3行目: |
3行目: |
| ただし、『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』では数字で表示され、1~9の9段階で分類される。また、『NEO』の流れをくむ『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では、従来のシリーズに合わせたSS~7L表記と、『NEO』に合わせた1~10の数字表記を、ゲーム中で切り替えられる。5~10(2L~7L)の基準としては、従来のLの大きい方から3Lを細分化したといったところ。 | | ただし、『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』では数字で表示され、1~9の9段階で分類される。また、『NEO』の流れをくむ『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では、従来のシリーズに合わせたSS~7L表記と、『NEO』に合わせた1~10の数字表記を、ゲーム中で切り替えられる。5~10(2L~7L)の基準としては、従来のLの大きい方から3Lを細分化したといったところ。 |
| | | |
− | スパロボシリーズでは、サイズによって様々なステータス修正が加わる。なお『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』、『NEO』では、特定のサイズのユニットが使用不可能な場合も存在する。 | + | スパロボシリーズでは、サイズによって様々なステータス修正が加わる。なお『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』、『NEO』では、特定のサイズのユニットが使用不可能な場合も存在する。 |
| | | |
| [[天元突破グレンラガン (ガンメン)|あまりに]][[グランゼボーマ|規格外]]のサイズが登場する『第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』では、登場シナリオにおいて全ての機体がサイズ'''∞'''となっている。 | | [[天元突破グレンラガン (ガンメン)|あまりに]][[グランゼボーマ|規格外]]のサイズが登場する『第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』では、登場シナリオにおいて全ての機体がサイズ'''∞'''となっている。 |
29行目: |
29行目: |
| | | |
| === サイズ差による最終被・与ダメージ修正 === | | === サイズ差による最終被・与ダメージ修正 === |
− | 『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』以降の作品の多くでは、自分と敵のサイズ差により最終被・与ダメージも修正される。命中率とは逆に、サイズが大きい側の方が与えるダメージが高くなり、受けるダメージが減少。ただし、『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』は例外的に、サイズが小さい方がダメージ補正が有利になる。また、「自分よりもサイズが大きい敵へのダメージ減少」を防ぐ特殊技能としては後述の「サイズ差補正無視」が存在するが、その逆……つまり、「自分よりもサイズが大きい敵から受けるダメージ増加」を防ぐ特殊技能は今のところ存在していない。 | + | 『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』以降の作品の多くでは、自分と敵のサイズ差により最終被・与ダメージも修正される。命中率とは逆に、サイズが大きい側の方が与えるダメージが高くなり、受けるダメージが減少。ただし、『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』は例外的に、サイズが小さい方がダメージ補正が有利になる。また、「自分よりもサイズが大きい敵へのダメージ減少」を防ぐ特殊技能としては後述の「サイズ差補正無視」が存在するが、その逆……つまり、「自分よりもサイズが大きい敵から受けるダメージ増加」を防ぐ特殊技能は今のところ存在していない。 |
| ;採用作品 | | ;採用作品 |
