差分

232 バイト追加 、 2017年1月16日 (月) 22:50
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
*重量:220 t
 
*重量:220 t
 
*出力:75万馬力
 
*出力:75万馬力
 +
*最高飛行速度:マッハ2
 
*動力:ゲッター炉心
 
*動力:ゲッター炉心
 
*[[動力・エンジン・エネルギー|エネルギー]]:[[ゲッター線]]
 
*[[動力・エンジン・エネルギー|エネルギー]]:[[ゲッター線]]
32行目: 33行目:  
=== 各媒体ごとのゲッター1 ===
 
=== 各媒体ごとのゲッター1 ===
 
==== TV版 ====
 
==== TV版 ====
3形態の中で、能力的に最もバランスが取れており出番も多いが、それに比例して破損率が非常に高く、特にTV版第30話の[[メカザウルス]]・ダグ戦では頭部を吹き飛ばされる程の大ダメージを受け、一敗地に塗れている。
+
3形態の中で能力的に最もバランスが取れており、空中のみならず[[宇宙]]空間での作戦行動も受け持つなど出番も多いが、それに比例して破損率が非常に高く、特にTV版第30話の[[メカザウルス]]・ダグ戦では頭部を吹き飛ばされる程の大ダメージを受け、一敗地に塗れている。
    
当初は、[[リアルロボット]]系に多く見られるモニター視認型の操縦システムだったが、前述のダグ戦では妨害電波により映像が遮断されてしまうという最大の弱点を露呈。以降、それまで胸部に位置していたコックピットブロックが、[[合体]]後はゲッター線強化ガラス製のキャノピーを備えた頭部に移動する、有視界操縦システムへと改善された(この操縦方式は、後継機である[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]にも踏襲される)。
 
当初は、[[リアルロボット]]系に多く見られるモニター視認型の操縦システムだったが、前述のダグ戦では妨害電波により映像が遮断されてしまうという最大の弱点を露呈。以降、それまで胸部に位置していたコックピットブロックが、[[合体]]後はゲッター線強化ガラス製のキャノピーを備えた頭部に移動する、有視界操縦システムへと改善された(この操縦方式は、後継機である[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]にも踏襲される)。
130行目: 131行目:  
:近年の作品ではオミットされることが多い。原作では使用されたこともほぼ無く、[[旧シリーズ]]でリョウが武器名を叫ばない唯一の武器となっている。多用されていたゲッターキックを差し置いてこちらが採用された経緯は謎だが、旧シリーズではユニットの立ち絵が動かないため採用された可能性がある。
 
:近年の作品ではオミットされることが多い。原作では使用されたこともほぼ無く、[[旧シリーズ]]でリョウが武器名を叫ばない唯一の武器となっている。多用されていたゲッターキックを差し置いてこちらが採用された経緯は謎だが、旧シリーズではユニットの立ち絵が動かないため採用された可能性がある。
 
;ゲッタービーム
 
;ゲッタービーム
:腹部から[[ゲッター線]]を照射する。スパロボでは必殺技のイメージが強いがアニメでは第1話からばっちり対策されていたため、[[恐竜帝国]]の[[サキ]]に防がれる。それ以降も防がれたり致命傷にならない事が多いがトドメになったこともある。おおむね「他の形態・武装でゲッター線防御装置を破壊」→「ゲッタービームで止め」の流れであり、後のスーパーロボットの必殺技の源流ともいえる様式美がこの時点で出来上がっていたといえる。OVA版では防がれることは少ないまさに必殺武器。
+
:腹部から[[ゲッター線]]を3万度の超高熱に変換して照射する破壊光線。スパロボでは必殺技のイメージが強いがアニメでは第1話からばっちり対策されていたため、[[恐竜帝国]]の[[サキ]]に防がれる。それ以降も防がれたり致命傷にならない事が多いがトドメになったこともある。おおむね「他の形態・武装でゲッター線防御装置を破壊」→「ゲッタービームで止め」の流れであり、後のスーパーロボットの必殺技の源流ともいえる様式美がこの時点で出来上がっていたといえる。OVA版では防がれることは少ないまさに必殺武器。
 
:α以前の旧シリーズはフルアニメーションではない為、指先から照射しているように見え、初期の[[アンソロジーコミック]]ではこの錯覚を鵜呑みにして描く漫画家もいた。ゲームでは気力が要らず便利だが、燃費が悪い。一見射撃兵器に見えるがスパロボでは格闘扱いで大抵の作品で[[射程]]1。一部の古い作品ではビーム属性がついていることもある。
 
:α以前の旧シリーズはフルアニメーションではない為、指先から照射しているように見え、初期の[[アンソロジーコミック]]ではこの錯覚を鵜呑みにして描く漫画家もいた。ゲームでは気力が要らず便利だが、燃費が悪い。一見射撃兵器に見えるがスパロボでは格闘扱いで大抵の作品で[[射程]]1。一部の古い作品ではビーム属性がついていることもある。
 
:;スパイラルゲッタービーム
 
:;スパイラルゲッタービーム
136行目: 137行目:  
::ゲッタービームより威力は劣るが射程が長く便利。
 
::ゲッタービームより威力は劣るが射程が長く便利。
 
;ゲッタートマホーク
 
;ゲッタートマホーク
:肩に収納されている小振りの斧。
+
:肩に収納されている小振りの斧で、厚さ4mの鉄板を容易に斬り裂く。
 
:SRWで出来あがったイメージと違ってアニメではゲッタービームが防がれることが多かったので止めに使われることが多々あった。第2次Zではなにげに'''全ゲッター唯一の射程1武器'''である。
 
:SRWで出来あがったイメージと違ってアニメではゲッタービームが防がれることが多かったので止めに使われることが多々あった。第2次Zではなにげに'''全ゲッター唯一の射程1武器'''である。
 
:;トマホークブーメラン
 
:;トマホークブーメラン
::ゲッタートマホークを投げ付けて攻撃する技。
+
::ゲッタートマホークを投げ付けて攻撃する技で、有効射程距離は7km。
 
::大抵の作品では移動後に使える有射程武器として重宝する。また機体の地形適応が陸Bなので、陸の敵を攻撃する時はトマホークよりこちらの方がダメージが大きい場合がある。
 
::大抵の作品では移動後に使える有射程武器として重宝する。また機体の地形適応が陸Bなので、陸の敵を攻撃する時はトマホークよりこちらの方がダメージが大きい場合がある。
   212行目: 213行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
;[[プロトゲッター1]]
 +
:
 
;[[ブラックゲッター]]
 
;[[ブラックゲッター]]
:
  −
;[[プロトゲッター1]]
   
:
 
:
 
;[[ゲッタードラゴン]]
 
;[[ゲッタードラゴン]]
84

回編集