79行目: |
79行目: |
| | | |
| === [[旧シリーズ]] === | | === [[旧シリーズ]] === |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}} |
| :初登場作品。中盤に差し掛かる頃の「うわさの波乱万丈」にて、原作通りダイファイターで飛来、ダイターン3へと変形して加入する。 | | :初登場作品。中盤に差し掛かる頃の「うわさの波乱万丈」にて、原作通りダイファイターで飛来、ダイターン3へと変形して加入する。 |
| :サンアタック以外で攻撃力1000を超える武器が存在せず、そのくせ命中補正の高い武器が最も低威力のダイターンザンバーしかない。特にサンレーザーはスクランブルカッター以下の攻撃力・ブレストバーン以上の燃費と最悪な性能で、迂闊に前に出すと反撃で勝手に使いまくり肝心な時にサンアタックを撃てなくなる。その他の武器の射程も短く、万丈が[[加速]]を覚えないため使いにくさは否めない。ただし万丈の攻撃力が自軍トップクラスなのでザンバーでも案外高いダメージを与えられ、特に終盤の[[熱血]]サンアタックはゲームで1・2位を争うほどの攻撃力を誇る。また[[宇宙]]適応の合計が最高値の14に達し、宇宙での戦闘能力は[[スーパー系]]の中でも最高峰に位置する。要は典型的な「使いにくいが攻撃力は高い」というタイプの機体である。 | | :サンアタック以外で攻撃力1000を超える武器が存在せず、そのくせ命中補正の高い武器が最も低威力のダイターンザンバーしかない。特にサンレーザーはスクランブルカッター以下の攻撃力・ブレストバーン以上の燃費と最悪な性能で、迂闊に前に出すと反撃で勝手に使いまくり肝心な時にサンアタックを撃てなくなる。その他の武器の射程も短く、万丈が[[加速]]を覚えないため使いにくさは否めない。ただし万丈の攻撃力が自軍トップクラスなのでザンバーでも案外高いダメージを与えられ、特に終盤の[[熱血]]サンアタックはゲームで1・2位を争うほどの攻撃力を誇る。また[[宇宙]]適応の合計が最高値の14に達し、宇宙での戦闘能力は[[スーパー系]]の中でも最高峰に位置する。要は典型的な「使いにくいが攻撃力は高い」というタイプの機体である。 |
| :ダイタンクは非常に高い[[装甲]]を誇るが、武器がダイターンキャノンしかなく、射程の短さと足の遅さも相まって活用の機会はない。ダイファイターは移動力と爆弾の命中率が高く、陸海の相手であれば距離を詰めての攻撃に使える。 | | :ダイタンクは非常に高い[[装甲]]を誇るが、武器がダイターンキャノンしかなく、射程の短さと足の遅さも相まって活用の機会はない。ダイファイターは移動力と爆弾の命中率が高く、陸海の相手であれば距離を詰めての攻撃に使える。 |
| :CB版ではザンバーの攻撃力が下がった他、ダメージ計算式の変更によるデフレも相まって、武器[[改造]]込みでもSFC版のような高い攻撃力は望めなくなった。一応、ダイタンクの武装にミサイルが追加されたという微妙な改善点もあるが。ちなみにディスク2にはCGモデルによる[[変形]]デモが収録されている。 | | :CB版ではザンバーの攻撃力が下がった他、ダメージ計算式の変更によるデフレも相まって、武器[[改造]]込みでもSFC版のような高い攻撃力は望めなくなった。一応、ダイタンクの武装にミサイルが追加されたという微妙な改善点もあるが。ちなみにディスク2にはCGモデルによる[[変形]]デモが収録されている。 |
− | ;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]]) | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}) |
| :中盤で加入、サンアタックのトドメ演出は今回から。[[ザンボット3]]とは初共演だがこれといった絡みはない。 | | :中盤で加入、サンアタックのトドメ演出は今回から。[[ザンボット3]]とは初共演だがこれといった絡みはない。 |
| :通常武器が微妙だった『第3次』とは違い、今作はダイターンザンバーがザンボットッカッター並み、ダイターンキャノンがファンネル並みと十分な攻撃力を持ち、最大射程も6~7に延びている。命中補正も『第3次』ほど低くはなく、サンアタックとサンレーザーの燃費も改善されたため汎用性が一気に向上した。サンアタックは超電磁スピン以上・シャインスパーク以下の攻撃力だが、万丈が[[魂]]を覚えるため実際は[[真・ゲッター1]]に次ぐ与ダメージを発揮する。武器はサンアタックに加え、命中とクリティカルに優れるザンバーか、攻撃力に優れるハンマーの改造が基本だが、ENこそ消費するもののダイファイターでも使用できるサンレーザーでも可。 | | :通常武器が微妙だった『第3次』とは違い、今作はダイターンザンバーがザンボットッカッター並み、ダイターンキャノンがファンネル並みと十分な攻撃力を持ち、最大射程も6~7に延びている。命中補正も『第3次』ほど低くはなく、サンアタックとサンレーザーの燃費も改善されたため汎用性が一気に向上した。サンアタックは超電磁スピン以上・シャインスパーク以下の攻撃力だが、万丈が[[魂]]を覚えるため実際は[[真・ゲッター1]]に次ぐ与ダメージを発揮する。武器はサンアタックに加え、命中とクリティカルに優れるザンバーか、攻撃力に優れるハンマーの改造が基本だが、ENこそ消費するもののダイファイターでも使用できるサンレーザーでも可。 |
