差分

1,089 バイト追加 、 2015年5月13日 (水) 16:06
編集の要約なし
25行目: 25行目:     
=== その他メディア ===
 
=== その他メディア ===
近藤和久氏のコミカライズ版『機動戦士ガンダム0079』ではデザインがかなり変更されている。パーツごとの分離はせず、[[Gディフェンサー]]のようにガンダムの背部に合体するようになっている。また、複座式の量産型が存在する。
+
近藤和久氏のコミカライズ版『機動戦士ガンダム0079』ではデザインがかなり変更されている。パーツごとの分離はせず、[[Gディフェンサー]]のようにガンダムの背部に合体するようになっている。原作のようにガンダムを立たせたまま上に乗せたのは初登場時の1回だけで、その後は大気圏内ではガンダムの背部に合体、宇宙では[[メガライダー]]のようにガンダムを跨せて乗せている。また、複座式の量産型が存在する。なお、「セイラ機がGファイター、スレッガー機がコアブースター」だったが、スレッガーはコアブースターがソロモン戦直前で機雷に接触して大破し、ソロモン戦では量産型Gファイターに乗り換えている。
    
=== 各ドッキング・パターン ===
 
=== 各ドッキング・パターン ===
53行目: 53行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
:[[フルアーマーガンダム]]との二択で、[[セイラ・マス|セイラ]]の撃墜数が[[アムロ・レイ|アムロ]]より多いと入手できる隠し機体。
+
:[[フルアーマーガンダム]]との二択で、[[セイラ・マス|セイラ]]の撃墜数が[[アムロ・レイ|アムロ]]より多いと入手できる隠し機体。合体後はGアーマー、Gブル、Gスカイ、ガンダム(MA)になる。
 
:GBA版では[[ガンダム]]の分も合わせて[[強化パーツ]]を8つもつけることができる為、凄まじい性能になる。さらに二人乗りで育てたいパイロットの育成ができたり精神を使えたり恐ろしいまでに使い勝手がよい。
 
:GBA版では[[ガンダム]]の分も合わせて[[強化パーツ]]を8つもつけることができる為、凄まじい性能になる。さらに二人乗りで育てたいパイロットの育成ができたり精神を使えたり恐ろしいまでに使い勝手がよい。
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
142行目: 142行目:  
*一方、富野喜幸(現:富野由悠季)監督はGファイターを「玩具的過ぎる」として、本作劇中に登場させることにかなり抵抗感があったようである。
 
*一方、富野喜幸(現:富野由悠季)監督はGファイターを「玩具的過ぎる」として、本作劇中に登場させることにかなり抵抗感があったようである。
 
**そのあおりを受けて、劇場版ではGファイターの代わりにコアブースターが登場したという経緯がある。
 
**そのあおりを受けて、劇場版ではGファイターの代わりにコアブースターが登場したという経緯がある。
 +
***その結果対ビグ・ザム戦が、迎撃されてもガンダムを接近させられる二段構えの作戦から、ただの捨て身の特攻になってしまった。なお『機動戦士ガンダム0079』ではソロモン戦直前にスレッガーがコアブースターからGファイターに乗り換え、『THE ORIGIN』ではコアブースターがガンダムを乗せることが可能にすることで、TV版の展開に近づけている。
    
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
匿名利用者