ガンダムハルート

2019年7月23日 (火) 20:48時点におけるAszyster (トーク | 投稿記録)による版 (→‎単独作品)

ガンダムハルートは『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』の登場メカ

ガンダムハルート
外国語表記 Gundam Harute
登場作品

ガンダムシリーズ

デザイン 柳瀬敬之
初登場SRW スーパーロボット大戦UX
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 第5世代ガンダム(モビルスーツ
生産形態 ワンオフ機
型式番号 GN-011
全高 19.0 m
重量 77.1 t
動力・推進機関 GNドライヴ
エネルギー GN粒子
装甲材質 Eカーボン
開発者 イアン・ヴァスティ
所属 ソレスタルビーイング
パイロット
【メインパイロット】
アレルヤ・ハプティズム
【ガンナー】
ソーマ・ピーリス
テンプレートを表示

この項目では装備を追加した最終決戦仕様についても説明する。

概要

ソレスタルビーイングの太陽炉搭載型モビルスーツアリオスガンダムGNアーチャーの融合というコンセプトで開発された。

機体概要

基本フレームはアリオスガンダムと同じであり、基本性能はアリオスと大差ないが重武装化により火力は比較にならない。

これまでのキュリオス系統とは異なり重装化による戦闘能力の向上が計られており、GNアーチャーのノーズユニットやコンテナ、キュリオスのテールユニットを発展させたものをすべて標準装備しており、また追加装備のためのペイロードも確保されているなど火力は極めて高いものとなった。これには、ガンダムサバーニャと同様ティエリア担当の砲撃型機体が抜けたことによる火力不足を埋める意図も含んでいる。

特筆すべき点としてアレルヤとピーリスの搭乗を前提とした複座機として作られていることが挙げられる。これは複雑化した操縦や火器管制を分担するだけでなく、二人の超兵の力を発揮するための「マルートモード」が搭載されているためであり、起動させた際の戦闘力は凄まじいものを発揮する。

フライトポジション

変形した飛行形態。

基本的な変形機構は従来のキュリオスやアリオスと同じだが、顔が装甲で覆われ隠れるのが特徴。GNソードライフルが前進翼となる。

強化装備形態

ガンダムハルート(最終決戦仕様)
脚部に高出力のGNバーニアを追加して機動性を高めた状態。この姿は足が無い状態にも見え、キュリオスのバリエーション機であるキュリオスガストを彷彿とさせる。また両膝にGNシザービットコンテナを追加している。
劇中はELSと交戦しつつ取り込まれているGN-X IVから連邦兵を救出するという無茶な戦闘を行っているため徐々に侵食されており、刹那が対話を成功させた時には既に放棄され(コミカライズ版には放棄している場面がある)アレルヤとピーリスは宇宙空間で寄り添っている状態で戦闘終了を迎えた。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
今作では前作のアリオスガンダム同様MS形態での運用になっており、更に戦闘アニメですらFP形態にならない(それでも、戦闘アニメのクオリティはかなり高いが)。まだクアンタやサバーニャ同様未完成の状態らしく、GNシザービットを搭載していない。カスタムボーナスで全武器がP属性になるので、必ず取っておこう。
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
序盤の蒼の地球ルートで参戦。中盤で最終決戦仕様に変化し、戦闘アニメのクオリティも大きくパワーアップしている。
ちなみに、最強武器では一切格闘をしないにも関わらず、格闘属性である。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦UX
初登場作品。過去の系列機と異なり火力も高く、優秀な高機動格闘ユニット。本作の00系のお約束として対ザコ用のP武器の頼りなさがネックだが、アレルヤの「突撃」でカバーできる。EN消費は激しい方であるもののENボーナスとEN回復を併せ持つのであまり気にならない。
PU編成画面ではFP形態がデフォルト。FP形態は宇宙Sで運動性も高く、武装もFP形態とMS形態で大して変わらないため、MS形態にはあまり変形させない人も多いだろう。終盤では原作通り追加装備によって性能・武装が強化される。最強技はMS形態限定の為、変形を活用できる。
パートナーユニットは、最終決戦仕様になれば、射程がかみ合い、ボーナスも互いに有効なものが揃うダブルオークアンタと相性が良くなる。
スーパーロボット大戦BX
アレルヤ自身は序盤から同行するが、正式参入は中盤のソレスタルビーイング勢の加入時。最終決戦仕様になるのは終盤の第43話。
性能自体は『UX』と大きな変化は無いが、同作ではMS形態がデフォルトとなった。
シナリオ上では、オウストラル島核ミサイルを迎撃する際、FP形態でバーサル騎士ガンダムをサブフライトシステムのように搭乗させる見せ場がある。