| :なおダイファイターとタンクは、マップ上で一度は変形させるかインターミッション画面で変形させてユニット性能をチェックするかしないと[[ロボット大図鑑]]に登録されない。 | | :なおダイファイターとタンクは、マップ上で一度は変形させるかインターミッション画面で変形させてユニット性能をチェックするかしないと[[ロボット大図鑑]]に登録されない。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦F]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}} |
| :直接は登場しないが[[カラオケモード]]では完結編とラインナップが変わらないため登場する。冒頭のシーンで初期ロットではダイターンジャベリンを、後期ロットではダイターンザンバーを使用しており、ロットの見分け方として活用される。 | | :直接は登場しないが[[カラオケモード]]では完結編とラインナップが変わらないため登場する。冒頭のシーンで初期ロットではダイターンジャベリンを、後期ロットではダイターンザンバーを使用しており、ロットの見分け方として活用される。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦F完結編]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}} |
| :シナリオ「ウワサの破嵐万丈」にて、満を持してようやく参戦。この際に発生するデモセレクト「ダイターン3」を登録するには、同シナリオで出撃イベントを発生させる必要があるが、万丈が勿体ぶったりギャリソンが'''ワックスがけを始めたり'''して延々と出撃が遅れる。普通の攻略速度ではイベント発生前にクリアしてしまうため、デモ登録にはこの茶番が終わるまで意図的にターンを浪費しなければならない。なお、このデモは版権の都合からか他作品の様な原作アニメからの流用ではなく、ドット絵で制作されたゲームオリジナルの簡易的なもの。 | | :シナリオ「ウワサの破嵐万丈」にて、満を持してようやく参戦。この際に発生するデモセレクト「ダイターン3」を登録するには、同シナリオで出撃イベントを発生させる必要があるが、万丈が勿体ぶったりギャリソンが'''ワックスがけを始めたり'''して延々と出撃が遅れる。普通の攻略速度ではイベント発生前にクリアしてしまうため、デモ登録にはこの茶番が終わるまで意図的にターンを浪費しなければならない。なお、このデモは版権の都合からか他作品の様な原作アニメからの流用ではなく、ドット絵で制作されたゲームオリジナルの簡易的なもの。 |
| :しかもそこまで勿体ぶったわりに、本作の万丈とダイターンは大して強くもない。ダイターンは運動性・装甲共に高めだが本作のインフレした敵の運動性・火力には対抗できない。今作のスーパー系では珍しく[[宇宙]]Aだが、万丈が魂を忘れ、ダイターンの攻撃力も飛び抜けてはないため、『第4次』ほどの爆発力もない。1人乗りかつ万丈の精神ポイントが『第4次』より下げられ、幸運も努力も持たないためボスキラーもしにくい。大抵は回避の甘い雑魚が頻出する地上ルート終了後に、効率を求めるプレイヤーなら加入時点で2軍落ちすると思われる。 | | :しかもそこまで勿体ぶったわりに、本作の万丈とダイターンは大して強くもない。ダイターンは運動性・装甲共に高めだが本作のインフレした敵の運動性・火力には対抗できない。今作のスーパー系では珍しく[[宇宙]]Aだが、万丈が魂を忘れ、ダイターンの攻撃力も飛び抜けてはないため、『第4次』ほどの爆発力もない。1人乗りかつ万丈の精神ポイントが『第4次』より下げられ、幸運も努力も持たないためボスキラーもしにくい。大抵は回避の甘い雑魚が頻出する地上ルート終了後に、効率を求めるプレイヤーなら加入時点で2軍落ちすると思われる。 |
96行目: |
96行目: |
| | | |
| === [[αシリーズ]] === | | === [[αシリーズ]] === |
− | ;[[スーパーロボット大戦α]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}} |
