差分

リンク先との重複を削除、他整理
4行目: 4行目:  
様々な“世界”、あらゆる“人”、そして“刻”さえも混ざり合う、通称「'''未知なる無限の開拓地(フロンティア)'''」。あらゆる存在を内包する混沌さ、そして無限の可能性を秘めた大地である。
 
様々な“世界”、あらゆる“人”、そして“刻”さえも混ざり合う、通称「'''未知なる無限の開拓地(フロンティア)'''」。あらゆる存在を内包する混沌さ、そして無限の可能性を秘めた大地である。
   −
=== 概要 ===
+
エンドレスフロンティアは元々、この世界近傍の[[異世界]]に落着した[[アインスト]]の力によって、複数の世界が[[クロスゲート]]と呼ばれる通用門を介して繋がった状態の世界である。それぞれの世界には固有の名称があるが、「エンドレスフロンティア」の語はこの結合された世界全体を指して用いられる場合が多い。
エンドレスフロンティアは元々、この世界近傍の異世界に落着した[[アインスト]]の力によって、複数の世界が[[クロスゲート]]と呼ばれる通用門を介して繋がった状態の世界である。それぞれの世界には固有の名称があるが、「エンドレスフロンティア」の語はこの結合された世界全体を指して用いられる場合が多い。
     −
エンドレスフロンティアは永らく(恐らくは数万年以上。下記年譜を参照)この状態のまま安定を保っていたが、「無限のフロンティア」の最終局面においてアインストの本体である[[ヴァールシャイン・リヒカイト]]が討ち果たされたことで、ゲートを安定させていた力が暴走し、次元の壁が消滅。'''エンドレスフロンティアを構成していた全ての世界が一つの世界に結合し、更に複数の世界を巻き込んで再編成される'''という大変革を遂げる。次作「無限のフロンティアEXCEED」においては、この新たに再構成された新生エンドレス・フロンティアが冒険の舞台となる。
+
エンドレスフロンティアは永らく(恐らくは数万年以上。下記年譜を参照)この状態のまま安定を保っていたが、『[[無限のフロンティア]]』の最終局面においてアインストの本体である[[ヴァールシャイン・リヒカイト]]が討ち果たされたことで、ゲートを安定させていた力が暴走し、次元の壁が消滅。'''エンドレスフロンティアを構成していた全ての世界が一つの世界に結合し、更に複数の世界を巻き込んで再編成される'''という大変革を遂げる。次作『[[無限のフロンティアEXCEED]]』においては、この新たに再構成された新生エンドレス・フロンティアが冒険の舞台となる。
   −
==== 年譜 ====
+
== [[年表]] ==
エンドレスフロンティアには暦の存在が確認されていないため、初代「無限のフロンティア」を基準として記載します。
+
エンドレスフロンティアには[[暦・年号|暦]]の存在が確認されていないため、初代『無限のフロンティア』を基準として記載します。
   −
;'''不明'''
+
'''不明'''
はるか過去の時代、現在のエンドレス・フロンティアを構成している世界のうちのひとつに、何者かによってクロスゲートがもたらされる。
+
*はるか過去の時代、現在のエンドレス・フロンティアを構成している世界のうちのひとつに、何者かによってクロスゲートがもたらされる。
:
+
**その後、その世界に落着したアインストがゲートを発見する。自身が元居た世界へ帰還するため、その力によりゲートを開く試みを開始。これが何度も行われた結果、無数の世界がクロスゲートでつながった「エンドレス・フロンティア」の[[世界観]]が形作られていく。
その後、その世界に落着したアインストがゲートを発見する。自身が元居た世界へ帰還するため、その力によりゲートを開く試みを開始。これが何度も行われた結果、無数の世界がクロスゲートでつながった「エンドレス・フロンティア」の世界観が形作られていく。
