差分

297 バイト追加 、 2014年12月8日 (月) 17:08
編集の要約なし
12行目: 12行目:  
*キャラクターデザイン:Niθ(原案)、橋本秀樹、桜井正明
 
*キャラクターデザイン:Niθ(原案)、橋本秀樹、桜井正明
   −
見た目は幼い少女だが、その実態は狂えるアラブ詩人アブドゥル・アルハザードによって西暦730年に書かれた魔導書「ネクロノミコン」の原典、「アル・アジフ」の精霊。「アル・アジフ」とはアラブの言葉で「魔物の咆吼」を意味する<ref>ただし、実際のアラビア語には「アジフ」という言葉は無い。</ref>。
+
見た目は幼い少女だが、その実態は狂えるアラブ詩人アブドゥル・アルハザードによって[[西暦]]730年に書かれた魔導書「ネクロノミコン」の原典、「アル・アジフ」の精霊。「アル・アジフ」とはアラブの言葉で「魔物の咆吼」を意味する<ref>ただし、実際のアラビア語には「アジフ」という言葉は無い。</ref>。
    
性格は傲慢不遜で尊大そのものだが、正義感は強い。魔導書として戦いに明け暮れてきたため年齢の割に世間知らずな一面もあり、内面は外見通り子供っぽい。一人称は「妾(わらわ)」、二人称は主に「汝(なれ)」、その複数形は「汝等(なんじら)」。
 
性格は傲慢不遜で尊大そのものだが、正義感は強い。魔導書として戦いに明け暮れてきたため年齢の割に世間知らずな一面もあり、内面は外見通り子供っぽい。一人称は「妾(わらわ)」、二人称は主に「汝(なれ)」、その複数形は「汝等(なんじら)」。
21行目: 21行目:  
しかし、かつての「主」達とは違い、自分のことを魔導書ではなくどこまでも「人間」として扱い接してくる九郎に対して当初は戸惑いながらも次第に好意を抱いていく。しかし、同時に今まで死なせていった「主」達に対する強い後悔の念にも苛まれていくようになり、そのことが彼女の行動を大きく変化させていくこととなる。
 
しかし、かつての「主」達とは違い、自分のことを魔導書ではなくどこまでも「人間」として扱い接してくる九郎に対して当初は戸惑いながらも次第に好意を抱いていく。しかし、同時に今まで死なせていった「主」達に対する強い後悔の念にも苛まれていくようになり、そのことが彼女の行動を大きく変化させていくこととなる。
   −
マスターテリオンとの戦闘でのダメージにより、魔導書としての記述の一部が「断片」としてアーカムシティ内に散逸してしまっており、作中ではブラックロッジとの戦いに並行してその回収も行うことになる。(実体化した「断片」は女性の姿をとることが多く、しかもなぜか本人に似ず豊満なスタイルの持ち主ばかりになる)。
+
マスターテリオンとの戦闘でのダメージにより、魔導書としての記述の一部が「断片」としてアーカムシティ内に散逸してしまっており、作中ではブラックロッジとの戦いに並行してその回収も行うことになる(ちなみに、実体化した「断片」は女性の姿をとることが多く、しかもなぜか本人に似ず豊満なスタイルの持ち主ばかりになる)。
    
九郎を「マギウス・スタイル」に変身させた際は2頭身程度にデフォルメされた姿「ちびアル」になる。ちびアルの際は声調も相応に幼くなる。デモンベイン搭乗時も九郎はマギウス・スタイルになるが、アルは本来の姿のまま。
 
九郎を「マギウス・スタイル」に変身させた際は2頭身程度にデフォルメされた姿「ちびアル」になる。ちびアルの際は声調も相応に幼くなる。デモンベイン搭乗時も九郎はマギウス・スタイルになるが、アルは本来の姿のまま。
   −
なお、彼女は「『アル・アジフ』という魔導書の精霊」であり、「アル」がファーストネームというわけではないのだが、本人がそれ以外に名を持たず、特に名乗ってもいないため、九郎などは勝手にそう呼んでいる<ref>そもそもアラビア語圏における「アル」は、英語の「The」と同様の冠詞。アルカイダやアルジャジーラを思い浮かべると分かりやすいか。</ref>。つまり対存在である[[エセルドレーダ]]と異なり、彼女は精霊としての名は持っていない。
+
なお、彼女は「『アル・アジフ』という魔導書の精霊」であって「アル」がファーストネームというわけではない。しかし、本人がそれ以外に名を持たず、特に名乗ってもいないため、九郎などは勝手にそう呼んでいる<ref>そもそもアラビア語圏における「アル」とは、[[英語]]の「The」と同様の冠詞。アルコールやアルカリといった単語を思い浮かべると分かりやすいか。</ref>。つまり、対存在である[[エセルドレーダ]]と異なって彼女は精霊としての名は持っていない。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
61行目: 61行目:  
欠落したアル・アジフのページが実体化した存在。女性の姿をとる事が多いが、怪物や魔術道具としての姿が本性。本体のアルとはある意味親子のような関係。
 