| :[[火星]]シナリオ「バイバイ・マルス」で[[増援]]として登場し、参入する。今作でも十分な火力を持っているが、[[SRX]]や[[ダンクーガ]]等の超火力を持つスーパーロボットがいるため、「火力寄りのバランス型」という立ち位置にいる。なお、ダイターンのグラフィックはα外伝で描き直されるが、α版ダイターンのグラフィックはIMPACTにおいて[[偽ダイターン3]]として再度日の目を見る事になる。 | | :[[火星]]シナリオ「バイバイ・マルス」で[[増援]]として登場し、参入する。今作でも十分な火力を持っているが、[[SRX]]や[[ダンクーガ]]等の超火力を持つスーパーロボットがいるため、「火力寄りのバランス型」という立ち位置にいる。なお、ダイターンのグラフィックはα外伝で描き直されるが、α版ダイターンのグラフィックはIMPACTにおいて[[偽ダイターン3]]として再度日の目を見る事になる。 |
| :ダイファイターは移動時にお世話になる。ダイターンと同じく撃破されても[[マッハアタッカー]]になり脱出可能。 | | :ダイファイターは移動時にお世話になる。ダイターンと同じく撃破されても[[マッハアタッカー]]になり脱出可能。 |
| :ダイタンクは宇宙:Cの為、まず使う事はない。サイズがLになる。 | | :ダイタンクは宇宙:Cの為、まず使う事はない。サイズがLになる。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}} |
| :第2話から登場する。グラフィックが描き直され巨大感が増している(上記の通りα版ダイターン3のグラフィックが後に偽ダイターン3として流用されたのはこの点も大きいと思われる<ref>「偽ダイターン3は本物より小さい」という設定があるため。</ref>)。今回は[[スーパーロボット]]が優遇されているので最後まで十分主力となるが、他のスーパーロボットと相対的に見ると、武装がパッとせず、切り札の魂ありきでも武器改造効率、距離補正の関係で最終的な攻撃力はいまいち振るわない。ただし継戦能力、耐久力が高く、使えるのは終盤だが[[援護]]を生かしやすい。 | | :第2話から登場する。グラフィックが描き直され巨大感が増している(上記の通りα版ダイターン3のグラフィックが後に偽ダイターン3として流用されたのはこの点も大きいと思われる<ref>「偽ダイターン3は本物より小さい」という設定があるため。</ref>)。今回は[[スーパーロボット]]が優遇されているので最後まで十分主力となるが、他のスーパーロボットと相対的に見ると、武装がパッとせず、切り札の魂ありきでも武器改造効率、距離補正の関係で最終的な攻撃力はいまいち振るわない。ただし継戦能力、耐久力が高く、使えるのは終盤だが[[援護]]を生かしやすい。 |
| :また、[[マクロス]]シティ強襲や[[イージス計画]]発動のCGムービーは、登場するロボットの頭身がリアルサイズなので、創通版権の本機は登場できていない。[[アイアン・ギアー]]と1対1で戦ったり、捕まえる役となったり、特定のシナリオでは[[ギャリソン時田|ギャリソン]]、[[三条レイカ|レイカ]]、[[戸田突太|トッポ]]がサブパイロットになるなど、イベントも豊富。 | | :また、[[マクロス]]シティ強襲や[[イージス計画]]発動のCGムービーは、登場するロボットの頭身がリアルサイズなので、創通版権の本機は登場できていない。[[アイアン・ギアー]]と1対1で戦ったり、捕まえる役となったり、特定のシナリオでは[[ギャリソン時田|ギャリソン]]、[[三条レイカ|レイカ]]、[[戸田突太|トッポ]]がサブパイロットになるなど、イベントも豊富。 |
| :ダイファイターはダイターン時よりサンレーザーの燃費が何故か良くなる。またサイズがLになる。 | | :ダイファイターはダイターン時よりサンレーザーの燃費が何故か良くなる。またサイズがLになる。 |
| :ダイタンクはその巨体から未来世界でランドシップ扱いされた。 | | :ダイタンクはその巨体から未来世界でランドシップ扱いされた。 |
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}} |
| :[[サイズ|サイズ差補正]]のおかげでかなり強力なユニット。特に万丈の優秀な小隊長能力のおかげで[[メガノイド]]戦では頼りきりにできる。欠点は[[ダイファイター]]形態にしか全体攻撃がないこと。 | | :[[サイズ|サイズ差補正]]のおかげでかなり強力なユニット。特に万丈の優秀な小隊長能力のおかげで[[メガノイド]]戦では頼りきりにできる。欠点は[[ダイファイター]]形態にしか全体攻撃がないこと。 |
| :ダイファイターは3形態の内、唯一全体攻撃が使える。射程1だが移動後使用可で、万丈の撃墜数を稼ぐ際に役立つが射撃武器なので万丈の能力上それほどダメージが出ないことには注意。 | | :ダイファイターは3形態の内、唯一全体攻撃が使える。射程1だが移動後使用可で、万丈の撃墜数を稼ぐ際に役立つが射撃武器なので万丈の能力上それほどダメージが出ないことには注意。 |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦α]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}} |
