51行目: |
51行目: |
| ;[[第3次スーパーロボット大戦]] | | ;[[第3次スーパーロボット大戦]] |
| :初登場作品。最初から合体形態で入手できるが、名前はデンドロビウムではなく「'''オーキス'''」と表記されている。[[ルセット・オデビー]]から[[コウ・ウラキ|コウ]]に託される。通常の武装はあまり強いとは言えないが、[[マップ兵器]]のマイクロミサイルは攻撃範囲・弾数・命中率に優れ、かなり強力な武器である。 | | :初登場作品。最初から合体形態で入手できるが、名前はデンドロビウムではなく「'''オーキス'''」と表記されている。[[ルセット・オデビー]]から[[コウ・ウラキ|コウ]]に託される。通常の武装はあまり強いとは言えないが、[[マップ兵器]]のマイクロミサイルは攻撃範囲・弾数・命中率に優れ、かなり強力な武器である。 |
− | ;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦|S]]) | + | ;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]]) |
| :終盤、[[ラビアンローズ]]でオーキスがようやく追加され、この形態となる。 | | :終盤、[[ラビアンローズ]]でオーキスがようやく追加され、この形態となる。 |
| :[[月|月面]]では普通に出撃出来るが、ラスト2面の[[火星]]では[[ミノフスキークラフト]]がないと出撃できない。更に本作のミノフスキークラフトは空適応をAにする効果が無かったため、出撃させたところで攻撃力と防御力がガクッと下がってしまう。性能を発揮できるマップはほとんど無く、かなり不遇と言えよう。 | | :[[月|月面]]では普通に出撃出来るが、ラスト2面の[[火星]]では[[ミノフスキークラフト]]がないと出撃できない。更に本作のミノフスキークラフトは空適応をAにする効果が無かったため、出撃させたところで攻撃力と防御力がガクッと下がってしまう。性能を発揮できるマップはほとんど無く、かなり不遇と言えよう。 |
61行目: |
61行目: |
| ;[[スーパーロボット大戦α]] | | ;[[スーパーロボット大戦α]] |
| :中盤で入手。例によって[[地球]]で使うにはミノフスキーが必要。以前よりだいぶ能力が見直され、[[運動性]]においては[[νガンダム]]や[[F91]]と肩を並べるほど高い。また、ほとんどの主人公クラスMSは主要武器が気力が必要なのに対し、本機のメガビーム砲は気力制限がないのも利点。コウの[[能力]]が底上げされたので使える機体となった。 | | :中盤で入手。例によって[[地球]]で使うにはミノフスキーが必要。以前よりだいぶ能力が見直され、[[運動性]]においては[[νガンダム]]や[[F91]]と肩を並べるほど高い。また、ほとんどの主人公クラスMSは主要武器が気力が必要なのに対し、本機のメガビーム砲は気力制限がないのも利点。コウの[[能力]]が底上げされたので使える機体となった。 |
− | ;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
| + | :;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] |
| ::[[Ζガンダム]]および[[ΖΖガンダム]]との[[合体攻撃]]が追加された。メガビーム砲が射程が伸び、燃費も向上し上方修正が施されている。 | | ::[[Ζガンダム]]および[[ΖΖガンダム]]との[[合体攻撃]]が追加された。メガビーム砲が射程が伸び、燃費も向上し上方修正が施されている。 |
| ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] | | ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] |
87行目: |
87行目: |
| ;[[スーパーロボット大戦A]] | | ;[[スーパーロボット大戦A]] |