欠落したアル・アジフのページが実体化した存在。女性の姿をとる事が多いが、怪物や魔術道具としての姿が本性。本体のアルとはある意味親子のような関係。
 
;[[クトゥグア]]
 
;[[クトゥグア]]
:アル・アジフの「クトゥグア」に関する記述が書かれたページ。ヒトの姿を取る際は、褐色の肌に水着と軍服を混ぜたようなボディスーツを身にまとった美女の姿をとる。また、[[大十字九郎]](および[[デモンベイン]])の魔銃の弾に宿った“神獣形態”の際は、全身を炎に包んだ巨大な四足の獣となって敵に襲い掛かる。かつてその炎でナイアルラトホテップのねぐらであったン・ガイの森を焼き尽くしたクトゥグアの記述だけに、彼女の力を宿した神獣弾は、[[ナイア]]も苦手としている。
+
:アル・アジフの「クトゥグア」に関する記述が書かれたページ。ヒトの姿を取る際は、褐色の肌に水着と軍服を混ぜたようなボディスーツを身にまとった美女の姿をとる。また、[[大十字九郎]](および[[デモンベイン]])の魔銃の弾に宿った“神獣形態”の際は、全身を炎に包んだ巨大な四足の獣となって敵に襲い掛かる。
 +
:かつてその炎でナイアルラトホテップのねぐらであったン・ガイの森を焼き尽くしたクトゥグアの記述だけに、彼女の力を宿した神獣弾は、[[ナイア]]も苦手としている。
 
;[[イタクァ]]
 
;[[イタクァ]]
:アル・アジフの「イタクァ」に関する記述が書かれたページ。ヒトの姿を取る際は、白皙の肌に水色の薄手の長衣と白いローライズボトムの下着をまとった眼鏡美女の姿をとる。また、[[大十字九郎]](および[[デモンベイン]])の魔銃の弾に宿った“神獣形態”の際は、全身に暴風とダイヤモンドダストを纏った白銀の竜となって敵に襲い掛かる。原作ゲームにおいて断片として暴れていた際は、アーカムシティ全域を季節外れの大寒波に巻き込んでいた。
+
:アル・アジフの「イタクァ」に関する記述が書かれたページ。ヒトの姿を取る際は、白皙の肌に水色の薄手の長衣と白いローライズボトムの下着をまとった眼鏡美女の姿をとる。また、大十字九郎(およびデモンベイン)の魔銃の弾に宿った“神獣形態”の際は、全身に暴風とダイヤモンドダストを纏った白銀の竜となって敵に襲い掛かる。
 +
:原作ゲームにおいて断片として暴れていた際は、アーカムシティ全域を季節外れの大寒波に巻き込んでいた。
 
;アトラック=ナチャ
 
;アトラック=ナチャ
 
:アル・アジフの「アトラック=ナチャ」に関する記述が書かれたページ。ヒトの姿を取る際は、ピンク色の髪に蜘蛛の意匠を汲んだ妖艶な美女の姿をとる。その美貌とスタイルで男女問わずアーカムシティの住人たちを誘惑し、蜘蛛の糸で捕らえて精気を奪っていたが…。
 
:アル・アジフの「アトラック=ナチャ」に関する記述が書かれたページ。ヒトの姿を取る際は、ピンク色の髪に蜘蛛の意匠を汲んだ妖艶な美女の姿をとる。その美貌とスタイルで男女問わずアーカムシティの住人たちを誘惑し、蜘蛛の糸で捕らえて精気を奪っていたが…。
 
;ニトクリスの鏡
 
;ニトクリスの鏡
:アル・アジフの「ニトクリスの鏡」に関する記述が書かれたページ。ヒトの姿を取る際は、紫水晶色の瞳と緑色の髪に褐色の肌をし、ナイフよりも長く鋭い爪をもつ、名前の由来でもある『女王ニトクリス』の姿をとる。UXでは[[孔明リ・ガズィ]]の作戦で'''反乱軍の拠点ごと'''コピーし、ホウジョウ軍をはめることに成功。原作ゲーム版ではナイアに確保され細工を施された後、[[ライカ・クルセイド|ライカ]]の教会の孤児アリスン(SRW未登場)の手に、ナイアから『魔法のコンパクト』として渡されるが…。
+
:アル・アジフの「ニトクリスの鏡」に関する記述が書かれたページ。ヒトの姿を取る際は、紫水晶色の瞳と緑色の髪に褐色の肌をし、ナイフよりも長く鋭い爪をもつ、名前の由来でもある『女王ニトクリス』の姿をとる。
 +
:UXでは[[孔明リ・ガズィ]]の作戦で'''反乱軍の拠点ごと'''コピーし、[[ホウジョウ軍]]をはめることに成功。
 +
:原作ゲーム版ではナイアに確保され細工を施された後、[[ライカ・クルセイド|ライカ]]の教会の孤児アリスン(SRW未登場)の手に、ナイアから『魔法のコンパクト』として渡されるが…。
 
