32行目: |
32行目: |
| 「単独戦闘が不可能となる馬形態への変形機構」「ダイゼンガーを騎乗させての戦闘」といった実戦運用での実用度に疑問の残るギミックをあえて採用したのは、ビアン博士がレーツェル(エルザム)の「トロンベと共に戦場を駆けたい」という思いを汲んでいた事と、敵軍に視覚的・精神的な衝撃や動揺を与える為である。これはヴァルシオンの開発計画である「[[ヴァルシオンシリーズ|プロジェクトUR]]」に基づく思想でもある。この試みは、機動性に欠けるダイゼンガーの短所を補う、という意味では確かに成功している。 | | 「単独戦闘が不可能となる馬形態への変形機構」「ダイゼンガーを騎乗させての戦闘」といった実戦運用での実用度に疑問の残るギミックをあえて採用したのは、ビアン博士がレーツェル(エルザム)の「トロンベと共に戦場を駆けたい」という思いを汲んでいた事と、敵軍に視覚的・精神的な衝撃や動揺を与える為である。これはヴァルシオンの開発計画である「[[ヴァルシオンシリーズ|プロジェクトUR]]」に基づく思想でもある。この試みは、機動性に欠けるダイゼンガーの短所を補う、という意味では確かに成功している。 |
| | | |
− | なおダイゼンガーもプフェールト・モードへ変更している。ダイゼンガーには可変機能は存在しない為、馬形態のアウセンザイターへの騎乗戦闘用にプログラムを最適化している状態と推測される。なお、プフェールト・モードの時は、アウセンザイターのマントはダイゼンガーが羽織る。
| + | なおダイゼンガーもプフェールト・モードへ変更している。ダイゼンガーには可変機能は存在せず、外見上の変化はアウセンザイターのマントをダイゼンガーが羽織っているのみ。おそらく馬形態のアウセンザイターへの騎乗戦闘用にプログラムを最適化している状態と推測される。 |
| | | |
− | 名称としての「ダイゼンガー (刃馬一体)」は、[[OG CRUSADE]]でカード化された際の名称<ref>第6弾「継承される魂」U-100。</ref>に準ずる。
| + | 本ページの名称としての「ダイゼンガー (刃馬一体)」は、[[OG CRUSADE]]でカード化された際の名称<ref>第6弾「継承される魂」U-100。</ref>に準ずる。 |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
48行目: |
48行目: |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}} |
| :DLC『[[ダウンロードコンテンツ/30|エキスパンションパック]]』「武神装攻」にて追加参戦。 | | :DLC『[[ダウンロードコンテンツ/30|エキスパンションパック]]』「武神装攻」にて追加参戦。 |
− | :名義は'''「ダイゼンガー」'''のままだが、常時刃馬一体状態で使用可能。これは「竜巻斬艦刀を出して欲しい」というオーダーに応え、話の整合性より竜巻斬艦刀を使えるようにすることを優先する為に起こった<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1513912977011122180 寺田貴信の2022年4月13日のツイート、Twitter] 同日閲覧。</ref>。 | + | :名義は'''「ダイゼンガー」'''のままだが、SRWでは初めて常時刃馬一体状態で使用可能。これは「竜巻斬艦刀を出して欲しい」というオーダーに応え、話の整合性より竜巻斬艦刀を使えるようにすることを優先する為に起こった<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1513912977011122180 寺田貴信の2022年4月13日のツイート、Twitter] 同日閲覧。</ref>。 |
| :そのためレーツェルがサブパイロットとして参入しており、ゼンガーが忘れた「加速」だけでなく「直感」「熱血」まで分担できると戦闘系精神を潤沢に扱える。まさにレーツェルの言葉の通り「存分に足として使うがいい」と言ったところである。 | | :そのためレーツェルがサブパイロットとして参入しており、ゼンガーが忘れた「加速」だけでなく「直感」「熱血」まで分担できると戦闘系精神を潤沢に扱える。まさにレーツェルの言葉の通り「存分に足として使うがいい」と言ったところである。 |
