差分

87 バイト除去 、 2018年8月16日 (木) 11:37
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
モビルドール(Mobile DOLL)とは、『[[新機動戦記ガンダムW]]』に登場するシステム。
+
モビルドール(Mobile DOLL)は、『[[新機動戦記ガンダムW]]』に登場する[[モビルスーツ]]の無人操縦システムを指す用語。
    +
「'''MOBILE''' '''D'''irect '''O'''perational '''L'''eaded '''L'''abor(直接指揮及び作戦用機動作業機)」の[[略語|略称]]。さらに略して「'''MD'''」とも呼ばれる。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ツバロフ]]ら[[ロームフェラ財団|ロームフェラ]]技術陣と[[OZ]]によって開発された自動操縦システム。「'''MOBILE''' '''D'''irect '''O'''perational '''L'''eaded '''L'''abor(直接指揮及び作戦用機動作業機)」の[[略語|略称]]。さらに略して「'''MD'''」とも言う。
+
[[モビルスーツ]]にパイロットとなる兵士を搭乗させるのではなく、最初から兵士の戦闘処理能力等を持つ[[AI|演算回路]]で代用するシステムで<ref>実際、モビルドールを導入した[[トーラス]](元々は、有人型の機体)のコックピット内で「機体に命令を下す操縦桿が、逆に機体の挙動に合わせて動く」場面が存在している。</ref>、[[ツバロフ]]ら[[ロームフェラ財団|ロームフェラ]]技術陣と[[OZ]]によって開発された。
 
  −
これは[[モビルスーツ]]にパイロットとなる兵士を搭乗させるのではなく、最初から兵士の戦闘処理能力等を持つ[[AI|演算回路]]で代用するシステムである<ref>実際、モビルドールを導入した[[トーラス]](元々は、有人型の機体)のコックピット内で「機体に命令を下す操縦桿が、逆に機体の挙動に合わせて動く」場面が存在している。</ref>
      
=== 経緯 ===
 
=== 経緯 ===
 
モビルドールは「導入する事によって兵士の徴収・育成を省けて効率的である」と思われたが、[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]が'''「戦争がゲーム感覚になる」'''と否定している。最終的には、[[ホワイトファング]]によって運用された。
 
モビルドールは「導入する事によって兵士の徴収・育成を省けて効率的である」と思われたが、[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]が'''「戦争がゲーム感覚になる」'''と否定している。最終的には、[[ホワイトファング]]によって運用された。
   −
モビルドールへの過度なまでの期待は、[[デルマイユ|デルマイユ派]]のOZやホワイトファングに、戦略的な失敗を促してしまうに至る。後の[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz|A.C.196年]]でのモビルドール採用機体は、拠点防衛システムの代用品的な扱いになっており、主力機動兵器の座は、[[サーペント (ガンダムW)|サーペント]]を始めとする有人型のモビルスーツへと戻っている。
+
モビルドールへの過度なまでの期待は、[[デルマイユ|デルマイユ派]]のOZやホワイトファングに対して戦略的な失敗を促してしまうに至る。後の[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz|A.C.196年]]におけるモビルドール採用機体は、拠点防衛システムの代用品的な扱いになっており、主力機動兵器の座は、[[サーペント (ガンダムW)|サーペント]]を始めとする有人型のモビルスーツへと戻っている。
    
=== 弱点 ===
 
=== 弱点 ===
51行目: 50行目:  
:純粋な戦闘能力においては機械的な弱点は露呈させなかったが、初見の奇策に対する僅かな対応の遅れ(即ち、どんな人間にもあり得る要素)を突かれた。
 
:純粋な戦闘能力においては機械的な弱点は露呈させなかったが、初見の奇策に対する僅かな対応の遅れ(即ち、どんな人間にもあり得る要素)を突かれた。
 
;[[スカルガンナー]]
 
;[[スカルガンナー]]
:『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』に登場する無人[[SPT]]「テラー・ストライカー(TS)」。状況の変化に臨機応変に対応できない欠点においてもモビルドールの先人といえる。
+
:『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』に登場する無人[[SPT]]「テラー・ストライカー(TS)」。
 
;[[ダミープラグ]]
 
;[[ダミープラグ]]
 
:『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』に登場する無人型制御システム。
 
:『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』に登場する無人型制御システム。