13行目: |
13行目: |
| }} | | }} |
| | | |
− | == == | + | == 概要 == |
| 『[[勇者ライディーン]]』の主役ロボット。和風甲冑を纏った様な外見をしており、機体色はトリコロールカラーで纏められている。 | | 『[[勇者ライディーン]]』の主役ロボット。和風甲冑を纏った様な外見をしており、機体色はトリコロールカラーで纏められている。 |
| | | |
31行目: |
31行目: |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
− | 古代文明の兵器という設定が活かされ、[[宇宙怪獣]]や[[アインスト|アインストシリーズ]]、[[ソーディアン]]と因縁持つ等のオリジナル設定が追加される事が多い。また、『MX』にて本機をオマージュした[[ラーゼフォン]]と共演を果たし多くのクロスオーバーを堪能できる。その半面、原作の敵である妖魔帝国と戦うことは少く、ライバルであるシャーキンと雑魚の化石獣がいくつか出るだけ、ということも珍しくない。 | + | 古代文明の兵器という設定が活かされ、[[宇宙怪獣]]や[[アインスト|アインストシリーズ]]、[[ソーディアン]]と因縁持つ等のオリジナル設定が追加される事が多い。また、『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』にて本機をオマージュした[[ラーゼフォン]]と共演を果たし多くのクロスオーバーを堪能できる。その半面、原作の敵である妖魔帝国と戦うことは少く、ライバルであるシャーキンと雑魚の[[化石獣]]がいくつか出るだけ、ということも珍しくない。 |
| | | |
− | [[能力]]はスーパー系にしては、[[装甲]]や[[HP]]がやや低い反面[[移動力]]、[[運動性]]が高い傾向にある。武装は非常に充実しており遠距離武器、[[マップ兵器]]も持っている。『[[α]]』では洸の[[念動力]]により当てて避ける使いやすいスーパー系となった。 | + | [[能力]]はスーパー系にしては、[[装甲]]や[[HP]]がやや低い反面[[移動力]]、[[運動性]]が高い傾向にある。武装は非常に充実しており遠距離武器、[[マップ兵器]]も持っている。『[[スーパーロボット大戦α|α]]』では洸の[[念動力]]により当てて避ける使いやすいスーパー系となった。 |
| | | |
− | また、原作では長距離移動手段としてゴッドバードへ変形可能だが、スパロボではゴッドサンダー等の戦闘アニメーション中で見られるだけ、ということが殆ど。実際に変形可能なのは現時点では『[[MX]](MXP)』のみ。
| + | また、原作では長距離移動手段としてゴッドバードへ変形可能だが、SRWではゴッドサンダー等の戦闘アニメーション中で見られるだけ、ということが殆ど。実際に変形可能なのは現時点では『MX(MXP)』のみ。 |
| | | |
| === [[旧シリーズ]] === | | === [[旧シリーズ]] === |
48行目: |
48行目: |
| ;[[スーパーロボット大戦α]] | | ;[[スーパーロボット大戦α]] |
| :『[[トップをねらえ!]]』の[[宇宙怪獣]]と戦うために作られたという設定にされている。本作から洸に[[念動力]]が追加。[[リュウセイ・ダテ]]らと同じく命中と回避に補正が付くので、割りと避ける。 | | :『[[トップをねらえ!]]』の[[宇宙怪獣]]と戦うために作られたという設定にされている。本作から洸に[[念動力]]が追加。[[リュウセイ・ダテ]]らと同じく命中と回避に補正が付くので、割りと避ける。 |
− | :本作では'''シナリオ上、条件無しでゴッドボイス等が追加される'''(同様に無条件で追加されるのは原作終了後設定のMXだけ)。 | + | :本作では'''シナリオ上、条件無しでゴッドボイス等が追加される'''(同様に無条件で追加されるのは原作終了後設定の『MX』だけ)。 |
| ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] | | ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] |
