- 原作:寺田貴信/SRプロデュースチーム
- 原画:富士原昌幸
- 掲載誌
- スーパーロボットマガジン(双葉社)
- 電撃スパロボ魂!(アスキー・メディアワークス)
- 単行本:全3巻
概要
中国大陸で目覚めた「超機人」と呼ばれる巨大ロボを巡る闘いを描いた作品。
αシリーズのサイドストーリーとして、スーパーロボットマガジンにて2002年7月発売のVol.7から2003年9月発売のVol.14にかけて連載された。第一次世界大戦(1914年開戦)以前の世界を舞台とする第一部と、それから数十年後の世界を舞台とする第二部で構成されているが、掲載誌の休刊により第二部の序盤で終了。第一部6話と第二部2話の合計全8話。その後は単行本も絶版となり、しばらく展開が途絶える。
2009年11月6日発売の「電撃スパロボ!」Vol.10にて龍虎王のフィギュア通信販売に合わせて、第二部から更に数十年後の新西暦3年を舞台とする読み切り作品『龍虎王伝奇 外伝』が掲載される。2011年2月26日には『OGシリーズ』に組み込まれる形で、メディアワークスから『スーパーロボット大戦OGサーガ 龍虎王伝奇』のタイトルで、『外伝』も収録された単行本が復刊される。更に2012年12月発売の『電撃スパロボ!魂』冬号にて第二部の第3話が掲載され、9年ぶりに連載再開、2017年3月には書き下ろしを含めた『スーパーロボット大戦OGサーガ 龍虎王伝奇 完結編』が出版され、物語が完結した。
連載開始のきっかけは『スーパーロボットマガジン』の編集長であった中島かずき氏が、龍虎王を題材にした読み切りの制作を提案したことによるもの。その後、後編の執筆中に連載作品となることが決定している。
他作品とのつながり
連載当初はαシリーズの過去の世界を舞台にしていたため、ライディース・F・ブランシュタインの先祖であるブランシュタイン家の人物が登場する。また、ゼンガー・ゾンボルトに似た台詞を発する人物も登場するが、こちらはその後発売された『OG1』にてゼンガーの師匠にあたる人物としてリシュウ・トウゴウが登場。更には『OG2』にてアーチボルド・グリムズが登場しており、世界観はOGシリーズにも受け継がれている。αシリーズやOGシリーズの各作品をプレイすることで、断片的ながら物語の続きを伺うこともできる。
当初は前後編の予定であったため、龍虎王のライバル機である雀武王は第2話で退場し、『第3次α』用のキャラクターとして設定されていた孫光龍と真・龍王機が登場することとなった。
マサキ・アンドーがサイバスターの操者となるのは『龍虎王伝奇 外伝』の舞台・新西暦3年の182年後、新西暦185年の出来事であるので、OGシリーズにおいて時系列上もっとも古い物語となる。
登場人物
第一部
- 稲郷隆馬
- 第一部の主人公。龍王機及び龍虎王のパイロット。名前、台詞回しからわかる通りリシュウ・トウゴウの先祖。
- 文麗
- 第一部のヒロイン。虎王機及び虎龍王のパイロット。
- ジェイベズ・グリムズ
- グリムズ財団の党首。アーチボルド・グリムズの先祖。雀王機及び雀武王のパイロット。
- オットー
- ジェイベスの従者。武王機のパイロット。
- V・B
- バラルと敵対する謎の女性。
- 孫光龍
- バラルの首領。数々の偽名を持ち、各国の部隊から命を狙われている。しかし銃で蜂の巣になっても死なない、追っ手の生命力を一瞬で吸い尽くす、など人間離れした存在。
- デヴォラ
- バラルの仙人の1人
- 偃師
- バラルの一員。
第二部
- 飛麗
- 第二部の主人公。隆馬と文麗の孫。オーダー加入後は轟龍のパイロットとなり、龍虎王覚醒後は龍虎王に搭乗する。
- エドワード・グリムズ
- オーダーの一員でジェイベズの孫。男爵(バロン)の愛称で呼ばれ、雷虎に搭乗する。
- 艦長
- オーダーの母艦魁龍の艦長。復讐のためバラルを追い続ける男。老いてなお鋭い眼光をもつ。
- クラウス・ブランシュタイン