;バルザイの偃月刀
 
;バルザイの偃月刀
:アル・アジフの「バルザイの偃月刀」に関する製法などの記述が書かれたページ。ほかのページモンスターのような人間態をとらず、剣の姿でいろいろなものを斬りまくって暴れたのち九郎とエルザの連携で倒され、ページの断片になるところまではUXと同じだが、原作ゲームでは回収される直前にウェストに奪われ、ニトクリスの鏡ではなく彼(?)が[[デモンペイン]]の動力源にされる<ref>ただしその際のデモンペインは偃月刀は使わなかったが</ref>。ちなみに覇道財閥の地下基地の秘密倉庫には、アル・アジフの記述が実体化したものではなく現実に鍛造された『偃月刀の現物』も存在し、アルの戦線離脱中に九郎が武器として使用している。
+
:アル・アジフの「バルザイの偃月刀」に関する製法などの記述が書かれたページ。他のページモンスターのような人間態をとらず、剣の姿でいろいろなものを斬りまくって暴れたのち九郎と[[エルザ]]の連携で倒され、ページの断片になるところまではUXと同じだが、原作ゲームでは回収される直前に[[ドクター・ウェスト|ウェスト]]に奪われ、ニトクリスの鏡ではなく彼(?)が[[デモンペイン]]の動力源にされる<ref>ただし、その際のデモンペインは偃月刀は使わなかったが。</ref>。ちなみに覇道財閥の地下基地の秘密倉庫には、アル・アジフの記述が実体化したものではなく現実に鍛造された『偃月刀の現物』も存在し、アルの戦線離脱中に九郎が武器として使用している。
 
;シャンタク
 
;シャンタク
:アル・アジフの「シャンタク」に関する記述が書かれたページ。ニトクリスの鏡のようにナイアの手元に確保されていた模様だが、他のページモンスターのようにアーカムの怪異として暴れる機会はなかった。原作ゲームではどのルートでも、ブラックロッジの覇道地下基地襲撃を退け、デモンベインが反撃に移ろうとするタイミングで、ナイアの手によってアルのもとに戻される。「外なる神々」に関する断片を入手し完全体に戻ったアル・アジフが使用。鬼械神用の飛行ユニットで、鱗状の模様の翼が特徴。
+
:アル・アジフの「シャンタク」に関する記述が書かれたページ。ニトクリスの鏡のようにナイアの手元に確保されていた模様だが、他のページモンスターのようにアーカムの怪異として暴れる機会はなかった。
 +
:原作ゲームではどのルートでも、ブラックロッジの覇道地下基地襲撃を退け、デモンベインが反撃に移ろうとするタイミングで、ナイアの手によってアルのもとに戻される。「外なる神々」に関する断片を入手し完全体に戻ったアル・アジフが使用。鬼械神用の飛行ユニットで、鱗状の模様の翼が特徴。
 
;ロイガー&ツァール
 
;ロイガー&ツァール
 
:アル・アジフの「ロイガーとツァール」に関する記述が書かれたページ。原作『機神咆吼』の特典OVAに登場。アルの分身にしては珍しく、双子のようにそっくりな華奢な少女たちの姿をしている。
 
:アル・アジフの「ロイガーとツァール」に関する記述が書かれたページ。原作『機神咆吼』の特典OVAに登場。アルの分身にしては珍しく、双子のようにそっくりな華奢な少女たちの姿をしている。
 
;ド・マリニーの時計
 
;ド・マリニーの時計
:アル・アジフの「ド・マリニーの時計」に関する記述が書かれたページ。角川スニーカー文庫の公式外伝小説に登場。不思議の国のアリスの時計ウサギの意匠を汲んだ少女の姿をしており、時間操作(エピソード中では主に時間巻き戻し)の力を持つ。ちなみに九郎の通っていたミスカトニック大学の時計塔にはド・マリニーの時計の『現物』が組み込まれており、アーカムシティの危急の際には大学一帯の時空間を捻じ曲げて保護する結界のような役割を果たす。<ref>これはミスカトニック大が、アーカム市内では覇道財閥に並ぶ対怪異機関である為</ref>。
+
:アル・アジフの「ド・マリニーの時計」に関する記述が書かれたページ。角川スニーカー文庫の公式外伝小説に登場。不思議の国のアリスの時計ウサギの意匠を汲んだ少女の姿をしており、時間操作(エピソード中では主に時間巻き戻し)の力を持つ。
 +
:ちなみに、九郎の通っていたミスカトニック大学の時計塔にはド・マリニーの時計の『現物』が組み込まれており、アーカムシティの危急の際には大学一帯の時空間を捻じ曲げて保護する結界のような役割を果たす<ref>これはミスカトニック大が、アーカム市内では覇道財閥に並ぶ対怪異機関である為。</ref>。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
105行目: 111行目:  
:UXでもエンディングにてその存在が示唆されている。
 
