差分

144 バイト追加 、 2017年8月3日 (木) 03:03
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
語源は「マップ画面から直接ダメージを与えられる武器」というイメージと思われる。『[[スーパーロボット大戦NEO]]』および『[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]』では'''MAP攻撃'''という名称になっている。『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]([[OGシリーズ]])』および『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』では「Mass Amplitude Preemptive-strike Weapon(大量広域先制攻撃兵器)」の頭字語として「'''MAPW'''」という用語が導入され、作中の会話でも使われている。
 
語源は「マップ画面から直接ダメージを与えられる武器」というイメージと思われる。『[[スーパーロボット大戦NEO]]』および『[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]』では'''MAP攻撃'''という名称になっている。『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]([[OGシリーズ]])』および『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』では「Mass Amplitude Preemptive-strike Weapon(大量広域先制攻撃兵器)」の頭字語として「'''MAPW'''」という用語が導入され、作中の会話でも使われている。
   −
[[システム]]的に非常に強力であるため、マップ兵器を使用可能な味方ユニットは限られている。必要[[気力]]や消費EN(あるいは弾数)に厳しい制約が課せられていることも多い。一方、敵側は味方側と比べてマップ兵器持ちが多く、気力やENなどの制約が緩かったり、同じような武器でも効果範囲が大きいなど優遇される傾向にある。
+
[[システム]]的に非常に強力であるため、マップ兵器を使用可能な味方ユニットは限られている。必要[[気力]]、消費EN(あるいは弾数)及び改造効率に厳しい制約が課せられていることも多い。一方、敵側は味方側と比べてマップ兵器持ちが多く、気力やENなどの制約が緩かったり、同じような武器でも効果範囲が大きいなど優遇される傾向にある。
    
『[[スーパーロボット大戦Z]]』以降の作品では、ほぼ全てのマップ兵器に標準で[[サイズ差補正無視]]効果が付与されている。ただし、攻撃力は従来より低めに設定されることが多くなった。特に敵側のマップ兵器は、こちらの通常武器・[[換装武器]]並の威力に抑えられていることが多い。
 
『[[スーパーロボット大戦Z]]』以降の作品では、ほぼ全てのマップ兵器に標準で[[サイズ差補正無視]]効果が付与されている。ただし、攻撃力は従来より低めに設定されることが多くなった。特に敵側のマップ兵器は、こちらの通常武器・[[換装武器]]並の威力に抑えられていることが多い。
311行目: 311行目:  
==== 主な射線指定型マップ兵器 ====
 
==== 主な射線指定型マップ兵器 ====
 
;爆導索
 
;爆導索
:[[ガンダム試作3号機]]
+
:[[ガンダム試作3号機]](SRW以外では下記の突進型もある)
 
;メギドフレイム
 
;メギドフレイム
 
:[[グランヴェール]]
 
:[[グランヴェール]]
418行目: 418行目:  
=== 基本的な対処法 ===
 
=== 基本的な対処法 ===
 
;'''脱力をかける'''
 
;'''脱力をかける'''
:マップ兵器には気力制限が付き物である。そこで、[[脱力]]でその条件を満たせないようにして封じるという対処法。最も簡単で確実だが、SPを使う必要があり、使用できるキャラクターも限られている場合が多く、作品や乗機、そして(随伴する)キャラクターの能力によっては育てにくいことも。また、敵側の[[精神耐性]]によって気力に下限が設定されることもある(一般的な気力の下限は50。精神耐性の場合は100。)。
+
:多くのマップ兵器には気力制限が付き物である。そこで、[[脱力]]でその条件を満たせないようにして封じるという対処法。最も簡単で確実だが、SPを使う必要があり、使用できるキャラクターも限られている場合が多く、作品や乗機、そして(随伴する)キャラクターの能力によっては育てにくいことも。また、敵側の[[精神耐性]]によって気力に下限が設定されることもある(一般的な気力の下限は50。精神耐性の場合は100。)。
 
;'''敵のマップ兵器の効果範囲を把握し、ユニットを配置する'''
 
;'''敵のマップ兵器の効果範囲を把握し、ユニットを配置する'''
 
:[[偵察]]などで敵のマップ兵器の効果範囲を事前に調べておき、相手がマップ兵器を使用できないように自軍ユニットを配置し、敵ユニットにマップ兵器を使わせないという対処法。範囲の狭い方向指定型のマップ兵器で成功しやすい。が、長射程かつ強力な武器を持っている味方が多くないとターン数がかかるなど、効果が薄くなってしまう。
 
:[[偵察]]などで敵のマップ兵器の効果範囲を事前に調べておき、相手がマップ兵器を使用できないように自軍ユニットを配置し、敵ユニットにマップ兵器を使わせないという対処法。範囲の狭い方向指定型のマップ兵器で成功しやすい。が、長射程かつ強力な武器を持っている味方が多くないとターン数がかかるなど、効果が薄くなってしまう。
424行目: 424行目:  
:マップ兵器は、その大半が移動後に使用不可能。そこで、敵の懐に飛び込まず、敵がこちらに近づくのを待ち、エネミーフェイズでの行動を移動に使わせてしまい、[[プレイヤーフェイズ]]で仕留めるという対処法。ターン数がかかるのが欠点。また、敵が動かない設定の場合や[[熟練度]]が必要なために速攻が必要な場合は効果が薄い。また、ボス格ともなると気力の上昇が早かったり、レベルの高い[[底力]]が発動するなどすることもあるため、対象は限られるのが欠点。
 
:マップ兵器は、その大半が移動後に使用不可能。そこで、敵の懐に飛び込まず、敵がこちらに近づくのを待ち、エネミーフェイズでの行動を移動に使わせてしまい、[[プレイヤーフェイズ]]で仕留めるという対処法。ターン数がかかるのが欠点。また、敵が動かない設定の場合や[[熟練度]]が必要なために速攻が必要な場合は効果が薄い。また、ボス格ともなると気力の上昇が早かったり、レベルの高い[[底力]]が発動するなどすることもあるため、対象は限られるのが欠点。
 
;'''囮を用意する'''
 
;'''囮を用意する'''
:自軍の中でも回避能力の高いユニットを選抜し、敵のマップ兵器の範囲内にわざと放り込んでおき、マップ兵器を無駄撃ちさせる。が、[[小隊長能力]]や[[特殊技能]]も含めて、敵の能力(特に命中)が高い場合があるので、過信は禁物。
+
:自軍の中でも回避能力の高いユニット(またはひらめきなど防御精神コマンドの使い手)を選抜し、敵のマップ兵器の範囲内にわざと放り込んでおき、マップ兵器を無駄撃ちさせる。が、[[小隊長能力]]や[[特殊技能]]も含めて、敵の能力(特に命中)が高い場合があるので、過信は禁物。
 
;'''敵の四方を囲み、範囲外から攻撃する'''
 
;'''敵の四方を囲み、範囲外から攻撃する'''
 
:囮戦術の応用といった要素を持つ対処法。マップ兵器を持つ敵ユニットの四方を回避能力の高いユニットで囲んで移動を封じ、マップ兵器の範囲外から攻撃できるユニットで倒す。ただし、前述したような欠点がある他、[[コーウェン&スティンガー]]のような嫌らしい[[エースボーナス]]を持つ者も。
 
:囮戦術の応用といった要素を持つ対処法。マップ兵器を持つ敵ユニットの四方を回避能力の高いユニットで囲んで移動を封じ、マップ兵器の範囲外から攻撃できるユニットで倒す。ただし、前述したような欠点がある他、[[コーウェン&スティンガー]]のような嫌らしい[[エースボーナス]]を持つ者も。
匿名利用者