差分

1,384 バイト追加 、 2015年3月23日 (月) 16:27
編集の要約なし
165行目: 165行目:  
:ゼウス神の言を踏まえると、これらのファクターは恐らく、'''人間の進化の過程そのものの暗喩'''だと思われる。
 
:ゼウス神の言を踏まえると、これらのファクターは恐らく、'''人間の進化の過程そのものの暗喩'''だと思われる。
   −
:''人間は生命体であり、そこにはどんなに進化しても消えることのない本能、生きるための闘争心である「'''獣の血'''」が流れている。<br/>そして、それを持った人間は己と異なるダレカ、他のナニカを受け入れることを知り、「'''水の交わり'''」の如く一つに繋がり、融和することで新たな境地を見る。<br/>踏み出した人間は、まるでドリルで掘り進むように新たな場所を、ものを切り開き、螺旋を描くようにして進化していく。風を巻いて天へと伸びる螺旋、その辿り着く先は、「'''風の行き先'''」のように不確かで、定められていない。<br/>しかし、どんな道を辿ろうと、進化を続ける限り人間はいずれ文明に至る。螺旋の力によって発展を続ける文明は、やがてプロメテウスに準えられる「'''火の文明'''」を実現し、その力によって大地を離れ、宇宙へと生活の場を求める。<br/>過酷な環境で生きていくために人は誤解なき相互理解を求め、獣が鳥にシンカするように、その本質そのものの変革を迫られる。<br/>それを乗り越えた先に、人は全ての始まりにして終わりたる真理を、まるで「'''太陽の輝き'''」のように明らかなものとして知る。<br/>そして、人はシンカを遂げ、神となる。''
+
*人間は生命体であり、そこにはどんなに進化しても消えることのない本能、生きるための闘争心である「'''獣の血'''」が流れている。
 +
*そして、それを持った人間は己と異なるダレカ、他のナニカを受け入れることを知り、「'''水の交わり'''」の如く一つに繋がり、融和するという、争い以外の道とそれによる可能性を知る。
 +
*踏み出した人間は、まるでドリルで掘り進むように新たな場所を、ものを切り開き、遺伝子に秘められた力に衝き動かされながら進化していく。風を巻いて天へと伸びる螺旋、その辿り着く先は、「'''風の行き先'''」のように不確かで、定められていない。
 +
*進化を続ける中で人間はいずれ文明に至る。螺旋の力によって発展を続ける文明は、やがてプロメテウスに準えられる「'''火の文明'''」を実現し、その力によって大地を離れ、宇宙へと生活の場を求める。過酷な環境で生きていくために人は誤解なき相互理解を求め、獣が鳥にシンカするように、その本質そのものの変革を迫られる。
 +
*それを乗り越えた先に、人は全ての始まりにして終わりたる真理を、まるで「'''太陽の輝き'''」のように明らかなものとして知る。
 +
*そして、人はシンカを遂げ、神となる。
 +
 
 +
:ただ、これは必ずしも成功するとは限らず、遥か昔から延々と展開→収束→再展開……を繰り返してきている。そのため、失敗することもある。争うことを止められなければ「獣の血」から逃げられず、受け入れることを拒めば「水の交わり」には至れず、進化が過ぎれば「風の行き先」は滅亡となり、科学力を過信すれば「火の文明」はゆっくりと滅ぶ。そしてそれらを超えて「太陽の輝き」に至っても、真理を歪んで捉えれば誤ったシンカを遂げることになる。
    
;[[スパイラルネメシス]]
 
;[[スパイラルネメシス]]
192行目: 199行目:  
:次元将が黒歴史を指して言い習わす呼称。時獄篇によれば「『シンカ』を遂げた高次存在同士の戦い」「神と悪魔の果てしなき闘争」であるらしい。
 
:次元将が黒歴史を指して言い習わす呼称。時獄篇によれば「『シンカ』を遂げた高次存在同士の戦い」「神と悪魔の果てしなき闘争」であるらしい。
 
:12000年のループの終わりである「太陽の時代」に発生するバアルとの決戦のことであるが、これと戦うのは「神」即ち「シンカ(神化)」に至り高位生命と化した者達であり、人間の領域では本来ない。
 
