差分

20 バイト追加 、 2021年12月1日 (水) 01:27
編集の要約なし
106行目: 106行目:  
:主役を務めた機体群ではあるが、後世の[[νガンダム]]、[[F91]]等と比べ機体性能、攻撃力、武器性能とあらゆる面で劣るため使用し続けるのは難しかった。Mk-IIは[[スーパーガンダム]]に[[合体]]できる場合は飛行可能、過去の作品では二人乗りになれるため、この中では抜きんでている。Vガンダム系は初期から飛行可能かつゲーム前半は高火力で「マルチプルMS」に恥じない扱い易さなのだが、参戦したSRWではいずれも宇宙世紀系作品が多いため、中盤以降は乗り換えに事欠かないようになり格上機達に圧されてしまう。
 
:主役を務めた機体群ではあるが、後世の[[νガンダム]]、[[F91]]等と比べ機体性能、攻撃力、武器性能とあらゆる面で劣るため使用し続けるのは難しかった。Mk-IIは[[スーパーガンダム]]に[[合体]]できる場合は飛行可能、過去の作品では二人乗りになれるため、この中では抜きんでている。Vガンダム系は初期から飛行可能かつゲーム前半は高火力で「マルチプルMS」に恥じない扱い易さなのだが、参戦したSRWではいずれも宇宙世紀系作品が多いため、中盤以降は乗り換えに事欠かないようになり格上機達に圧されてしまう。
 
:しかし、近年では最大改造段階が上昇したため、資金をつぎ込めばある程度まで強力なユニットになれる。また、『[[GC]]/[[XO]]』『[[OE]]』のように[[一年戦争]]が物語のメインとして据えられている作品では、十分主力として使っていけることもある。『[[D]]』のVガンダム系には他で見られない合体攻撃が多数設定されており、一種の「魅せ技」機体としての魅力が持たされている。
 
:しかし、近年では最大改造段階が上昇したため、資金をつぎ込めばある程度まで強力なユニットになれる。また、『[[GC]]/[[XO]]』『[[OE]]』のように[[一年戦争]]が物語のメインとして据えられている作品では、十分主力として使っていけることもある。『[[D]]』のVガンダム系には他で見られない合体攻撃が多数設定されており、一種の「魅せ技」機体としての魅力が持たされている。
;[[Ζガンダム]]
  −
:旧シリーズから『α』までの作品では、主役MSでありながら[[変形]]以外の個性が薄く、最強武器のハイパー・メガ・ランチャーもビーム兵器故に[[Iフィールド]]に阻まれて使えず、性能も高くない場合が多かったため二軍落ちし、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]は[[ビギナ・ギナ]]や[[量産型νガンダム]]等の他機体へ乗り換えさせる方が有効であった。だが『[[α外伝]]』以降、基本性能の向上やIフィールドの仕様変更、必殺技の追加、[[バイオセンサー]]の特殊能力化等、様々な強化が行われたことで最後まで一線を張れる機体となっている。
   
;[[クロスボーン・ガンダムX2]]
 
;[[クロスボーン・ガンダムX2]]
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』[[クスハ・ミズハ|クスハ]]ルートではザビーネの裏切りと共に消える運命なので、即二軍落ちとなる。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』[[クスハ・ミズハ|クスハ]]ルートではザビーネの裏切りと共に消える運命なので、即二軍落ちとなる。
114行目: 112行目:  
:より正しくは、[[ゴッドガンダム]]と[[マスターガンダム]]以外で一軍保証の水準に届くMF自体稀なのが実態である。[[ガンダムローズ]]は[[オールレンジ攻撃]]の[[MAP兵器]]化、[[ドラゴンガンダム]]は[[運動性]]と燃費が良く[[分身]]装備、[[ライジングガンダム]]や[[ノーベルガンダム]]は[[ゴッドガンダム]]との2体での[[合体攻撃]]といった要素で比較的マシな作品も見られるが、あくまで「下から数えればもっと下がいる」という水準である場合が多い。
 
