ベガ星連合軍(Allied Forces of Planet Vega)

UFOロボ グレンダイザー』の敵勢力。
ベガ星を本拠地とし、ベガ星の独裁者「ベガ大王」を総大将とした侵略軍。

ベガ星人をはじめ、ズリ星人、モール星人、ルビー星人、そしてフリード星人といった、様々な異星人で構成されている。
しかし、「連合軍」と銘うってはいるが実質的には、ベガ星人が屈服させた異星人を買収あるいは脅迫・洗脳により戦闘員や研究員として組み込み、ベガ星の侵略軍を肥大化させたにすぎない。
ズリ星人である科学長官ズリルは地球侵略に意欲的だが、ルビー星人であるコマンダーミネオ(スパロボ未登場)は脅迫されて嫌々地球に攻め入り、モール星人モルスやフリード星人ナイーダにいたっては洗脳されている。

銀河全体の支配を目論む故に地球にも魔の手を伸ばしてきた。地球侵攻軍はスカルムーン基地に本拠を置いており、「スカルムーン師団」とも称される。

物語当初は単なる領土拡大が目当てだったのだが、後半以降はベガ星がベガトロン鉱山の爆発で崩壊してしまった為、地球を侵略しないと彼らも帰る場所がないという悲惨な境遇となってしまった。

スパロボシリーズにおいて

扱いは作品によって大きく異なっており、複数の異星人が配下にいる設定を生かして他作品の異星人勢力を従えている大物扱いになっている作品もあるが、ベガ大王が登場せずに他の異星人勢力に吸収されているケースも存在する。

登場作品

旧シリーズ
円盤獣ベガ獣DCで運用されているのみ。偽デューク・フリードもいるが、これもDC兵が変装している設定。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT2
ボスであるベガ大王が初登場。当初はスペースコロニーを植民地にしようとしていた。
スーパーロボット大戦IMPACT
COMPACT2と同じ扱い。

Zシリーズ

スーパーロボット大戦Z
ゲームが始まる頃には、地球側に追い詰められて半ば死に体の状態であり、戦争継続のためにガイゾックと手を組む。またブレイク・ザ・ワールド後、地球侵略に現れたエルダー軍アルデバロン軍らと共にスカルムーン連合を成立させる。しかし上記の通り弱体化していたため、ベガ星主導の地球侵略作戦はまず存在しない。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦A
ボアザン帝国女帝ジャネラ一派(キャンベル星から放逐された)を連合軍に組み入れており、なおかつ地上のミケーネ帝国百鬼帝国、母星を失った小バームとも同盟を結んでいる。
スーパーロボット大戦D
ズール皇帝率いるギシン星間帝国の一部として登場。ベガ大王は登場しない。

単独作品

スーパーロボット大戦64
ズール皇帝率いる銀河帝国の一部として登場。ベガ大王は登場しない。
スーパーロボット大戦MX
殆ど原作通りの扱いで、百鬼帝国を利用して量産型グレートマジンガーの戦力化にも成功している。また『劇場版マジンガーシリーズ』のシナリオにも度々関わっている。

関連人物

ベガ大王
最高指導者。
ガンダル司令
別人格として「レディガンダル」を持つ。地球侵略軍「スカルムーン師団」の最高責任者。
ズリル長官
ズリ星人。科学長官。
ブラッキー隊長
地球侵略軍「スカルムーン師団」に所属する地球攻撃隊長。
ゴーマン大尉
ベガ大王直属親衛隊の士官。
コマンダー・ジグラ
ベガ大王直属親衛隊のコマンダー。
バレンドス親衛隊長
劇場作品『グレンダイザー対グレートマジンガー』に登場したベガ大王直属親衛隊の隊長。
キリカ
科学者。
ルビーナ
ベガ大王の娘。ルビー星の支配を任されていたが…。
偽デューク・フリード
ベガ大王直属親衛隊の兵士。名前の通りデューク・フリード偽者
親衛隊長モルス
モール星の王子を洗脳。TV版終盤における親衛隊長。
ナイーダ
フリード星の貴族令嬢を洗脳。
ベガ兵
ベガ星連合軍の一般兵。

関連する用語

円盤獣
作中中盤までの主力。
ベガ獣
作中後半の主力。
スカルムーン基地
地球侵略の為に月に建設されたベガ星連合軍の基地。
親衛隊
ベガ大王直属の部隊。フリード星攻略の中心となった。