− | :『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』・『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』・『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』・『[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』・『[[Zシリーズ]]』・『[[スーパーロボット大戦D|D]]』以降の携帯機シリーズ | + | :『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』・『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』・『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』・『[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』・『[[Zシリーズ]]』・『[[スーパーロボット大戦D|D]]』以降の携帯機シリーズ |
| | | |
| ;[[サイズ差補正無視]] | | ;[[サイズ差補正無視]] |
− | :『[[第3次スーパロボット大戦α|第3次α]]』で初登場した[[特殊技能]]。自分よりサイズが大きい敵へのダメージ減少が発生しなくなり、『[[スーパーロボット大戦K|K]]』以降の携帯機シリーズでは命中の減少もなくなる。他、一部の武器効果や[[小隊長能力]]にも付与される場合がある。同作以後(『J』は除く)、[[直撃]]の効果にも追加された。なお、『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では、[[特殊技能]]版は[[バグ (ゲーム)|バグ]]で効果がない。 | + | :『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』で初登場した[[特殊技能]]。自分よりサイズが大きい敵へのダメージ減少が発生しなくなり、『[[スーパーロボット大戦K|K]]』以降の携帯機シリーズでは命中の減少もなくなる。他、一部の武器効果や[[小隊長能力]]にも付与される場合がある。同作以後(『J』は除く)、[[直撃]]の効果にも追加された。なお、『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では、[[特殊技能]]版は[[バグ (ゲーム)|バグ]]で効果がない。 |
| | | |
| ==== 『第2次α』・『第3次α』・『Zシリーズ』でのダメージ補正 ==== | | ==== 『第2次α』・『第3次α』・『Zシリーズ』でのダメージ補正 ==== |
114行目: |
114行目: |
| *スパロボの開発側には「何メートル以上だとこのサイズ」みたいな杓子定規なルールはない。そのため、この項目で書かれているサイズの判定基準はあくまでも大まかなものとなっている。サイズは主に全長で判定されることが多く、重量が加味されることは少ないようだ。 | | *スパロボの開発側には「何メートル以上だとこのサイズ」みたいな杓子定規なルールはない。そのため、この項目で書かれているサイズの判定基準はあくまでも大まかなものとなっている。サイズは主に全長で判定されることが多く、重量が加味されることは少ないようだ。 |
| *同じ機体でも、シリーズによってはサイズが異なる場合がある(詳しくは後述)。特に携帯機シリーズでは、サイズが変わる機体は少なくない。 | | *同じ機体でも、シリーズによってはサイズが異なる場合がある(詳しくは後述)。特に携帯機シリーズでは、サイズが変わる機体は少なくない。 |
− | *同じスパロボ作品内で異なるサイズの二機のユニットの原作設定資料を見返すと、その二機がほぼ同じ全長だったということがままある。これはゲームバランス上の是正措置と思われる。また、原作アニメで大きさや小ささが鮮烈に描写されたロボットについては、設定資料上での全長をあえて無視してサイズを大きめや小さめに設定しているケースも一部にあるようだ。 | + | *同じスパロボ作品内で異なるサイズの2機のユニットの原作設定資料を見返すと、その2機がほぼ同じ全長だったということがままある。これはゲームバランス上の是正措置と思われる。また、原作アニメで大きさや小ささが鮮烈に描写されたロボットについては、設定資料上での全長をあえて無視してサイズを大きめや小さめに設定しているケースも一部にあるようだ。 |
| *機体の系列(※系列:『[[モビルスーツ]]』『[[機械獣]]』などの、機体の分類名のこと。[[戦略・戦術兵器]]も参照)とサイズの関連について言えば、ある系列に属する機体を一律に特定のサイズに区分することは適切ではないものの、系列毎にサイズの大まかな傾向は存在する(例:「モビルスーツ」は、一部の例外を除き、概ねMサイズ。機体の全長リストである「[[全長一覧]]」も参照)。 | | *機体の系列(※系列:『[[モビルスーツ]]』『[[機械獣]]』などの、機体の分類名のこと。[[戦略・戦術兵器]]も参照)とサイズの関連について言えば、ある系列に属する機体を一律に特定のサイズに区分することは適切ではないものの、系列毎にサイズの大まかな傾向は存在する(例:「モビルスーツ」は、一部の例外を除き、概ねMサイズ。機体の全長リストである「[[全長一覧]]」も参照)。 |
