利用者・トーク:下駄ボロット/Archive 1
移植済み表示について
初代スパロボの移植作業を行っているときに気づいたのですが、以前移植された初代ゲッターロボの旧wiki上の記事の中に移植済み表示がされていないものがありました(おそらく移植済み表示の方法が確立されていないときに移植されたもの)。お手数をおかけして申し訳ございませんが、余裕がありましたら移植済みのテンプレートを貼っていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。--ocha 2013年1月4日 (金) 09:35 (JST)
移植+執筆依頼
オペレーション・レコンキスタの記事が旧wikiにありますが、内容が全くないに等しい状態です。 第2次OGでこの用語が出てきたので、ぜひとも移植と同時に基本の執筆をお願いしたいのですが…。 俺の場合、追加とかがメインなものでorz
--さまのこ 2013年3月7日 (木) 23:32 (JST)
ラッシュバードの記事について
こんにちは。以下の質問にお答えください。
- 「開発者」と言う単語に「クラール・グライフ」へのリンクをわざわざ追加していますが、これは単なる勘違いでしょうか、それとも意図があってのものでしょうか。
- 「対インペリアルヴァレイ」の項目は「インペリアルヴァレイ」の記事の「対ラッシュバード・ストレイバード」の項目の文章のほぼ丸コピペである事が明らかなのですが、いくら同じwiki内でのこととは言え、他人が書いた文章の丸コピペによって記事に追記していく行為が良い事だと考えての編集でしょうか?
- 「・・・」を「…」に変更する事と、北斗の拳ネタのパロディの言い回しを除去する事だけの編集を一度行い、差し戻された後に再度同じ編集をやっているようですが、これはそこまで固執するほどの事なのでしょうか。(固執云々以前に、編集内容そのものも疑問ですが)
--180.51.241.184 2013年3月27日 (水) 11:39 (JST)
はい、私です。
- 一つ目に関しては、ラッシュバードの項にも書いてある通り、クラール・グライフ氏が開発者と書かれていましたので、それに追加しただけです。
- 二つ目は、一部だけ改変しただけのコピペであることは認めます。自分の語呂が乏しいですが、それとこれは別だったことにここで言われて気付きました。
- 三つ目はそのパロディの言い回しをこのwikiでやられたらまずいと判断したので、二回差し戻ししました。理由に関しては以前荒らされた「ガオガイガー」の件の二の舞になったら困ると判断しましたので…。しかし、いくら差し戻すとはいえ自分は編集合戦同然の行動を起こしてしまったのは見ての通り明らかです。
このような問題行動を起こした以上、このwikiで活動するのは控えておくことにします。 利用者、閲覧者の迷惑をかけてしまったことを誠にお詫び申し上げます…。皆様、本当にすいませんでした…。 --下駄ボロット 2013年3月27日 (水) 18:49 (JST)
- 活動を控えるほどのことではないと思いますよ。2つ目のことは、対応する項目である以上、丸コピペはともかく似るのは仕方ないという事情もあるでしょう。これからコピペから離れるよう修正すればよいだけの話です。3つ目のことは、「・・・」より「…」の方がこのwikiでは普通ですからその変更は十分理由になると思います。以前の荒らしの件が背景にあれば、差し戻しの十分な理由でしょう。いずれにせよ、編集合戦になるのならば議論すればよいだけのことです。--ocha 2013年3月27日 (水) 21:30 (JST)
- わかりました。図々しいと思いますけど、一応続けます。そしてこのようなことがまたしても起こらないように他の利用者のアドバイスを反映いたします。そして、これを機に反省しなければ…。--下駄ボロット 2013年3月27日 (水) 21:36 (JST)
- IP変わっていると思いますが180.51.241.184です。
- あの文節は「悠がラッシュバードを手に入れたらどう使うのか」と言う話であり、アリス無しでは使えないラッシュバードも、悠ならば開発者の一人だからどうにかしてしまえるだろう、と言う話をしている文節です。クラール・グライフ博士は確かにラッシュバードの開発者ではありますが、あの話の中では関係ありません。そこまで難解な文章では無かったと思われますので、これから自分が加筆しようとする文章をもう少し読むようにお願いします。
- 悪意があったら論外ですが、悪意が無くても良くは思われない行為ですので、今後は可能な限り自分の言葉で文章を作る努力をして頂ける事を期待します。
- 過去の事例があっての事であること、理解しました。ただ、欲を言えば、そういう事情があって止むを得ず再差し戻しのような事をする場合、「~~~という理由なので同じ事をしないでください」と言うような編集コメントを残す、または記事内の該当箇所にコメントアウトで挿入しておく等すれば、余計な勘違いを生まないで済むかと思います。
--180.17.253.48 2013年3月28日 (木) 10:17 (JST)
- この3つの点を踏まえてちゃんと反映します。本当に申し訳ございませんでした…。--下駄ボロット 2013年3月28日 (木) 19:14 (JST)
各キャラクターの精神コマンドや特殊スキルの項目
と言う形式で並んでいたものを
と言う形に書き換えているようですが、これは何か理由があっての事ですか?
この事だけで編集を行っているところもあることから、編集されるべき理由があっての形式変更だと推察しますが、このせいで他の記事との形式統一が崩れてしまい、不恰好になっています。
加えて個人的な事を言うなら、こういう「見出しに来るべき事柄と内容に来るべき事柄が逆になった形」に修正されると非常に見づらい上に悪い意味での未完成感が強く出てしまうので見栄えが悪いです。
特定の精神コマンドや特殊スキルの構成を先に知っていて、「これはどの作品で採用された構成なのか」と探しに来る人よりも、「あの作品ではどういう構成になっていたのか」と調べにくる人の方がずっと多いと思われます。従って、どの作品で採用されたものなのかと言う情報は見出しに来るべきです。
--36 2013年4月5日 (金) 03:10 (JST)
- これは「登場人物/テンプレート」に沿った形なので、根拠としてはそこになるのでしょう。下駄ボロットさんが一概に非難されるべきことではないと思います。ただ、個人的には36さんの後半の指摘は的を射ていると考えます。テンプレートを改定すべきかどうかという別の話題として話し合う価値はあるでしょう。--ocha 2013年4月5日 (金) 19:21 (JST)
- 申し訳ありません…。一部の記事の形式が食い違ってましたのであのように直しましたが、どうやら逆効果でした…。一応、トーク:メインページの項で立てましたが、どうなんでしょうか…。少し考え直さなければ…。--下駄ボロット 2013年4月5日 (金) 20:14 (JST)