| :今回も零距離メガビーム砲がある([[格闘]]扱い)。能力的には運動性が本作でも[[νガンダム]]や[[ウイングガンダムゼロカスタム]]などと同レベルという高さ。デンドロビウムに[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]を乗せて[[自爆]]すると[[気力]]や[[底力]]を無視して大ダメージを与えることができる。[[ニュータイプ]]が乗れば、回避もそれなりに行うため、敵軍真っ青な巨大な砲台になる。敢えて弱点を挙げるとすれば近距離戦だろうか。 | | :今回も零距離メガビーム砲がある([[格闘]]扱い)。能力的には運動性が本作でも[[νガンダム]]や[[ウイングガンダムゼロカスタム]]などと同レベルという高さ。デンドロビウムに[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]を乗せて[[自爆]]すると[[気力]]や[[底力]]を無視して大ダメージを与えることができる。[[ニュータイプ]]が乗れば、回避もそれなりに行うため、敵軍真っ青な巨大な砲台になる。敢えて弱点を挙げるとすれば近距離戦だろうか。 |
− | ;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
| + | :;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] |
| ::零距離メガビーム砲は[[射撃]]扱い。フル[[改造]]でパーツスロットが一つ増えるが、今回は命中率の高い[[ニュータイプ]]用[[モビルアーマー]]相手では分が悪い。 | | ::零距離メガビーム砲は[[射撃]]扱い。フル[[改造]]でパーツスロットが一つ増えるが、今回は命中率の高い[[ニュータイプ]]用[[モビルアーマー]]相手では分が悪い。 |
| ::例のごとく燃費も悪いため、命中の補強、燃費の改善のうち、後者をパイロット側で補えるうえ、魂もキチンと習得するノリスを乗せる事がユーザー間で推奨されていた。 | | ::例のごとく燃費も悪いため、命中の補強、燃費の改善のうち、後者をパイロット側で補えるうえ、魂もキチンと習得するノリスを乗せる事がユーザー間で推奨されていた。 |
100行目: |
100行目: |
| ;メガビーム砲 | | ;メガビーム砲 |
| :オーキスの右側面に装備された全長90mのビーム砲。ステイメンのマニピュレーターでグリップを保持し、発射するようになっている。 | | :オーキスの右側面に装備された全長90mのビーム砲。ステイメンのマニピュレーターでグリップを保持し、発射するようになっている。 |
− | ;;零距離メガビーム砲
| + | :;零距離メガビーム砲 |
| ::原作で突撃する[[シーマ・ガラハウ]]の[[ガーベラ・テトラ]]を串刺しにしてビームを発射したのを再現した技。スパロボでは『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』より追加されて以降、最強武器に。シリーズ初期は格闘武器扱いだったが、最近は使い勝手が考慮されて、射撃武器扱いへと改められた。なお、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』のトレーラーでは、アルビオンのメガ粒子砲をこれで援護していた([[νガンダム]]と[[ラー・カイラム]]でも同じような事例があるが、どちらも援護相手が全体攻撃を使っているため実機では不可能)。 | | ::原作で突撃する[[シーマ・ガラハウ]]の[[ガーベラ・テトラ]]を串刺しにしてビームを発射したのを再現した技。スパロボでは『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』より追加されて以降、最強武器に。シリーズ初期は格闘武器扱いだったが、最近は使い勝手が考慮されて、射撃武器扱いへと改められた。なお、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』のトレーラーでは、アルビオンのメガ粒子砲をこれで援護していた([[νガンダム]]と[[ラー・カイラム]]でも同じような事例があるが、どちらも援護相手が全体攻撃を使っているため実機では不可能)。 |
| ::因みに零距離射撃とは本来「砲身が水平(=仰角0度)状態(でも当たる距離)での射撃」を意味する言葉であり、砲口と目標物との距離が0の状態での射撃ではないので注意が必要(目標物との距離が0での射撃は「接射」という)。 | | ::因みに零距離射撃とは本来「砲身が水平(=仰角0度)状態(でも当たる距離)での射撃」を意味する言葉であり、砲口と目標物との距離が0の状態での射撃ではないので注意が必要(目標物との距離が0での射撃は「接射」という)。 |
| ;クローアーム | | ;クローアーム |
| :オーキスの下部に2基装備されている。[[モビルスーツ]]を簡単に潰せるほどのパワーがある。 | | :オーキスの下部に2基装備されている。[[モビルスーツ]]を簡単に潰せるほどのパワーがある。 |
− | ;;大型ビームサーベル
| + | :;大型ビームサーベル |