| :サンアタックに装甲値を下げる能力が付加されたので出番が多い。また、地形適応がSに引き上げられ、相変わらずサイズ差補正や万丈の魂の恩恵もあり単純な攻撃力数値以上の破壊力を出す。ただその他の単体火力はやや低め。追加された全体攻撃のサンアタック乱れ撃ちの燃費が悪いのも難点。雑魚戦での汎用性において存在感が埋没してしまった感があるが、上記からボス戦においては輝きを取り戻す。 | | :サンアタックに装甲値を下げる能力が付加されたので出番が多い。また、地形適応がSに引き上げられ、相変わらずサイズ差補正や万丈の魂の恩恵もあり単純な攻撃力数値以上の破壊力を出す。ただその他の単体火力はやや低め。追加された全体攻撃のサンアタック乱れ撃ちの燃費が悪いのも難点。雑魚戦での汎用性において存在感が埋没してしまった感があるが、上記からボス戦においては輝きを取り戻す。 |
| :ダイファイターは基本的には『第2次α』と同様。全体攻撃に関してはダイターンにサンアタック乱れ撃ちが付き、敵小隊の全体的な硬さも上がったことでこの形態の価値は下がった。 | | :ダイファイターは基本的には『第2次α』と同様。全体攻撃に関してはダイターンにサンアタック乱れ撃ちが付き、敵小隊の全体的な硬さも上がったことでこの形態の価値は下がった。 |
| | | |
| === [[Zシリーズ]] === | | === [[Zシリーズ]] === |
− | ;[[スーパーロボット大戦Z]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}} |
| :今回の基本ポーズは「世のため人のため…」でおなじみの決め台詞のシーンが元ネタ。 | | :今回の基本ポーズは「世のため人のため…」でおなじみの決め台詞のシーンが元ネタ。 |
| :後半戦からの参戦とあって、その能力は一級品。さらに万丈の能力も文句なしで、ぶっちぎりの破壊力を誇る。[[ザンボット3]]との[[合体攻撃]]「スペース・コンビネーション」が音声有りの据え置き作品では初登場となる。今作より[[カットイン]]演出がリアルサイズ頭身のものとなった。 | | :後半戦からの参戦とあって、その能力は一級品。さらに万丈の能力も文句なしで、ぶっちぎりの破壊力を誇る。[[ザンボット3]]との[[合体攻撃]]「スペース・コンビネーション」が音声有りの据え置き作品では初登場となる。今作より[[カットイン]]演出がリアルサイズ頭身のものとなった。 |
| :ダイファイターはリフター機能という[[特殊能力]]があり、他の小隊員を空に上げる事ができる。 | | :ダイファイターはリフター機能という[[特殊能力]]があり、他の小隊員を空に上げる事ができる。 |
| :ダイタンクはダイターン・キャノンがALL属性になる。足を止めての撃ち合いをするなら本形態。 | | :ダイタンクはダイターン・キャノンがALL属性になる。足を止めての撃ち合いをするなら本形態。 |
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}} |
| :今回も後半からの参戦。最強武器が封印された機体が多いZEUTH側の主役機の中で、ほぼ完調状態である数少ない機体。ザンボット3との合体攻撃は封印されているものの、今度はザンボットとトライダーG7を交えた合体攻撃が使える。3体揃えなければいけないという意味では使い勝手は劣るが、作中で最高の攻撃力はやはり見逃せない。 | | :今回も後半からの参戦。最強武器が封印された機体が多いZEUTH側の主役機の中で、ほぼ完調状態である数少ない機体。ザンボット3との合体攻撃は封印されているものの、今度はザンボットとトライダーG7を交えた合体攻撃が使える。3体揃えなければいけないという意味では使い勝手は劣るが、作中で最高の攻撃力はやはり見逃せない。 |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]] |
| :第38話から参戦。一撃の破壊力はトップクラスなのだが、機動力がガンダム勢やコードギアス勢には劣るため、単に大ダメージを与え続けるという用途には向かない。そのため不遇な一面がある。本作で合体攻撃「3・3・7拍子」が追加された。 | | :第38話から参戦。一撃の破壊力はトップクラスなのだが、機動力がガンダム勢やコードギアス勢には劣るため、単に大ダメージを与え続けるという用途には向かない。そのため不遇な一面がある。本作で合体攻撃「3・3・7拍子」が追加された。 |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}} |
| :グラフィックが描き直されている。第22話で参戦。 | | :グラフィックが描き直されている。第22話で参戦。 |
| :相方である[[ザンボット3]]同様今までのシリーズよりも大幅に武装が削減されている。何と'''ハンマーもジャベリンも無く、変形機能もカットされている'''。 | | :相方である[[ザンボット3]]同様今までのシリーズよりも大幅に武装が削減されている。何と'''ハンマーもジャベリンも無く、変形機能もカットされている'''。 |