:より正しくは、[[ゴッドガンダム]]と[[マスターガンダム]]以外で一軍保証の水準に届くMF自体稀なのが実態である。[[ガンダムローズ]]は[[オールレンジ攻撃]]の[[MAP兵器]]化、[[ドラゴンガンダム]]は[[運動性]]と燃費が良く[[分身]]装備、[[ライジングガンダム]]や[[ノーベルガンダム]]は[[ゴッドガンダム]]との2体での[[合体攻撃]]といった要素で比較的マシな作品も見られるが、あくまで「下から数えればもっと下がいる」という水準である場合が多い。
 
:その有様に更に複数の要素が絡み不遇がひときわ顕著になったのが、後述される『[[スーパーロボット大戦J|J]]』であった。
 
:その有様に更に複数の要素が絡み不遇がひときわ顕著になったのが、後述される『[[スーパーロボット大戦J|J]]』であった。
:ただし、マックスターに関しては『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』でパイロットの[[チボデー・クロケット]]が強力なエースボーナスを持つため、それを取得すると大化けする。
+
:ただし、『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』のマックスターに関してはパイロットの[[チボデー・クロケット]]が強力なエースボーナスを持つため、それを取得すると大化けする。
 
;[[トーラス]]
 
;[[トーラス]]
 
:[[新機動戦記ガンダムW|ガンダムW]]系の量産型MS。そのため機体や武器の性能はガンダムや[[トールギス]]等とは比較できるレベルではない。
 
:[[新機動戦記ガンダムW|ガンダムW]]系の量産型MS。そのため機体や武器の性能はガンダムや[[トールギス]]等とは比較できるレベルではない。
216行目: 214行目:  
;[[新機動戦記ガンダムW|ガンダムW勢]](『F完結編』)
 
;[[新機動戦記ガンダムW|ガンダムW勢]](『F完結編』)
 
:かつては加入が遅いにも関わらず運動性・装甲・武器性能と全てが中途半端で、搭乗者の精神コマンドもイマイチだった。[[マップ兵器]]の使える[[ウイングガンダム]]に[[幸運]]を持つ[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]を乗せる戦法でのみ活躍できた。
 
:かつては加入が遅いにも関わらず運動性・装甲・武器性能と全てが中途半端で、搭乗者の精神コマンドもイマイチだった。[[マップ兵器]]の使える[[ウイングガンダム]]に[[幸運]]を持つ[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]を乗せる戦法でのみ活躍できた。
 +
;[[Ζガンダム]](『α』まで)
 +
:旧シリーズから『α』までの作品では、主役MSでありながら[[変形]]以外の個性が薄く、最強武器のハイパー・メガ・ランチャーもビーム兵器故に[[Iフィールド]]に阻まれて使えず、性能も高くない場合が多かったため二軍落ちし、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]は[[ビギナ・ギナ]]や[[量産型νガンダム]]等の他機体へ乗り換えさせる方が有効であった。だが『[[α外伝]]』以降、基本性能の向上やIフィールドの仕様変更、必殺技の追加、[[バイオセンサー]]の特殊能力化等、様々な強化が行われたことで最後まで一線を張れる機体となっている。
 
;[[クワトロ・バジーナ]]
 
;[[クワトロ・バジーナ]]
 
:『[[64]]』と『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部|COMPACT2第3部]]』(『[[IMPACT]]』)では味方のクワトロから一転、『逆襲のシャア』の「'''[[シャア・アズナブル]]'''」として[[裏切りイベント|敵になってしまう]]。
 
:『[[64]]』と『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部|COMPACT2第3部]]』(『[[IMPACT]]』)では味方のクワトロから一転、『逆襲のシャア』の「'''[[シャア・アズナブル]]'''」として[[裏切りイベント|敵になってしまう]]。
7,323

回編集