差分
編集の要約なし
[[V2ガンダム]]に[[V2アサルトガンダム|アサルトパーツ]]と[[V2バスターガンダム|バスターパーツ]]の両方を装着した形態。元々、アサルトパーツとバスターパーツは互いに干渉しないように設計されており、全てのパーツを同時に装着する事が可能である。
[[V2ガンダム]]に[[V2アサルトガンダム|アサルトパーツ]]と[[V2バスターガンダム|バスターパーツ]]の両方を装着した形態。元々、アサルトパーツとバスターパーツは互いに干渉しないように設計されており、全てのパーツを同時に装着する事が可能である。
第49話「天使の輪の上で」のみ登場。メガビームシールドを装備して出撃した[[ウッソ・エヴィン]]のV2バスターガンダムにアサルトパーツを戦場で取り付けていた。ただし、この時はマイクロミサイルポッドは外され、メガビームライフルの代わりに通常のビームライフルを装備していた。
第49話「天使の輪の上で」のみ登場。メガビームシールドを装備して出撃した[[ウッソ・エヴィン]]のV2バスターガンダムにアサルトパーツを戦場で取り付けていた。ただし、この時はマイクロミサイルポッドは外され、メガビームライフルの代わりにV2の通常ビームライフルを装備していた。
V2の高機動性にアサルトの防御力、バスターの高火力を併せ持った強力なモビルスーツとなる事が期待されていたが、出力が充分に行き渡っていなかったのか、[[Iフィールド]]を貫通したビームがアーマーを破壊したりしていた。結果的には[[ザンスカール帝国]]の防衛網を1機で掻い潜ったのだが、[[エンジェル・ハイロゥ]]脱出時にはメガビームシールドしか残されていなかった。次の出撃では[[V2アサルトガンダム]]で出撃している。
V2の高機動性にアサルトの防御力、バスターの高火力を併せ持った強力なモビルスーツとなる事が期待されていたが、出力が充分に行き渡っていなかったのか、[[Iフィールド]]を貫通したビームがアーマーを破壊したりしていた。結果的には[[ザンスカール帝国]]の防衛網を1機で掻い潜ったのだが、[[エンジェル・ハイロゥ]]脱出時にはメガビームシールドしか残されていなかった。次の出撃では[[V2アサルトガンダム]]で出撃している。
思い付きに近い上に調整の時間もない突貫装備であるが故に前述の通り出力が十分に行き渡らなかったという解釈をされている<ref>メタ的には富野監督がV2のこの「全部乗せ最強形態」を特に嫌っており、弱点を強く強調させるシナリオ運びと演出を行ったとも。</ref>のか、連戦続き出撃合間の急拵えという描写が必要のない場合が多いSRW含むゲーム作品では基本的に最強形態として高い性能を誇る機体である。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
:バスターパーツの装備。背部に装備した2種のビーム兵器の複合ユニット。
:バスターパーツの装備。背部に装備した2種のビーム兵器の複合ユニット。
:;メガ・ビーム・キャノン
:;メガ・ビーム・キャノン
::オーバーハングパック右側に装備された武装。長砲身のビームキャノンで、戦艦をビームシールドごと一撃で沈める威力がある。ただ、その長い砲身は接近戦には邪魔であり、たびたび切り裂かれていた。
::オーバーハングパック右側に装備された武装。長砲身のビームキャノンで、戦艦をビームシールドごと一撃で沈める威力がある。ただ、その長い砲身は接近戦には邪魔であり、度々切り裂かれていた。
::シリーズによっては[[MAP兵器]]扱いされたことも(『第2次G』)。「ロングレンジキャノン」とも呼ばれる。
::シリーズによっては[[MAP兵器]]扱いされたことも(『第2次G』)。「ロングレンジキャノン」とも呼ばれる。
:;スプレー・ビーム・ポッド
:;スプレー・ビーム・ポッド
:
:
;[[ビームシールド|ビーム・シールド]]
;[[ビームシールド|ビーム・シールド]]
:両腕の肘に発生器を内蔵。発生器は縦方向に180度まで展開する事が可能。
:両腕の肘に発生器を内蔵。発生器は縦方向に180度まで展開する事が可能。メガビームシールドを先端部にジョイントする事も可能。
:『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』では特殊能力。
:『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』では特殊能力。
;[[Iフィールド]]・ジェネレーター
;[[Iフィールド]]・ジェネレーター
:アサルトパーツの装備。両肩の追加装甲に内蔵されている装備だが、原作では明確に機能しているシーンは皆無。ビームを防いでいるかのようなシーンは一度だけあったが、装甲が融解しているかのように描かれていたので、Iフィールドではなく対ビームコーティングで防いだ可能性がある。
:アサルトパーツの装備。両肩の追加装甲に内蔵されている装備だが、原作では明確に機能しているシーンは皆無。ビームを防いでいるかのようなシーンは一度だけあったが、装甲が融解しているかのように描かれていたので、Iフィールドは発生せず表面に施された対ビームコーティングが防いだ可能性が高い。
;[[ビームサーベル|ビーム・サーベル]]
;[[ビームサーベル|ビーム・サーベル]]
:ビームシールド内に1本ずつ格納している。
:ビームシールド内に1本ずつ格納している。
:劇中では、1発で複数の敵機をまとめて撃ち落としていたこともあり、[[MAP兵器]]扱いされたことも(『[[新スーパーロボット大戦|新]]』)。
:劇中では、1発で複数の敵機をまとめて撃ち落としていたこともあり、[[MAP兵器]]扱いされたことも(『[[新スーパーロボット大戦|新]]』)。
;メガ・ビーム・シールド
;メガ・ビーム・シールド
:アサルトパーツの装備。高出力・広範囲のビームを張る事が可能な防御兵装。シールド発生装置が大型化しており、見た目は実体盾のようである。取り付けられた3基のバリアビットを展開してビームを展開する。また、装置とビットの間に発生したビームで敵機を切り裂いたり、V字マークからビームを発射するなど、攻撃にも使用できる。Vガンダムが使用した事もあったが、過負荷で故障を起こしている。
:アサルトパーツの装備。高出力・広範囲のシールドビームを張る事が可能な防御兵装。シールド発生装置が大型化しており、見た目は実体盾のようである。取り付けられた3基のバリアビットを展開してシールドビームを展開する。また、シールドビームで敵機を切り裂いたり、本体のV字マーク部分からビームを発射するなど、攻撃にも使用できる。Vガンダムが使用した事もあったが、過負荷で故障を起こしている。
:現在、SRWでこの兵装を再現したことはない。「ただの飾り」なのが悲しい。
:現状、SRWでこの兵装を再現したことはない。
;[[ビームライフル|マルチプル・ランチャー装備型ビーム・ライフル]]
;[[ビームライフル|マルチプル・ランチャー装備型ビーム・ライフル]]
:本機の主兵装。グリップ部以外は[[Vガンダム]]の物と形状が異なっている。
:本機の主兵装。グリップ部以外は[[Vガンダム]]の物と形状が異なっている。
::SRWでは未実装。
::SRWでは未実装。
:;マルチプル・ランチャー
:;マルチプル・ランチャー
::ビームライフルに付属しているグレネード弾。
::ビームライフルに付属しているグレネード弾。本来のアサルトバスターではバスターパーツとして使用している大型弾倉タイプを装備する。
==== 戦法 ====
==== 戦法 ====
== 脚注 ==
== 脚注 ==
<references />
<references/>
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==