Gファルコンは『機動新世紀ガンダムX』の登場メカ。
Gファルコン | |
---|---|
外国語表記 | G-Falcon |
登場作品 | |
初登場SRW | スーパーロボット大戦α外伝 |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
分類 | モビルスーツキャリアータイプ戦闘機 |
生産形態 | 試作機 |
型式番号 | 不明(一部資料ではGS-9900と記載されているケースが有る) |
全長 | 18.8 m |
重量 | 6.1 t |
装甲材質 | ルナ・チタニウム合金 |
合体形態 |
+ガンダムダブルエックス +ガンダムエアマスターバースト +ガンダムレオパルドデストロイ |
開発 | 地球連邦軍 |
所属 | サテリコン、フリーデン |
主なパイロット | パーラ・シス |
概要
機体概要
旧地球連邦軍がガンダムタイプを強化・連携するために開発した高機動戦闘機。
前後をA、Bパーツに分離する事が可能で、それらで挟み込むようにして合体する事で機動性や火力の強化の他、ガンダムの速やかな戦線への投入・後方への帰還を可能としている。
ガンダムタイプと同じ装甲材を使用し、単独での大気圏突入も可能な耐久性を持つ。高い機動性と強力な火器を搭載し単体でもモビルスーツと互角以上に戦えるだけの性能を持っている。 またBパーツ胴体部に大型のマニピュレーターアームを装備しており、劇中では最初にDXと遭遇した際これでDXを掴みぶら下げた状態で撤収している他、模型等ではMS形態時に機体を支える補助支持架としての役割を持っている。MSを一体ぶら下げた状態でも通常MSでは追いかける事すら不可能な程の推進力と加速性能を持つ。
あくまで試作状態の機体であり、劇中の機体も正規の形で完成された物とは言い切れない。
元々はガンダムエックス、ガンダムエアマスター、ガンダムレオパルド達同時代の旧連邦規格のガンダムとの合体を想定していたのだが、戦後に開発されたガンダムダブルエックスはサテリコンが、改修機であるガンダムエアマスターバースト、ガンダムレオパルドデストロイはキッド・サルサミルが合体機構を改造した事によって合体可能となった(ただし、劇中ではレオパルドデストロイの展開形態の大気圏内飛行テストが行われただけで、エアマスターバーストとはコンピュータで合体パターンが示されたのみである)。ただしレオパルド・エアマスターとの合体はBパーツのみを増設する様な状態になる為パーラ本人はAパーツのみの状態(スーパーガンダムのGディフェンサー部のコアブロックと同じ)になるのだが再現された事は無い。ガンダムエックス・ディバイダーとの合体が可能かどうかについては不明。
劇中には登場しないが、増設オプションにエネルギーパックが用意されており(プラモオリジナル要素と見る向きも多いが実際はプラモ版のそれより洗練された設定画が存在しておりアニメ本編に反映が予定されていた設定で有る事が窺える)、これを装備する事でガンダムエックスやガンダムダブルエックスとの合体時にマイクロウェーブの受信無しでもサテライトキャノンを発射する事が可能となっている。
劇中での活躍
第7次宇宙戦争時に開発が間に合わずに宇宙に放棄されていた機体の1機をサテリコンが回収して完成させ、パーラ・シスの乗機として運用していた。
サテリコンが壊滅した後はフリーデンの戦力として運用されている。
なお、外伝漫画『機動新世紀ガンダムX UNDER THE MOONLIGHT』にも登場し、ヒロインであるローザII世の搭乗機となっている。
登場作品と操縦者
現在の時点ではアニメ本編に登場するいわゆる”素”のGファルコンのみの出演で、エネルギーパックを付けた状態の機体はアニメで出演したシーンが無い為かスパロボ内でも出た事は無い。
αシリーズ
- スーパーロボット大戦α外伝
- シナリオ「Loreleiの海」でバルキリー隊と一緒に味方増援として参戦する。
