差分

423 バイト追加 、 2022年2月20日 (日) 13:19
編集の要約なし
26行目: 26行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
:初登場作品。ガルファ皇帝を狂わせたのが[[デュミナス]]であることが語られる。本作の版権勢力最後の敵。
 
:初登場作品。ガルファ皇帝を狂わせたのが[[デュミナス]]であることが語られる。本作の版権勢力最後の敵。
:原作再現か、[[ゼロ (電童)|ゼロ]]と同一ターンに倒さないと復活してしまう。ラスボス一歩手前の為、難易度の低いRでは手強い部類。
+
:原作再現の能力により、[[ゼロ (電童)|ゼロ]]と同一ターンに倒さないと復活してしまう。全体的に難易度の低い本作では手強い部類に入る。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE}})
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE}})
:[[螺旋城]]を蹴散らしてから対決するが、難易度は高い。少なくとも主力ユニットは温存していこう。尚、電童を王宮地下内部へ突入させる際には、必ず[[ひらめき]]&[[不屈]]を掛けておく事。
+
:多数の[[螺旋城]]を蹴散らしてから対決するため消耗しやすく、難易度は高い。少なくとも主力ユニットは温存していこう。電童を王宮地下内部へ突入させる際には、必ず[[ひらめき]]&[[不屈]]を掛けておく事。
 
:(原作再現なのでしょうがないが)大ボス系の敵キャラでありながら戦闘台詞が'''「ガォォォォォォォォン」だけ'''。AIの効果音をそのまま流用しているため、速水氏のボイスは[[DVE]]のみ。
 
:(原作再現なのでしょうがないが)大ボス系の敵キャラでありながら戦闘台詞が'''「ガォォォォォォォォン」だけ'''。AIの効果音をそのまま流用しているため、速水氏のボイスは[[DVE]]のみ。
 +
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:原作終了後だが、イベント「帝国の陰謀」にて[[ボアザン帝国]]を利用したゼロの手により復活を遂げる。
 
:原作終了後だが、イベント「帝国の陰謀」にて[[ボアザン帝国]]を利用したゼロの手により復活を遂げる。
40行目: 41行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ヘッドアタック
 
;ヘッドアタック
:
+
:多数の頭を上から何度も叩きつける。
;バーニングショット
+
;バーニングショット/バーニングブレス
:
+
:『R』では「バーニングショット」名義、火炎放射を放つ。
;バーニングブレス
+
:『MX』では「バーニングブレス」名義。火炎弾と火炎放射の波状攻撃を叩き込む。
:
      
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
50行目: 50行目:  
:
 
:
 
;[[再生]]
 
;[[再生]]
:ガルファ皇帝と[[ゼロ (電童)|ゼロ]]を同時に倒さないと復活する。勿論ゲームオーバーである。
+
:ガルファ皇帝と[[ゼロ (電童)|ゼロ]]を同ターン中に倒さないと復活する。
 +
:『MX』では無限湧きではなく'''ゲームオーバー'''(シナリオ敗北条件達成)になるので、再生を許さずに決着をつける必要がある。
 
;[[バリア]]
 
;[[バリア]]
 
:
 
:
110行目: 111行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*モデルは[[日本神話]]で有名な怪獣ヤマタノオロチである(ちなみに「アカツキの大太刀」を携えた[[GEAR戦士電童|電童]]は、スサノオノミコト)。「七つの首のドラゴン」は「大魔王サタンが変身した姿」としても伝えられている。
+
*モデルは[[日本神話]]で有名な怪獣ヤマタノオロチ(それに対して「アカツキの大太刀」を携えた[[GEAR戦士電童|電童]]はスサノオノミコトという構図)。「七つの首のドラゴン」は「大魔王サタンが変身した姿」としても伝えられている。
 
*[[漫画|漫画版]]では、後半から[[月]]の[[螺旋城]]に滞在し、[[分身]]を[[日本]]に潜入させ、防衛軍長官を殺害して成りすましたことで防衛軍を掌握した。
 
*[[漫画|漫画版]]では、後半から[[月]]の[[螺旋城]]に滞在し、[[分身]]を[[日本]]に潜入させ、防衛軍長官を殺害して成りすましたことで防衛軍を掌握した。
 
**当初は球体に顔のような模様を浮かべた外観で、決戦時には「胸部に人間の老翁の顔を付随させた閻魔大王のような人型ロボット」に[[変形|変化]]。有体に書けば、「球状の[[闇の帝王]]が、閻魔大王風[[暗黒大将軍]]の姿になる」といったところである。[[ベガ]]を取り込んだことで電童を上回る強大な力を得たが、地球の自転を使っての連続ファイナルアタックで追い込まれていき、ベガ奪還後、太陽に放り込まれて消滅。
 
**当初は球体に顔のような模様を浮かべた外観で、決戦時には「胸部に人間の老翁の顔を付随させた閻魔大王のような人型ロボット」に[[変形|変化]]。有体に書けば、「球状の[[闇の帝王]]が、閻魔大王風[[暗黒大将軍]]の姿になる」といったところである。[[ベガ]]を取り込んだことで電童を上回る強大な力を得たが、地球の自転を使っての連続ファイナルアタックで追い込まれていき、ベガ奪還後、太陽に放り込まれて消滅。