差分

663 バイト追加 、 2016年6月6日 (月) 23:05
つたない日本語ですが、細かい事項をひとくくりに纏めました
49行目: 49行目:  
;設定のみ存在した機体
 
;設定のみ存在した機体
 
:前述のファイナルダンクーガの他に、『[[重戦機エルガイム]]』の[[ブラッドテンプル]]、『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の[[レイズナーMk-II]]、『[[冥王計画ゼオライマー]]』の[[グレートゼオライマー]]など、原作に設定のみに存在して本編には未登場の機体がスパロボ参戦にあたり武装などがオリジナル設定として追加され参加している。ブラッドテンプルの追加設定はバンプレストオリジナルだが、グレートゼオライマーはオリジナルデザイナーの森木靖泰氏によって新たな設定画が描き起こされている。
 
:前述のファイナルダンクーガの他に、『[[重戦機エルガイム]]』の[[ブラッドテンプル]]、『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の[[レイズナーMk-II]]、『[[冥王計画ゼオライマー]]』の[[グレートゼオライマー]]など、原作に設定のみに存在して本編には未登場の機体がスパロボ参戦にあたり武装などがオリジナル設定として追加され参加している。ブラッドテンプルの追加設定はバンプレストオリジナルだが、グレートゼオライマーはオリジナルデザイナーの森木靖泰氏によって新たな設定画が描き起こされている。
;[[ブラックモンスター]]
+
;原作で未設定であった事項の確立
:[[大空魔竜ガイキング]]』本編では名称がなかった[[暗黒怪獣]]。『[[新]]』にて名称が確立された。
+
:スパロボに登場するにあたり原作で名称などが決まっていなかった場合に名前が付けられるなどがある。『[[大空魔竜ガイキング]]』本編では名称がなかった[[暗黒怪獣]]に、。『[[新]]』にて[[ブラックモンスター]]と名称が付けられた。
;[[メガボーグ・コロス]]
  −
:「[[メガボーグ・コロス]]」の項も参照。[[コロス]]の[[メガボーグ]]形態だが、原作ではメガボーグになっていない。
   
;[[S2機関]]
 
;[[S2機関]]
 
:『[[第3次α]]』では[[EVA零号機]]および[[EVA弐号機]]にもS2機関が搭載され、[[EVA初号機]]同様に[[アンビリカルケーブル]]なしで稼動することが可能となった。
 
:『[[第3次α]]』では[[EVA零号機]]および[[EVA弐号機]]にもS2機関が搭載され、[[EVA初号機]]同様に[[アンビリカルケーブル]]なしで稼動することが可能となった。
65行目: 63行目:  
;[[XAN-斬-]] / [[フェイ・イェンHD]]
 
;[[XAN-斬-]] / [[フェイ・イェンHD]]
 
:2機の項も参照。2機とも誌上の企画(前者は電撃ホビーマガジン、後者はニュータイプ)から生まれた。機体自体はオリジナルではないが、原作未登場の機体でありストーリーや装備の詳細などは存在しないためにスパロボ参戦時に原作者からの設定が用意された。更にオリジナルの世界観に深く関わっているあらゆる面から異例の待遇を受けられる。
 
:2機の項も参照。2機とも誌上の企画(前者は電撃ホビーマガジン、後者はニュータイプ)から生まれた。機体自体はオリジナルではないが、原作未登場の機体でありストーリーや装備の詳細などは存在しないためにスパロボ参戦時に原作者からの設定が用意された。更にオリジナルの世界観に深く関わっているあらゆる面から異例の待遇を受けられる。
;[[ゴッドグラヴィオン]]の重力子臨界
  −
:[[ゴッドグラヴィオン]]の項も参照。
   
;『[[機動戦艦ナデシコ]]』の[[ダイゴウジ・ガイ]]専用機
 
;『[[機動戦艦ナデシコ]]』の[[ダイゴウジ・ガイ]]専用機
 
:本編と[[劇場版 機動戦艦ナデシコ-The prince of darkness-|劇場版]]が同時登場する『[[R]]』と『[[W]]』では[[ダイゴウジ・ガイ]]が死亡せず、それぞれ[[スーパーエステバリス]]、[[エステバリスカスタム]]が彼専用機としてオリジナルで登場する。更に『W』にはオリジナルで劇場版風の顔グラフィックも用意されている。
 
:本編と[[劇場版 機動戦艦ナデシコ-The prince of darkness-|劇場版]]が同時登場する『[[R]]』と『[[W]]』では[[ダイゴウジ・ガイ]]が死亡せず、それぞれ[[スーパーエステバリス]]、[[エステバリスカスタム]]が彼専用機としてオリジナルで登場する。更に『W』にはオリジナルで劇場版風の顔グラフィックも用意されている。
72行目: 68行目:  
:『天元突破グレンラガン』はスパロボ参戦に当たり「最終局面での途轍もないバトルスケール(舞台は認識空間、ロボットは宇宙より巨大、攻撃で全宇宙が消滅→再生)をどう再現するのか、それ以前にできるのか」という点が話題となっていたが、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]』では原作を最後まで消化せず「最終決戦の組み合わせをシモンがグレンラガンに乗っているタイミングに持ってくる」形で収まる事になり、[[グランゼボーマ]]戦の前哨戦として戦闘を行うためにデザインされたのがこの[[アンチ・グレンラガン]]である。
 