:UXでもエンディングにてその存在が示唆されている。
 
;リトル・エイダ(LA)
 
;リトル・エイダ(LA)
:外伝小説「軍神強襲」に登場したキャラ。[[覇道鋼造]]がアル不在の状態でもデモンベインを動かす手段として作り上げた魔導書「ネクロノミコン・機械語写本」が精霊化した存在であり、後に鋼造が彼女とデモンベインを駆って戦う際も(アルほどという訳でもないであろうが)曲がりなりにも[[リベル・レギス]]と渡り合えている。アルの原型が『本』であったのに対し、彼女の原型は『無数のパンチカードの集合体』である。アルのページから生まれた怪異達と毛色は違うが、彼女も「魔導書ネクロノミコン」として、その原書であるアルと対面した際には「我が原書(はは)」と呼んでいる。名前の由来は、彼女が精霊化した頃、既に覇道家と懇意になっていたオーガスタ・エイダ・ダーレス(後の[[覇道瑠璃]]の母)から。ゲーム・アニメ両本編に未登場であり、覇道鋼造が最後に使用していた魔導書は新訳ネクロノミコンなので彼女がどうなったかは明かされていない。
+
:外伝小説「軍神強襲」に登場したキャラ。[[覇道鋼造]]がアル不在の状態でもデモンベインを動かす手段として作り上げた魔導書「ネクロノミコン・機械語写本」が精霊化した存在であり、後に鋼造が彼女とデモンベインを駆って戦う際も(アルほどという訳でもないであろうが)曲がりなりにも[[リベル・レギス]]と渡り合えている。
 +
:アルの原型が『本』であったのに対し、彼女の原型は『無数のパンチカードの集合体』である。アルのページから生まれた怪異達と毛色は違うが、彼女も「魔導書ネクロノミコン」として、その原書であるアルと対面した際には「我が原書(はは)」と呼んでいる。
 +
:名前の由来は、彼女が精霊化した頃、既に覇道家と懇意になっていたオーガスタ・エイダ・ダーレス(後の[[覇道瑠璃]]の母)から。ゲーム・アニメ両本編に未登場であり、覇道鋼造が最後に使用していた魔導書は新訳ネクロノミコンなので彼女がどうなったかは明かされていない。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
120行目: 128行目:  
:最初はいずれも人類に仇なす異形として敵対視。後に対話の可能性があることを知ると、対話の方向性を自軍と模索する。
 
:最初はいずれも人類に仇なす異形として敵対視。後に対話の可能性があることを知ると、対話の方向性を自軍と模索する。
 
;[[電脳貴族]]
 
;[[電脳貴族]]
:神を嘯くギャラクシーの黒幕たちを「数多ある邪神の中でも最悪の部類」と吐き捨てる。
+
:神を嘯く[[マクロス・ギャラクシー船団]]の黒幕たちを「数多ある邪神の中でも最悪の部類」と吐き捨てる。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「我が名はアル・アジフ! アブドゥル・アルハザードによって記された、世界最強の魔導書なり!」
 
;「我が名はアル・アジフ! アブドゥル・アルハザードによって記された、世界最強の魔導書なり!」
:九郎との契約時の台詞。彼女の尊大さを象徴する台詞と言える。事実最高位の魔導書なので、それほど過大な発言でもないが。
+
:[[大十字九郎|九郎]]との契約時の台詞。彼女の尊大さを象徴する台詞と言える。事実最高位の魔導書なので、それほど過大な発言でもないが。
 
;「識を伝え式を編む我、魔物の咆吼たる我」<br>「死を超ゆる、あらゆる写本(子)の原本(母)たる我、『アル・アジフ』の名に於いて問う」<br>「鋼鉄(はがね)を鎧い刃金を纏う神、人の造りし神、鬼械の神よ。汝は何者ぞ」
 
