1行目: |
1行目: |
− | 賀東招二による『月刊ドラゴンマガジン』連載のライトノベルと、それを原作としたアニメシリーズ。幼少期から戦場に身を置き、生き抜いてきた兵士・[[相良宗介]]を[[主人公]]にしたSFミリタリーアクション作品。学園コメディの短編シリーズも発売された。
| + | 賀東招二による『月刊ドラゴンマガジン』連載のライトノベルと、それを原作とした漫画やアニメなどの作品群。 |
| + | |
| + | == 概要 == |
| + | 幼少期から戦場に身を置き、生き抜いてきた兵士・[[相良宗介]]を[[主人公]]にしたSFミリタリーアクション作品。シリアスな長編シリーズと、学園コメディが繰り広げられる短編シリーズが並行して展開された。この二つは完全に住み分けされており、原作の長編小説では短編のドタバタなノリを入れることは基本的に避けている。アニメ化されるときも短編と長編は別々であった。 |
| | | |
| 巨大ロボットモノであるが、携行する銃や航空機・艦船などロボット以外の兵器の大半が現実に存在するマシンで占められており、ロボット自体もヘリ等による輸送が可能な大きさに設定されている。ただし原作小説では物語が進むにつれ作品の根源をなすSF要素が顔を出していき、今まで主人公や対をなす敵が幾度となく使用してきた[[ラムダ・ドライバ]]の本質も明かされ、「歴史改変SF」としての物語が表面化していった。中盤のあるエピソードをきっかけに主人公側の組織が壊滅し、以降はそれまでの雰囲気が嘘であるかのようなハードなストーリーが展開されていく。 | | 巨大ロボットモノであるが、携行する銃や航空機・艦船などロボット以外の兵器の大半が現実に存在するマシンで占められており、ロボット自体もヘリ等による輸送が可能な大きさに設定されている。ただし原作小説では物語が進むにつれ作品の根源をなすSF要素が顔を出していき、今まで主人公や対をなす敵が幾度となく使用してきた[[ラムダ・ドライバ]]の本質も明かされ、「歴史改変SF」としての物語が表面化していった。中盤のあるエピソードをきっかけに主人公側の組織が壊滅し、以降はそれまでの雰囲気が嘘であるかのようなハードなストーリーが展開されていく。 |
8行目: |
11行目: |
| | | |
| == スパロボシリーズにおいて == | | == スパロボシリーズにおいて == |
− | シリアスな長編シリーズとコミカルな短編シリーズが並行して展開した小説作品であるが、この二つは完全にすみわけされており、原作の長編小説では短編のドタバタなノリを入れることは基本的に避けられていた。アニメでも短編と長編は別の作品として扱われている。しかしスパロボシリーズで参戦するときは長編と短編のどちらの要素も混ぜ合わせて取り入れられるのが特徴。場面によってキャラクタ-のノリがガラリと変わることに違和感を覚える人もいる。
| + | 長編と短編のどちらの要素も混ぜ合わせて取り入れられるのが特徴。場面によってキャラクタ-のノリがガラリと変わることに違和感を覚える人もいる。 |
| | | |
| シリーズ本筋の謎や[[伏線]]が解き明かされるのは原作小説の終盤のエピソードであり、2000年代に制作されたアニメ3作品では多くの謎が解き明かされないまま終わっている。スパロボの『J』と『W』は小説版で種明かしがされる前に開発されているため、両作ではクロスオーバーを駆使して原作とは全く異なる独自の解釈で伏線解消に努めている。 | | シリーズ本筋の謎や[[伏線]]が解き明かされるのは原作小説の終盤のエピソードであり、2000年代に制作されたアニメ3作品では多くの謎が解き明かされないまま終わっている。スパロボの『J』と『W』は小説版で種明かしがされる前に開発されているため、両作ではクロスオーバーを駆使して原作とは全く異なる独自の解釈で伏線解消に努めている。 |
14行目: |
17行目: |
| [[スーパーロボット大戦シリーズ]]初参戦の『[[スーパーロボット大戦J]]』、2回目の『[[スーパーロボット大戦W]]』ともアニメ版クレジットでの参戦。アニメ版3作目の『TSR』は『W』に参戦こそしているのだが、戦闘アニメーションは基本的に『J』の使い回しだったため、『TSR』でメカデザインが変更されたのにも関わらず第一作目のメカデザインで『TSR』のストーリーをなぞる形となっている。 | | [[スーパーロボット大戦シリーズ]]初参戦の『[[スーパーロボット大戦J]]』、2回目の『[[スーパーロボット大戦W]]』ともアニメ版クレジットでの参戦。アニメ版3作目の『TSR』は『W』に参戦こそしているのだが、戦闘アニメーションは基本的に『J』の使い回しだったため、『TSR』でメカデザインが変更されたのにも関わらず第一作目のメカデザインで『TSR』のストーリーをなぞる形となっている。 |
| | | |
− | 『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]』にて、初参戦の『J』から約9年の時を経てアニメ3作がついに初の声付きで参戦。据え置き機への参戦も初であり、参戦自体も『[[スパロボ学園]]』以来の5年ぶりとなる。『時獄篇』では主にアニメのエピソードを再現し、さらに続編『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]』ではファン待望の原作小説版の参戦が実現したが、アニメに登場していない一部キャラクターはキャスティングが行われなかった。その後の『[[スーパーロボット大戦V]]』では、それらのキャラクターにも声優が設定された。 | + | 『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]』にて、初参戦の『J』から約9年の時を経てアニメ3作がついに初の声付きで参戦。据え置き機への参戦も初であり、参戦自体も『[[スパロボ学園]]』以来の5年ぶりとなる。『時獄篇』では主にアニメのエピソードを再現し、さらに続編『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]』ではファン待望の原作小説版の参戦が実現した。このときアニメに登場していない一部キャラクターは声が当てられなかったが、その後の『[[スーパーロボット大戦V]]』にて行われる。 |
| | | |
| == シリーズ一覧 == | | == シリーズ一覧 == |
92行目: |
95行目: |
| これらは後に地上波UHF枠とBS11にて2008年から1年をかけて3部作共に放送されている(ただし『TSR』は一部表現に修正が施されている他、最終話のラストシーンがカットされている)。 | | これらは後に地上波UHF枠とBS11にて2008年から1年をかけて3部作共に放送されている(ただし『TSR』は一部表現に修正が施されている他、最終話のラストシーンがカットされている)。 |
| | | |
− | Invisible Victoryは当初2017年秋を予定していたが、諸事情により2018年4月13日に延期された。
| + | 『Invisible Victory』は当初2017年秋を予定していたが、諸事情により2018年4月13日に延期された。 |
| | | |
| === オーディオドラマ作品 === | | === オーディオドラマ作品 === |