| :3話から参戦するが、解禁済みのゴッドボイスの威力が距離補正も後押しして作中最高クラス。今回は長射程で反撃に便利なゴッドアルファ、必殺技のゴッドバードの消費EN対攻撃力の効率もよい。さらに洸が[[援護]]技能をスーパー系[[主人公]]の中ではいち早く覚えるため、長[[射程]]を生かした[[援護攻撃]]も便利と、アタッカーとして非常に優秀。ただ(洸が気合を覚えると大分解消するが)主な武器にある気力制限が厄介。また念動力強化により後半は「割りと」どころではない回避率となる点も大きな強み。 | | :3話から参戦するが、解禁済みのゴッドボイスの威力が距離補正も後押しして作中最高クラス。今回は長射程で反撃に便利なゴッドアルファ、必殺技のゴッドバードの消費EN対攻撃力の効率もよい。さらに洸が[[援護]]技能をスーパー系[[主人公]]の中ではいち早く覚えるため、長[[射程]]を生かした[[援護攻撃]]も便利と、アタッカーとして非常に優秀。ただ(洸が気合を覚えると大分解消するが)主な武器にある気力制限が厄介。また念動力強化により後半は「割りと」どころではない回避率となる点も大きな強み。 |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] |
− | :参戦していないが別の場所で戦っていたことが『第3次α』で語られている。なんと'''プレイヤー部隊が知らない間に妖魔帝国を倒していた'''ことが判明する(原作通りの展開ではあるのだが、基本的に敵組織との決着は味方全軍で行うことの多いスパロボでは驚きの展開である)。 | + | :参戦していないが別の場所で戦っていたことが『第3次α』で語られている。なんと'''プレイヤー部隊が知らない間に妖魔帝国を倒していた'''ことが判明する(原作通りの展開ではあるのだが、基本的に敵組織との決着は味方全軍で行うことの多いSRWでは驚きの展開である)。 |
| ;[[第3次スーパーロボット大戦α]] | | ;[[第3次スーパーロボット大戦α]] |
| :発売前は妖魔帝国との決戦が再現されるかと思われたが、前述の通り解決済み。長射程の[[全体攻撃]]が強み。今回は「ムートロンエネルギー解放」という特殊能力が追加され、発動することで真価を発揮する。 | | :発売前は妖魔帝国との決戦が再現されるかと思われたが、前述の通り解決済み。長射程の[[全体攻撃]]が強み。今回は「ムートロンエネルギー解放」という特殊能力が追加され、発動することで真価を発揮する。 |
125行目: |
125行目: |
| ;ゴッドアルファ | | ;ゴッドアルファ |
| :機体全身から放つ念動光線。化石獣はもとより、従来の武器が通じなかった巨烈獣や合体獣といった強敵クラスにも威力を発揮したが、物語序盤では[[ひびき洸|洸]]の体力を著しく奪う技であった。 | | :機体全身から放つ念動光線。化石獣はもとより、従来の武器が通じなかった巨烈獣や合体獣といった強敵クラスにも威力を発揮したが、物語序盤では[[ひびき洸|洸]]の体力を著しく奪う技であった。 |
− | :スパロボでは長射程だったり中射程P武器だったり扱いが様々。第3次αでは命中率低下の[[特殊効果]]がある。 | + | :SRWでは長射程だったり中射程P武器だったり扱いが様々。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では命中率低下の[[特殊効果]]を持つ。 |
| ;ゴッドバード | | ;ゴッドバード |
| :ライディーンの必殺技その1。飛行形態であるゴッドバードに変形し、相手に体当たりする。原作では[[バラオ]]に引導を渡した技でもある。体当たり前に洸が相手の弱点部分を分析するカットが入る。 | | :ライディーンの必殺技その1。飛行形態であるゴッドバードに変形し、相手に体当たりする。原作では[[バラオ]]に引導を渡した技でもある。体当たり前に洸が相手の弱点部分を分析するカットが入る。 |
− | :『[[MX]]』では変形パターンを四分割の画面構成で見せる演出が施されていた。 | + | :『MX』では変形パターンを四分割の画面構成で見せる演出が施されていた。 |
| :;ゴッドバード・ヘッドカッター | | :;ゴッドバード・ヘッドカッター |
− | ::『[[COMPACT2]]』から実装。ゴッドバード形態での機首が分離し、胴体に生えた刃とで相手を挟撃する。『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|C2]]』では文字数の関係で「ゴッドバードHC」表記。 | + | ::ゴッドバード形態での機首が分離し、胴体に生えた刃とで相手を挟撃する。『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』から実装。文字数の関係で「ゴッドバードHC」表記。 |
| : | | : |
| ;ゴッドボイス | | ;ゴッドボイス |
| :ライディーンの必殺技その2。胸部に装備された三基の超音波砲で相手を粉砕する。原作では最終兵器的存在として鳴り物入りで登場したが、洸が体力を消耗していたり敵の射線上に建造物があるため撃てなかったりと、意外と使用時のタイミングに恵まれなかった武器でもある。 | | :ライディーンの必殺技その2。胸部に装備された三基の超音波砲で相手を粉砕する。原作では最終兵器的存在として鳴り物入りで登場したが、洸が体力を消耗していたり敵の射線上に建造物があるため撃てなかったりと、意外と使用時のタイミングに恵まれなかった武器でもある。 |
