差分

38 バイト追加 、 2021年2月26日 (金) 00:14
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
基本的に『[[マクロス7]]』のための原作再現コマンドであり、[[VF-19改 ファイアーバルキリー]]、[[VF-11MAXL改]]が使用可能。またその特性上、[[プロトデビルン]]や[[次元獣]]など一部の敵以外には全く攻撃的な効果を持たない。
 
基本的に『[[マクロス7]]』のための原作再現コマンドであり、[[VF-19改 ファイアーバルキリー]]、[[VF-11MAXL改]]が使用可能。またその特性上、[[プロトデビルン]]や[[次元獣]]など一部の敵以外には全く攻撃的な効果を持たない。
   −
『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』においては、敵味方双方に「歌属性」が設定されている。これは、歌を受けた時にどのような効果が発生するのかを現したもので、記載された効果がそのまま発揮される「+」、ダメージ・効果は受けないが気力が下がり、89以下になると撃墜となる「-」、何の効果も無い「0」、気力が下がってダメージを受ける「D」の四種に分かれる。「-」はバロータ兵、「0」は通常の敵と[[ギギル]]、[[ガビル]]、戦艦搭乗時の[[ゲペルニッチ]]、「D」は特殊能力「プロトデビルン」を持った機体のパイロットと[[ケイサル・エフェス_(人物)|ケイサル・エフェス]]が該当。そして「+」は味方全員だが、敵ユニットの[[ダリウス大帝]]と[[帝王ゴール]]もこの属性を持っている[[バグ (ゲーム)|設定ミス]]が存在する。
+
『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]』においては、敵味方双方に「歌属性」が設定されている。これは、歌を受けた時にどのような効果が発生するのかを現したもので、記載された効果がそのまま発揮される「+」、ダメージ・効果は受けないが気力が下がり、89以下になると撃墜となる「-」、何の効果も無い「0」、気力が下がってダメージを受ける「D」の四種に分かれる。「-」はバロータ兵、「0」は通常の敵と[[ギギル]]、[[ガビル]]、戦艦搭乗時の[[ゲペルニッチ]]、「D」は特殊能力「プロトデビルン」を持った機体のパイロットと[[ケイサル・エフェス_(人物)|ケイサル・エフェス]]が該当。そして「+」は味方全員だが、敵ユニットの[[ダリウス大帝]]と[[帝王ゴール]]もこの属性を持っている[[バグ (ゲーム)|設定ミス]]が存在する。
    
使用には「歌エネルギー」という固有のパラメータを消費し、残量によって歌の効果が上下する。また、曲目は[[射撃]]でも[[格闘]]でもない「歌」という固有属性を持ち、パイロットの「歌魂」を参照する。
 
使用には「歌エネルギー」という固有のパラメータを消費し、残量によって歌の効果が上下する。また、曲目は[[射撃]]でも[[格闘]]でもない「歌」という固有属性を持ち、パイロットの「歌魂」を参照する。
59行目: 59行目:  
:[[サウンドフォース]]共々初登場。対[[プロトデビルン]]戦で猛威を振るうが、何よりも「突撃ラブハート」による気力上昇がありがたい。
 
:[[サウンドフォース]]共々初登場。対[[プロトデビルン]]戦で猛威を振るうが、何よりも「突撃ラブハート」による気力上昇がありがたい。
 
:歌エネルギーの仕様が以降の作品と異なり、通常の武器使用によるEN消費と同じ感覚で歌エネルギーが減少していく。
 
:歌エネルギーの仕様が以降の作品と異なり、通常の武器使用によるEN消費と同じ感覚で歌エネルギーが減少していく。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
 
:小隊制の導入により使い勝手と重要性が急上昇。シナリオ上でも大きな役割を果たす。
 
:小隊制の導入により使い勝手と重要性が急上昇。シナリオ上でも大きな役割を果たす。
 
:今作は「POWER TO THE DREAM」と「MY FRIENDS」による[[SP回復]]コンボが強力。[[修理]]・[[補給]]と違い小隊全員に経験値が入る上、対味方時でも[[努力]]が有効なためレベル上げ要員になることも。
 
:今作は「POWER TO THE DREAM」と「MY FRIENDS」による[[SP回復]]コンボが強力。[[修理]]・[[補給]]と違い小隊全員に経験値が入る上、対味方時でも[[努力]]が有効なためレベル上げ要員になることも。
14,364

回編集