     −
;'''数万~数千年前'''
+
'''数万~数千年前'''
:
+
*シュラーフェン・セレストはこの時期にロストエレンシアに落着したと推測されている。
シュラーフェン・セレストはこの時期にロストエレンシアに落着したと推測されている。
     −
;'''約500~100年前'''
+
'''約500~100年前'''
:
+
*[[錫華姫]]や[[ドロシー・ミストラル]]、[[エイゼル・グラナータ]]等、式鬼・妖精・魔族等の人外名有りキャラクターの大半は年齢不明だが、このあたりの年代に誕生したと思われる(年齢の判明している[[ネージュ・ハウゼン]]は117歳)。
[[錫華姫]]や[[ドロシー・ミストラル]]、[[エイゼル・グラナータ]]等、式鬼・妖精・魔族等の人外名有りキャラクターの大半は年齢不明だが、このあたりの年代に誕生したと思われる(年齢の判明している[[ネージュ・ハウゼン]]は117歳)。
     −
;'''23年前'''
+
'''23年前'''
:
+
*OGシリーズにおける[[シャドウミラー]]の次元転移の際、トライロバイト級戦艦・ネバーランドが転移に失敗。船体は2つに割れ、フォルミッドヘイムとロストエレンシアにそれぞれ落着。ロストエレンシア側のそれはマイティ・エーラと呼称されるようになる。
OGシリーズにおける[[シャドウミラー]]の次元転移の際、トライロバイト級戦艦・ネバーランドが転移に失敗。船体は2つに割れ、フォルミッドヘイムとロストエレンシアにそれぞれ落着。ロストエレンシア側のそれはマイティ・エーラと呼称されるようになる。
+
*[[ジョーン・モーゼス]]、マイティ・エーラ内で[[アシェン・ブレイデル]]及び幼子の[[ハーケン・ブロウニング]]を発見。育ての親となる。
   −
[[ジョーン・モーゼス]]、マイティ・エーラ内で[[アシェン・ブレイデル]]及び幼子の[[ハーケン・ブロウニング]]を発見。育ての親となる。
+
'''約18年前'''
 +
*[[楠舞讃岐]]と妻・羽衣の間に娘の[[楠舞神夜]]が誕生。
   −
;'''約18年前'''
+
'''約14年前'''
:
+
*フォルミッドヘイム、ネバーランド内の技術解析により[[アルトアイゼン・ナハト|ナハト]]及び[[ヴァイスリッター・アーベント|アーベント]]の開発に成功。フォルミッドヘイムの先王シュタール・ディープは更なる力を求め、両機その他の戦力でアインスト世界に侵攻。
[[楠舞讃岐]]と妻・羽衣の間に娘の[[楠舞神夜]]が誕生。
+
**しかし同王は、外見こそ不変であったものの変貌を遂げた状態で帰還。帰還後直ちにエルフェティルに宣戦を布告し、'''10年戦争'''の火蓋が切って落とされる。
 +
*楠舞讃岐、神楽天原を戦火から防ぐため、クロスゲートの力を封印する「篭国」の発動を決断。妻の羽衣、力の消耗により他界。
   −
;'''約14年前'''
+
'''約14年前~約4年前'''
:
+
*10年戦争の最中。
フォルミッドヘイム、ネバーランド内の技術解析により[[アルトアイゼン・ナハト|ナハト]]及び[[ヴァイスリッター・アーベント|アーベント]]の開発に成功。フォルミッドヘイムの先王シュタール・ディープは更なる力を求め、両機その他の戦力でアインスト世界に侵攻。
+
*[[ルボール・ククルス]]、戦乱に乗じて勢力を拡大。エルフェティルに領地を確保し、アブリエータ城の城主となる。
 +
*ネージュの母であるストゥーラ・ハウゼン、戦乱の中で他界。
 +