| <!-- サイズについて語る項目なので、注釈も出来ればサイズに関する談義でお願いしたいです。 --> | | <!-- サイズについて語る項目なので、注釈も出来ればサイズに関する談義でお願いしたいです。 --> |
122行目: |
122行目: |
| | | |
| === 3L === | | === 3L === |
− | 『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』から登場した最大級のサイズ。該当ユニットは極端に限定されるが当然ダメージ補正がかなり大きい。2Lサイズに収まらないものを全てこのクラスに当てはめているため数kmでも数千kmでも同じ3Lというかなり大雑把なカテゴライズがされており、疑問を感じるプレイヤーも少なくない。…かと言って、この上のサイズを用意するのも手間と労力の関係で難しく、区分分けを突き詰めてもキリが無いので仕方の無い所だろう。 | + | 『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』から登場した最大級のサイズ。該当ユニットは極端に限定されるが当然ダメージ補正がかなり大きい。2Lサイズに収まらないものを全てこのクラスに当てはめているため数kmでも数千kmでも同じ3Lというかなり大雑把なカテゴライズがされており、疑問を感じるプレイヤーも少なくない。…かと言って、この上のサイズを用意するのも手間と労力の関係で難しく、区分分けを突き詰めてもキリが無いので仕方の無い所だろう。 |
| *判定基準:数kmからそれ以上のもの全て。1km単位クラスの機体が該当することも。 | | *判定基準:数kmからそれ以上のもの全て。1km単位クラスの機体が該当することも。 |
| *主な該当機種(自軍):バトル7(『第3次α』)、ヱルトリウム、真ドラゴン | | *主な該当機種(自軍):バトル7(『第3次α』)、ヱルトリウム、真ドラゴン |
176行目: |
176行目: |
| :一部作では人型時のみLL、[[ダイファイター]]と[[ダイタンク]]はLの場合がある。 | | :一部作では人型時のみLL、[[ダイファイター]]と[[ダイタンク]]はLの場合がある。 |
| ;[[バルディオス]] | | ;[[バルディオス]] |
− | :3人乗り。単独で強力な全体攻撃『サンダーフラッシュ』を使え、後半には必殺の単体攻撃『バルディロイザー』も追加。欠点はP属性武器の射程の短さと、EN消費の激しさ。 | + | :3人乗り。単独で強力な全体攻撃「サンダーフラッシュ」を使え、後半には必殺の単体攻撃「バルディロイザー」も追加。欠点はP属性武器の射程の短さと、EN消費の激しさ。 |
| ;[[ヴァルザカード]] | | ;[[ヴァルザカード]] |
− | :『W』の最終主人公機。母艦が2つ[[合体]]したオリジナル初の200m超の自軍ロボで、無論主人公機としては歴代最大級。6人乗り、強化パーツスロット4つ、着弾型の識別付き[[マップ兵器]]ありと反則級の性能。パイロットの[[カズマ・アーディガン]]の育成と運動性次第で十分避け、[[バグ (ゲーム)|バグ]]を用いれば単機で[[幸運]]+[[努力]]かけで敵を全滅させられる。 | + | :『W』の最終主人公機。母艦が2つ[[合体]]したオリジナル初の200m超の自軍ロボで、無論主人公機としては歴代最大級。6人乗り、強化パーツスロット4つ、着弾型の識別付き[[マップ兵器]]ありと反則級の性能。パイロットの[[カズマ・アーディガン]]の育成と運動性次第で十分避け、[[バグ (ゲーム)|バグ]]を用いれば単機で[[幸運]]+[[努力]]掛けで敵を全滅させられる。 |
| | | |
| '''敵ユニット''' | | '''敵ユニット''' |
186行目: |
186行目: |
| :HPは10万を超え、イベント発生まで攻撃は無効。更に攻撃可能になってから3ターン以内に破壊しないと、ゲームオーバー。しかし、パイロットが気力の殆ど上がらない人工知能なので、それほど難しくはない。 | | :HPは10万を超え、イベント発生まで攻撃は無効。更に攻撃可能になってから3ターン以内に破壊しないと、ゲームオーバー。しかし、パイロットが気力の殆ど上がらない人工知能なので、それほど難しくはない。 |
| ;[[ダモクレス要塞]] | | ;[[ダモクレス要塞]] |