:12000年のループの終わりである「太陽の時代」に発生するバアルとの決戦のことであるが、これと戦うのは「神」即ち「シンカ(神化)」に至り高位生命と化した者達であり、人間の領域では本来ない。
;エタニティ・フラット
+
;時獄/エタニティ・フラット
:隔絶された次元内で発生する絶対時間の停止。またの名を「時獄」。これに陥ると、次元境界線の固定によりバアルの襲来は退けられるが、代わりに誕生も老いもなくなり死が残るため、全ての生命が緩やかに滅亡していくことになる。真戦の対応に当たる選択肢であり、ある種の慈悲であるという。
+
:隔絶された次元内で発生する絶対時間の停止。天獄の対応に当たる「二つの地獄」の一つで、またの名を「時の牢獄」。これに陥ると、次元境界線の固定によりバアルの襲来は退けられるが、代わりに誕生も老いもなくなり死が残るため、全ての生命が緩やかに滅亡していくことになる。真戦の対応に当たる選択肢であり、ある種の慈悲であるという。
 
:劇中では新多元世紀0001年11月11日に完成するとされていた。これは寺田プロデューサーの誕生日と同じだが、攻略本あとがきによると日付に深い意味はなく、ただの偶然とのこと(ちなみにステージ開始時の日付のスタートは発売日と同じ4月10日)。
 
:劇中では新多元世紀0001年11月11日に完成するとされていた。これは寺田プロデューサーの誕生日と同じだが、攻略本あとがきによると日付に深い意味はなく、ただの偶然とのこと(ちなみにステージ開始時の日付のスタートは発売日と同じ4月10日)。
 
;天獄
 
;天獄
:詳細不明。時獄の対応に当たる「二つの地獄」の一つ。
+
:詳細不明。時獄の対応に当たる「二つの地獄」の一つで、またの名を「天の獄炎」。
 
;[[黒の英知]]
 
;[[黒の英知]]
 
:正確には「クロノエイチ」で漢字は当て字。砕け散った太極の欠片。スフィアに深く共鳴した者が垣間見る全能の智恵であるが、その中にはZシリーズの生命体に関連する「根源的な災厄」に関する記述がある。過去にこれを垣間見た者達により、インサラウムなど一部には文献としてその一端が記されている。初代Zの「[[黒歴史]]」はこの一部。
 
:正確には「クロノエイチ」で漢字は当て字。砕け散った太極の欠片。スフィアに深く共鳴した者が垣間見る全能の智恵であるが、その中にはZシリーズの生命体に関連する「根源的な災厄」に関する記述がある。過去にこれを垣間見た者達により、インサラウムなど一部には文献としてその一端が記されている。初代Zの「[[黒歴史]]」はこの一部。
266行目: 273行目:  
前記した要素や情報を踏まえて太陽の示す寓意を見てみると、正位置が「成功」「誕生」、逆位置が「不調」「衰退」である。正位置の中には「約束された将来=運命」もあり、運命そのものと言える太極に関連できる。
 