*ジョーン、ハーケンを連れてドロシーの居城・エスメラルダ城塞に侵入。ハーケン、大量の爆弾による洗礼を受ける(13~14年前とのこと)。
   −
しかし同王は、外見こそ不変であったものの変貌を遂げた状態で帰還。帰還後直ちにエルフェティルに宣戦を布告し、'''10年戦争'''の火蓋が切って落とされる。
+
'''約4年前'''
 +
*[[エイゼル・グラナータ]]、シュタール・ディープの変貌を把握し、彼を粛清。同時に、同じくアインストにより変貌を遂げ、フォルミッドヘイムに内通していたハーム・ダーム、[[カッツェ・コトルノス]]により処断される。
 +
*エイゼルがエルフェティル側に敗北を宣言し、10年戦争は終結。フォルミッドヘイムは以後、外界との接触を断つようになる。
 +
*[[カッツェ・コトルノス]]、オルケストルアーミーから脱退。活動の拠点をデューネポリスに移す。同時に隊の再編が行われ、[[キュオン・フーリオン]]、[[ヘンネ・ヴァルキュリア]]が加入。
 +
*戦乱の終結に伴い、神楽天原が篭国を解除。エルフェティルとのクロスゲート近辺には監視用の人工島「龍寓島」を築き、[[乙音]]ら裏玄武を常駐させて監視体制を敷く。このため篭国解除後もエルフェティルとの交流は途絶えがちであった。
   −
楠舞讃岐、神楽天原を戦火から防ぐため、クロスゲートの力を封印する「篭国」の発動を決断。妻の羽衣、力の消耗により他界。
+
'''約3年前'''
 +
*ハウゼン家の居城であるエスピナ城にミルトカイル石が大量発生。同時に妖精族の大半が次元転移に巻き込まれ、異世界に存在する修羅の国「波国」へと飛ばされる。
   −
;'''約14年前~約4年前'''
+
'''現在'''
:
+
*''(無限のフロンティア本編開始)''
10年戦争の最中。
+
*「黒き亡霊」[[ファントム]]、エンドレス・フロンティアの各地に出没。ハーケンとアシェン、神夜・[[錫華姫]]と出会い、共に冒険を開始。
 +
*[[有栖零児]]、[[小牟]]がゆらぎの調査中に、[[KOS-MOS]]が調整槽内で調整中にそれぞれ転移を果たし、エンドレス・フロンティアに漂着。
   −
[[ルボール・ククルス]]、戦乱に乗じて勢力を拡大。エルフェティルに領地を確保し、アブリエータ城の城主となる。
+
'''(推定)約半年~1年後'''
 +
*ハーケンらによる[[ヴァールシャイン・リヒカイト]]の打倒により、次元の壁が消失。エンドレス・フロンティアの構成世界が一つの空間に融合する。
 +
*世界の大変革に巻き込まれる形で、「波国」の一部及び[[アレディ・ナアシュ]]ら修羅の面々がエンドレス・フロンティアに転移。[[ネージュ・ハウゼン]]ら妖精族がエンドレス・フロンティアへ帰還を果たす。
   −
ネージュの母であるストゥーラ・ハウゼン、戦乱の中で他界。
+
'''新たなるエンドレスフロンティア発足から数か月後(約3か月後というのが有力)'''
 +
*''(無限のフロンティアEXCEED本編開始)''
   −
ジョーン、ハーケンを連れてドロシーの居城・エスメラルダ城塞に侵入。ハーケン、大量の爆弾による洗礼を受ける(13~14年前とのこと)。
+
== 世界の構成 ==
 +
ゲーム中では、エンドレス・フロンティアは5つの世界から構成されている。うち、エルフェティルについては西側の砂漠地帯を特にデューネポリスと呼び、区別することもある。公式ページでもデューネポリスは別の世界として紹介されているので、6つの世界から構成されているとするのが一般的なようである。
   −
;'''約4年前'''
+
尚、下記の世界の呼称は新生後の世界でも地理区分の基本として用いられているようで、EXCEEDでも下記の呼称が度々登場する。
:
  −
[[エイゼル・グラナータ]]、シュタール・ディープの変貌を把握し、彼を粛清。同時に、同じくアインストにより変貌を遂げ、フォルミッドヘイムに内通していたハーム・ダーム、[[カッツェ・コトルノス]]により処断される。
     −
エイゼルがエルフェティル側に敗北を宣言し、10年戦争は終結。フォルミッドヘイムは以後、外界との接触を断つようになる。
+
=== [[ロストエレンシア]] ===
 +
バウンティ・ハンターと呼ばれる賞金稼ぎが活躍する、西部劇風の世界。過去に別世界から墜落したマイティエーラやシュラーフェン・セレストからオーバーテクノロジーが多数発掘されている関係で、他の世界に比べ機械文明が発達している。都市はトレイデル・シュタットのみ。ハーケン・ブロウニング達の艦『ツァイト・クロコディール』はこの地を拠点として活動している。
   −
[[カッツェ・コトルノス]]、オルケストルアーミーから脱退。活動の拠点をデューネポリスに移す。同時に隊の再編が行われ、[[キュオン・フーリオン]]、[[ヘンネ・ヴァルキュリア]]が加入。
+
=== [[神楽天原]] ===
 +
桜と紅葉に彩られた美しい世界。純和風の文化を持ち、人間の他に鬼や妖怪などが住んでいる。首都の武酉城は[[楠舞神夜]]の生まれ故郷。
   −
戦乱の終結に伴い、神楽天原が篭国を解除。エルフェティルとのクロスゲート近辺には監視用の人工島「龍寓島」を築き、[[乙音]]ら裏玄武を常駐させて監視体制を敷く。このため篭国解除後もエルフェティルとの交流は途絶えがちであった。
+
=== [[エルフェテイル]] ===
 +
中世風の文化を持つ世界。エルフ、獣人など異種族が多く住まう。かつてフォルミッドヘイムとの間で勃発した『10年戦争』により、現在まで深い傷跡を残すことになった。
   −
;'''約3年前'''
+
=== [[デューネポリス]] ===
:
+
エルフェテイル西部の砂漠地帯。大門で外界への道が遮断されている。カッツェ・コトルノスを艦長とするジャイアント・マーカス号が疾走している他、かつてフォルミッドヘイムが10年戦争時に他国への侵攻に用いたドゥルセルス封墓が存在する。
ハウゼン家の居城であるエスピナ城にミルトカイル石が大量発生。同時に妖精族の大半が次元転移に巻き込まれ、異世界に存在する修羅の国「波国」へと飛ばされる。
     −
;'''現在'''
+
==== 地名 ====
:
+
;ジャイアント・マーカス号
''(無限のフロンティア本編開始)''
+
:デューネポリスを疾走する、猫の形状をした巨大陸上艦。内部にはマーカス・シティと呼ばれる街まで存在する。艦長は[[カッツェ・コトルノス]]。「悪の組織」ことハーケン・ブロウニング一行のツァイト・クロコディールからチェイスバトルを仕掛けられ、相打ち覚悟の突撃を喰らい停止する。このイベントでは、[[小牟]]による昔の業務用レースゲームのネタが仕込まれている。
 +
;マーカス・タウン
 +
:ジャイアント・マーカス号内に建設された街。イラストではマーカス号に風避けのようなものは見受けられないので、砂漠を疾走したら砂塵が舞って大変なことになりそうだが、特にそのような事態が発生している様子はない。何がしかの対策がされていると思われる。
 +
;ドゥルセウス封墓
 +
:デューネポリスにある古代の墓。かつては内部のクロスゲートが機能しており、10年戦争時にフォルミッドヘイムがこの地よりエルフェテイルに侵攻したとされる。
   −
「黒き亡霊」[[ファントム]]、エンドレス・フロンティアの各地に出没。ハーケンとアシェン、神夜・[[錫華姫]]と出会い、共に冒険を開始。
+
==== 出身人物 ====
 