− | :3000mもの大きさを誇る超弩級浮遊要塞だが、『第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』ではダモクレスよりも小さい[[バトル・ギャラクシー]]が3Lなのに対し、こちらは2L。サイズ問題は俗事では片づけられない気がするが。 | + | :3000mもの大きさを誇る超弩級浮遊要塞だが、『第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』ではダモクレスよりも小さい[[バトル・ギャラクシー]]が3Lなのに対し、こちらは2L。サイズ問題は俗事では片づけられない気がするが。 |
| ;[[ドッゴーラ]] | | ;[[ドッゴーラ]] |
| :全長369.3m。大きいというか寧ろ'''長い'''。 | | :全長369.3m。大きいというか寧ろ'''長い'''。 |
202行目: |
202行目: |
| 大型。世に言う[[スーパーロボット]]の基本サイズ。大型[[モビルアーマー]]も該当する。意外と避ける機体も多い。 | | 大型。世に言う[[スーパーロボット]]の基本サイズ。大型[[モビルアーマー]]も該当する。意外と避ける機体も多い。 |
| *判定基準:約50~100m。30mクラスの機体が該当することも。 | | *判定基準:約50~100m。30mクラスの機体が該当することも。 |
− | *主な該当機種:超電磁ロボ&闘将[[ダイモス]]、EVA系、[[八卦ロボ]]、[[ゴッドライジンオー]]、[[アクエリオン]]、[[ガイキング]]、グラヴィオン、大型モビルアーマー、大型外部フレーム装備MS、[[ザ・ビッグ]]、[[ラーゼフォン]]系、大型[[AM]]([[ヴァルシオン]]系&[[グランゾン]]系) | + | *主な該当機種:超電磁ロボ&闘将[[ダイモス]]、EVA系、[[八卦ロボ]]、[[ゴッドライジンオー]]、[[アクエリオン]]、[[ガイキング]]、グラヴィオン、大型モビルアーマー、大型外部フレーム装備MS、[[ザ・ビッグ]]、[[ラーゼフォン]]系、大型[[AM]]([[ヴァルシオン]]系&[[グランゾン]]系) |
| | | |
| ;[[EVA初号機]] | | ;[[EVA初号機]] |
− | :『[[スーパーロボット大戦L|L]]』ではMサイズ。 | + | :『[[スーパーロボット大戦L|L]]』ではMサイズ。 |
| ;[[アストレイRフレームP]] | | ;[[アストレイRフレームP]] |
− | :パワーローダーを付けた[[アストレイレッドフレーム]]。この状態で150ガーベラを振り回す。運動性の低下が酷く、使い辛い。 | + | :パワーローダーを付けた[[アストレイレッドフレーム]]。この状態で「150ガーベラ」を振り回す。運動性の低下が酷く、使い辛い。 |
| ;[[ガンダム試作3号機]] | | ;[[ガンダム試作3号機]] |
| :デンドロビウムのコード名を持つGP03D。砲身込み全長140mで見ればLLだが、本体に限れば80mでLサイズ止まりのようだ。 | | :デンドロビウムのコード名を持つGP03D。砲身込み全長140mで見ればLLだが、本体に限れば80mでLサイズ止まりのようだ。 |
215行目: |
215行目: |
| :初期は265mと設定されていたが、後に66mと修正された。スパロボでも後者の設定が採用されている。 | | :初期は265mと設定されていたが、後に66mと修正された。スパロボでも後者の設定が採用されている。 |
| ;[[コン・バトラーV]] | | ;[[コン・バトラーV]] |
− | :[[エンディングテーマ|歌]]で有名な身長57mはLサイズ。多芸な分だけ脆いので、過信は禁物。 | + | :[[歌|エンディングテーマ]]で有名な身長57mはLサイズ。多芸な分だけ脆いので、過信は禁物。 |
| ;[[真ゲッターロボ]] | | ;[[真ゲッターロボ]] |
− | :身長55mなのでLが当たり前だがマジンガー系との都合上Mになる事もある。 | + | :身長55mなのでLが当たり前だが、マジンガー系との都合上Mになる事もある。 |
| ;[[ゼロファフナー]] | | ;[[ゼロファフナー]] |
| :最初に作られた巨大なファフナー。全長100mというノートゥングモデルの2倍以上の体躯を誇る。LLを狙えそうな全長だが、全体的にサイズが小さめの『スーパーロボット大戦UX|UX]]』ではLサイズ。 | | :最初に作られた巨大なファフナー。全長100mというノートゥングモデルの2倍以上の体躯を誇る。LLを狙えそうな全長だが、全体的にサイズが小さめの『スーパーロボット大戦UX|UX]]』ではLサイズ。 |
227行目: |
227行目: |