:『天元突破グレンラガン』はスパロボ参戦に当たり「最終局面での途轍もないバトルスケール(舞台は認識空間、ロボットは宇宙より巨大、攻撃で全宇宙が消滅→再生)をどう再現するのか、それ以前にできるのか」という点が話題となっていたが、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]』では原作を最後まで消化せず「最終決戦の組み合わせをシモンがグレンラガンに乗っているタイミングに持ってくる」形で収まる事になり、[[グランゼボーマ]]戦の前哨戦として戦闘を行うためにデザインされたのがこの[[アンチ・グレンラガン]]である。
 
:『再世篇』では同作中では原作エピソードを最後まで進行させずに次回作への伏線を数多く残し、「[[天元突破グレンラガン (ガンメン)|天元突破グレンラガン]]対グランゼボーマ」は『第3次Z時獄篇』まで持ち越される事となった。
 
:『再世篇』では同作中では原作エピソードを最後まで進行させずに次回作への伏線を数多く残し、「[[天元突破グレンラガン (ガンメン)|天元突破グレンラガン]]対グランゼボーマ」は『第3次Z時獄篇』まで持ち越される事となった。
;[[ハイパーズワウス]]
  −
:OEに登場。その名の通り[[ズワウス]]が[[ハイパー化]]した姿。
   
;[[リアルPGガンダム]]
 
;[[リアルPGガンダム]]
 
:原作ではPG(パーフェクトグレード)ではなく'''MG(マスターグレード)'''の設定がある。違いはPGが1/60スケールに対し、MGは1/100スケールとサイズが異る点。
 
:原作ではPG(パーフェクトグレード)ではなく'''MG(マスターグレード)'''の設定がある。違いはPGが1/60スケールに対し、MGは1/100スケールとサイズが異る点。
 
;『[[鉄のラインバレル]]』の[[デウスエクスマキナ]]
 
;『[[鉄のラインバレル]]』の[[デウスエクスマキナ]]
 
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では独自のキャラが設定されている。
 
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では独自のキャラが設定されている。
;[[九条美海]]のスーツ
  −
:原作漫画版では一度もスーツを着た事が無いのだが、『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では設定されている。
   
;[[八卦ロボ]]の攻撃演出
 
;[[八卦ロボ]]の攻撃演出
 
:八卦ロボの必殺技は使用時、称号に対応する文字が赤く浮かび上がる演出があるが、これは実は原作OVAにはないスパロボ独自の演出。ファンからはかなり好評であり、後に立体化されたゼオライマーのキットには「天」のエフェクトパーツが追加されている。
 
:八卦ロボの必殺技は使用時、称号に対応する文字が赤く浮かび上がる演出があるが、これは実は原作OVAにはないスパロボ独自の演出。ファンからはかなり好評であり、後に立体化されたゼオライマーのキットには「天」のエフェクトパーツが追加されている。
 
:ただし全くのオリジナルではなく、オープニングアニメで八卦ロボが映るときに「無地の背景に漢字が浮かぶ」という演出があり、それをアレンジしたもの。
 
:ただし全くのオリジナルではなく、オープニングアニメで八卦ロボが映るときに「無地の背景に漢字が浮かぶ」という演出があり、それをアレンジしたもの。
 +
;作品内での設定の展開
 +
:原作に存在する設定ではあるが特定のキャラには当てられていない設定を、スパロボオリジナルで作品内の展開として設定される事がある。
 +
:[[メガボーグ・コロス]](原作では[[コロス]]は[[メガボーグ]]形態にはなっていない)、[[九条美海]]のスーツ姿(原作ではスーツは着ていないが『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では設定されている)、[[ズワウス]]が[[ハイパー化]]した[[ハイパーズワウス]]など。
 +
;ゲームシステムを加味した作品内での設定の発展
 +
:[[ゴッドグラヴィオン]]の重力子臨界についてオリジナルの制限がかけられている、『[[第3次α]]』では[[EVA零号機]]および[[EVA弐号機]]にもS2機関が搭載され[[EVA初号機]]同様に[[アンビリカルケーブル]]なしで稼動することが可能となったなど、ゲームシステムを加味した作品内での設定の発展が行われる。
 
;作品の枠を飛び越えた[[乗り換え]]の概念
 
;作品の枠を飛び越えた[[乗り換え]]の概念
 
:[[ガンダムシリーズ]]や[[マクロスシリーズ]]などのような繋がりのない作品間で、乗り換えが可能なケースがスパロボには存在する。
 
:[[ガンダムシリーズ]]や[[マクロスシリーズ]]などのような繋がりのない作品間で、乗り換えが可能なケースがスパロボには存在する。
1,368

回編集