差分

518 バイト追加 、 2018年1月25日 (木) 02:49
ヤクトタイプの概説等
3行目: 3行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[スタッフ:高橋両輔|高橋良輔]]監督が初めて制作に関わったロボットアニメ作品(監督業は神田武幸氏との連名)。プラモデル等玩具の売り上げ好調につき放送延長となり、全75話もの話数を誇る大作となった。
+
[[スタッフ:高橋両輔|高橋良輔]]監督が初めて制作に関わったロボットアニメ作品(監督業は[[スタッフ:神田武幸|神田武幸]]氏との連名)。プラモデル等玩具の売り上げ好調につき放送延長となり、全75話もの話数を誇る大作となった。
    
舞台は22世紀(2100年代)の「デロイア」という地球の植民惑星で、この惑星の独立運動を主体とした物語が展開し、登場人物も子供よりは大人の方が多く登場するなど、ロボットアニメでありながら「政治劇」がメインに描かれた異色の作品である。
 
舞台は22世紀(2100年代)の「デロイア」という地球の植民惑星で、この惑星の独立運動を主体とした物語が展開し、登場人物も子供よりは大人の方が多く登場するなど、ロボットアニメでありながら「政治劇」がメインに描かれた異色の作品である。
38行目: 38行目:  
==== 独立派関係者 ====
 
==== 独立派関係者 ====
 
;デビッド・サマリン
 
;デビッド・サマリン
:デロイアにおける独立運動の指導者。
+
:デロイアにおける独立運動の指導者。博士とも称され、開発を主導したダグラムをクリンに託す。
 
;ヘシ・カルメル
 
;ヘシ・カルメル
 
:人民解放政府の和平派のリーダー。
 
:人民解放政府の和平派のリーダー。
82行目: 82行目:  
=== コンバットアーマー ===
 
=== コンバットアーマー ===
 
;ダグラム
 
;ダグラム
:
+
:サマリン博士らデロイア独立派により開発された、初のXネブラ対応型コンバットアーマー。クリンの愛機となる。
 
:;[[ヤクト ダグラム]]
 
:;[[ヤクト ダグラム]]
::
+
::ダグラムにチコが入手した9連装ミサイルランチャーを装着した仕様。「ダグラム ヤクトタイプ」とも(劇中では変わらず「ダグラム」としか呼ばれていない)。
 
;ラウンドフェイサー
 
;ラウンドフェイサー
 
:
 
:
147行目: 147行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*本作にまつわる特記事項のひとつとして、ラポート社刊のアニメ雑誌「アニメック」誌との確執(通称・'''アニメック事件''')が挙げられる。辛口なアニメ批評に定評のある同誌であったが本作に対しては殊更攻撃的な批評を展開<ref>内容についてもまともに作品を観ていたとは言い難い、言い掛かりに近い記述が大半を占めた(何故かガンダムと比較されていた)。</ref>、特に27号における特集においてはスタッフ代表として高橋監督をインタビューに招きながら傍らで悪ふざけじみた中傷まがいの記事を載せるという、実質的な吊し上げに近い内容であった。これについては読者からの反発も強く、翌号において編集長が全面的に謝罪する事態となった。
+
*本作にまつわる特記事項のひとつとして、ラポート社刊のアニメ雑誌「アニメック」誌との確執(通称・'''アニメック事件''')が挙げられる。辛口なアニメ批評に定評のある同誌であったが本作に対しては殊更攻撃的な批評を展開<ref>内容についてもまともに作品を観ていたとは言い難い、言い掛かりに近い記述が大半を占めた(何故か『[[機動戦士ガンダム|ガンダム]]』と比較されていた)。</ref>、特に27号における特集においてはスタッフ代表として高橋監督をインタビューに招きながら傍らで悪ふざけじみた中傷まがいの記事を載せるという、実質的な吊し上げに近い内容であった。これについては読者からの反発も強く、翌号において編集長が全面的に謝罪する事態となった。
 
**本件の原因として編集部サイドは担当ライターが副編集長のチェックを通さず記事を入稿したためとしているが、そもそもの作品批判を展開した経緯としては本作のスポンサーのタカラとは競合メーカーであるバンダイより広告料を受けたためとされる(所謂ライバル潰しのためのネガティブキャンペーン)。それらの信憑性を示すものとして、『ダグラム』と同時期に展開していた同じくサンライズ製アニメ『[[戦闘メカ ザブングル]]』の当時のプラモデル担当者が後に「グレートメカニック」誌のインタビューにおいて本件への関与をほのめかす発言もしており、当時の2大玩具メーカー間の確執も匂わせている。
 
**本件の原因として編集部サイドは担当ライターが副編集長のチェックを通さず記事を入稿したためとしているが、そもそもの作品批判を展開した経緯としては本作のスポンサーのタカラとは競合メーカーであるバンダイより広告料を受けたためとされる(所謂ライバル潰しのためのネガティブキャンペーン)。それらの信憑性を示すものとして、『ダグラム』と同時期に展開していた同じくサンライズ製アニメ『[[戦闘メカ ザブングル]]』の当時のプラモデル担当者が後に「グレートメカニック」誌のインタビューにおいて本件への関与をほのめかす発言もしており、当時の2大玩具メーカー間の確執も匂わせている。
  
1,181

回編集