129行目: |
129行目: |
| | | |
| === COMPACTシリーズ === | | === COMPACTシリーズ === |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}} |
| :万丈、[[ギャリソン時田]]、[[三条レイカ]]、[[ビューティフル・タチバナ]] のうち一人をパイロットにすることができる。火力がインフレする本作だが、本機は[[装甲]]が群を抜いて高い為、改造と強化パーツ次第では盾役になる。サン・アタック乱れ撃ちの初出作品であり、消費は厳しいものの高い命中と破壊力を誇り、遠距離戦の切り札となる。 | | :万丈、[[ギャリソン時田]]、[[三条レイカ]]、[[ビューティフル・タチバナ]] のうち一人をパイロットにすることができる。火力がインフレする本作だが、本機は[[装甲]]が群を抜いて高い為、改造と強化パーツ次第では盾役になる。サン・アタック乱れ撃ちの初出作品であり、消費は厳しいものの高い命中と破壊力を誇り、遠距離戦の切り札となる。 |
| :本作では、ダイファイターでもかなりの硬さを誇る。 | | :本作では、ダイファイターでもかなりの硬さを誇る。 |
| :ダイターン3時ですら頭一つ抜けた[[装甲]]だったが、ダイタンク時はさらに跳ね上がる。 | | :ダイターン3時ですら頭一つ抜けた[[装甲]]だったが、ダイタンク時はさらに跳ね上がる。 |
− | :;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]] | + | :;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WSC}} |
| ::頭一つ抜けた[[装甲]]値は相変わらずで、[[援護]]システムにより強固の守りで味方を守る事も可能となった。ただし、万丈では[[援護]]Lv1止まりなので、[[援護]]主体で使用するならば[[ギャリソン時田]]という選択もあり。 | | ::頭一つ抜けた[[装甲]]値は相変わらずで、[[援護]]システムにより強固の守りで味方を守る事も可能となった。ただし、万丈では[[援護]]Lv1止まりなので、[[援護]]主体で使用するならば[[ギャリソン時田]]という選択もあり。 |
| : | | : |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}} |
| :サン・アタック乱れ撃ちは残っているものの、威力が大幅ダウン。[[HP]]もLLサイズの機体だが、たった6000しかなく[[装甲]]も心許ない為、従来のような使い方はできない。最終的に抜ける為、改造は不要。 | | :サン・アタック乱れ撃ちは残っているものの、威力が大幅ダウン。[[HP]]もLLサイズの機体だが、たった6000しかなく[[装甲]]も心許ない為、従来のような使い方はできない。最終的に抜ける為、改造は不要。 |
| :本作ではダイターン3時ですら脆いので、ダイファイターはさらに脆い。 | | :本作ではダイターン3時ですら脆いので、ダイファイターはさらに脆い。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第2部}} |
| :終盤、自軍に参入する。サン・アタックによるボス戦が主な仕事だが、万丈が残念ながら[[必中]]を習得しないパターンが存在する為、その場合はお蔵行きは免れない事も。 | | :終盤、自軍に参入する。サン・アタックによるボス戦が主な仕事だが、万丈が残念ながら[[必中]]を習得しないパターンが存在する為、その場合はお蔵行きは免れない事も。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}} |
| :1,2部よりやや能力が見直され、サン・アタック乱れ撃ちの威力が上がっているが、[[HP]]と[[装甲]]はさほど高くないので油断していると簡単に落ちる。シーン2~3は使用不可能。また、万丈が[[必中]]を持たないパターンであった場合は[[ギャリソン時田]]に乗り換えも考慮するといい。 | | :1,2部よりやや能力が見直され、サン・アタック乱れ撃ちの威力が上がっているが、[[HP]]と[[装甲]]はさほど高くないので油断していると簡単に落ちる。シーン2~3は使用不可能。また、万丈が[[必中]]を持たないパターンであった場合は[[ギャリソン時田]]に乗り換えも考慮するといい。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦IMPACT]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}} |