| :エネルギー消費が激しすぎる上にパイロットにも猛烈な共振が伝わるため、洸の寿命を消費するという技。なお、物語後半で追加された武装という事もあってか、本編初期に提示されたライディーンの機体透視図にはゴッドボイスに相当する機構は描かれていない。[[漫画]]『ゴッドバード』においては「使用する都度、ライディーンの内部構造を組み替えてゴッドボイスのメカニズムを直接製造する必要があり、それが操縦者の負担に繋がる」という解釈で接合性が取られている。 | | :エネルギー消費が激しすぎる上にパイロットにも猛烈な共振が伝わるため、洸の寿命を消費するという技。なお、物語後半で追加された武装という事もあってか、本編初期に提示されたライディーンの機体透視図にはゴッドボイスに相当する機構は描かれていない。[[漫画]]『ゴッドバード』においては「使用する都度、ライディーンの内部構造を組み替えてゴッドボイスのメカニズムを直接製造する必要があり、それが操縦者の負担に繋がる」という解釈で接合性が取られている。 |
− | :初期のスパロボでは「使いすぎると洸が戦線離脱する」という形で再現された事もあった。[[マップ兵器]]版が存在する場合も。第3次αでは装甲低下の[[特殊効果]]がある。 | + | :初期のSRWでは「使いすぎると洸が戦線離脱する」という形で再現された事もあった。[[マップ兵器]]版が存在する場合も。『第3次α』では装甲低下の[[特殊効果]]を持つ。 |
| | | |
| === [[特殊能力]] === | | === [[特殊能力]] === |
141行目: |
141行目: |
| :[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動する。 | | :[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動する。 |
| ;ムートロンエネルギー解放 | | ;ムートロンエネルギー解放 |
− | :[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]のみの能力。[[気力]]130で発動。機体性能が向上し、ゴッドバード・ヘッドカッターやゴッドボイスも使用可能。 | + | :『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』のみの能力。[[気力]]130で発動。機体性能が向上し、ゴッドバード・ヘッドカッターやゴッドボイスも使用可能。 |
| ;[[変形]] | | ;[[変形]] |
| :一部の作品ではライディーン⇔ゴッドバード形態へと変形可能。 | | :一部の作品ではライディーン⇔ゴッドバード形態へと変形可能。 |
157行目: |
157行目: |
| : | | : |
| | | |
− | == [[BGM|機体BGM]] == | + | == 機体BGM == |
| ;「勇者ライディーン」 | | ;「勇者ライディーン」 |
| : | | : |
| ;「神と悪魔」 | | ;「神と悪魔」 |
− | :『Impact』および、『[[MX]]』で使用された挿入歌。 | + | :『Impact』および、『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』で使用された挿入歌。 |
| | | |
| == スパロボシリーズの名場面 == | | == スパロボシリーズの名場面 == |
168行目: |
168行目: |
| :だがその時、ライディーンと共に在ったレムリアの魂が、勇者の最後の使命のため、ラ・ムーの星を解放する。綾人の[[イシュトリ]]たる[[美嶋玲香|玲香]]の導きを受け、力を解放したライディーンは真聖ラーゼフォンと並び立ち、二重唱によって真聖ベルゼフォンを討滅。全てを終えた[[如月久遠|久遠]]は[[渚カヲル|カヲル]]や[[綾波レイ|レイ]]、己がイシュトリと共に「新たな世界」へ赴き、「調律」は果たされることなく幕を閉じた。だが……。 | | :だがその時、ライディーンと共に在ったレムリアの魂が、勇者の最後の使命のため、ラ・ムーの星を解放する。綾人の[[イシュトリ]]たる[[美嶋玲香|玲香]]の導きを受け、力を解放したライディーンは真聖ラーゼフォンと並び立ち、二重唱によって真聖ベルゼフォンを討滅。全てを終えた[[如月久遠|久遠]]は[[渚カヲル|カヲル]]や[[綾波レイ|レイ]]、己がイシュトリと共に「新たな世界」へ赴き、「調律」は果たされることなく幕を閉じた。だが……。 |
| ;勇者再び | | ;勇者再び |