| :火力と攻撃範囲が大きく伸びるが、回避率は下がる。 | | :火力と攻撃範囲が大きく伸びるが、回避率は下がる。 |
| ;[[カオス・カペル]](エリファス) | | ;[[カオス・カペル]](エリファス) |
− | :華奢なイメージと裏腹に全長は30mを超えており、Lサイズ。他のカオスシリーズとその量産型や、[[シュロウガ]]もLサイズ。なお[[コルニクス]]系はM、[[レムレース]]系は2L。 | + | :華奢なイメージと裏腹に全長は30mを超えており、Lサイズ。他のカオスシリーズとその量産型や、[[シュロウガ]]もLサイズ。なお、[[コルニクス]]系はM、[[レムレース]]系は2L。 |
| ;[[ガナドゥール]] | | ;[[ガナドゥール]] |
| :機体全長25m、重量28tとLサイズのスーパーロボットとしてはかなり小さい。[[ストレーガ]]も全長24m、重量30tでL認定。 | | :機体全長25m、重量28tとLサイズのスーパーロボットとしてはかなり小さい。[[ストレーガ]]も全長24m、重量30tでL認定。 |
| ;[[ビッグ・オー]] | | ;[[ビッグ・オー]] |
− | :[[ロジャー・スミス|ロジャー]]の能力が非常に高いため強力。[[スーパーロボット大戦D|D]]ではMサイズ。 | + | :[[ロジャー・スミス|ロジャー]]の能力が非常に高いため強力。『D』ではMサイズ。 |
| ;[[ラーゼフォン]] | | ;[[ラーゼフォン]] |
| :[[神名綾人|綾人]]の能力や高い[[運動性]]から「避けるLサイズ機体」の代表格であるが、[[シールド防御|シールド]]や[[バリア|音障壁]]により堅牢。ゲーム最終盤にはまさに[[神]]の如き性能を持つ[[真聖ラーゼフォン]]になる。 | | :[[神名綾人|綾人]]の能力や高い[[運動性]]から「避けるLサイズ機体」の代表格であるが、[[シールド防御|シールド]]や[[バリア|音障壁]]により堅牢。ゲーム最終盤にはまさに[[神]]の如き性能を持つ[[真聖ラーゼフォン]]になる。 |
251行目: |
251行目: |
| ガンダム系の[[モビルスーツ]]や[[パーソナルトルーパー]]など、[[リアルロボット]]の基本サイズ。マジンガー系やガオガイガー系など、一部スーパーロボットも該当する。 | | ガンダム系の[[モビルスーツ]]や[[パーソナルトルーパー]]など、[[リアルロボット]]の基本サイズ。マジンガー系やガオガイガー系など、一部スーパーロボットも該当する。 |
| *判定基準:15m~30m程度。極稀に、50~80mまでの機体もこちらに分類されることがある。特に携帯機シリーズは30~40m級でもMサイズの場合が多い。 | | *判定基準:15m~30m程度。極稀に、50~80mまでの機体もこちらに分類されることがある。特に携帯機シリーズは30~40m級でもMサイズの場合が多い。 |
− | *主な該当機種:[[モビルスーツ]]、[[メタルアーマー]]、[[ヘビーメタル]]、[[ウォーカーマシン]]、[[ゾイド]]、[[バーチャロイド]]、[[LFO]]&[[KLF]]、[[ファフナー]]、マジンガー系機体、ガオガイガー&[[勇者ロボ]]([[ボルフォッグ]]はS、[[ジェイアーク]]&[[キングジェイダー]]は2L)、[[ゲッター1]]~3&[[ブラックゲッター]]、[[GEAR戦士電童|電童]]&[[騎士GEAR凰牙|凰牙]]、[[ライジンオー]]、[[ダイオージャ]]、[[グラントルーパー]]、[[ダイ・ガード]]、[[マキナ]]&[[アルマ]]、[[パーソナルトルーパー]]、[[リオンシリーズ]](一部例外あり)、[[スレードゲルミル]]、多数の[[バンプレストオリジナル]]系主人公初期機体 | + | *主な該当機種:[[モビルスーツ]]、[[メタルアーマー]]、[[ヘビーメタル]]、[[ウォーカーマシン]]、[[ゾイド]]、[[バーチャロイド]]、[[LFO]]&[[KLF]]、[[ファフナー]]、マジンガー系機体、ガオガイガー&[[勇者ロボ]]([[ボルフォッグ]]はS、[[ジェイアーク]]&[[キングジェイダー]]は2L)、[[ゲッター1]]~[[ゲッター3]]&[[ブラックゲッター]]、[[GEAR戦士電童|電童]]&[[騎士GEAR凰牙|凰牙]]、[[ライジンオー]]、[[ダイオージャ]]、[[グラントルーパー]]、[[ダイ・ガード]]、[[マキナ]]&[[アルマ]]、[[パーソナルトルーパー]]、[[リオンシリーズ]](一部例外あり)、[[スレードゲルミル]]、多数の[[バンプレストオリジナル]]系主人公初期機体 |
| | | |
| ;[[ガオガイガー]] | | ;[[ガオガイガー]] |
305行目: |
305行目: |
