差分

1,052 バイト追加 、 2020年3月16日 (月) 05:01
編集の要約なし
73行目: 73行目:  
その割にジェリドら[[オールドタイプ]]組の搭乗時の方がぐんと印象に残りやすく、サイコミュ兵器という要素は原作以上にほとんど表されない。
 
その割にジェリドら[[オールドタイプ]]組の搭乗時の方がぐんと印象に残りやすく、サイコミュ兵器という要素は原作以上にほとんど表されない。
   −
一部の作品では'''バウンド・ドッグ'''の間違った名前で登場している。
+
ネームドパイロットが乗る事が多く耐久力も高めだが、この時期のMSにしては射程が短めの傾向がある。特にビームライフルの使えないMA形態で顕著。一部の作品では'''バウンド・ドッグ'''の間違った名前で登場している。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
104行目: 104行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:ジェリドだけでなく、マウアーも乗る。堅いがそれほど強くない。片一方を倒すと怒りの[[精神コマンド]]を使ってくるのはお約束。
+
:本作ではMA形態が基本でMS形態は戦闘演出のみ。ジェリドだけでなく、マウアーも乗る。堅いがそれほど強くない。片一方を倒すと怒りの[[精神コマンド]]を使ってくるのはお約束。
 
:;[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]]
 
:;[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]]
 
::プレイヤーにも使用可能。敵より性能は落ちているとはいえ、攻撃力は[[ガブスレイ]]や[[バイアラン]]を上回る。劇場版では乗った事が無い[[ロザミア・バダム|ロザミア]]に与えるといい働きをする。
 
::プレイヤーにも使用可能。敵より性能は落ちているとはいえ、攻撃力は[[ガブスレイ]]や[[バイアラン]]を上回る。劇場版では乗った事が無い[[ロザミア・バダム|ロザミア]]に与えるといい働きをする。
115行目: 115行目:  
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|第1部]]』ではMS・MA両形態が登場するが、『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部|第2部]]』はMS形態、『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部|第3部]]』はMA形態のみ。
 
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|第1部]]』ではMS・MA両形態が登場するが、『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部|第2部]]』はMS形態、『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部|第3部]]』はMA形態のみ。
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:地上編終盤にヤザンの配下として両形態が登場。
+
:地上編終盤にヤザンの配下として両形態が登場。HPは高めだが最大射程が4と短いため『αシリーズ』より対処は楽。
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
:結構わんさか出てくる。が、はっきり言って[[ヤザン・ゲーブル]]の乗った[[ハンブラビ]]の方が怖い。
 
:結構わんさか出てくる。が、はっきり言って[[ヤザン・ゲーブル]]の乗った[[ハンブラビ]]の方が怖い。
134行目: 134行目:  
;クロー・アーム
 
;クロー・アーム
 
:MA形態の脚がそのままクロー・アームとして機能する。また、MS形態の右腕もクローになっている。
 
:MA形態の脚がそのままクロー・アームとして機能する。また、MS形態の右腕もクローになっている。
 +
:『Z』では両形態のクローで順番に攻撃する連続攻撃。
 
;拡散メガ粒子砲
 
;拡散メガ粒子砲
 
:ビームを拡散して発射する。MA形態時にはモノアイの左側、MS形態時は左腕に内蔵している。
 
:ビームを拡散して発射する。MA形態時にはモノアイの左側、MS形態時は左腕に内蔵している。
 +
:SRWでは『旧シリーズ』の頃から有射程P武器。攻撃範囲の広さ故に命中補正は高めで『Z』では全体攻撃。
 
;ビーム・ライフル
 
;ビーム・ライフル
 
:小型のライフル。左腕で使用する。
 
:小型のライフル。左腕で使用する。
 +
:『旧シリーズ』では基本的に中射程で余り高性能とは言えない武器だったが、『αシリーズ』では長射程P属性になり手強くなった。
 
;ビーム・サーベル
 
;ビーム・サーベル
 
:ロザミア機がMS形態で使用。これも左手でしか持てない。SRWでの採用率は低め。
 
:ロザミア機がMS形態で使用。これも左手でしか持てない。SRWでの採用率は低め。
171行目: 174行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*『[[SDガンダム外伝]]』ではMS形態とMA形態がそれぞれ別キャラクターとして採用されている。前者は狼の獣人モンスターというわかりやすいアレンジだが、後者はなんと'''ミミック'''。シールドの部分が宝箱の蓋になっており、開けるとそこからモノアイが見えるようになっている。
+
*『[[SDガンダムシリーズ]]』ではその名前や外見から犬や狐、狼といった動物系の要素を付加される事も多い。
**またこのモンスターの存在から、逆説的に'''スダ・ドアカ・ワールドの宝箱の多くはバウンド・ドックのMA形態そっくり'''という設定になってしまった。実際『SD外伝』のRPG作品のいくつかはこの形の宝箱がダンジョン内にゴロゴロしており、その中に上記の「バウンドミミック」が混ざっている。
+
**『[[SDガンダム外伝]]』ではMS形態とMA形態がそれぞれ別キャラクターとして採用されている。前者は狼の獣人モンスターというわかりやすいアレンジだが、後者はなんと'''ミミック'''。シールドの部分が宝箱の蓋になっており、開けるとそこからモノアイが見えるようになっている。
**さらに続編『円卓の騎士編』ではジェリド機が騎士、ゲーツ機が魔術師<ref>背中に9本の尻尾があるため「九尾の狐」の獣人のようでもある。……狐も犬科の動物ではあるが。</ref>として出演。いずれも脇役とはいえ、デザイン的にはかなり優遇されている機体である。
+
***またこのモンスターの存在から、逆説的に'''スダ・ドアカ・ワールドの宝箱の多くはバウンド・ドックのMA形態そっくり'''という設定になってしまった。実際『SD外伝』のRPG作品のいくつかはこの形の宝箱がダンジョン内にゴロゴロしており、その中に上記の「バウンドミミック」が混ざっている。
*一方の『SD戦国伝』では名前に漢字の当て字が為されているが、その名もズバリ'''「弾犬」'''<ref>これで「ばうんどどっく」と読む。'''サンライズ公式設定である'''。</ref>。……直球すぎる。
+
***さらに続編『円卓の騎士編』ではジェリド機が騎士、ゲーツ機が魔術師<ref>背中に9本の尻尾があるため「九尾の狐」の獣人のようでもある。</ref>として出演。いずれも脇役とはいえ、デザイン的にはかなり優遇されている機体である。
 +
**一方の『SD戦国伝』では名前に漢字の当て字が為されているが、その名もズバリ'''「弾犬」'''<ref>これで「ばうんどどっく」と読む。'''サンライズ公式設定である'''。</ref>。……直球すぎる。後の『新SD戦国伝』では「九尾の狐」の妖怪「九尾犬」<ref>こちらの読みも「ばうんどどっく」。…とてもそうは読めないが。</ref>として登場。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
3,793

回編集