| :地上編中盤から参戦するが終盤前に離脱、宇宙編の終盤から復帰する。リメイク前と違い、サンアタック乱れ撃ちがないものの、ダメージ計算式の変更と[[シールド防御]]の仕様のおかげで非常に堅牢になった。本機の武器を充分に改造しておかないと[[熟練度]]の獲得が絶対に不可能なステージがある。サンアタックの火力と万丈の[[統率]]でボスキラーとして有用であり、本作のエースの一角だが、[[ザンボット3]]との[[合体攻撃]]は見送られた(おかげでザンボットの使用率が下がった)<ref>勝平が[[援護攻撃]]持ちでムーンアタックも射程が2あるため、同時攻撃で疑似的な再現は一応可能。</ref>。この時のサンプリングボイスは、『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』で日の目を見ることとなる。 | | :地上編中盤から参戦するが終盤前に離脱、宇宙編の終盤から復帰する。リメイク前と違い、サンアタック乱れ撃ちがないものの、ダメージ計算式の変更と[[シールド防御]]の仕様のおかげで非常に堅牢になった。本機の武器を充分に改造しておかないと[[熟練度]]の獲得が絶対に不可能なステージがある。サンアタックの火力と万丈の[[統率]]でボスキラーとして有用であり、本作のエースの一角だが、[[ザンボット3]]との[[合体攻撃]]は見送られた(おかげでザンボットの使用率が下がった)<ref>勝平が[[援護攻撃]]持ちでムーンアタックも射程が2あるため、同時攻撃で疑似的な再現は一応可能。</ref>。この時のサンプリングボイスは、『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』で日の目を見ることとなる。 |
| | | |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
− | ;[[スーパーロボット大戦A]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}} |
| :『[[スーパーロボット大戦64|64]]』に引き続き[[ザンボット3]]との[[合体攻撃]]が用意された。イベントで[[アーガマ]]が撃墜されたとき、[[ナデシコ]]に全部のロボットが搭載されることで[[エステバリス]]デッキが凄まじく手狭になり、「そこのでかいの、飛べるなら外飛んでろ!」と言われてしまう。が序盤戦における対[[ツヴァイザーゲイン]]戦で撃墜を狙うには欠かせないユニット。本作では[[装甲]]が並で[[HP]]も突出しておらず、いつものような頑丈さはない。また、単体での攻撃力は乏しい為、[[ザンボット3]]と共に運用するのが望ましい。 | | :『[[スーパーロボット大戦64|64]]』に引き続き[[ザンボット3]]との[[合体攻撃]]が用意された。イベントで[[アーガマ]]が撃墜されたとき、[[ナデシコ]]に全部のロボットが搭載されることで[[エステバリス]]デッキが凄まじく手狭になり、「そこのでかいの、飛べるなら外飛んでろ!」と言われてしまう。が序盤戦における対[[ツヴァイザーゲイン]]戦で撃墜を狙うには欠かせないユニット。本作では[[装甲]]が並で[[HP]]も突出しておらず、いつものような頑丈さはない。また、単体での攻撃力は乏しい為、[[ザンボット3]]と共に運用するのが望ましい。 |
| :万丈は[[加速]]が使えない為、[[ザンボット3]]との足並みはダイファイターで揃えたい。 | | :万丈は[[加速]]が使えない為、[[ザンボット3]]との足並みはダイファイターで揃えたい。 |
− | :;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] | + | :;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}} |
| ::今回も立場は同じ。声付きなので、[[ザンボット3]]との[[合体攻撃]]「スペース・コンビネーション・アタック」が声付きとなった。また、万丈のエースボーナスにより、[[熱血]]・[[魂]]使用時にクリティカルが発生する為、一撃の破壊力では自軍最高峰。しかし、通常武器の火力は意外と平凡で、何よりサイズLLが祟り攻撃を当てるのが至難の技。万丈の必中消費SPも安くないので、命中系パーツを付ける・命中補正の高い武器を使う・変形して地形適正Sを利用する・HPを低くキープして底力の補正を利用するなど、色々と気を遣わなくてはならない。盾持ちスーパー系ということで硬さは申し分無いが、万丈がシールド防御技能をデフォルトで持たないのでこの点も注意。 | | ::今回も立場は同じ。声付きなので、[[ザンボット3]]との[[合体攻撃]]「スペース・コンビネーション・アタック」が声付きとなった。また、万丈のエースボーナスにより、[[熱血]]・[[魂]]使用時にクリティカルが発生する為、一撃の破壊力では自軍最高峰。しかし、通常武器の火力は意外と平凡で、何よりサイズLLが祟り攻撃を当てるのが至難の技。万丈の必中消費SPも安くないので、命中系パーツを付ける・命中補正の高い武器を使う・変形して地形適正Sを利用する・HPを低くキープして底力の補正を利用するなど、色々と気を遣わなくてはならない。盾持ちスーパー系ということで硬さは申し分無いが、万丈がシールド防御技能をデフォルトで持たないのでこの点も注意。 |
