバイン]]』『[[重戦機エルガイム]]』『[[機動戦士Ζガンダム]]』で共に仕事をした経験のある今川泰宏氏を本作の監督に指名したことも証言している。この作品により氏には「(良い意味での)原作クラッシャー」との評価が付くことになった。
この作品が制作されるきっかけになったのは、前作『[[機動戦士Vガンダム]]』でしばらくガンダムシリーズから降板することになった富野由悠季氏の「次のガンダムは“ロボットプロレス<ref>「大したストーリーもなく単にロボットが殴り合っているだけのアニメ」という意味で、主に『[[機動戦士ガンダム]]』以前のロボットアニメに対する蔑称として用いられる。もう一つ「巨大ロボットを作れるほど技術が進んでいるのに、やっていることは原始的な取っ組み合い(プロレス)」と言う意味もあり、これに対する理由付けこそがかの[[ミノフスキー粒子]]である。一方で本作は「[[ガンダムファイト|そういうルールだから]]」、パイロットが「銃弾を見てから回避余裕な超人」だから(本作以前でも『ファイブスターストーリー』(スパロボ未参戦[[ブラッドテンプル|(?)]])でも使われた)という理由でロボットプロレスに説得力を持たせている。</ref>”にすること」という発言だとされる。富野氏自身、インタビューでその発言を認めている他、既存のガンダムのイメージを破壊するため、仰々しさを逆手に取ったダイナミックな表現に定評があり、『[[聖戦士ダンバイン]]』『[[重戦機エルガイム]]』『[[機動戦士Ζガンダム]]』で共に仕事をした経験のある今川泰宏氏を本作の監督に指名したことも証言している。この作品により氏には「(良い意味での)原作クラッシャー」との評価が付くことになった。
なお、ガンダムシリーズには否定的な意見を発することの多い富野氏も本作はかなり気に入っているらしく、スタッフとしてクレジットされていないものの、こっそり絵コンテを手伝ったり、後に監督する『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』に[[ターンX]]のシャイニングフィンガーなど本作のパロディを挿入したりしている。
なお、ガンダムシリーズには否定的な意見を発することの多い富野氏も本作はかなり気に入っているらしく、スタッフとしてクレジットされていないものの、こっそり絵コンテを手伝ったり、後に監督する『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』に[[ターンX]]のシャイニングフィンガーなど本作のパロディを挿入したりしている。