VXT三部作

スーパーロボット大戦V
第12話で加入し、西暦世界ルート第32話で最終決戦仕様に強化される。移動力が全体的に低い傾向にある本作において、驚異の移動力を持つのが魅力。攻撃力は並だが、扱いやすさという点では優秀。

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
本作では最終決戦仕様。2017年12月のイベント「聖夜を待つ者たちへ…」で実装。初の大器型SSRファイター。パイロットはアレルヤのみ。
2019年7月のイベント「綯い交じる、今」に大器型SSRブラスターが実装。パイロットはアレルヤとピーリス。

装備・機能

武装・必殺武器

武装

GNミサイルコンテナ
キュリオスの装備と同様。本機の場合は標準装備となっているが、切り離しも可能。
『第3次Z天獄篇』では最終決戦仕様になると追加されるが、「GNミサイル」名義になっているほか、これでのみFP形態に変形する。
GNキャノン
両腰のサイドコンテナ先端部に設置されたビーム砲。粒子消費量は多いが、その分威力は絶大。基本的には飛行形態で使用されるが、MS形態でも接続アームを前方に可動させることで使用可能になる。
『第3次Z天獄篇』では最終決戦仕様になると射程が1伸びる。
GNソードライフル
本機の主兵装。GNソード、クロー、ライフルを一体化した武器。飛行形態では翼となる。2挺装備。
GNソードライフル(斬撃)
ソードモードではグリップと銃口を格納して後部のキャリングハンドルを持ち手として使用する。銃身は縦に開閉するためクローとしても使用可能。飛行形態で翼となっている状態でも、すれ違いざまに敵を斬ることができる。
気力武器のトランザムが使用可能になるまでは、唯一のP属性格闘武器だが、『UX』と『BX』では最終決戦仕様にならないと追加されない(ただし切り払いは可能なので、武装としてはオミットされているだけと見られる)
『第3次Z天獄篇』では最終決戦仕様になると射程が1短くなる。また、切断した際に敵機にビームを撃って追撃するのは原作でELSに取り込まれつつあるGN-X IVからパイロットを助ける画面の再現。
GNソードライフル(射撃)
ライフルモードではグリップ部が展開し、持ち手となる他ソード部分は下にスライドされる。連射モードと高出力単射モードに切り替えることができる。
『第3次Z天獄篇』では最終決戦仕様になると射程が1短くなる。
GNシザービット
サイドコンテナ先端部や決戦仕様時のGNバーニアのコンテナなどに内蔵される遠隔誘導兵器。超兵の脳量子波で制御されるので精度は高い。名前の通り先端部がハサミ状に展開して敵を切り裂く。通常時は10機、決戦仕様時は20機搭載。
劇中でもこれで数多のELSを直に引き裂いたが、その速度は斬られる際に直接接触しているELSですら侵食する暇もないレベル。劇場では、GNシザービットあまりのスピードの速さに目が追いつかない観客が多かったため、メディア媒体で発売された際には態々軌跡を追加している
『天獄篇』ではトランザム発動に組み込まれている。
GNフィールド
GN粒子を用いたバリア。

