差分

40行目: 40行目:  
新統合軍のプロジェクトM([[リン・ミンメイ|ミンメイ]])の一環として、その選考役に選ばれた[[レイ・ラブロック]]を通じて[[熱気バサラ]]に渡された[[VF-19 エクスカリバー|VF-19]]。
 
新統合軍のプロジェクトM([[リン・ミンメイ|ミンメイ]])の一環として、その選考役に選ばれた[[レイ・ラブロック]]を通じて[[熱気バサラ]]に渡された[[VF-19 エクスカリバー|VF-19]]。
   −
VF-19が本格的に配備される前の機体で、後の19系量産機と異なり、基本性能は試作機の[[YF-19]]や初期型のA型に近いピーキーな仕様となっている。ただしデザイン的にはYF-19やVF-19の内設定画が存在する各タイプと異なる部分が散見されており、一部では「設定されていないB型からD型のいずれかがベース機体なのでは?」とも言われている。
+
VF-19が本格的に配備される前の機体で、後の19系量産機と異なり、基本性能は試作機の[[YF-19]]や初期型のA型に近いピーキーな仕様となっている。ただしデザイン的にはYF-19やVF-19の内設定画が存在する各タイプと異なる部分が散見されており、一部では「設定されていないB型からD型のいずれかがベース機体なのでは?」とも言われている。バサラのために調達されたのではなく、マクロス7船団でのVF-19の正式採用のための試験運用機並びに歌の有効性を実証するための実験機を兼ねている。そのため非公式に軍のバックアップによるメンテナンスとデータ収集を定期的に行われている。
    
バサラ独自のチューニングがされており、機体色が赤と黒をベースに。頭部は人顔で、口部は人間のそれと同様に開閉する<ref>フェイスプレートを使い口部を覆う事もできるが、劇中使用したのは1度だけしかない。</ref>。操縦システムにはサウンドスティックシステムが取り入れられている。これは'''操縦桿がギターになっておりスロットを動かすことで音を鳴らしながら操縦できる'''システムで、バサラはこれを自在に操ることができる。バサラ自身はこのシステムを使わずともギターを演奏しつつ[[バルキリー]]を操縦できるが、このシステムを導入することでバサラの負担を軽減することができる。
 
バサラ独自のチューニングがされており、機体色が赤と黒をベースに。頭部は人顔で、口部は人間のそれと同様に開閉する<ref>フェイスプレートを使い口部を覆う事もできるが、劇中使用したのは1度だけしかない。</ref>。操縦システムにはサウンドスティックシステムが取り入れられている。これは'''操縦桿がギターになっておりスロットを動かすことで音を鳴らしながら操縦できる'''システムで、バサラはこれを自在に操ることができる。バサラ自身はこのシステムを使わずともギターを演奏しつつ[[バルキリー]]を操縦できるが、このシステムを導入することでバサラの負担を軽減することができる。
12,016

回編集