カロッゾ・ロナ
カロッゾ・ロナ | |
---|---|
外国語表記 | Carozzo Ronah |
登場作品 | |
声優 | 前田昌明 |
デザイン | 安彦良和 |
旧名 | カロッゾ・ビゲンゾン |
異名 | 鉄仮面 |
種族 | 地球人(強化人間) |
性別 | 男 |
所属 | クロスボーン・バンガード |
役職 | 最高司令官 |
概要
セシリー・フェアチャイルドの実父で、クロスボーン・バンガードの最高司令官。
元々は「カロッゾ・ビゲンゾン」といい、バイオ・コンピュータの研究をしていたが、マイッツァー・ロナの娘のナディアと結婚してロナ家に婿入りし、以後は「カロッゾ・ロナ」を名乗る。しかし、そのナディアにやがて愛想を尽かされて、セシリーを連れて出奔されたあげく、シオ・フェアチャイルドと再婚されてしまう(カロッゾ曰く「シオに寝取られた」)。
妻に捨てられたことから己の脆弱さを恥じて金属製の仮面を被り、ロナ家の理想実現のために肉体を強化し、実現までは決して仮面を外さないという誓いを立てる。そのため、作中では「鉄仮面(てっかめん)」とも呼称されている。
そして、人類の永遠の繁栄のためと称したラフレシア・プロジェクトを実施し、人類の余剰人口の粛正を行った。自ら巨大モビルアーマー・ラフレシアでF91と戦ったが、F91のM.E.P.E攻撃により、最期はラフレシアのコクピットに自ら操るテンタクラーロッドの直撃を受けて死亡した。
強化人間にありがちな精神の脆弱さがない、頭を銃弾で撃たれても平気な程頑丈、MSのハッチを素手でこじ開ける、宇宙空間でも生身で活動できるなど、ガンダム世界最強の強化人間といえるかもしれない。
作中では一度も仮面を外さなかったが、セシリーの回想シーンで強化を受ける前の若かりし日のカロッゾの素顔を僅かに拝むことができる。
『機動戦士クロスボーン・ガンダム』でも回想シーンで一コマだけ登場している。
登場作品と役柄
初出である第2次こそ当時における最新のガンダム作品の大ボスだけあって精鋭部隊ラストバタリオンのリーダーを務めているという大きな扱いだが、以後はハマーンやシロッコ、シャアといった他のガンダムシリーズの大ボスと比べると零落の一方という感が強い。第2次αではクロスボーン絡みでアンナマリーやジレ、ドレルといったF91の面々が生かされたが、αで死亡していた故にその恩恵を受けることができなかったのも不遇さを強めている。
旧シリーズ
- 第2次スーパーロボット大戦
- DCの精鋭部隊ラストバタリオンを率いる。シナリオ「脱出」においては戦わず逃げることも可能だが、シナリオ「ラストバタリオン再び」では彼を倒さねばならない。「脱出」のときはコロニーの恩恵を受けているため、コロニーから引き離す必要がある。この時点では、正面から戦ってもハッキリ勝ち目がないためである。
- 第2次スーパーロボット大戦G
- 位置づけは第2次と同じだが、シナリオ「ラストバタリオン再び」の削除により出番が減った。ラフレシアが高性能のため、強敵である。
- 第3次スーパーロボット大戦
- DC所属。シナリオ「リューネそしてヴァルシオーネ」においてマサキとリューネの出会いのきっかけを作った。またリメイクに伴い、声がついた。
- 第4次スーパーロボット大戦
- DC所属。精鋭部隊クロスボーン・バンガードの司令官という肩書きだが、プレシアをさらった幼女誘拐犯ともなってしまう。決着は付かないが、リューネ達に倒されたものと思われる。第3次に続いて、今回もリューネと因縁ありという。
- 第4次スーパーロボット大戦S
- プレシア救出のシナリオが追加されたため、そのシナリオのボス扱い。だがザビーネに見捨てられて、サフィーネの幻術に惑わされ慌てふためいた挙句、マサキ達3人にトドメを刺されると単なる小悪党になってしまっている。…よくよく考えると、同じルートだというのにシーブックは全く関わっていない(場合によってはセシリーも含む)。
αシリーズ
- スーパーロボット大戦α
- Fでは欠場していたので、久々の参戦。ルート分岐で1度登場する。そのときに撃墜され戦死したと思われたが、ラスト直前のシナリオでシロッコやシャピロとともに再登場する。能力的には底力と強化人間技能を併せ持ちハイレベルといえるが、搭乗機が鈍重なラフレシアでは本領を発揮できないか。なお切り払いとシールド防御も覚えるが、ラフレシアには剣も盾も装備されていないため無意味な技能である。
- 第2次スーパーロボット大戦α
- αにて死亡したため、名前のみ登場。木星帝国によって愛機であるラフレシアが量産される。
COMPACTシリーズ
- スーパーロボット大戦COMPACT
- 終盤1ステージのみの登場。あまり本人の能力は高くないが、乗機のラフレシアは安定して強いので油断は禁物。なお愛称が「鉄仮面」となっている。