| ::ダイタンクは陸Sとなったが、これといって使い道が見当たらない。 | | ::ダイタンクは陸Sとなったが、これといって使い道が見当たらない。 |
| : | | : |
− | ;[[スーパーロボット大戦R]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}} |
| :序盤から参戦するうえにその能力は一級品。万丈の能力も高く、主力となる。「スペース・コンビネーション・アタック」の攻撃力は[[ファイナルダイナミックスペシャル]]を凌駕する。 | | :序盤から参戦するうえにその能力は一級品。万丈の能力も高く、主力となる。「スペース・コンビネーション・アタック」の攻撃力は[[ファイナルダイナミックスペシャル]]を凌駕する。 |
| :ダイファイターは移動時に使用される。サイズがLにダウンする。 | | :ダイファイターは移動時に使用される。サイズがLにダウンする。 |
| | | |
| === VXT三部作 === | | === VXT三部作 === |
− | ;[[スーパーロボット大戦V]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}} |
| :『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』で削除されたダイターンハンマーとスペース・コンビネーションが再び追加された。『天獄篇』同様、変形はなし。 | | :『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』で削除されたダイターンハンマーとスペース・コンビネーションが再び追加された。『天獄篇』同様、変形はなし。 |
| :今作では加入が早く、スーパー系が少ないため相対的にも有用性が増している。 | | :今作では加入が早く、スーパー系が少ないため相対的にも有用性が増している。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦X]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}} |
| :[[創界山]]ルート第16話より加入。『第3次Z天獄篇』で削除されたダイターン・ジャベリンが再び追加された。それぞれ性能が微妙に異なっており、状況に応じた使い分けが出来るので便利。 | | :[[創界山]]ルート第16話より加入。『第3次Z天獄篇』で削除されたダイターン・ジャベリンが再び追加された。それぞれ性能が微妙に異なっており、状況に応じた使い分けが出来るので便利。 |
| :今作では合体攻撃が存在しないことから最大火力が低下し、装甲低下を[[ゼルガード]]のドグマで代用できるが、依然強力なユニット。比較的序盤から全武装が万全の状態で自軍に加わり、中盤まで最高の攻撃力を持つ為、戦力が整うまでのボスキラーとして重宝する。テコ入れは特に無いが万丈の強さもあり息切れせず、最後まで活躍可能。ちなみにブレイブカリバーを早期に入手出来た場合、撤退するボスを狩るのが大変楽になる。 | | :今作では合体攻撃が存在しないことから最大火力が低下し、装甲低下を[[ゼルガード]]のドグマで代用できるが、依然強力なユニット。比較的序盤から全武装が万全の状態で自軍に加わり、中盤まで最高の攻撃力を持つ為、戦力が整うまでのボスキラーとして重宝する。テコ入れは特に無いが万丈の強さもあり息切れせず、最後まで活躍可能。ちなみにブレイブカリバーを早期に入手出来た場合、撤退するボスを狩るのが大変楽になる。 |
168行目: |
168行目: |
| | | |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
− | ;[[スーパーロボット大戦64]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}} |
| :ほぼ『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』と同じ強さ。[[魂]]持ちなので一撃の破壊力は増した。また今回から[[ザンボット3]]との[[合体攻撃]]「スペース・コンビネーション・アタック」が実装された。スーパー系だと序盤から参戦した後に一旦離脱。序盤から参戦するが故か、能力の割に改造段階上限が低いので、後半戦が辛い。(リンクしていない場合は)序盤のボスキラーだが、本格的な改造は後半がベター。 | | :ほぼ『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』と同じ強さ。[[魂]]持ちなので一撃の破壊力は増した。また今回から[[ザンボット3]]との[[合体攻撃]]「スペース・コンビネーション・アタック」が実装された。スーパー系だと序盤から参戦した後に一旦離脱。序盤から参戦するが故か、能力の割に改造段階上限が低いので、後半戦が辛い。(リンクしていない場合は)序盤のボスキラーだが、本格的な改造は後半がベター。 |
