差分
編集の要約なし
=== デザイン的特徴 ===
=== デザイン的特徴 ===
『機動戦士ガンダムSEED』シリーズの[[ガンダムタイプ]]は大河原邦男氏が担当しており、そのギミックは氏が今まで担当したガンダムの集大成ともいうべきものになっている。 デスティニーの場合は素のままでは通常の人型であり、意外にもギミック要素は少ない。 その代わり演出面の影響が良くも悪くも強い機体であり、これは福田監督の…と言うよりサンライズ製作の(スーパー系の)ロボットアニメのイメージが色濃く反映された結果。
『機動戦士ガンダムSEED』シリーズの[[ガンダムタイプ]]は大河原邦男氏が担当しており、そのギミックは氏が今まで担当したガンダムの集大成ともいうべきものになっている。 デスティニーの場合は素のままでは通常の人型であり、意外にもギミック要素は少ない。その代わり演出面の影響が良くも悪くも強い機体であり、これは福田監督の…と言うよりサンライズ製作の(スーパー系の)ロボットアニメのイメージが色濃く反映された結果。
ちなみに全機体のギミックを詰め込んだ機体というのは元々は[[フリーダムガンダム]]の[[ストライクガンダムI.W.S.P.|初期案]]でもあった。なお、カメラアイ周りが赤く縁取られているのはシンの血の涙を再現したもの。
ちなみに全機体のギミックを詰め込んだ機体というのは元々は[[フリーダムガンダム]]の[[ストライクガンダムI.W.S.P.|初期案]]でもあった。なお、カメラアイ周りが赤く縁取られているのはシンの血の涙を再現したもの。
:今作も分岐ルートで参戦。
:今作も分岐ルートで参戦。
:基本性能は前作同様で、ややテンポの悪かった「武装一斉攻撃」のアニメのスピードが調整されている。
:基本性能は前作同様で、ややテンポの悪かった「武装一斉攻撃」のアニメのスピードが調整されている。
:序盤の正式参戦時に中堅クラスの威力であるルナマリアとの連携攻撃(合体攻撃ではなく召喚攻撃)である「ザフト・レッドコンビネーションI」が追加され、その後終盤戦に差し掛かる頃にレイを加えた3人の連携攻撃で天獄篇におけるデスティニーの最強武装である「ザフト・レッドコンビネーションII」が追加される。どちらの攻撃も第2次Zにおけるトライチャージの延長のようであった召喚攻撃と違い、演出に非常に気合いが入っており事実上の合体攻撃と言える見応えのあるものに仕上がっている。
:序盤の正式参戦時に中堅クラスの威力であるルナマリアとの連携攻撃(合体攻撃ではなく召喚攻撃)である「ザフトレッド・コンビネーションI」が追加され、その後終盤戦に差し掛かる頃にレイを加えた3人の連携攻撃で天獄篇におけるデスティニーの最強武装である「ザフトレッド・コンビネーションII」が追加される。どちらの攻撃も第2次Zにおけるトライチャージの延長のようであった召喚攻撃と違い、演出に非常に気合いが入っており事実上の合体攻撃と言える見応えのあるものに仕上がっている。
=== Scramble Commanderシリーズ ===
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;フルウェポン・コンビネーション / 武装一斉攻撃
;フルウェポン・コンビネーション / 武装一斉攻撃
:Zで追加されたデスティニーの必殺技。外付けの武装を次々と使用する連続攻撃で、最後にゼロ距離からパルマフィオキーナを叩き込む。PS2ゲーム『機動戦士ガンダムSEED DESTINY ~GENERATION of C.E.~』におけるオリジナル最強攻撃「バーストアタック」が元ネタである。特に回転しながらパルマフィオキーナを構える場面などはそっくりそのまま。P属性で、Zでは[[射程]]が2~5、K・L・UX・OEでは射程1~3で[[バリア貫通]]効果あり(UXに至ってはサイズ修正無視もある)と強力。Zでは[[ビーム兵器]]扱いなので、[[VPS装甲]]を持つ相手でも問題ない。第2次Z破界篇では使用不可だが、実は[[没データ]]としてちゃっかりあったりする。再世篇の中盤でエターナルが持ってきたパーツによって追加される。
