差分
→楽曲
;[[早乙女ミチル]](声:満仲由紀子)
;[[早乙女ミチル]](声:満仲由紀子)
:特殊能力は「[[偵察]]」。本作で敵の細かいステータスを知るにはこの能力が必要。攻撃扱いなので実行後は行動終了に。
:特殊能力は「[[偵察]]」。本作で敵の細かいステータスを知るにはこの能力が必要。攻撃扱いなので実行後は行動終了に。
:スパロボ同様援護向けの性能…と思いきや特定のレベルに達すると信じられないほどステータスが上昇し、一気にゲーム中最強キャラに化ける。ただし通常プレイでは到達する事が難しい。
:スパロボ同様援護向けの性能…と思いきや特定のレベルに達すると信じられないほどステータスが上昇し、一気にゲーム中最強キャラに化ける。ただし通常プレイでは到達する事が難しい<ref>一応最終面では一定ターン経過までほぼ無限増援(敵撃破毎に1体出現)なので充分育成可能ではある。</ref>。
;早乙女達人<ref>シナリオパートで声を当てられているのだが、EDのクレジットには担当した声優が記載されていない。</ref>
;早乙女達人<ref>シナリオパートで声を当てられているのだが、EDのクレジットには担当した声優が記載されていない。</ref>
:TV版、漫画版いずれの作品でも非業の死を迎えてしまう彼だが、今作では研究員として父である早乙女博士をサポートし、最後まで生存する。
:TV版、漫画版いずれの作品でも非業の死を迎えてしまう彼だが、今作では研究員として父である早乙女博士をサポートし、最後まで生存する。研究員の位置に割り当てられたからなのか、父親を「早乙女博士」と呼ぶ場面がある。見た目もTV版、漫画版とは異なる者になっている。
=== ゲッターロボ號チーム ===
=== ゲッターロボ號チーム ===
:特殊能力は「[[リュープリースト・バウルス|補修]]」。自機周囲の味方機複数のHPを回復できる。
:特殊能力は「[[リュープリースト・バウルス|補修]]」。自機周囲の味方機複数のHPを回復できる。
;[[橘博士]](声:[[声優:麻生智久|麻生智久]])
;[[橘博士]](声:[[声優:麻生智久|麻生智久]])
:今作ではゲッターロボ號の他にゲッターロボ斬の開発も行っている。
:今作では早乙女博士と並ぶゲッター線研究者であり、ゲッターロボ號の他にゲッターロボ斬の開発も行っている。
;[[古田]]
;[[古田]]
:漫画版『ゲッターロボ號』に登場するメカニック。原作では半モブのような影の薄いキャラであったが、今作では戦艦パイロットとして操作キャラの1人になり、最終的に[[ゲッターエンペラー]]のパイロットになるという凄まじい待遇を受けている。ただし本作の艦長キャラは戦闘ではレベルアップできず、他のパイロットの平均レベルに応じて成長するシステムになっているため、戦闘での活躍はやや考えもの。また、EDクレジットに何故か名前と声をあてた声優が記載されていない<ref>上記の達人とは違い操作キャラの1人であり、ザコキャラの名前もEDに記述されていてるのにもかかわらずである。</ref>。
:漫画版『ゲッターロボ號』に登場するメカニック。原作では半モブのような影の薄いキャラであったが、今作では戦艦パイロットとして操作キャラの1人になり、最終的に[[ゲッターエンペラー]]のパイロットになるという凄まじい待遇を受けている。ただし本作の艦長キャラやゲストパイロットは戦闘ではレベルアップできず、話数+1のレベルになっているため、戦闘での活躍はやや考えもの。また、EDクレジットに何故か名前と声をあてた声優が記載されていない<ref>上記の達人とは違い操作キャラの1人であり、ザコキャラの名前もEDに記述されていてるのにもかかわらずである。</ref>。
=== ゲッターロボ斬チーム ===
=== ゲッターロボ斬チーム ===
本作のみに登場するオリジナルキャラクター。シリーズ初となる「女性のみで構成されたゲッターチーム」となる。
;水樹茜(声:角田早穂)
;水樹茜(声:角田早穂)
:特殊能力は「[[我慢]]」。そのターンで受けた最初の攻撃のみダメージを軽減。
:特殊能力は「[[我慢]]」。そのターンで受けた最初の攻撃のみダメージを軽減。