| :全長32.1mとかなりの大型機なのだが、Sサイズに分類されている。バリア持ちで意外と堅い。 | | :全長32.1mとかなりの大型機なのだが、Sサイズに分類されている。バリア持ちで意外と堅い。 |
| ;[[レイズナー]] | | ;[[レイズナー]] |
− | :[[SPT]]もこのサイズ。[[V-MAX]]のお陰でただでさえ高い運動性にさらに磨きがかかる。「[[新スーパーロボット大戦|新]]」のレイズナーは、かつてのオーラバトラーの如き固さも誇っていた。 | + | :[[SPT]]もこのサイズ。[[V-MAX]]のお陰でただでさえ高い運動性にさらに磨きがかかる。『[[新スーパーロボット大戦|新]]』のレイズナーは、かつてのオーラバトラーの如き固さも誇っていた。 |
| ;[[フェアリオン]](G&S) | | ;[[フェアリオン]](G&S) |
− | :異色のゴスロリ縦ロールリオン。自軍運用できるバンプレオリジナルロボでは数少ないSサイズ機体。[[合体攻撃]]『ロイヤルハートブレイカー』で火力不足を補える。 | + | :異色のゴスロリ縦ロールリオン。自軍運用できるバンプレオリジナルロボでは数少ないSサイズ機体。[[合体攻撃]]「ロイヤルハートブレイカー」で火力不足を補える。 |
| ;[[宇宙怪獣・兵隊]] | | ;[[宇宙怪獣・兵隊]] |
| :『[[スーパーロボット大戦α|α]]』だと、Mサイズと(宇宙怪獣においての)雑魚に近い扱いだが、『第3次α』だとSサイズになり、自身の能力も相まって[[回避]]能力が格段に上がることとなる。数も多いこともあって、最下級だからと甘く見ると痛い目を見る典型例である。個体でも20~100mと大きさではバラツキがあるようだ。 | | :『[[スーパーロボット大戦α|α]]』だと、Mサイズと(宇宙怪獣においての)雑魚に近い扱いだが、『第3次α』だとSサイズになり、自身の能力も相まって[[回避]]能力が格段に上がることとなる。数も多いこともあって、最下級だからと甘く見ると痛い目を見る典型例である。個体でも20~100mと大きさではバラツキがあるようだ。 |
313行目: |
313行目: |
| === SS === | | === SS === |
| 人間に近いサイズ。ボン太くんなど一部を除き、戦闘画面で非常に小さく描かれる。回避率修正が強烈なため、SSサイズの概念が登場しない場合も。 | | 人間に近いサイズ。ボン太くんなど一部を除き、戦闘画面で非常に小さく描かれる。回避率修正が強烈なため、SSサイズの概念が登場しない場合も。 |
− | *主な該当機種:[[生身ユニット]]([[クラン・クラン|クラン・クラン]]以外)、TFO(MX)、[[マニューバクラフト]]&[[マニューバスレイヴ]]系、[[テッカマン]]系(飛行ユニット無し)、[[ソリッドアーマー]]系、[[シビル]]、[[ボン太くん]](量産型含む)、[[ワルキューレ]]、[[イバリューダー]]系 | + | *主な該当機種:[[生身ユニット]]([[クラン・クラン|クラン・クラン]]以外)、TFO(MX)、[[マニューバクラフト]]&[[マニューバスレイヴ]]系、[[テッカマン]]系(飛行ユニット無し)、[[ソリッドアーマー]]系、[[シビル]]、[[ボン太くん]](量産型含む)、[[ワルキューレ]]、[[イバリューダー]]系 |
| | | |
| ;[[イクサー1]]、[[イクサー2]]、[[イクサー3]]、[[アトロス]] | | ;[[イクサー1]]、[[イクサー2]]、[[イクサー3]]、[[アトロス]] |
320行目: |
320行目: |
| :オーガン本人、あるいはオーガンとリンクした[[真道トモル]]。ソリッドアーマー系やイバリューダー系はSSサイズ。 | | :オーガン本人、あるいはオーガンとリンクした[[真道トモル]]。ソリッドアーマー系やイバリューダー系はSSサイズ。 |
| ;[[ガーランド]]、[[プロトガーランド]] | | ;[[ガーランド]]、[[プロトガーランド]] |
− | :戦闘するバイク『マニューバクラフト』で、人型の[[マニューバスレイヴ]]形態に[[変形]]する。[[メガゾーン23]]の主役機。 | + | :戦闘するバイク「マニューバクラフト」で、人型の[[マニューバスレイヴ]]形態に[[変形]]する。[[メガゾーン23]]の主役機。 |
| ;サイボーグ凱 | | ;サイボーグ凱 |
| :[[勇者王ガオガイガー]]に登場する[[獅子王凱]]の本来の姿。『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』の序盤にしか出ない。回避率があまり高くなく、撃墜されるとゲームオーバーなので扱いに苦労する。 | | :[[勇者王ガオガイガー]]に登場する[[獅子王凱]]の本来の姿。『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』の序盤にしか出ない。回避率があまり高くなく、撃墜されるとゲームオーバーなので扱いに苦労する。 |