特筆機能

トランザム
ソレスタルビーイングのガンダムの太陽炉に備わっているオーバーブースト機能。本機の場合はマルートモードと併用することで、さらに凄まじい力を発揮する。

必殺武器

トランザム発動
トランザムを発動し敵に連続攻撃を行う。
トランザム発動(マップ兵器
『UX』・『BX』では最終決戦仕様時にFP形態に追加。
一斉射撃
GNキャノンとGNソードライフルを一斉に発射。
『UX』・『BX』では最終決戦仕様時にMS形態に追加されるマップ兵器。
マルートモード
本機の真骨頂とも言える高機動戦闘モード。アレルヤ、ハレルヤ、ピーリスに対応する3人用のOSを同時に起動することで、額部とマスク部に隠されたカメラアイが露出して真紅の輝きを放ち、6つの目を持つ禍々しい姿となる。
このシステムはアレルヤピーリスの超兵の力を最大限発揮するためのものであり、二人の高度な連携が求められるほかアレルヤとハレルヤの「反射と思考の融合」が必須条件となる。
劇中ではゲッターロボを彷彿とさせる凄まじい機動や戦闘力をまざまざと見せ付けた。
『UX』・『BX』では最終決戦仕様時にMS形態に追加。
『天獄篇』ではトランザム発動に組み込まれている。

特殊能力

剣装備、銃装備
斬り払い撃ち落としを発動。MS形態のみ。『第3次Z』では未所持。
変形
『第3次Z』ではオミット。
GNフィールド
2000以下の全ダメージを無効化する。EN消費10。『UX』・『BX』でのみ実装。
GNドライヴ
ENが自軍の行動開始前に全体ENの20%回復する。『UX』・『BX』でのみ実装。
EN回復(小)
『第3次Z』ではこちら。
トランザム
気力130以上で移動力+1。『UX』・『BX』のみ。

移動タイプ

MS形態。飛行可能。
FP形態。飛行可能。

サイズ

M

カスタムボーナス

移動力+1、全ての武器が移動後、使用可能になる。
前作のアリオスガンダムと同じボーナス。

機体ボーナス

UXBX
  • 初期段階:運動性+5 EN+50
  • 第二段階:運動性+10 EN+75 移動力+1
  • 第三段階:運動性+20 EN+100 移動力+2
  • 最終段階:運動性+30 EN+150 移動力+2 CRT補正+10
機動性を強化できる構成。高レベルのENボーナスも付くため、ダブルオークアンタのようなEN消費の激しい機体の電池としても役に立つ。

名場面

未来を切り開く力
刹那がELSとの対話を行うのを助けるため、サバーニャとハルートは道を切り開く役を買って出た。
そして、ハレルヤの反射と思考の融合を行えという掛け声とともにハルートの秘められた力、「マルートモード」が発動、真紅の6つの目が開いた。
真の姿を見せたハルートは、その圧倒的機動力と破壊力を持ってサバーニャと共に大量のELSを撃墜した。その力は「希望」の進む道、そして人類の未来を切り開く力であった。
それでも行くさ!
ELS GN-X IVに取り込まれかけている連邦軍のMSに気づいたアレルヤ。ハレルヤはもう遅いと切り捨てようとしたがアレルヤは駆け付けた。
侵蝕するELSを切り裂き、MSを助けるもELSによるハルートへの侵蝕が始まりかけた。侵蝕された部分をパージして破壊した後、ハレルヤになじられるアレルヤ。
だが、彼はハレルヤの言葉を否定し、トランザムで戦場を駆け抜けてELSを撃破すると同時に自らの身を省みず危機に直面している命を救っていった。

関連機体

ガンダムキュリオス
本機の系譜に連なる機体。
アリオスガンダム
基本フレームはほぼ同一だが、火力は桁違い。
GNアーチャー
アリオスとこの機体の融合というコンセプトで開発が進められた。

余談

  • 名の由来はイスラム教における二人組の堕天使「ハールートとマールート」から。
  • 劇場版の初期PVに登場したガンダムハルートは劇場版本編のものとデザインがほぼ同じであるが、GNソードライフルを機首にしている点が異なる。
  • ガンダムハルートの高機動戦闘モードであるマルートモード時の機体フェイスは発注当初では3ツ目であったが、検討の末に現デザインである6ツ目に変更したという経緯がある。

資料リンク