;リンダ・ティラミス(声:藤野とも子)
;リンダ・ティラミス(声:藤野とも子)
:特殊能力は「移動溜め」。そのターンで移動も戦闘もしなかった場合、次ターンでの移動力が大幅に増加する。
:特殊能力は「移動溜め」。そのターンで移動も戦闘もしなかった場合、次ターンでの移動力が大幅に増加する。『ゲッターロボ號』では搭乗機がBB5<ref>OPアニメでは一瞬だが登場している。</ref>で、イギリス陸軍所属だった。
;ヒム・シャトナー(声:徳山泰彦)
;ヒム・シャトナー(声:徳山泰彦)
:特殊能力は「HP回復」。
:特殊能力は「HP回復」。
:
:
;[[キャプテン・ニオン]](声:戸北宗寛)
;[[キャプテン・ニオン]](声:戸北宗寛)
:
:部下と共に量産型ゲッターロボを強奪する。
=== [[百鬼帝国]] ===
=== [[百鬼帝国]] ===
=== ランドウ一味 ===
=== ランドウ一味 ===
;プロフェッサーランドウ(声:塩屋浩三)
;プロフェッサーランドウ(声:塩屋浩三)
:今作ではTV版のナルキスも漫画版のジャテーゴも登場しないため裏切られたりもせずに最後までベガゾーンでゲッターに立ちふさがる。ゲームオリジナル要素として反ゲッター線という退化を促すゲッター線を使い、「退化こそ人類の救い」として暗躍する。
:今作ではTV版のナルキスも漫画版のジャテーゴも登場しないため裏切られたりもせずに最後までベガゾーンでゲッターに立ちふさがる。かつては早乙女博士や橘博士と並ぶ世界有数のゲッター線研究者だったが、ゲッター線を使い人類を強制進化させようとする危険思想により学会を追放され、行方不明になっていた。その後に経緯は不明だがかつてとは正反対の思想を身に着け、世界へ宣戦布告する。ゲームオリジナル要素として反ゲッター線という退化を促すゲッター線を使い、「退化こそ人類の救い」として暗躍する。
;ラセツ伯爵(声:村上陽)
;ラセツ男爵(声:村上陽)
:TV版のようにランドウに裏切られたりもしないが、ジャテーゴもいない為漫画版のようにハチュウ人類の正体を明かしたりもしない。終始ランドウの忠実な部下として登場し、漫画版では脱出したテキサス特攻を受けドラゴンタートルと共に散る。
:原作では伯爵だが本作では男爵。TV版のようにランドウに裏切られたりもしないが、ジャテーゴもいない為漫画版のようにハチュウ人類の正体を明かしたりもしない。終始ランドウの忠実な部下として登場し、テキサス特攻を受けた際に漫画版と異なり脱出できずドラゴンタートルと共に散る。
;橘信一(声:遠藤守哉)
;橘信一(声:遠藤守哉)
:翔の兄。漫画版設定でサイボーグ手術と洗脳をされ、ランドウの部下となっている。
:翔の兄。漫画版設定でサイボーグ手術と洗脳をされ、ランドウの部下となっている。
;改造ゴール
:サイボーグ手術と洗脳でランドウの部下になった魔王ゴール
;改造バット将軍
:サイボーグ手術と洗脳でランドウの部下になったバット将軍
;改造ブライ
:サイボーグ手術と洗脳でランドウの部下になったブライ大帝
=== 昆虫軍団 ===
=== 昆虫軍団 ===
=== その他のロボ ===
=== その他のロボ ===
;[[レディコマンド]]
;[[レディコマンド]]
:ミチルの初期機体。スパロボ同様[[補給装置]]を持ち援護向け。
:ミチルの初期機体。スパロボ同様[[補給装置]]を持ち援護向け。ただし本作の補給装置は「自分のENを一定値相手に分け与える」という仕様なのでEN残量には注意。また、SRWに比べると修理・補給で稼げる経験値は雀の涙なため育成用の機体としては不向き。
;[[テキサスマック]]
;[[テキサスマック]]
:アメリカ所属のスーパーロボット。アニメ版『[[ゲッターロボ]]』から登場。本作では平地での機動力はゲッター2をも上回る。オリジナルの武装としてテキサスマグナム444を装備。
:アメリカ所属のスーパーロボット。アニメ版『[[ゲッターロボ]]』から登場。本作では平地での機動力はゲッター2をも上回る。本作オリジナル要素としてテキサスマグナム444を装備し、名前の繋がりからか後述の戦艦テキサスの専属護衛ロボットという設定が追加されている。