− | :『[[第3次α]]』外宇宙ルートより。[[惑星ラクス]]で[[バロータ軍]]からの包囲攻撃を受け、さらに[[バッフ・クラン]]、[[ゼ・バルマリィ帝国|バルマー]]の部隊からの挟撃に苦戦する[[αナンバーズ]]。終わりの見えない苦闘が続く中、[[プロトデビルン]]の一体・[[グラビル]]の攻撃により、ライディーンが海へ墜落してしまう。闇の中、洸は母・レムリアの声を聴く。[[アポカリュプシス]]を乗り越えるために戦うのだ、と。次の瞬間、真っ二つに割れた海から現れたライディーンは、封じられていたラ・ムーの星の力を解放。ゴッドボイスの一撃でグラビルを撃退し、勇者は真の使命のため、その力を振るう。 | + | :『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』外宇宙ルートより。[[惑星ラクス]]で[[バロータ軍]]からの包囲攻撃を受け、さらに[[バッフ・クラン]]、[[ゼ・バルマリィ帝国|バルマー]]の部隊からの挟撃に苦戦する[[αナンバーズ]]。終わりの見えない苦闘が続く中、[[プロトデビルン]]の一体・[[グラビル]]の攻撃により、ライディーンが海へ墜落してしまう。闇の中、洸は母・レムリアの声を聴く。[[アポカリュプシス]]を乗り越えるために戦うのだ、と。次の瞬間、真っ二つに割れた海から現れたライディーンは、封じられていたラ・ムーの星の力を解放。ゴッドボイスの一撃でグラビルを撃退し、勇者は真の使命のため、その力を振るう。 |
| | | |
| == 関連機体 == | | == 関連機体 == |
176行目: |
176行目: |
| === 他作品の関連機体 === | | === 他作品の関連機体 === |
| ;[[ソーディアンズガード]] | | ;[[ソーディアンズガード]] |
− | :『[[SC]]』の最終ボス。ライディーンを参考に開発された機体で頭部に類似性が見られる。ライディーンの存在しない『[[スーパーロボット大戦OG外伝]]』では開発過程の設定は消されたが、デザインはそのまま。 | + | :『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander|SC]]』の最終ボス。ライディーンを参考に開発された機体で頭部に類似性が見られる。ライディーンの存在しない『[[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]』では開発過程の設定は消されたが、デザインはそのまま。 |
| ;[[ラーゼフォン]] | | ;[[ラーゼフォン]] |
| :本機をオマージュした機体であり、武器も剣盾、弓矢、声と一通りお揃いである。 | | :本機をオマージュした機体であり、武器も剣盾、弓矢、声と一通りお揃いである。 |
185行目: |
185行目: |
| *企画時の名称は「ザマンダーキング」、「エメランダー」、「ゴッドサンダー」と多岐に亘る。 | | *企画時の名称は「ザマンダーキング」、「エメランダー」、「ゴッドサンダー」と多岐に亘る。 |
| **「ライディーン」は当時の『テレビマガジン』編集長が、史上最強と評価の高い伝説の力士「雷電爲右エ門(らいでんためえもん)」にあやかって名付けたものであり、前述の名称群と共に候補の1つに挙げられていたが、同誌で行われた投票を経て正式名称の座を勝ち取った。 | | **「ライディーン」は当時の『テレビマガジン』編集長が、史上最強と評価の高い伝説の力士「雷電爲右エ門(らいでんためえもん)」にあやかって名付けたものであり、前述の名称群と共に候補の1つに挙げられていたが、同誌で行われた投票を経て正式名称の座を勝ち取った。 |
− | **イエロー・マジック・オーケストラ(通称:YMO)の代表曲「ライディーン」も、当初は雷電爲右エ門を捩った「雷電」というタイトルになる予定だったものの、楽曲制作時にアメリカで放送中の『勇者ライディーン』がヒットしている事を知った細野晴臣氏が、後々の世界進出を考慮して「ライディーン」に決定したという本家同様の逸話を持つ。 | + | **イエロー・マジック・オーケストラ(通称YMO)の代表曲「ライディーン」も、当初は雷電爲右エ門を捩った「雷電」というタイトルになる予定だったものの、楽曲制作時にアメリカで放送中の『勇者ライディーン』がヒットしている事を知った細野晴臣氏が、後々の世界進出を考慮して「ライディーン」に決定したという本家同様の逸話を持つ。 |
| **初期名称の内「ザマンダーキング」は、[[長浜ロマンロボシリーズ|ロマンロボシリーズ]]のクロスオーバー作品『ゴッドバード』に登場するライディーンの量産型ロボット「ザマンダー」の元ネタとして採用されている。 | | **初期名称の内「ザマンダーキング」は、[[長浜ロマンロボシリーズ|ロマンロボシリーズ]]のクロスオーバー作品『ゴッドバード』に登場するライディーンの量産型ロボット「ザマンダー」の元ネタとして採用されている。 |
| *最終話におけるライディーン巨大化のシーンでは、特撮番組『ウルトラセブン』の変身用SEが流用されている。 | | *最終話におけるライディーン巨大化のシーンでは、特撮番組『ウルトラセブン』の変身用SEが流用されている。 |