:Zで追加されたデスティニーの必殺技。外付けの武装を次々と使用する連続攻撃で、最後にゼロ距離からパルマフィオキーナを叩き込む。PS2ゲーム『機動戦士ガンダムSEED DESTINY ~GENERATION of C.E.~』におけるオリジナル最強攻撃「バーストアタック」が元ネタである。特に回転しながらパルマフィオキーナを構える場面などはそっくりそのまま。P属性で、Zでは[[射程]]が2~5、K・L・UX・OEでは射程1~3で[[バリア貫通]]効果あり(UXに至ってはサイズ修正無視もある)と強力。Zでは[[ビーム兵器]]扱いなので、[[VPS装甲]]を持つ相手でも問題ない。第2次Z破界篇では使用不可だが、実は[[没データ]]としてちゃっかりあったりする。再世篇の中盤でエターナルが持ってきたパーツによって追加される。
:『フルウェポン・コンビネーション』という必殺技名はスパロボオリジナルで、第3次Zから名称が『'''武装一斉攻撃'''』に変更された。劇中での会話において、シンが集中力を極限まで研ぎ澄ました状態でないと語っており、カミーユとセツコとの訓練で身に着けたことが明らかになった。
:『フルウェポン・コンビネーション』という必殺技名はスパロボオリジナルで、第3次Zから名称が『'''武装一斉攻撃'''』に変更された。後述の『ザフトレッド~』との被りを避けるためだろうか。
:劇中での会話において、シンが集中力を極限まで研ぎ澄ました状態でないと語っており、カミーユとセツコとの訓練で身に着けたことが明らかになった。
:K・Lではトドメ演出で家族との思い出がフラッシュバックするようになっており、一部では「'''トラウマアタック'''」などと言われる事も。なお、Lではレクイエム戦でジブリールの乗った[[ガーティ・ルー]]にこの技を前述のトドメ演出込みで叩き込むイベントがあり、感慨深いものがある。一方でUXではこの演出がカットされており、「シンは過去を乗り越えた」と解釈する事も出来る。
:K・Lではトドメ演出で家族との思い出がフラッシュバックするようになっており、一部では「'''トラウマアタック'''」などと言われる事も。なお、Lではレクイエム戦でジブリールの乗った[[ガーティ・ルー]]にこの技を前述のトドメ演出込みで叩き込むイベントがあり、感慨深いものがある。一方でUXではこの演出がカットされており、「シンは過去を乗り越えた」と解釈する事も出来る。
:OEでは名前に反して長射程ビーム砲、アロンダイト、パルマフィオキーナの3つしか使用しないため(トリ)フ(゜)ルウェポン・コンビネーションと揶揄されている。なお、この3つの武装による連続攻撃はアーケードゲーム『ガンダムトライエイジ』でも登場しており、そちらは「'''ディスティニー・イグナイデッド'''」というOP「ignited」から引用された必殺技名が採用されている。
:OEでは名前に反して長射程ビーム砲、アロンダイト、パルマフィオキーナの3つしか使用しないため(トリ)フ(゜)ルウェポン・コンビネーションと揶揄されている。なお、この3つの武装による連続攻撃はアーケードゲーム『ガンダムトライエイジ』でも登場しており、そちらは「'''ディスティニー・イグナイデッド'''」というOP「ignited」から引用された必殺技名が採用されている。
;コンビネーション・アサルト
;コンビネーション・アサルト
:UXで使用。[[ルナマリア・ホーク]]の[[フォースインパルスガンダム]]との連携攻撃。アロンダイトとエクスカリバー、ビーム砲とケルベロスで波状攻撃を仕掛ける。
:UXで使用。[[ルナマリア・ホーク]]の[[フォースインパルスガンダム]]との連携攻撃。アロンダイトとエクスカリバー、ビーム砲とケルベロスで波状攻撃を仕掛ける。
:余談だがシン役の鈴村氏とルナマリア役の坂本氏はUX発売の前に結婚しており、この同時斬撃をウェディングケーキ入刀に見立てるファンもいたとか。
:余談だがシン役の鈴村氏とルナマリア役の坂本氏はUX発売の前に結婚しており、この同時斬撃を'''ウェディングケーキ入刀'''に見立てるファンもいたとか。
;ザフトレッド・コンビネーションI
;ザフトレッド・コンビネーションI
:Vで使用。[[ルナマリア・ホーク]]の[[フォースインパルスガンダム]]との連携攻撃。演出は天獄篇と同じだが、撃墜後にシンとルナマリアのカットインが入るようになった。
:Vで使用。[[ルナマリア・ホーク]]の[[フォースインパルスガンダム]]との連携攻撃。演出は天獄篇と同じだが、撃墜後にシンとルナマリアのカットインが入るようになった。