差分

1,887 バイト追加 、 2013年6月14日 (金) 18:51
編集の要約なし
23行目: 23行目:  
(尚、上記の概略はアニメの展開から抜粋しているが、ゾイドは上記以外の作品背景も複雑多様であるため留意されたし)
 
(尚、上記の概略はアニメの展開から抜粋しているが、ゾイドは上記以外の作品背景も複雑多様であるため留意されたし)
   −
== ゾイドの特性 ==
+
== ゾイドの生態 ==
 +
すべてのゾイドは'''ゾイドコア'''と呼ばれる器官を持つ。ゾイドコアはひとことでいえば「脳や内臓が詰まった金属製の球体」である。実は、ゾイドは野生の状態でも、生物的な部分はゾイドコア以外には存在していない。
 +
 
 +
生まれたばかりの野生ゾイドはむきだしのゾイドコアの姿をしている。ゾイドコアはこの状態でも自ら重心移動して動くことができるのだが、ゾイドコアたちが「自分の遺伝情報に刻まれた金属成分が多い場所」まで何とか自力でたどりつき、周囲の金属成分を吸収し、代謝という形でコアを覆うように金属の皮膚を作り出していく。これを繰り返すことで「金属の皮膚を持つ巨獣」としての野生ゾイドが誕生するのである。<br />いわば、ゾイドコアの状態で生まれたゾイドたちはまだ卵のようなもので、時間をかけることで獣の姿に孵化する、と捉えることもできる。
 +
 
 +
ゾイドには性別という概念がない。野生のゾイドは成長すると体内にもっと小さなゾイドコアをいくつか作り出す。これがそのゾイドの「子供」である。子供のコアは親のゾイドが生きている限りは休眠状態にあるのだが、親のゾイドが死亡したとき、初めて活動しだす。こうして世代交代が行われる。<br />そのため、生まれたばかりのゾイドコアは無理に移動しなくても、その場にある「親」の死体の金属成分を食らって成長できる。しかし実際には、獣の姿になる前のゾイドコアは他のゾイドの格好の餌なわけで、やはりコアむきだしの状態でも自力で移動する能力が野生では必要なわけであるが。
 +
 
 
野生ゾイドは他のゾイドのコアを捕食することで生存に必要な栄養を摂取する。即ちゾイドにとって生きることとは他のゾイドと戦うことであり、種族全体の特徴として極めて旺盛な闘争本能を持っている。そのため兵器との親和性は高く、人間の制御下に置かれて戦うことにも基本的には抵抗を示さない。<br />それでもゾイド自身の意思は健在であり、人間の意思を敏感に感じ取ることもできる。その為、パイロットの技量や精神状態がゾイドと合致していないとシステムフリーズを引き起こし、逆にお互いに強い信頼関係があればスペック以上の能力を引き出す事も可能である。<br />また、ゾイド間の食物連鎖の上位に位置する種、または厳しい自然環境を生き抜いてきた野生体ほどゾイドコアが発するエネルギーと闘争本能は高くなり、強力だが高コストで希少、さらに乗りこなすのが難しい戦闘用ゾイドとなる。<br />兵器となった戦闘用ゾイドはコアの捕食や生殖といった生き物としての機能を失ってしまうため、一つの機種の戦闘用ゾイドを大量生産することは難しく、互いに敵のゾイドの特性に対抗する目的で設計された様々な種のゾイドが次々と戦線に投入されていった。
 
野生ゾイドは他のゾイドのコアを捕食することで生存に必要な栄養を摂取する。即ちゾイドにとって生きることとは他のゾイドと戦うことであり、種族全体の特徴として極めて旺盛な闘争本能を持っている。そのため兵器との親和性は高く、人間の制御下に置かれて戦うことにも基本的には抵抗を示さない。<br />それでもゾイド自身の意思は健在であり、人間の意思を敏感に感じ取ることもできる。その為、パイロットの技量や精神状態がゾイドと合致していないとシステムフリーズを引き起こし、逆にお互いに強い信頼関係があればスペック以上の能力を引き出す事も可能である。<br />また、ゾイド間の食物連鎖の上位に位置する種、または厳しい自然環境を生き抜いてきた野生体ほどゾイドコアが発するエネルギーと闘争本能は高くなり、強力だが高コストで希少、さらに乗りこなすのが難しい戦闘用ゾイドとなる。<br />兵器となった戦闘用ゾイドはコアの捕食や生殖といった生き物としての機能を失ってしまうため、一つの機種の戦闘用ゾイドを大量生産することは難しく、互いに敵のゾイドの特性に対抗する目的で設計された様々な種のゾイドが次々と戦線に投入されていった。
  
599

回編集