;[[ステルバー|ステルバーα04]]
;[[ステルバー|ステルバーα04]]
:アメリカ所属のスーパーロボット。[[ステルバー|同名のロボ]]が『世界最後の日』に登場するが、こちらでは『[[ゲッターロボ號]]』デザインで2人乗り。
:アメリカ所属のスーパーロボット。[[ステルバー|同名のロボ]]が『世界最後の日』に登場するが、こちらでは『[[ゲッターロボ號]]』デザインで2人乗り。
:カナダ所属のスーパーロボット。ゲッターにも負けぬ圧倒的な防御力を持つ。機動力は低いが氷上戦闘が得意。『ゲッターロボ號』ではロボスーンT-520という名前だった。
:カナダ所属のスーパーロボット。ゲッターにも負けぬ圧倒的な防御力を持つ。機動力は低いが氷上戦闘が得意。『ゲッターロボ號』ではロボスーンT-520という名前だった。
;キングダム007
;キングダム007
:イギリス所属のスーパーロボット。本作では水中特化の機体になっており、イギリス海軍の潜水艦に支援攻撃を要請する武装などを持つ。
:イギリス所属のスーパーロボット。本作では水中特化の機体になっており、イギリス海軍の潜水艦隊「ゴッドフリート」に支援攻撃を要請する武装などを持つ。この潜水艦の支援攻撃が月面まで届くことがしばしばネタにされる。
;グスタフ
;グスタフ
:ドイツ所属のスーパーロボット。上半身がヘリ、下半身が戦車に変形して分離攻撃を行うことができる。武装として再現され、ユニットとしては分離できない。森林での戦闘を得意とする。
:ドイツ所属のスーパーロボット。上半身がヘリ、下半身が戦車に変形して分離攻撃を行うことができる。武装として再現され、ユニットとしては分離できない。森林での戦闘を得意とする。『ゲッターロボ號』ではグスタフH24という名前だった。
;ボルガ80000
:ロシア所属の移動要塞。『ゲッターロボ號』同様に機体内部に格納されている巨大砲身を展開して砲撃を行う「超ウェポンモード」を使え、発射までのターンを耐えるシナリオが存在する。
;クジラ
;クジラ
:『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』に登場した移動要塞メカ。本作でも母艦として機能する。
:『ゲッターロボ號』に登場した移動要塞メカ。本作でも母艦として機能する。『ゲッターロボ號』ではクジラ2005Dという名前だった。
;テキサス
;テキサス
:『ゲッターロボ號』に登場した陸戦用戦艦。今作では対[[百鬼帝国]]用として建造されるが、原作同様ランドウ軍のドラゴンタートルに特攻する。
:『ゲッターロボ號』に登場した陸戦用戦艦。今作では対[[百鬼帝国]]用として建造されるが、原作同様ランドウ軍のドラゴンタートルに特攻する。
=== [[恐竜帝国]] ===
=== [[恐竜帝国]] ===
;ギギ
:
;バズ
:
;[[ギロ]]
;[[ギロ]]
:
;バル
:
;ウル
:
;量産型ゲッター1
;量産型ゲッター2
;量産型ゲッター3
:デザインは[[プロトゲッターロボ]]そのもの。
;モグロー
:
:
;[[ゲラ]]
;[[ゲラ]]
:
:
;[[無敵戦艦ダイ]]
;ジガ
:
;恐竜艇
:
:
;[[ピクドロン]]
;[[ピクドロン]]
;[[メカ一角鬼]]
;[[メカ一角鬼]]
:
:
;ウザーラ
:
=== ランドウ一味 ===
;[[無敵戦艦ダイ]]
:改造ゴールが搭乗。名前通り本当に無敵で一切ダメージを与えることができず、規定ターン経過まで攻撃を耐え続けるしかない。
;メカタイフーン
:改造バット将軍が搭乗。衝撃波を纏っているときはダメージを与えることができない。
;改造ウザーラ
:改造ブライが搭乗。三つ首になっている。
;ドラゴンタートル
:ラセツ男爵が搭乗。一切ダメージを与えることができず、テキサスを隣接させるのがクリア条件となる。
;デビラ・ムウ
:改造ブライが搭乗。
;蛇牙城
:ランドウが搭乗。武装がない代わりにHPが減ると増援を呼ぶ。
== 用語 ==
== 用語 ==
== 楽曲 ==
== 楽曲 ==
;オープニングテーマ
;オープニングテーマ
:;「Can’t Stop」
:;「Can’t Stop」