;「識を伝え式を編む我、魔物の咆吼たる我」<br>「死を超ゆる、あらゆる写本(子)の原本(母)たる我、『アル・アジフ』の名に於いて問う」<br>「鋼鉄(はがね)を鎧い刃金を纏う神、人の造りし神、鬼械の神よ。汝は何者ぞ」
:デモンベインを初起動した時の台詞。原作では格納庫内で搭乗する直前の台詞だが、アニメではこの台詞と共に地上に招喚した。また、アニメでは何やら奇怪な動きをしながら述べる。
+
:[[デモンベイン]]を初起動した時の台詞。原作では格納庫内で搭乗する直前の台詞だが、アニメではこの台詞と共に地上に招喚した。また、アニメでは何やら奇怪な動きをしながら述べる。
:ちなみにこの時のアルはマギウス状態のちびアルだったが、声音は通常のものになっている。UXではこの直後の台詞まで含めて本作初のDVEであり、初っ端から非常に長い。
+
:ちなみに、この時のアルはマギウス状態のちびアルだったが、声音は通常のものになっている。UXではこの直後の台詞まで含めて本作初の[[DVE]]であり、初っ端から非常に長い。
 
;「油断大敵だぞ。 機械人形如きに遅れを取っているようでは……」
 
;「油断大敵だぞ。 機械人形如きに遅れを取っているようでは……」
 
:序盤、マギウス・スタイルとなった九郎を圧倒する[[エルザ]]をアトラック=ナチャで捕縛して。そしてエルザの胸の上で仁王立ちしてこの台詞を言うが……(後述)。
 
:序盤、マギウス・スタイルとなった九郎を圧倒する[[エルザ]]をアトラック=ナチャで捕縛して。そしてエルザの胸の上で仁王立ちしてこの台詞を言うが……(後述)。
 
;「勝手に死ぬな。それと勝手に死なすな。無責任過ぎるぞ」
 
;「勝手に死ぬな。それと勝手に死なすな。無責任過ぎるぞ」
 
:終盤、ベルゼビュートの攻撃によってデモンベインもろとも自身も吹き飛んだと確信した九郎が見たのは、消滅したはずの愛しき魔導書―――アルだった……。
 
:終盤、ベルゼビュートの攻撃によってデモンベインもろとも自身も吹き飛んだと確信した九郎が見たのは、消滅したはずの愛しき魔導書―――アルだった……。
;九郎「……奇跡だ」<br>アル「否。それは違う。……汝は闘った。マギウスの力を失い、デモンベインを失い、それでも汝は戦った」<br>「絶望的な戦力差だった。瞬滅されてもおかしくはなかった。総てを諦め投げ捨てても、誰にも責めることなど出来はしなかったろう」<br>「だが汝は戦った。戦い抜いた。戦って戦って戦って……今の今まで堪え続けたのだ。彼奴等を前に一歩も引かず。だから……」<br>「妾が間に合った」<br>九郎「アル―――――――――――――――ッ!」<br>アル「そういうことだ!これは奇蹟などではない!確実に汝がもたらした、当然の結果としての勝利だ!我が主、大十字九郎!」
+
;九郎「……奇跡だ」<br>アル「否。それは違う。……汝は闘った。マギウスの力を失い、デモンベインを失い、それでも汝は戦った」<br>「絶望的な戦力差だった。瞬滅されてもおかしくはなかった。総てを諦め投げ捨てても、誰にも責めることなど出来はしなかったろう」<br>「だが汝は戦った。戦い抜いた。戦って戦って戦って……今の今まで堪え続けたのだ。彼奴等を前に一歩も引かず。だから……」<br>「妾が間に合った」<br>九郎「アル―――――――――――――――ッ!」<br>アル「そういうことだ! これは奇蹟などではない! 確実に汝がもたらした、当然の結果としての勝利だ! 我が主、大十字九郎!」
 
:復活直後の会話。闘い闘い闘い抜いて、絶望的な闘いになお闘い続けた九郎が呼んだ奇蹟。それを彼女は奇蹟などではないと嘯く。必然の勝利だと。光の粒子が、最強の魔導書がデモンベインに流れこむ。今こそ魔を断つ剣は真の三位一体を取り戻したのだ。<br>UXでは九郎がこれの対になるセリフを第一部クライマックスで述べている。
 
:復活直後の会話。闘い闘い闘い抜いて、絶望的な闘いになお闘い続けた九郎が呼んだ奇蹟。それを彼女は奇蹟などではないと嘯く。必然の勝利だと。光の粒子が、最強の魔導書がデモンベインに流れこむ。今こそ魔を断つ剣は真の三位一体を取り戻したのだ。<br>UXでは九郎がこれの対になるセリフを第一部クライマックスで述べている。
 
;「それは違うぞ。無貌の」<br>「幻ではない。喩え宇宙が覚えておらずとも、総てが消えゆくとしても、意志は其処に在ったのだ。其れを消すことなど如何なる存在にも出来ぬ。妾にも、神たる汝にも、時たるヨグ=ソトースにも、全たるアザトースにも。決して。決して」<br>「意志は確かに存在するのだ。そしてその意志が、未来を創っていく。此奴等の様に―――」
 