- オーダーの母艦魁龍の副長。マイヤー・V・ブランシュタイン、エルザム・V・ブランシュタイン、ライディース・F・ブランシュタインの先祖。
- 稲郷涼夜
- オーダーの一員で稲郷隆馬の姪。エドワードに惚れている。光雀に搭乗する。
- クアン
- オーダーの一員で嵐武のパイロット。
- 光徳美曜
- 強念者。敵の探知や戦闘時の結界展開など魁龍の重要な役割を担う。『魔装機神F』に登場するサキト・アサギの先祖。
- 孫光龍
- 第一部から引き続き登場。バラルの首領として暗躍する。
- 禁牙
- バラルの地機仙。外伝で初登場し逆輸入された。
- 十華、八腕
- バラルの地機仙。コンビで魁龍を襲撃した。
- 泰北三太遊
- バラルの北仙。初出は『第2次スーパーロボット大戦OG』。
外伝
登場メカ
超機人
四神
- 龍王機
- 第一部に登場。当初は虎王機と仲が悪かったためなかなか合体を承服しなかった。また強念者ではない稲郷隆馬を殺さないよう出力を抑えていたため当初は苦戦を強いられた。
- 虎王機
- 第一部に登場。ゲームではおなじみの分身もこの当時はまだ得ておらず、作中で龍王機から「身分身の術」を譲ってもらうことで習得したいきさつが描かれている。
- 龍虎王 / 虎龍王
- 第一部、第二部及び外伝に登場(虎龍王は第一部にのみ登場)。龍王機と虎王機が合体した形態。
- 雀王機
- 第一部に登場。当初は特殊阿片により強引に動かされている状態であった。
- 武王機
- 第一部に登場。当初は特殊阿片により強引に動かされている状態であった。
- 雀武王
- 雀王機と武王機が合体した状態。本作が初出であるが、強念者ではないオットーが武王機の操縦に耐えられなかったため武雀王は登場しなかった(『第2次スーパーロボット大戦OG』が初出)
四霊
- 応龍皇(真・龍王機)
- 第一部に登場。本作でも龍玉を失っているため本来の性能は発揮できていないが、龍虎王を圧倒する性能を誇る。第3次αに登場した際は「真・龍王機」との名称であったが、後に「応龍皇」に変更されており、本作でも孫光龍が応龍皇と呼ぶシーンがある。
- 霊亀皇
- 第二部に登場。バラルが拠点としており、最終決戦に際して魁龍の前に立ち塞がる。
四罪
鋼機人
- 轟龍
- 龍虎王を模した外観を持つ二足歩行型鋼機人。
- 雷虎
- 虎龍王を模した外観を持つ二足歩行型鋼機人。
- 光雀
- 雀王機を模した外観を持つ飛行型鋼機人。人型への変形機構を持つ。
- 嵐武
- 武王機を模した外観を持つ支援型鋼機人。後に人型への変形機構を得る。
その他
- 魁龍
- オーダーの母艦であり、4機の鋼機人と龍虎王を搭載する。
妖機人
- 巫支祈
- デヴォラに操られ登場したゴリラのような妖機人。
- 豪デイ(デイは最の又の部分が矢とヒ)
- 偃師に率いられた妖機人の一体。針山を背負った猪のような外見。
- 陸魚
- 偃師に率いられた妖機人の一体。手足の付いた魚で剣を武器にする。
- 文文
- 偃師に率いられた妖機人の一体。蟷螂のような腕を持つ蜂。
- ゼン遺(ゼンは再の字の一画目が無く五画目が突き抜けている)
- 偃師に率いられた妖機人の一体。蛇のような頭と亀のような甲羅を持つ。一機だけ手加減した龍虎王の攻撃に敗れている。
- シュ(シュは朱に鳥)
- 偃師に率いられた妖機人の一体。尾が大砲、脚が人間の腕、口の中に逆さの人の顔を持つ鳥。
- 従従
- 偃師に率いられた妖機人の一体。六本脚で肩に盾が付いている。
- ジョウヨウ(ジョウは修の攵の下が虫。ヨウは虫ヘンに庸)
- 偃師に率いられた妖機人の一体。翼の付いた蛇。鋳人の本体と同じ名前。
- 鮫人
- 轟龍の初戦の相手となった妖機人。鮫に手足が付いた外見。
- 帝江、何羅魚、苦辛公主
- 第2次スーパーロボット大戦OGからゲスト出演した妖機人。
- 烏賊八帯
- 烏賊型妖機人と蛸型妖機人八帯魚が合体(正確には乗っかっただけ)した妖機人。
用語
商品情報