| ;[[衝撃のアルベルト]] | | ;[[衝撃のアルベルト]] |
− | :『[[スーパーロボット大戦α|α]]』に登場した[[十傑集]]の一人。[[ロンド・ベル]]隊が出撃するまでの間生身で[[使徒]]と戦う。[[A.T.フィールド]]に阻まれてダメージこそ与えられなかったが、その驚異的な能力を知らしめるには十分だった。後に、地球連邦軍の[[MS]]を一人で破壊する戦闘シーンがあり、『[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α for DC]]』では精神コマンドを使えば使徒を撃破することも可能である。 | + | :『[[スーパーロボット大戦α|α]]』に登場した[[十傑集]]の一人。[[ロンド・ベル]]隊が出撃するまでの間生身で[[使徒]]と戦う。[[A.T.フィールド]]に阻まれてダメージこそ与えられなかったが、その驚異的な能力を知らしめるには十分だった。 |
| + | :後に、地球連邦軍の[[MS]]を一人で破壊する戦闘シーンがあり、『[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α for DC]]』では精神コマンドを使えば使徒を撃破することも可能である。 |
| ;[[東方不敗マスター・アジア]] | | ;[[東方不敗マスター・アジア]] |
| :元祖SSサイズとでも言うべき人。原作通り、生身で[[モビルスーツ]]を殴り倒す。[[スーパーロボット大戦F]]では[[機械獣]]までも殴り倒した。主に登場イベントでのみ出てくる。 | | :元祖SSサイズとでも言うべき人。原作通り、生身で[[モビルスーツ]]を殴り倒す。[[スーパーロボット大戦F]]では[[機械獣]]までも殴り倒した。主に登場イベントでのみ出てくる。 |
345行目: |
346行目: |
| '''敵ユニット''' | | '''敵ユニット''' |
| ;[[テッカマンエビル]]、[[ブラスターテッカマンエビル]] | | ;[[テッカマンエビル]]、[[ブラスターテッカマンエビル]] |
− | :ブレードのライバルであり、敵テッカマンのNo2。割と序盤から戦う機会が多く、大ボスクラスの強さなので印象深いプレイヤーも多いだろう。 | + | :ブレードの[[ライバル]]であり、敵テッカマンのNo2。割と序盤から戦う機会が多く、[[ラストボス|大ボス]]クラスの強さなので印象深いプレイヤーも多いだろう。 |
| ;[[ゾア]] | | ;[[ゾア]] |
| : | | : |
| ;[[ピグマン子爵]] | | ;[[ピグマン子爵]] |
− | :『第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では「[[極]]」持ちでもあるため、凄まじいほど避けまくり当てまくってくる。 | + | :『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では「[[極]]」持ちでもあるため、凄まじいほど避けまくり当てまくってくる。 |
| | | |
| == 登場シリーズによってサイズが変わる機体 == | | == 登場シリーズによってサイズが変わる機体 == |
388行目: |
389行目: |
| : | | : |
| ;[[ギルガザムネ]](A&GC:L、MX:M) | | ;[[ギルガザムネ]](A&GC:L、MX:M) |
− | :[[ギガノス]]の大型[[メタルアーマー]]。量産型、[[グン・ジェム]]機、[[ドルチェノフ]]機の三種。『GC』では[[サザビー]]より全長高が低いにも関わらず、サザビー:M、ギルガザムネ:Lとなっている。 | + | :[[ギガノス帝国]]の大型[[メタルアーマー]]。量産型、[[グン・ジェム]]機、[[ドルチェノフ]]機の三種。『GC』では[[サザビー]]より全長高が低いにも関わらず、サザビー:M、ギルガザムネ:Lとなっている。 |
| ;[[地獄王ゴードン]](GC:LL、J&W:L) | | ;[[地獄王ゴードン]](GC:LL、J&W:L) |
| : | | : |
402行目: |
403行目: |
| : | | : |
| ;[[コーウェン&スティンガー]](D:L、Z2:3L) | | ;[[コーウェン&スティンガー]](D:L、Z2:3L) |