+
;[[カッツェ・コトルノス]]
[[有栖零児]]、[[小牟]]がゆらぎの調査中に、[[KOS-MOS]]が調整槽内で調整中にそれぞれ転移を果たし、エンドレス・フロンティアに漂着。
+
:オネエ口調が怪しげな猫紳士。飄々とした態度だが実はかなりの実力者で、いろいろと謎が多い。
 
+
;[[クレオ・グレーテル]]
;'''(推定)約半年~1年後'''
  −
:
  −
ハーケンらによる[[ヴァールシャイン・リヒカイト]]の打倒により、次元の壁が消失。エンドレス・フロンティアの構成世界が一つの空間に融合する。
  −
 
  −
世界の大変革に巻き込まれる形で、「波国」の一部及び[[アレディ・ナアシュ]]ら修羅の面々がエンドレス・フロンティアに転移。[[ネージュ・ハウゼン]]ら妖精族がエンドレス・フロンティアへ帰還を果たす。
  −
 
  −
;'''新たなるエンドレスフロンティア発足から数ヵ月後(約3ヶ月後というのが有力)'''
   
:
 
:
''(無限のフロンティアEXCEED本編開始)''
     −
=== エンドレス・フロンティアを構成する世界 ===
+
=== [[ヴァルナカナイ]] ===
ゲーム中では、エンドレス・フロンティアは5つの世界から構成されている。うち、エルフェティルについては西側の砂漠地帯を特にデューネポリスと呼び、区別することもある。公式ページでもデューネポリスは別の世界として紹介されているので、6つの世界から構成されているとするのが一般的なようである。
+
エルフェテイルの深海に存在する水中国家。ヴィルキュアキント以外の場所に行くことが不可能な為、国の全容は不明。唯一、王またはそれに近い存在が不明。
   −
尚、下記の世界の呼称は新生後の世界でも地理区分の基本として用いられているようで、EXCEEDでも下記の呼称が度々登場する。
+
=== [[フォルミッドヘイム]] ===
 +
悪魔が住まう空中国家。他の世界よりも数段進んだ技術力を持つ。墜落したネバーランドのデータを解析して、独自にパーソナルトルーパーを完成させるまでに至った。かつての10年戦争の火蓋を切った元凶で、クロスゲートより他国への侵略を行ったが、最後にはフォルミッドヘイムの王(正確には、王に成り代わったアインスト)の死により自ら停戦を申し入れ、以後外界との接触を断った。
   −
;'''[[ロストエレンシア]]'''
+
== 関連する世界 ==
:バウンティ・ハンターと呼ばれる賞金稼ぎが活躍する、西部劇風の世界。過去に別世界から墜落したマイティエーラやシュラーフェン・セレストからオーバーテクノロジーが多数発掘されている関係で、他の世界に比べ機械文明が発達している。都市はトレイデル・シュタットのみ。ハーケン・ブロウニング達の艦『ツァイト・クロコディール』はこの地を拠点として活動している。
  −
 
  −
;'''[[神楽天原]]'''
  −
:桜と紅葉に彩られた美しい世界。純和風の文化を持ち、人間の他に鬼や妖怪などが住んでいる。首都の武酉城は[[楠舞神夜]]の生まれ故郷。
  −
 
  −
;'''[[エルフェテイル]]'''
  −
:中世風の文化を持つ世界。エルフ、獣人など異種族が多く住まう。かつてフォルミッドヘイムとの間で勃発した『10年戦争』により、現在まで深い傷跡を残すことになった。
  −
 
  −
;'''[[デューネポリス]]'''
  −
:エルフェテイル西部の砂漠地帯。大門で外界への道が遮断されている。カッツェ・コトルノスを艦長とするジャイアント・マーカス号が疾走している他、かつてフォルミッドヘイムが10年戦争時に他国への侵攻に用いたドゥルセルス封墓が存在する。
  −
 
  −
;'''[[ヴァルナカナイ]]'''
  −
:エルフェテイルの深海に存在する水中国家。ヴィルキュアキント以外の場所に行くことが不可能な為、国の全容は不明。唯一、王またはそれに近い存在が不明。
  −
 
  −
;'''フォルミッドヘイム'''
  −
:悪魔が住まう空中国家。他の世界よりも数段進んだ技術力を持つ。墜落したネバーランドのデータを解析して、独自にパーソナルトルーパーを完成させるまでに至った。かつての10年戦争の火蓋を切った元凶で、クロスゲートより他国への侵略を行ったが、最後にはフォルミッドヘイムの王(正確には、王に成り代わったアインスト)の死により自ら停戦を申し入れ、以後外界との接触を断った。
  −
 
  −
==== エンドレス・フロンティアに関連する世界 ====
   
前述の通りエンドレス・フロンティアはクロスゲートを介して複数の世界が繋がった状態にあるが、クロスゲートの調子次第では上述以外の世界と繋がることもある。特にいくつかの世界は、シリーズ中でもエンドレス・フロンティアの構成世界と同様の重要性を有している。
 