前記した要素や情報を踏まえて太陽の示す寓意を見てみると、正位置が「成功」「誕生」、逆位置が「不調」「衰退」である。正位置の中には「約束された将来=運命」もあり、運命そのものと言える太極に関連できる。
   −
マルセイユ版の寓画が示しているのは'''互いに相反する、あらゆる二つの要素の結合'''であり、陰陽それぞれの融合で成り立つ太極の概念に合致する。さらに太陽の下に描かれる二人の人間は「別個に認識されるようになった相反するふたつ」の象徴であり、双子として現されている。ここから「あらゆる対立物が直接的、人間的に関わりあえるようになった」ことを意味している。そして後方の壁や黄金の床は、簡単に言うと「破壊することの出来ない本質」を表しており、シリーズから切り離すことが出来ず、どのストーリーにもついて回る太極の存在を思わせる。前述の通り、太極とは元々陰陽という相反する二つが絡み合う形となっており、「相反する二つの融合」という要素が前面に出されている。
+
マルセイユ版の寓画が示しているのは'''互いに相反する、あらゆる二つの要素の結合'''であり、陰陽それぞれの融合で成り立つ太極の概念に合致する。さらに太陽の下に描かれる二人の人間は「別個に認識されるようになった相反するふたつ」の象徴であり、「異性の双子」として現されている。ここから「あらゆる対立物、男と女、霊と肉、心と身体が直接的、人間的に関わりあえるようになった」ことを意味している。そして後方の壁や黄金の床は、簡単に言うと「破壊することの出来ない本質」を表しており、シリーズから切り離すことが出来ず、どのストーリーにもついて回る太極の存在を思わせる。前述の通り、太極とは元々陰陽という相反する二つが絡み合う形となっており、「相反する二つの融合」という要素が前面に出されている。ウェイト版の寓画では、これだけ重んじた「双子」の要素が描かれておらず、「赤い旗を持ち、白馬にまたがったひとりの子供」となっている。これはマルセイユ版とは示す意味がそもそも異なり、ウェイト版のこれは錬金術的な意味が大きく含まれている。本当に簡単に言うと「人類の終わりなき前進を先導する、月と太陽の導きによって完全存在となった=物質的・動物的本質を完全にコントロールできる存在」である(赤い旗は錬金術における「赤化(ルベド)」、白い馬は自然そのものを意味する)。
   −
また、登場人物である双子(正確にはほぼ同じ外見+同じもしくは真逆の特性を持つ1対)というファクターはタロットでも度々登場している重要要素であり、双子座のスフィアが持つ特性も「相反する二つ」をテーマとしているなど浅からぬ関係が伺える。なお、双子相当の要素を持つタロットは女教皇・教皇・戦車・吊られた男・悪魔・月・太陽と、恋人も加えると1/3以上のアルカナに登場している。しかし、これだけ重んじた双子の要素がウェイト版の太陽では一人に変更されており、これが如何なる意味を持ちうるのかは不明(予想できなくはないが、確証がないので割愛)。
+
ちなみに「太陽」のアルカナにはもう一つのデザインとして「'''運命の糸を紡ぐ女'''」というものがある。
 +
 
 +
また、登場人物である双子(正確にはほぼ同じ外見+同じもしくは真逆の特性を持つ1対)というファクターはタロットでも度々登場している重要要素であり、双子座のスフィアが持つ特性も「相反する二つ」をテーマとしているなど浅からぬ関係が伺える。なお、双子相当の要素を持つタロットは女教皇・教皇・戦車・吊られた男・悪魔・月・太陽と、恋人も加えると1/3以上のアルカナに登場している。
    
この「太陽」における二つの要素の接触は、きわめて重要な本質的変革(=シンカ)の一歩目であり、「人が太陽の時代を生き、シンカの入り口に立った」時獄篇の物語を連想することが出来る。それは、破界篇・再世篇において多くの者が試みた「人の意志の合一」が「根源的な災厄」への対抗策だとされていることからも伺える。
 
この「太陽」における二つの要素の接触は、きわめて重要な本質的変革(=シンカ)の一歩目であり、「人が太陽の時代を生き、シンカの入り口に立った」時獄篇の物語を連想することが出来る。それは、破界篇・再世篇において多くの者が試みた「人の意志の合一」が「根源的な災厄」への対抗策だとされていることからも伺える。
274行目: 283行目:  
さらに大アルカナはこの「太陽」の次に「審判」「世界」の2枚が続くが、この2枚はZシリーズの物語を表すかのような寓意・寓画が続いている。それを示すように人間が干渉しうるアルカナは太陽までであり、残る2枚は超常的な意思に依存する=キャラが関知し得ないストーリー展開と言える。
 
