差分
→作品別トピックス
<!-- 一部「カットイン」の項と被る部分があります。また、時系列で並べています。追加・修正ありましたらよろしくお願いいたします。 -->
<!-- 一部「カットイン」の項と被る部分があります。また、時系列で並べています。追加・修正ありましたらよろしくお願いいたします。 -->
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:カットインアニメーション初導入。また高低差の概念があり、ビームライフルやミサイルの射角が変化する。因みに、水中から空のターゲットにミサイルを撃つと水面を抜ける、逆パターンであれば着水する演出が見られる。
:ライディーンのゴッドバード使用時にカットインアニメーションが初導入。また高低差の概念があり、ビームライフルやミサイルの射角が変化する。因みに、水中から空のターゲットにミサイルを撃つと水面を抜ける、逆パターンであれば着水する演出が見られる。
;[[スーパーロボット大戦EX]]
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:上記の通り、機体グラフィックが汎用性を持たせられるようにほぼ一新。[[ゴーショーグン]]のスペースバズーカ使用時のみだがバズーカを構えた専用のグラフィックに置き換わる演出が初導入。
:上記の通り、機体グラフィックが汎用性を持たせられるようにほぼ一新。この作品のF91がヴェスバー使用時に「マウントレールで砲身を正面に向ける」というアニメーションを初めて取った(のだが、この次作以降そのアニメーションが省略され、αまでお預けとなる)。また、[[ゴーショーグン]]のスペースバズーカ使用時のみだがバズーカを構えた専用のグラフィックに置き換わる演出が初導入。
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
:ビーム兵器のアニメーションパターン変更に伴い、射角が変化する演出がなくなる。グラフィックはEXを踏襲しつつ、[[コン・バトラーV]]の超電磁スピンなどカットインアニメーションが追加された機体、[[ダイターン3]]のサンアタックなど一部武器での攻撃時に専用グラフィックに置き換わる機体が追加。サンアタックは初めてトドメ演出が導入された武器でもある。
:ビーム兵器のアニメーションパターン変更に伴い、射角が変化する演出がなくなる。グラフィックはEXを踏襲しつつ、[[コン・バトラーV]]の超電磁スピンなどカットインアニメーションが追加された機体、[[ダイターン3]]のサンアタックなど一部武器での攻撃時に専用グラフィックに置き換わる機体が追加。サンアタックは初めてトドメ演出が導入された武器でもある。
:[[ガオガイガー]]など、アニメーションのほとんどがカットインで構成され、SD頭身が映らないというダイナミックな手法が登場。
:[[ガオガイガー]]など、アニメーションのほとんどがカットインで構成され、SD頭身が映らないというダイナミックな手法が登場。
;[[スーパーロボット大戦30]]
;[[スーパーロボット大戦30]]
:「機体が画面外から登場し、そこから個別の戦闘アニメに移行する」従来のパターン以外にも、パイロットのカットイン、機体のリアルサイズカットインから開始されるなど、多彩なアニメーションパターンが用いられている。
:「機体が画面外から登場し、そこから個別の戦闘アニメに移行する」従来のパターン以外にも、パイロットのカットイン、機体のリアルサイズカットインから開始されるなど、多彩なアニメーションパターンが用いられている。フルパワーグリッドマンの電光超人グリッドマンにおいて、アニメ本編から取り込まれたものではないスパロボ側で新規作画されたアニメーションが使用される。
==関連する用語==
==関連する用語==