前述の通りエンドレス・フロンティアはクロスゲートを介して複数の世界が繋がった状態にあるが、クロスゲートの調子次第では上述以外の世界と繋がることもある。特にいくつかの世界は、シリーズ中でもエンドレス・フロンティアの構成世界と同様の重要性を有している。
   −
;'''OGシリーズの世界'''
+
;[[OGシリーズ]]の世界
 
:エンドレス・フロンティアと最も関連の強い外部世界(そもそもクロスゲートという存在が第3次αに登場したOGシリーズ関連ファクターである)。特に[[シャドウミラー]]隊とは深い関わりがあり、次元転移に失敗したトライロバイト級戦艦「ネバーランド」がこの世界に漂着したことが本作の物語の始まりといっても過言ではない(そのため、より正確には'''OGシリーズの世界の並行世界(シャドウミラーがいた世界)'''と関係が深い。明確にOGシリーズの世界との関わりが出来るのはEXCEEDからである)。また、前述のようにシュラーフェン・セレストの内部には他のOG関連の漂着物らしき残骸が多数見受けられる(単なる演出の可能性もあるが)ことから、他のOG世界とも少なからず接点があるものと思われる。ただし、EXCEEDの限定版に付属している冊子によると今の所、無限のフロンティアの物語をOG世界に影響させるつもりはないらしい。
 
:エンドレス・フロンティアと最も関連の強い外部世界(そもそもクロスゲートという存在が第3次αに登場したOGシリーズ関連ファクターである)。特に[[シャドウミラー]]隊とは深い関わりがあり、次元転移に失敗したトライロバイト級戦艦「ネバーランド」がこの世界に漂着したことが本作の物語の始まりといっても過言ではない(そのため、より正確には'''OGシリーズの世界の並行世界(シャドウミラーがいた世界)'''と関係が深い。明確にOGシリーズの世界との関わりが出来るのはEXCEEDからである)。また、前述のようにシュラーフェン・セレストの内部には他のOG関連の漂着物らしき残骸が多数見受けられる(単なる演出の可能性もあるが)ことから、他のOG世界とも少なからず接点があるものと思われる。ただし、EXCEEDの限定版に付属している冊子によると今の所、無限のフロンティアの物語をOG世界に影響させるつもりはないらしい。
 
+
;物質界([[NAMCO x CAPCOM]]及び[[ゼノサーガ]]の世界)
;'''物質界'''([[NAMCO x CAPCOM]]及び[[ゼノサーガ]]の世界)
   
:[[有栖零児]]、[[小牟]]の出身世界。この世界にはクロスゲートに類似した性質を持つ、異なる空間・時間どうしを繋げる領域「ゆらぎ」が存在し、それに巻き込まれてエンドレス・フロンティアに多くの人物が漂着した。尚、無限のフロンティアに同じく参戦した[[ゼノサーガ]]はNAMCO×CAPCOMにも参戦済の作品であり、KOS-MOSと零児が顔見知りであることなどから、ゼノサーガ出身の人物はNAMCO×CAPCOMの世界に参戦した存在で、その世界から更にエンドレス・フロンティアに飛ばされてきたものと思われる。[[PROJECT X ZONE]]では[[クロスゲート]]が物質界の秋葉原に出現し、ハーケンや神夜、更にはWシリーズ等が転移する事となった。
 
:[[有栖零児]]、[[小牟]]の出身世界。この世界にはクロスゲートに類似した性質を持つ、異なる空間・時間どうしを繋げる領域「ゆらぎ」が存在し、それに巻き込まれてエンドレス・フロンティアに多くの人物が漂着した。尚、無限のフロンティアに同じく参戦した[[ゼノサーガ]]はNAMCO×CAPCOMにも参戦済の作品であり、KOS-MOSと零児が顔見知りであることなどから、ゼノサーガ出身の人物はNAMCO×CAPCOMの世界に参戦した存在で、その世界から更にエンドレス・フロンティアに飛ばされてきたものと思われる。[[PROJECT X ZONE]]では[[クロスゲート]]が物質界の秋葉原に出現し、ハーケンや神夜、更にはWシリーズ等が転移する事となった。
 