;「それは違うぞ。無貌の」<br>「幻ではない。喩え宇宙が覚えておらずとも、総てが消えゆくとしても、意志は其処に在ったのだ。其れを消すことなど如何なる存在にも出来ぬ。妾にも、神たる汝にも、時たるヨグ=ソトースにも、全たるアザトースにも。決して。決して」<br>「意志は確かに存在するのだ。そしてその意志が、未来を創っていく。此奴等の様に―――」
:原作瑠璃ルートトゥルーエンディングより。消え去る因果の中で、溢れる無限光の中で、邪神へ間違いを糺す魔導書は消えていった―――<br>正しき出逢いを迎えるであろう、主とその恋人を祝するかのように―――<br>このセリフはアルルートノーマルエンドの最後のモノローグと対になっている。
+
:原作[[覇道瑠璃|瑠璃]]ルートトゥルーエンディングより。消え去る因果の中で、溢れる無限光の中で、邪神へ間違いを糺す魔導書は消えていった―――<br>正しき出逢いを迎えるであろう、主とその恋人を祝するかのように―――<br>このセリフはアルルートノーマルエンドの最後のモノローグと対になっている。
;「愚かなり、アズラッド! 魔物の咆吼たる我、最強の魔導書【アル・アジフ】は、自らを手にする者全てを血を啜り、魂を喰らい、禍々しき力を蓄えていくのだ!! アズラッド、我が主よ! 妾を憎め! 妾を呪え! 然るのち、邪悪の書に触れた己の不明を、地獄で悔やむがよい!!」
+
;「愚かなり、アズラッド! 魔物の咆吼たる我、最強の魔導書【アル・アジフ】は、自らを手にする者全てを血を啜り、魂を喰らい、禍々しき力を蓄えていくのだ!! アズラッド、我が主よ! 妾を憎め! 妾を呪え! 然るのち、邪悪の書に触れた己の不明を、地獄で悔やむがよい!!」
 
:前日譚『斬魔大聖デモンベイン 機神胎動』で死に瀕した主のアズラッドを前にしながら。本編中の彼女からは想像もできない完全に悪役の台詞だが、前述の通り「魔術師は消耗品、魔導書は武器」と割り切っているためである。
 
:前日譚『斬魔大聖デモンベイン 機神胎動』で死に瀕した主のアズラッドを前にしながら。本編中の彼女からは想像もできない完全に悪役の台詞だが、前述の通り「魔術師は消耗品、魔導書は武器」と割り切っているためである。
    
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
 
;「九郎の所有物だ」
 
;「九郎の所有物だ」
:初めて教会を訪れたときにライカに九郎との関係を聞かれたときの答え。決して間違ってはいないのだが、おかげで九郎はライカからロリコンの烙印を押されることに。さらに…。
+
:初めて教会を訪れたときに[[ライカ・クルセイド|ライカ]]に九郎との関係を聞かれたときの答え。決して間違ってはいないのだが、おかげで九郎はライカからロリコンの烙印を押されることに。さらに…。
 
;「ご、ご主人様ぁ…(ニヤリ)」
 
;「ご、ご主人様ぁ…(ニヤリ)」
:このセリフで追い打ちをかける。九郎の言うように確信犯(もしくは悪ノリ)であることが即座に判明。PC版では九郎はライカにこのあと十八禁丸出し(一部省略という名の自主規制付き)の変態じみた悪口を言われる羽目になってしまった。続編の機神飛翔ではよりにもよって教授陣が勢ぞろいしている状態で発言し、九郎は正真正銘のペドフィリアと評されたり、ペドは専門ではないとか散々な事を言われてしまう。
+
:このセリフで追い打ちをかける。九郎の言うように確信犯(もしくは悪ノリ)であることが即座に判明。
 +
:PC版では九郎はライカにこのあと十八禁丸出し(一部省略という名の自主規制付き)の変態じみた悪口を言われる羽目になってしまった。
 +
:[[続編]]の機神飛翔ではよりにもよって教授陣が勢ぞろいしている状態で発言し、九郎は正真正銘のペドフィリアと評されたり、ペドは専門ではないとか散々な事を言われてしまう。
 
;「にゃにゃぁぁっ!?」<br>「はぅぅぅぅ~~~~~~?」<br>「ぬぅぅぅぅ~~~~……お、おのれっ!」
 
;「にゃにゃぁぁっ!?」<br>「はぅぅぅぅ~~~~~~?」<br>「ぬぅぅぅぅ~~~~……お、おのれっ!」
:エルザはアトラック=ナチャを怪力で引き千切り、その勢いで弾き飛ばされてしまう。「油断大敵だぞ」と言っておいてこのザマなので、九郎から「'''油断大敵だな、おい'''」と自分に跳ね返ってしまう。
+
:[[エルザ]]はアトラック=ナチャを怪力で引き千切り、その勢いで弾き飛ばされてしまう。「油断大敵だぞ」と言っておいてこのザマなので、九郎から「'''油断大敵だな、おい'''」と自分に跳ね返ってしまう。
 
