59行目: |
59行目: |
| *ダメージがインフレしていないので、少なくとも雑魚の攻撃をモビルスーツ等が受けても即撃墜されるケースは稀である(HP・装甲が無改造、またはクリティカルが発生しない限りではあるが)。[[スーパーロボット]]に至っては、改造・気力・地形効果次第で中盤~終盤に登場する高火力ボスのクリティカルに耐える事も可能になる。 | | *ダメージがインフレしていないので、少なくとも雑魚の攻撃をモビルスーツ等が受けても即撃墜されるケースは稀である(HP・装甲が無改造、またはクリティカルが発生しない限りではあるが)。[[スーパーロボット]]に至っては、改造・気力・地形効果次第で中盤~終盤に登場する高火力ボスのクリティカルに耐える事も可能になる。 |
| …と、本作の難易度を総括すれば、ウィンキースパロボとしては(序盤以外は)高難度ながらも比較的バランスが取れており、「敵が強く難しい」というよりは「戦略性が高くやりがいがある」というタイプのゲーム性である。 | | …と、本作の難易度を総括すれば、ウィンキースパロボとしては(序盤以外は)高難度ながらも比較的バランスが取れており、「敵が強く難しい」というよりは「戦略性が高くやりがいがある」というタイプのゲーム性である。 |
− | :敵が強く高難易度である事は事実だが、仕様・システムをしっかりと理解した上で、[[激怒]]・各ファンネル・マップ兵器といった強力な要素を駆使していけば、十分にクリアできる難易度となっている。
| + | |
− | :むしろ難易度の高さを後押ししているのは、難易度云々よりも「反撃を任意に選べず反撃方針の選択肢も少ない」「使用武器と攻撃対象を選ぶとキャンセルできない」というシステムの粗によるところが大きいとすら言える。
| + | 敵が強く高難易度である事は事実だが、仕様・システムをしっかりと理解した上で、[[激怒]]・各ファンネル・マップ兵器といった強力な要素を駆使していけば、十分にクリアできる難易度となっている。 |
− | :とは言え序盤は本当に難易度が高いので、この時点で断念したプレイヤーが多くいた事もまた事実ではある。
| + | |
| + | むしろ難易度の高さを後押ししているのは、難易度云々よりも「反撃を任意に選べず反撃方針の選択肢も少ない」「使用武器と攻撃対象を選ぶとキャンセルできない」というシステムの粗によるところが大きいとすら言える。 |
| + | |
| + | とは言え序盤は本当に難易度が高いので、この時点で断念したプレイヤーが多くいた事もまた事実ではある。 |
| | | |
| == 攻略の基本 == | | == 攻略の基本 == |
103行目: |
106行目: |
| == 話題 == | | == 話題 == |
| *[[主人公]]が登場する予定だったが、容量不足でカットされた。『[[スーパーロボット大戦EX]]』で初めて登場して、『[[第4次スーパーロボット大戦]]』でプレイヤー自身の主人公が登場した。 | | *[[主人公]]が登場する予定だったが、容量不足でカットされた。『[[スーパーロボット大戦EX]]』で初めて登場して、『[[第4次スーパーロボット大戦]]』でプレイヤー自身の主人公が登場した。 |
− | *'''本作でシリーズが終了する構想もあった'''。が、それだと[[マサキ・アンドー|マサキ]]の設定が謎のままに終わるため、マサキ達に焦点を当てた『EX』と完結編にあたる『第4次』の制作が決定した。 | + | *初期の売上は振るわず、バンプレストからはシリーズ終了を持ちかけられた。だが、発売後に各ゲーム雑誌により熱の入った内容の記事が掲載されたことで売上が伸び、シリーズの延長が決定した<ref>メディアワークス『スーパーロボット大戦F プレイステーション版 完全攻略ガイド』172頁。</ref>。 |
| *[[サウンドセレクト]]が初搭載された。但し本作では裏技扱いだった。 | | *[[サウンドセレクト]]が初搭載された。但し本作では裏技扱いだった。 |
| *1999年12月22日には[[プレイステーション]]移植版が発売(価格:2,000円)。これは『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]』に収録された『第3次』の部分のみを分割して発売されたものであり、内容は『コンプリートボックス』とほぼ同一である。 | | *1999年12月22日には[[プレイステーション]]移植版が発売(価格:2,000円)。これは『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]』に収録された『第3次』の部分のみを分割して発売されたものであり、内容は『コンプリートボックス』とほぼ同一である。 |
109行目: |
112行目: |
| **反撃はマニュアルで選択可能となり、フルボイス化も実現している。 | | **反撃はマニュアルで選択可能となり、フルボイス化も実現している。 |
| *2011年1月26日には上記の単品版が[http://www.jp.playstation.com/psn/store/ PlayStation Store]のゲームアーカイブスで配信された(価格:1,000円)。 | | *2011年1月26日には上記の単品版が[http://www.jp.playstation.com/psn/store/ PlayStation Store]のゲームアーカイブスで配信された(価格:1,000円)。 |
− | *[[プレイステーション]]移植版では永井一郎氏がナレーターと第2次における第3次の予告を、鈴置洋孝氏がタイトルコールを担当している。 | + | *[[プレイステーション]]移植版では[[声優:永井一郎|永井一郎]]氏がナレーターと『第2次』における『第3次』の予告を、[[声優:鈴置洋孝|鈴置洋孝]]氏がタイトルコールを担当している。 |
| | | |
| == 登場作品 == | | == 登場作品 == |
243行目: |
246行目: |
| === 攻略本 === | | === 攻略本 === |
| <amazon>4891895136</amazon> | | <amazon>4891895136</amazon> |
− | <!-- == 話題まとめ == -->
| + | |
− | <!-- == 資料リンク == --> | + | == 脚注 == |
− | <!-- == リンク == -->
| + | <references /> |
| + | |
| {{シリーズ一覧}} | | {{シリーズ一覧}} |
| {{DEFAULTSORT:たい3しすうはあろほつとたいせん}} | | {{DEFAULTSORT:たい3しすうはあろほつとたいせん}} |