+
;アインスト世界
;'''アインスト世界'''
   
:エンドレスフロンティアを創世した[[アインストレジセイア]]が落着した世界。アインストの本体が居座る空間であり、無限のフロンティア及びEXCEEDにおいて、アインストとの決戦の際にはこの世界に乗り込むことになる。
 
:エンドレスフロンティアを創世した[[アインストレジセイア]]が落着した世界。アインストの本体が居座る空間であり、無限のフロンティア及びEXCEEDにおいて、アインストとの決戦の際にはこの世界に乗り込むことになる。
 
+
;テルカ・リュミレース(テイルズオブヴェスぺリアの世界)
;'''テルカ・リュミレース'''(テイルズオブヴェスぺリアの世界)
   
:[[PROJECT X ZONE]]にてハルルの樹からこの世界にユーリたちがに転移。ハルルの樹は魔物から人間を守る結界を発生させる装置が有機的に融合しているといった感じのもので、不死桜と似たような存在である。
 
:[[PROJECT X ZONE]]にてハルルの樹からこの世界にユーリたちがに転移。ハルルの樹は魔物から人間を守る結界を発生させる装置が有機的に融合しているといった感じのもので、不死桜と似たような存在である。
   −
=== エンドレス・フロンティアの地名 ===
+
== 再編後の構成 ==
 
  −
==== ロストエレンシア ====
  −
;トレイデル・シュタット
  −
:ロストエレンシア唯一の都市。代表はハーケン・ブロウニングの養父であり、初代ツァイト・クロコディール艦長のジョーン・モーゼス。
  −
;シュラーフェン・セレスト
  −
:かつてロストエレンシア北東部に墜落した巨大宇宙船で、様々なオーバーテクノロジーが発掘されている。内部には転移装置があるが、その殆どは機能していない。[[KOS-MOS]]が飛ばされた場所だが、彼女を追うT-elosが来る前に調整槽ごとドロシー・ミストラルに盗まれている。物語終盤にも訪れる。[[アウセンザイター]]の頭部らしき残骸、[[コンパチブルカイザー]]のベルト、ディスカッター等が放置されていたりするが何故なのかは不明。
  −
;マイティエーラ
  −
:ロストエレンシアに墜落した、トライロバイト級『ネバーランド』の片割れ。内部にはLv制のカードキーによるセキュリティがかけられている。無限のフロンティアのゲーム開始地点であり、物語上でも非常に重要な役割を持つ。
  −
 
  −
==== 神楽天原 ====
  −
;武酉城
  −
:神楽天原の首都。不死桜と呼ばれる、一年中枯れることのない桜がある。
  −
;不死桜
  −
:神楽天原の武酉城の象徴である、一年中枯れることのない桜。内部は巨大なダンジョンとなっている。入口は普段は封印されており、楠舞王家の者の霊力でなければ解くことができない。敵の経験値が多めで、物語後半のレベルアップに最適な場所。
  −
;滅魏城
  −
:鬼一族の居城。錫華姫や守天の生まれ故郷。最近になって、楔石と呼ばれる謎の石が大量発生するようになった。入口近くに無料の全回復ポイントがあり、ダンジョンの攻略段階で経験値やゴールドを稼ぐのに適している。
  −
;龍寓島
  −
:神楽天原北西部にある、乙音が率いる忍の集団『裏玄武』の本拠地。施設は宿屋のみ。すぐ近くに[[エルフェテイル]]への[[クロスゲート]]があり、それを監視する役目も担う。
  −
 