- ダブルエックス、エアマスターバースト、レオパルドデストロイと合体が可能。元のガンダムの能力が上がり、Gファルコン側の武装と強化パーツ、そして移動力が増える形となる。武装がそこそこ程度でパーツスロットも1なので、基本的に単体で運用する事は稀。合体後の分離を生かす方法もある。
- パイロットは、合体前提なら「加速」、「気合」、「補給」が使用可能なデフォルトのパーラや、複数乗りユニットであることを活かして「期待」を受ける前提なら、自身も期待の使えるエニルが向いている。また「努力」持ちのジャミルをメインにして、Gファルコン側にレベルアップさせたいパイロットを乗せて安全にレベルアップを行う手段も有効。
Zシリーズ
- スーパーロボット大戦Z
- ダブルエックスと合体可能だが、エアマスターバースト、レオパルドデストロイとは合体出来なくなっている。合体すると、ツインサテライトキャノンのチャージが1ターン短くなる。ちなみに、パイロットのパーラのカットインは必見。
- 第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
- 『破界篇』ではパーラ共々登場しなかったが、本作で登場。今回は登場早々ガンダムDXと合体してしまい、分離不可能になる。その上サブはパーラ固定である。出撃枠を取らないのは嬉しいが…。『Z』と違い、合体したことにより1チャージで2発サテライトキャノンが撃てる様になる。
- 第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
- 本作ではガンダムDXの武装・「Gファルコン連携攻撃」でのみ登場。単体ユニットとしては登場しない。シリーズ初の一緒の部隊にいるのに合体しない状況となる。
携帯機シリーズ
- スーパーロボット大戦R
- シナリオ「月が見えた!」から登場する。ダブルエックス、エアマスターバースト、レオパルドデストロイと合体が可能。合体すると、ツインサテライトキャノンのチャージが1ターン短くなるが、合体攻撃は使用できなくなる。
- 消費EN10で高威力かつ射程5のP兵器である拡散ビーム砲がとにかく強力で単独でも無双が可能なユニットだが、合体形態の方が更に強力な為、単機で運用される事は稀。
- なおキッド曰く、GXは改造し過ぎで合体できないという事になっている。
装備・機能
武装・必殺武器
- バルカン砲
- Aパーツ機首に2門装備。使用頻度は少ないが初登場時はこれのみでMSを複数破壊する等、十分な破壊力を持っている。
- 赤外線ホーミングミサイル
- Bパーツコンテナ部の左右に装備された赤外線誘導の小型ミサイル。片側10発の計20発が装填されている。アニメ本編ではミサイルは2,3発ずつ発射し赤外線誘導で命中率は今一つという設定だが、スパロボではバルキリー等のマイクロミサイルと同じ多数のミサイルを一斉射する演出を採用している為か命中率が高く設定されている。
- 拡散ビーム砲
- Bパーツの左右翼端に1門ずつ装備されたビーム砲。本機の主兵装である。翼端部の専用ジェネレータのおかげで高出力であり、また拡散して発射される為か、『Z』では全体攻撃武器に設定された。
- Eパック
- 機動性の強化と月無しでのサテライトキャノン発射時のエネルギーを担うオプション装備。2本存在し、本体後部に装着される。原作未使用。
特殊能力
移動タイプ
サイズ
- M
対決・名場面
関連機体
- Gファルコン・デルタ
- 漫画『機動新世紀ガンダムX外伝 ニュータイプ戦士ジャミル・ニート』に登場した試作機の内の一機。
- ガンダムダブルエックス
- ガンダムエアマスターバースト
- ガンダムレオパルドデストロイ
- ガンダムエックス
- ガンダムエアマスター
- ガンダムレオパルド
他作品の関連機体
- 曹操ガンダム
- 玉璽の力で呼び出す「天玉鎧・炎鳳」はGファルコンがモチーフ。
脚注
- ↑ 劇中やSRWでは未登場だが、ゲーム『Gジェネレーション』シリーズではガンダムエックスやエアマスター、レオパルドらとの合体形態も登場している。
商品情報