− | :『[[スーパーロボット大戦D|D]]』では2Lユニットを吐き出すという物理法則もあったものではない存在だったがさすがに『第2次Z』では3Lに。 | + | :『[[スーパーロボット大戦D|D]]』では2Lユニットを吐き出すという'''物理法則もあったものではない'''存在だったが、さすがに『第2次Z』では3Lに。 |
| | | |
| == ユニット変化に伴ってサイズが変化する機体 == | | == ユニット変化に伴ってサイズが変化する機体 == |
416行目: |
417行目: |
| :重力子臨界が無くなるまでは、3ターンしか合神できない。 | | :重力子臨界が無くなるまでは、3ターンしか合神できない。 |
| ;[[ガイヤー]](M)、[[ゴッドマーズ]](L) | | ;[[ガイヤー]](M)、[[ゴッドマーズ]](L) |
− | :ガイヤーのHPが減らないとゴッドマーズに合体できないが、スパロボでは割とすぐその制約が無くなる。([[スーパーロボット大戦D|D]])<BR>[[第2次スーパーロボット大戦Z]]の2作品では、気力が合体条件となった(フル改造ボーナスで気力制限は解除される)。 | + | :ガイヤーのHPが減らないとゴッドマーズに合体できないが、スパロボでは割とすぐその制約が無くなる(『[[スーパーロボット大戦D|D]]』)。<BR>『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』では、気力が合体条件となった(フル改造ボーナスで気力制限は解除される)。 |
− | ;[[キングゴウザウラー]](5)、[[ゴウザウラー]]&[[マグナザウラー]]&[[グランザウラー]](4) | + | ;[[キングゴウザウラー]](5)、[[ゴウザウラー]]&[[マグナザウラー]]&[[グランザウラー]](4) |
| : | | : |
| ;[[グレン]](M)&[[ラガン]](S)、[[グレンラガン]](L/M・3) | | ;[[グレン]](M)&[[ラガン]](S)、[[グレンラガン]](L/M・3) |
− | :グレンラガンの設定上は5メートルという見方が多いが、スーパーロボットとしての威厳を保つためか、[[第2次スーパーロボット大戦Z]]の2作品では、Lサイズ表記となっている。『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』ではMサイズである(本来ならMサイズの方が妥当ではあるのだが)。 | + | :グレンラガンの設定上は5mという見方が多いが、スーパーロボットとしての威厳を保つためか、『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』では、Lサイズ表記となっている。『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』ではMサイズである(本来ならMサイズの方が妥当ではあるのだが)。 |
| ;[[グレートガンバルガー]](5)、[[ガンバルガー]]&[[リボルガー]]&[[ゲキリュウガー]](4) | | ;[[グレートガンバルガー]](5)、[[ガンバルガー]]&[[リボルガー]]&[[ゲキリュウガー]](4) |
| : | | : |
432行目: |
433行目: |
| : | | : |
| ;[[テッカマン]]系ユニット単機(SS)、[[テッカマン]]系ユニット+飛行ユニット(S) | | ;[[テッカマン]]系ユニット単機(SS)、[[テッカマン]]系ユニット+飛行ユニット(S) |
− | :サイズも小さく、[[回避]]能力は一級品だが、[[スーパーロボット大戦J|作品]]によっては0%スルーという憂き目に会うことも…。 | + | :サイズも小さく、[[回避]]能力は一級品だが、[[スーパーロボット大戦J|作品]]によっては0%スルーという憂き目に会うことも…。 |
| ;[[ダルタニアス]](L)、[[アトラウス]]&[[ガンパー]]&[[ベラリオス]](M) | | ;[[ダルタニアス]](L)、[[アトラウス]]&[[ガンパー]]&[[ベラリオス]](M) |
| : | | : |
443行目: |
444行目: |
| ;[[フリーダムガンダム]](M)、[[フリーダムガンダム (ミーティア)]](L) | | ;[[フリーダムガンダム]](M)、[[フリーダムガンダム (ミーティア)]](L) |
| :ミーティア装備においては、分離はもちろんのこと、撃墜されたとしても[[モビルスーツ]]形態での戦闘継続が可能である。 | | :ミーティア装備においては、分離はもちろんのこと、撃墜されたとしても[[モビルスーツ]]形態での戦闘継続が可能である。 |
− | ;イクサー系生身(SS)、イクサー系ロボ(M) | + | ;イクサー系生身ユニット(SS)、イクサー系ロボ(M) |
| : | | : |
| | | |