| :ただ足回りは移動力7とダイゼンガー単体時よりも伸びた反面'''移動適応が陸のみで飛行不能'''、武装は電光石火と牙壊があるが雷光斬りと内蔵武器は無く、竜巻斬艦刀は「竜巻と武神」で合体攻撃ではない単独武装として追加されると仕様が大きく異なる。 | | :ただ足回りは移動力7とダイゼンガー単体時よりも伸びた反面'''移動適応が陸のみで飛行不能'''、武装は電光石火と牙壊があるが雷光斬りと内蔵武器は無く、竜巻斬艦刀は「竜巻と武神」で合体攻撃ではない単独武装として追加されると仕様が大きく異なる。 |
− | :本作における他のスーパーロボット達と比較すると武装の基礎威力は高めの部類だが、ダメージ倍率増加系の固有技能を持たないため実火力はやや下回るという扱いは[[ボルテスV]]に似る。 | + | :本作における他のスーパーロボット達と比較すると武装の基礎威力は高めの部類だが、ダメージ倍率増加系の固有技能を持たないため実火力はやや下回るという扱いは[[ボルテスV]]に似ている。 |
| | | |
| === [[OGシリーズ]] === | | === [[OGシリーズ]] === |
| + | ゲーム内では全て合体攻撃の演出でのみ登場。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}} |
− | :初登場作品。合体攻撃の演出で登場。 | + | :初登場作品。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}} |
− | :合体攻撃の演出で登場。 | + | : |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}} |
− | :合体攻撃の演出で登場。 | + | : |
| ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}} |
− | :合体攻撃の演出で登場。 | + | : |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}} |
− | :合体攻撃の演出で登場。 | + | : |
| ;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]] | | ;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]] |
| :26話で人馬一体し、ノイ・レジセイアに竜巻斬艦刀を敢行。戦闘は続くが、それを最後に出番が無くなる。 | | :26話で人馬一体し、ノイ・レジセイアに竜巻斬艦刀を敢行。戦闘は続くが、それを最後に出番が無くなる。 |
71行目: |
72行目: |
| :第6弾「継承される魂」に収録されたカードの一枚として登場。「刃馬一体状態をデフォルトとして使える作品」としては本作が初となる。 | | :第6弾「継承される魂」に収録されたカードの一枚として登場。「刃馬一体状態をデフォルトとして使える作品」としては本作が初となる。 |
| ;[[アイドルマスター シンデレラガールズ]] | | ;[[アイドルマスター シンデレラガールズ]] |
− | :劇中劇(ゲーム内期間限定イベント)のストーリー後半に'''「ダイゼンガー・刃馬一体」'''名義で出演。<ref>『アイドルマスター シンデレラガールズ』mobage版ゲーム内「資料室 / イベントメモリー / スーパーロボット大戦CG / 機体コレクション」。2022年5月7日確認。</ref>。 | + | :劇中劇(ゲーム内期間限定イベント)のストーリー後半に'''「ダイゼンガー・刃馬一体」'''名義で出演<ref>『アイドルマスター シンデレラガールズ』mobage版ゲーム内「資料室 / イベントメモリー / スーパーロボット大戦CG / 機体コレクション」。2022年5月7日確認。</ref>。 |
| :これに併せ、騎乗状態をデフォルトとするスパロボ風グラフィックが新規に用意された。 | | :これに併せ、騎乗状態をデフォルトとするスパロボ風グラフィックが新規に用意された。 |
| | | |
122行目: |
123行目: |
| === カスタムボーナス === | | === カスタムボーナス === |
| ;格闘武器の攻撃力+200 | | ;格闘武器の攻撃力+200 |
− | :『30』で採用。『OGMD』以前におけるダイゼンガー単独時のボーナスと同様。武装は全て格闘属性なのでどんな立ち回りでも機能する。 | + | :『30』で採用。『OGMD』以前における[[ダイゼンガー]]単独時のボーナスと同様。全武装が格闘武器であり、どんな立ち回りでも機能する。 |
| | | |
| == 機体BGM == | | == 機体BGM == |