- スーパーロボット大戦COMPACT2第2部
- 原作どおりクロスボーン・バンガードを率いる。
- スーパーロボット大戦COMPACT2第3部
- スーパーロボット大戦IMPACT
- COMPACT2同様、クロスボーン・バンガードを率い、バグによる虐殺作戦を目論む。ザビーネとは真逆に、完成したアプサラスIIIの威容を称賛していた。3部では偶然でデビルガンダムと共に登場するが、そこで死亡する。
単独作品
- スーパーロボット大戦V
- 『クロスボーン』シリーズが参戦しているため、F91は参戦していないが名前だけ登場。
- スーパーロボット大戦Card Chronicle
- 久々に登場。今作ではコドールと手を組んでいる。
関連作品
- ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦
- クロスボーン・バンガードのボスとして、月面のグラナダ基地で同盟を待ち構える。戦闘ではラフレシアに乗るが、倒され爆死する。しかし彼もまたエージェントの傀儡に過ぎなかった。
パイロットステータス設定の傾向
精神コマンド
特殊技能(特殊スキル)
人間関係
- セシリー・フェアチャイルド
- 娘。妻同様に自分に反抗したため、憎悪の対象となった。
- ドレル・ロナ
- 息子。セシリーとは腹違いの兄妹になる。
- ジレ・クリューガー
- 腹心の部下。第2次αではカロッゾの遺志を継いでラフレシア・プロジェクトを遂行していた。
- マイッツァー・ロナ
- カロッゾの義父。ロナ家の当主。人類抹殺計画についての関与は不明。カロッゾは(誰かに)命令されたようなことをセシリーに対して言っているが、それがマイッツァーの指示によるものかは定かでは無い。小説版では関与を匂わす設定が組み込まれている。
- ナディア・ロナ
- かつての妻。女としての幸せを望む自己の願望に忠実な女性で、ロナ家のしがらみに縛られることを何よりも嫌っていた。そのため、ロナ家のために尽くして養子にまでなってしまったカロッゾに失望、不倫相手のシオと駆け落ちしてロナ家を出奔した。その後はシオとの関係も上手くいかなかったようで、「ロナ家から身を隠す」ということを名目に、今度はセシリーすらも置き去りにして行方を晦ましていた。
- クロスボーンの襲撃後にセシリーを心配してシオと再会、共にロナ家に現れる。そこでセシリー、そしてカロッゾ、マイッツァーとも再会する事に。その後シオは殺され、彼女も拘束された。その後どうなったかは不明。
- シオ・フェアチャイルド
- 妻を寝取った男。フロンティアⅣでパン屋を営む民間人。ナディアが行方を晦ましたことに対しては不満に思っていたようで、今までひた隠しにしていたフロンティアⅣでの所在とセシリーのことをロナ家にリークして、養育費として受け取った支援金で豊かな生活を送っていた。クロスボーン襲撃後は、更に保身のためにセシリーを直接引き渡してしまう。
- その後、セシリーを心配して帰宅したナディアと再会、彼女にはセシリーを引き渡したことを「脅されて仕方なく」と説明して誤魔化している。しかし、ナディアと共にロナ家を訪れた際、何者かに暗殺されてしまう。
- シーブック・アノー
- 物語最後の対決で彼により倒された。SRWにおいては原作以上にカロッゾの行為を激しく非難している。
他作品との人間関係
ガンダムシリーズ
- パプテマス・シロッコ
- αなどで共闘。αでは共にバルマー側につく。
- コウ・ウラキ
- αで彼が乗るガンダム試作3号機の巨大さに驚いていた(事実、ガンダム試作3号機は全長だけならラフレシアの3倍以上もある)。
- ギニアス・サハリン
- COMPACT2やIMPACTでは彼のアプサラス計画を支援していた。カロッゾ曰く「モビルアーマーの何たるかを理解している者」。
- デキム・バートン
- COMPACTでは協力関係にあるが、彼の私利私欲での動機を見抜いている為か、本心では「カス」呼ばわりしている。
リアル系
スーパー系
- 結城沙羅
- COMPACT2第2部では、ジオン軍の技術少将であるギニアス・サハリンに技術提供し、自軍でも生産・運用できるようになったアプサラスIIIを見て、柄にもなく褒めちぎっている様子を彼女から見られ、センスの悪さや悪趣味さを辛辣に皮肉られることに。
バンプレストオリジナル
- リューネ・ゾルダーク
- 旧シリーズでは上司であったビアンの繋がりで旧知の間柄であったようだが、第3次でDCに反感を持った彼女とは敵同士になり、第4次では捕らえたプレシアを奪回される。
- プレシア・ゼノサキス
- 第4次では彼女を捕らえていたが、リューネに奪回される。
- サフィーネ・グレイス