;「好きに生きろ」
 
;「好きに生きろ」
 
:瑠璃によって女装させられそうになっている九郎への反応、全く興味を示さなかった。
 
:瑠璃によって女装させられそうになっている九郎への反応、全く興味を示さなかった。
151行目: 161行目:  
:九郎の人でなし発言に対して。全く持ってそのとおり。
 
:九郎の人でなし発言に対して。全く持ってそのとおり。
 
;「警告は無駄だったようだな。所詮、汝は生粋の性犯罪者よ」
 
;「警告は無駄だったようだな。所詮、汝は生粋の性犯罪者よ」
:エンネアを助けた翌朝、九郎の腹の上で裸の上にワイシャツ一丁といった格好ではしゃぐ彼女を見て、九郎に放った辛辣なお言葉。そして九郎も彼女を異端審問官呼ばわりしたり…。
+
:[[エンネア]]を助けた翌朝、九郎の腹の上で裸の上にワイシャツ一丁といった格好ではしゃぐ彼女を見て、九郎に放った辛辣なお言葉。そして九郎も彼女を異端審問官呼ばわりしたり…。
 
;アル「……変態め」<br>九郎「バレてるっ!?」
 
;アル「……変態め」<br>九郎「バレてるっ!?」
 
:エンネアを何とかどかして起き上がった九郎に放った辛辣な言葉。無理もない。九郎はエンネアの「大事な部分」を(不可抗力とはいえ)チラ見してしまったのだから。どうしてこうなった。
 
:エンネアを何とかどかして起き上がった九郎に放った辛辣な言葉。無理もない。九郎はエンネアの「大事な部分」を(不可抗力とはいえ)チラ見してしまったのだから。どうしてこうなった。
158行目: 168行目:     
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;アル「人ならざる存在となっても、まだ尚、友と呼び続けるか…」<br/>「ならば、九郎よ。妾たちの為すべきことはひとつだ!」<br/>九郎「応よ!一騎たちの友達を奪おうとする理不尽。俺たちでぶっ潰してやらぁ!」
+
;アル「人ならざる存在となっても、まだ尚、友と呼び続けるか…」<br/>「ならば、九郎よ。妾たちの為すべきことはひとつだ!」<br/>九郎「応よ! 一騎たちの友達を奪おうとする理不尽。俺たちでぶっ潰してやらぁ!」
:[[UX]]第29話での戦闘前会話。人ならざる存在と化した甲洋を必死に守ろうとした一騎達を見たアルは自分たちが何をすべきかを知った。
+
:[[UX]]第29話での[[戦闘前会話]]。人ならざる存在と化した[[春日井甲洋|甲洋]]を必死に守ろうとした一騎達を見たアルは自分たちが何をすべきかを知った。
:一騎達や甲洋の未来を奪おうとする理不尽をこの「魔を断つ剣」で断ち切るのみである。
+
:[[真壁一騎|一騎]]達や甲洋の未来を奪おうとする理不尽をこの「魔を断つ剣」で断ち切るのみである。
;「汝が如何なる存在だったとて、何も気にはせん。 むしろ、もっと堂々とするがよい」<br/>九郎「お前はもう少し謙虚にした方がいいと思うけどな…」
+
;「汝が如何なる存在だったとて、何も気にはせん。むしろ、もっと堂々とするがよい」<br/>九郎「お前はもう少し謙虚にした方がいいと思うけどな…」
:[[UX]]第29話でのエンドデモにて、人間とフェストゥムの独立融合体である[[皆城乙姫|乙姫]]をUXと同じく受け入れた。九郎はアルに突っ込みを入れたが、アルの考えに対しては同意した。
+
:[[UX]]第29話でのエンドデモにて、人間と[[フェストゥム]]の独立融合体である[[皆城乙姫|乙姫]]をUXと同じく受け入れた。九郎はアルに突っ込みを入れたが、アルの考えに対しては同意した。
 
;「我欲にまみれ、己の器すら見失うとは、愚かさを越えて滑稽ですらあるな!」
 
;「我欲にまみれ、己の器すら見失うとは、愚かさを越えて滑稽ですらあるな!」
:[[UX]]第49話での[[ハザード・パシャ|ハザード]]との戦闘前会話。「自分が宇宙の支配者となるのを見届けに来たのか」と嘯く、邪神にも劣らぬ醜悪さを纏う男に対し、嫌悪も露わに吐き捨てる。
+
:[[UX]]第49話での[[ハザード・パシャ|ハザード]]との戦闘前会話。「自分が[[宇宙]]の支配者となるのを見届けに来たのか」と嘯く、[[ナイア|邪神]]にも劣らぬ醜悪さを纏う男に対し、嫌悪も露わに吐き捨てる。
    