| ::両手のクローアームに1基ずつ(計2基)内蔵された高出力の大型ビームサーベル。[[ムサイ級]]ペールギュントのブリッジを寸断した。 | | ::両手のクローアームに1基ずつ(計2基)内蔵された高出力の大型ビームサーベル。[[ムサイ級]]ペールギュントのブリッジを寸断した。 |
| ;武器コンテナ | | ;武器コンテナ |
| :オーキス本体に2基装備されている。1基につき、内部には8つのスロットが存在し、対艦用の武装やステイメンの武装などが格納されている。 | | :オーキス本体に2基装備されている。1基につき、内部には8つのスロットが存在し、対艦用の武装やステイメンの武装などが格納されている。 |
− | ;;マイクロミサイル
| + | :;マイクロミサイル |
| ::三角柱状のコンテナから発射される。1面につき36発、3面合わせて計108発もの小型ミサイルが内蔵されており、その弾幕から逃れるのは非常に困難である。ゲームでは[[マップ兵器]]だったり、[[全体攻撃]]だったりと扱いは様々。 | | ::三角柱状のコンテナから発射される。1面につき36発、3面合わせて計108発もの小型ミサイルが内蔵されており、その弾幕から逃れるのは非常に困難である。ゲームでは[[マップ兵器]]だったり、[[全体攻撃]]だったりと扱いは様々。 |
− | ;;大型集束ミサイル
| + | :;大型集束ミサイル |
| ::ミサイル3発が一纏めでコンテナ内に搭載されており、発射後に分離する。本来は対艦用の武装と思われる。 | | ::ミサイル3発が一纏めでコンテナ内に搭載されており、発射後に分離する。本来は対艦用の武装と思われる。 |
− | ;;爆導索
| + | :;爆導索 |
| ::コンテナ内から爆薬を内蔵したワイヤーを発射して敵を拘束し、爆発する。シーマ艦隊の[[ムサイ級]]を一撃で撃沈した武器。射線指定型の[[マップ兵器]]だったが、扱い方が難しい為か、最近では出番がない。2基装備。 | | ::コンテナ内から爆薬を内蔵したワイヤーを発射して敵を拘束し、爆発する。シーマ艦隊の[[ムサイ級]]を一撃で撃沈した武器。射線指定型の[[マップ兵器]]だったが、扱い方が難しい為か、最近では出番がない。2基装備。 |
− | ;;BAUVA・XBR-M-82-05H ビームライフル
| + | :;BAUVA・XBR-M-82-05H ビームライフル |
| ::ステイメンの主兵装。[[ガンダム試作1号機]]と同じ形状で、普段はコンテナ内に格納されている。ステイメンのマニピュレーターで持って使用。 | | ::ステイメンの主兵装。[[ガンダム試作1号機]]と同じ形状で、普段はコンテナ内に格納されている。ステイメンのマニピュレーターで持って使用。 |
− | ;;フォールディングバズーカ
| + | :;フォールディングバズーカ |
| ::折りたたみ式のバズーカ。コンテナ内からステイメンのフォールディングアームで引き出し、ステイメンの手で持って使う。コンテナ内に2基装備。 | | ::折りたたみ式のバズーカ。コンテナ内からステイメンのフォールディングアームで引き出し、ステイメンの手で持って使う。コンテナ内に2基装備。 |
− | ;;フォールディングシールド
| + | :;フォールディングシールド |
| ::コンテナ内からステイメンのフォールディングアームで引き出して使う、折りたたみ式のシールド。本形態で使用するにはあまりに小さすぎるため、出番はないと思われる。案の定、本編では未使用。 | | ::コンテナ内からステイメンのフォールディングアームで引き出して使う、折りたたみ式のシールド。本形態で使用するにはあまりに小さすぎるため、出番はないと思われる。案の定、本編では未使用。 |
− | ;;ハイパーバズーカ
| + | :;ハイパーバズーカ |
| ::[[ガンダムMk-II]]などが装備している物と同型。コンテナ内に格納されている。本編では未使用。アニメのOPでのみ装備。 | | ::[[ガンダムMk-II]]などが装備している物と同型。コンテナ内に格納されている。本編では未使用。アニメのOPでのみ装備。 |
− | ;;後方迎撃ミサイル
| + | :;後方迎撃ミサイル |
| ::マイクロミサイルと同じ形状のコンテナから発射される武装。放出されたコンテナはY字状に展開し、内蔵された小型ミサイルを発射する。本編でもスパロボでも未登場。 | | ::マイクロミサイルと同じ形状のコンテナから発射される武装。放出されたコンテナはY字状に展開し、内蔵された小型ミサイルを発射する。本編でもスパロボでも未登場。 |
| ;Iフィールド・ジェネレーター | | ;Iフィールド・ジェネレーター |