- 第4次Sでは彼女にプレシアを奪還され、自身がかぶっているマスクについての皮肉を言われてしまう。
名台詞
- 「私がこんな物を被らざるを得なくなったのもお前のおかげだったと知っていればそんな事は言えぬはずだ」
- 妻・ナディアから「セシリーを渡すわけにはいかない」と言われて。
- 「わ、私も感情を持つ人間だ。素顔であれば今お前を殴り殺していたかもしれん。それを抑えるためのマスクなのだ。人類はかほどに情念を押さえねばならない時代なのだよ」
- ナディアに対して、地球潰しを敢行しようとしたシャアのようなことを言うも、それを「素顔で言う勇気がなかったでしょう」と返されて。一瞬絶句したのは、自身も何か思うところがあったためか。
- 「お前が私の近くに来たいらしいからこうしてやったが、つくづくお前は悪い子だ。大人のやることに疑いを持つのは良くないな」
- 娘・セシリーとのやりとり。ちなみに「こうしてやった」とはテンタクラーロッドで動きを封じたビギナ・ギナをラフレシアのコックピットの目の前に引きずり寄せた事を指す。そのシーンは彼の風貌もあってさながら恐怖映画の一シーンの様である。
- 「人類の10分の9を抹殺しろと命令されればこうもなろう!」
- セシリーから「少しでも人間らしさを残しているならば今すぐこんなことはやめなさい」と言われての返答。
- カロッゾを象徴する台詞だが「命令されれば」と述べていることと、後述の通り任務遂行の為に精神を歪ませた旨の発言をしているため、人類抹殺を企てたのはカロッゾ本人ではないことを匂わせる台詞でもある。
- 「私は機械ではない。任務遂行のためにエゴを強化したものだ」
- カロッゾを象徴する台詞その2。セシリーに「機械が喋ることか!」と言われてこう返した。
- 「フハハハ……怖かろう!」
- カロッゾを象徴する台詞その3。ラフレシアのテンタクラーロッドをビギナ・ギナに放つ際の台詞。ゲーム中の戦闘時の台詞としても採用されている。
- 「しかも脳波コントロールできる!」
- 上の発言に続けて。誰も聞いてないのに機体自慢をする。そのせいか、特に重要な台詞でもないのにネタにされやすい。
- 「しかも手足を使わずにコントロールできるこのマシーンを使う私を、ナディアと同じように見下すとは!つくづく女というものは御しがたいな!」
- セシリーに拒絶されて一言。妻と娘に対する劣等感が爆発して出たであろう台詞。機体自慢は2回目である。
- CCではハマーンに向けてこの台詞を放った。
- 「化け物かっ!!」
- 最期の台詞。……もっとも、宇宙空間を生身で動き回り、モビルスーツの装甲を素手でこじ開ける彼が言えた台詞ではないだろう。
- 「ハハハハ。口のへらぬいけない子だ!」
「わしが物の怪ならば おまえはわしへの血まつりのいけにえというところか」 - 漫画版にて、セシリーに「あなたは人間の邪悪なエゴが実体化した物の怪よ」と叫ばれて不敵に笑う。
- 「このカロッゾの魂が死に去ることは永遠にありえないことだぞ……。いいかシーブック、永遠にだ……」
- 漫画版での最期の台詞。続編への布石とも取れる言葉だが……。
スパロボシリーズの名台詞
- 「クククク…。ネェル・アーガマか、訓練中になかなかおもしろい獲物にでくわしたものだ」
「我々はラストバタリオン。DCの最強部隊だ。貴様らごときムシケラなど本来は相手にはせんが、訓練の道具にはちょうどよいわ」 - 『第2次』第16話「脱出」(台詞はPS版)より。この時は強大な敵としての存在感を示していたのだが…。
- 「ええーいっ!! こうなったら、全員生かしてここから帰さんっ!!」
- 『第4次S』「救出」より。プレシアを奪還されたことに憤慨して。第2次でホワイトベース隊を戦慄させたラストバタリオン司令官も落ちぶれたものである。
- 「私の機体より巨大なモビルアーマーが連邦に存在していただと!?」
- 『α』第43話「宇宙に咲く妖花」に於けるコウの駆るガンダム試作3号機の巨躯に驚いて。そうは言うが、ラフレシアの全長は37.5mなので、43話以前に登場している連邦製のサイコガンダム(全長40m)に僅差で負けている。
- 逆に言えばラフレシアの全長で巨大MAと満足しきっていたところ、140m級が現れたらそりゃドン引きするだろうが……。ちなみに試作3号機は分類上MSなので、巨大MAという表現は実は誤り。まぁ、普通はMAと思うだろうから仕方ない。
- 「行け! バグども!」
- ラフレシアでバグ使用時の戦闘台詞。
搭乗機体
余談
- 鉄仮面に付いている頭のブレードは取り外すことができ、なんとそれを作中で演説中に狙撃された際に投げつけて反撃する(要するに特撮番組『ウルトラセブン』のアイスラッガーである)というシーンが予定されていたらしいが、スタッフの反対もあってカットされたとのこと。