== 搭乗・関連機体 ==
 
== 搭乗・関連機体 ==
172行目: 182行目:  
:本来保有する鬼械神。炎の力を使う場合が多く、攻撃力に長けた短期決戦用の機体であり、まさに「最強の魔導書」に相応しい最高位の力を持つ。アル・アジフと契約した様々な魔術師が乗った鬼械神であり、前述の通りパイロットに合わせて外見も細部が変化する。
 
:本来保有する鬼械神。炎の力を使う場合が多く、攻撃力に長けた短期決戦用の機体であり、まさに「最強の魔導書」に相応しい最高位の力を持つ。アル・アジフと契約した様々な魔術師が乗った鬼械神であり、前述の通りパイロットに合わせて外見も細部が変化する。
 
:……が、鬼機神全般の弱点として、魔力消費が極めて激しいという欠点がある。特にこのアイオーンは最高位であるためその消耗も半端ではなく、余程の才能がない限り術者は魔力と精神力を削られ続け、それでも魔力が足りない場合、術者の生命力を魔力に変換する機構「アルハザードのランプ」が強制的に術者の命を削って魔力を絞り出すため'''長期間乗り続けると確実に死ぬ'''。術者が消耗部品に過ぎない「術者殺しの鬼械神」でもある。
 
:……が、鬼機神全般の弱点として、魔力消費が極めて激しいという欠点がある。特にこのアイオーンは最高位であるためその消耗も半端ではなく、余程の才能がない限り術者は魔力と精神力を削られ続け、それでも魔力が足りない場合、術者の生命力を魔力に変換する機構「アルハザードのランプ」が強制的に術者の命を削って魔力を絞り出すため'''長期間乗り続けると確実に死ぬ'''。術者が消耗部品に過ぎない「術者殺しの鬼械神」でもある。
:原作冒頭時点では術者を欠いた状態であり、リベル・レギスにあえなく破壊されてしまった(このシーンはアニメ及び『UX』でも再現されている)。
+
:原作冒頭時点では術者を欠いた状態であり、[[リベル・レギス]]にあえなく破壊されてしまった(このシーンはアニメ及び『UX』でも再現されている)。
 
:『機神飛翔』にてかつての操者であるアズラッドと共に復活、デモンベインと共闘している。
 
:『機神飛翔』にてかつての操者であるアズラッドと共に復活、デモンベインと共闘している。
 
:恐らく元ネタはグラスビー著『黒い鏡』に登場する使用者の正気を蝕み、正気を完全に失うと燃やし尽くすと云われる魔剣、コルヴァズの剣。
 
:恐らく元ネタはグラスビー著『黒い鏡』に登場する使用者の正気を蝕み、正気を完全に失うと燃やし尽くすと云われる魔剣、コルヴァズの剣。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*魔導書ネクロノミコン、およびその原典であるキタブ・アル・アジフはクトゥルフ神話に連なる物語において元々存在する書物の名前で、本作オリジナルの設定というわけではない(作中に登場する他の魔導書も概ね同様)。
+
*魔導書ネクロノミコンおよびその原典であるキタブ・アル・アジフは、[[クトゥルフ神話]]に連なる物語において元々存在する書物の名前で、本作オリジナルの設定というわけではない(作中に登場する他の魔導書も概ね同様)。
*クトゥルフ神話でネクロノミコンを読んだ人物は大抵ロクな目に遭わない。むしろネクロノミコンを読んだせいで状況が悪化する事も多い。
+
**クトゥルフ神話においてネクロノミコンを読んだ人物は、大抵ロクな目に遭わない。むしろ、ネクロノミコンを読んだせいで状況が悪化する事も多い。
*現実にネクロノミコンが出版される事もしばしばあるが、それらはいわゆる資料本的なファンアイテム。らしく言えば危険な記述がない純度の低い写本ということで安全(多分)。ちなみに日本語訳版もある。
+
**現実にネクロノミコンが出版される事もしばしばあるが、それらはいわゆる資料本的なファンアイテム。らしく言えば危険な記述がない純度の低い写本ということで安全(多分)。ちなみに、日本語訳版もある。
 
*ニトロプラス原作のアニメ『Phantom 〜Requiem for the Phantom〜』並びに『そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-』ではそれぞれメイン格の登場人物がアルのコスプレをする場面があり、双方共にデモンベイン招喚時の口上を発言している。
 
*ニトロプラス原作のアニメ『Phantom 〜Requiem for the Phantom〜』並びに『そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-』ではそれぞれメイン格の登場人物がアルのコスプレをする場面があり、双方共にデモンベイン招喚時の口上を発言している。
  
3,644

回編集