さらに大アルカナはこの「太陽」の次に「審判」「世界」の2枚が続くが、この2枚はZシリーズの物語を表すかのような寓意・寓画が続いている。それを示すように人間が干渉しうるアルカナは太陽までであり、残る2枚は超常的な意思に依存する=キャラが関知し得ないストーリー展開と言える。
   −
「審判」は「発展」/「行き詰まり」を表しており、寓画は「光と音で逃れられない干渉を行う天使と、三位一体となって復活した人物」を描いている。この天使は「恋人」のものとは異なり、人間がその存在を認識した上で意識的にコンタクトを取っているとされており、「神の使徒=代行者」の意志に従って永遠を甘受しようとする[[クロノ]]保守派の動向と関連している。さらに「光と音で干渉する天使」という存在は、ヒビキが物語以前に遭遇し、笑い声と次元震の光と共に多くの人間の心を破壊した「テンシ」を思わせる。またこのアルカナの正位置と逆位置は、シンカ=「発展」の方向性を誤って可能性を潰した=「行き詰まり」に至った存在への「審判」を連想させる。関連要素の数まで参考にしていると思われるZシリーズにおいて、3人の人物と天使はそれぞれ誰に割り当てられるのだろうか。ちなみに、カード自体は最後の審判をモチーフとしており、この審判では全ての死者は蘇り永遠の命を得るか地獄に落ちるという。[[アサキム・ドーウィン|太極によって'''永遠に生きるという地獄'''に落ちている奴]]が登場しているが、関係性は不明。
+
「審判」は「発展」/「行き詰まり」を表しており、寓画は「光と音で逃れられない干渉を行う天使と、三位一体となって復活した人物」を描いている。この天使は「恋人」のものとは異なり、人間がその存在を認識した上で意識的にコンタクトを取っているとされており、「神の使徒=代行者」の意志に従って永遠を甘受しようとする[[クロノ]]保守派の動向と関連している。さらに「光と音で干渉する天使」という存在は、ヒビキが物語以前に遭遇し、笑い声と次元震の光と共に多くの人間の心を破壊した「テンシ」を思わせる。
 +
 
 +
またこのアルカナの正位置と逆位置は、シンカ=「発展」の方向性を誤って可能性を潰した=「行き詰まり」に至った存在への「審判」を連想させる。関連要素の数まで参考にしていると思われるZシリーズにおいて、3人の人物と天使はそれぞれ誰に割り当てられるのだろうか。ちなみに、カード自体は最後の審判をモチーフとしており、この審判では全ての死者は蘇り永遠の命を得るか地獄に落ちるという。[[アサキム・ドーウィン|太極によって'''永遠に生きるという地獄'''に落ちた男]]が登場しているが、関係性は不明。
    
そして最後の「世界」は「完全」/「臨界点・調和の崩壊」を意味しており、止まった時間の中でゆっくりと滅んでいくエタニティ・フラットとの関連が予想できる。また、描かれている人物は最初の「愚者」に戻って新しい旅=ループを始めるという解釈もあり、この説では「世界」は終わりであると同時に始まりでもあり、輪廻転生を繰り返すことで限りなく終わりに近づいていくことが重要だという。これは、12000年周期でループを繰り返し、その果てに終焉を迎えようとしている多元世界そのものの設定元とも取れる。寓画のデザインは楕円状に伸びる植物に囲まれた性別不詳の人物を中心に、四大属性を象徴する存在が四隅に配置されている、という構成が特徴。
 
そして最後の「世界」は「完全」/「臨界点・調和の崩壊」を意味しており、止まった時間の中でゆっくりと滅んでいくエタニティ・フラットとの関連が予想できる。また、描かれている人物は最初の「愚者」に戻って新しい旅=ループを始めるという解釈もあり、この説では「世界」は終わりであると同時に始まりでもあり、輪廻転生を繰り返すことで限りなく終わりに近づいていくことが重要だという。これは、12000年周期でループを繰り返し、その果てに終焉を迎えようとしている多元世界そのものの設定元とも取れる。寓画のデザインは楕円状に伸びる植物に囲まれた性別不詳の人物を中心に、四大属性を象徴する存在が四隅に配置されている、という構成が特徴。
3,538

回編集