| :ダイファイターは自慢の[[装甲]]がだいぶ低下してしまうので注意。 | | :ダイファイターは自慢の[[装甲]]がだいぶ低下してしまうので注意。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦X-Ω]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}} |
| :2016年1月のイベント「大東京の決戦!」より実装。レアリティSSRのディフェンダー。本作では[[三条レイカ|レイカ]]と[[ビューティフル・タチバナ|ビューティ]]の2人がサブパイロットとして搭乗している。運動性が低くHP、攻撃力、装甲が高い典型的なスーパー系。基本能力はトップクラスだがアビリティはやや癖があり、クリティカル率上昇などテクニカルなものが揃う。必殺スキル「サン・アタック」は額からビーム→ダイターンクラッシュの2段技。万丈が従来通り魂を覚えるので文字通り一撃必殺の破壊力を持ち、対ボス戦では無類の強さを発揮する。その分と言うべきか雑魚戦は苦手。また、スーパー系ディフェンダーの例に漏れず飛べないうえに足が遅いので、足回りの補強は必須。Ver2.0以降はファイター版と大器タイプのアタッカー版が追加された他、ディフェンダー版がレアリティ覚醒でも入手可能に。 | | :2016年1月のイベント「大東京の決戦!」より実装。レアリティSSRのディフェンダー。本作では[[三条レイカ|レイカ]]と[[ビューティフル・タチバナ|ビューティ]]の2人がサブパイロットとして搭乗している。運動性が低くHP、攻撃力、装甲が高い典型的なスーパー系。基本能力はトップクラスだがアビリティはやや癖があり、クリティカル率上昇などテクニカルなものが揃う。必殺スキル「サン・アタック」は額からビーム→ダイターンクラッシュの2段技。万丈が従来通り魂を覚えるので文字通り一撃必殺の破壊力を持ち、対ボス戦では無類の強さを発揮する。その分と言うべきか雑魚戦は苦手。また、スーパー系ディフェンダーの例に漏れず飛べないうえに足が遅いので、足回りの補強は必須。Ver2.0以降はファイター版と大器タイプのアタッカー版が追加された他、ディフェンダー版がレアリティ覚醒でも入手可能に。 |
| :ファイター版、大器アタッカー版の必殺スキルサンアタック乱れ撃ちはアリーナでの性能が範囲が広く命中補正が高い高性能な必殺技となっており、敵に回すと厄介。 | | :ファイター版、大器アタッカー版の必殺スキルサンアタック乱れ撃ちはアリーナでの性能が範囲が広く命中補正が高い高性能な必殺技となっており、敵に回すと厄介。 |
| :2018年6月のイベント「太陽の昇る時」にてΩスキル搭載大器型SSRファイターが追加。 | | :2018年6月のイベント「太陽の昇る時」にてΩスキル搭載大器型SSRファイターが追加。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦DD]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}} |
− | :ワールド5より登場。攻撃防御タイプ。『DD』味方初の2Lサイズでサイズ補正で火力も防御も数値以上を期待できる。改造が十分ならば高難易度の敵陣のど真ん中でも簡単にやられたりはしない。問題は自軍最低の450(実装当初は400)というスピードの遅さで、イベントの早解きミッションでは大きく不利になってしまう事<ref>『DD』はターン制ではないため一人だけ大きく足並みが遅れ、更に行動した回数で必殺技が発動可能になるので、敵の規定アクション数までに撃墜を目標とした場合必殺技が撃てないか相手までたどり着けないケースが起こりうる。</ref>。ステージや目標によっては出撃させないのも選択の一つだろう。しかしスピードが遅いことは悪いことだけではなく、1アクション中効果が継続する精神コマンドを長時間維持できるなど他にはない使い方もできる。 | + | :序章ワールド5より登場。攻撃防御タイプ。『DD』味方初の2Lサイズでサイズ補正で火力も防御も数値以上を期待できる。改造が十分ならば高難易度の敵陣のど真ん中でも簡単にやられたりはしない。問題は自軍最低の450(実装当初は400)というスピードの遅さで、イベントの早解きミッションでは大きく不利になってしまう事<ref>『DD』はターン制ではないため一人だけ大きく足並みが遅れ、更に行動した回数で必殺技が発動可能になるので、敵の規定アクション数までに撃墜を目標とした場合必殺技が撃てないか相手までたどり着けないケースが起こりうる。</ref>。ステージや目標によっては出撃させないのも選択の一つだろう。しかしスピードが遅いことは悪いことだけではなく、1アクション中効果が継続する精神コマンドを長時間維持できるなど他にはない使い方もできる。 |
| | | |
| === 関連作品 === | | === 関連作品 === |