  −
==== エルフェテイル ====
  −
;アブリエータ城
  −
:エルフェテイル南東部に位置する城。10年戦争で成り上がった獣人王[[ルボール・ククルス]]を城主とする。城下町には琥魔が出張している。
  −
;エスピナ城
  −
:エルフェテイル北東部に位置する城。大量のミルトカイル石が発生しており、ハーケン達が訪れた時には既に廃墟と化している。しかし何故か宿屋は経営しており、琥魔が出張しているので街としての施設は利用可能。「無限のフロンティア」では本格的な舞台にはならない。
  −
;エスメラルダ城塞
  −
:[[ドロシー・ミストラル]]の拠点。ここでKOS-MOSとの出会いが待つ。ドロシーとの戦闘後に行くとアイテムを販売するが、全体的に高額な上、コスプレ関連の装備がやたらと多い。物語後半になると品揃えが増え、本作最強のアクセサリーである勇者の印も購入可能になる。
  −
;キュアモス樹
  −
:エルフェテイルに存在する巨大な樹。フォルミッドヘイムへ繋がるクロスゲートがあるが、開くのは後半になってから。
  −
;大門
  −
:デューネポリスとエルフェテイル南部を隔てている門。後にツァイト・クロコディールによって破壊されるのだが、その際小牟と神夜による某漫画のパロディがある。
  −
;ツィーゲル通り
  −
:エルフェテイル北部と南部を繋ぐ道だったが、サウス・オリトリアの墜落によって塞がれてしまった。
  −
;ミラビリス城
  −
:10年戦争の折に処断されたハーム・ダームの居城。本人の趣味で内部には仕掛けがてんこ盛り。かつてはフォルミッドヘイムに通じるゲートが存在していたが、今は機能していない。零児、[[小牟]]と出会うのがこの城である。
  −
 
  −
==== デューネポリス ====
  −
;ジャイアント・マーカス号
  −
:デューネポリスを疾走する、猫の形状をした巨大陸上艦。内部にはマーカス・シティと呼ばれる街まで存在する。艦長は[[カッツェ・コトルノス]]。「悪の組織」ことハーケン・ブロウニング一行のツァイト・クロコディールからチェイスバトルを仕掛けられ、相打ち覚悟の突撃を喰らい停止する。このイベントでは、[[小牟]]による昔の業務用レースゲームのネタが仕込まれている。
  −
;マーカス・タウン
  −
:ジャイアント・マーカス号内に建設された街。イラストではマーカス号に風避けのようなものは見受けられないので、砂漠を疾走したら砂塵が舞って大変なことになりそうだが、特にそのような事態が発生している様子はない。何がしかの対策がされていると思われる。
  −
;ドゥルセウス封墓
  −
:デューネポリスにある古代の墓。かつては内部のクロスゲートが機能しており、10年戦争時にフォルミッドヘイムがこの地よりエルフェテイルに侵攻したとされる。
  −
 
  −
==== ヴァルナカナイ ====
  −
;ヴィルキュアキント
  −
:ヴァルナカナイに沈む遺跡とされるが、形状はアインストレジセイアの腕部。現在内部はアインストの巣窟で、最深部には巨大なミルトカイル石の結晶がある。
  −
 
  −
==== フォルミッドヘイム ====
  −
;イースト・オリトリア
  −
:フォルミッドヘイムの東部に位置する塔。
  −
;ウエスト・オリトリア
  −
:フォルミッドヘイム西部にそびえる塔。
  −
;サウス・オリトリア
  −
:フォルミッドヘイム南部にそびえる塔だったが、10年戦争時にエルフェテイルのツィーゲル通りへと落下した。撤去されることなく放置されており、エルフェテイル北部と南部の往来を阻んでいる。内部はダンジョンになっており、アインスト系の敵も見られる。
  −
;ノース・オリトリア
  −
:フォルミッドヘイム北部に位置する塔。ある条件を満たすとここで隠しボスと戦うことができ、勝利すれば本作最強の武器『Z・O・ソード』を入手できる。
  −
;ノースイースト・オリトリア
  −
:フォルミッドヘイム北東部に位置する塔。
  −
;ノースウエスト・オリトリア
  −
:フォルミッドヘイム北西部に位置する塔。
  −
;バレリアネア塔
  −
:フォルミッドヘイムの中心地となる塔。同世界内のクロスゲートへの干渉を行うことができる。
  −
;ネバーランド(残骸)
  −
:[[シャドウミラー]]の平行世界からの転移に失敗し、空中分解したトライロバイト級ネバーランドの成れの果て。艦首部はエンドレス・フロンティアのフォルミッドヘイムに墜落。内部に残ったデータは、フォルミッドヘイムに(ダウンサイジング版ではあるが)パーソナルトルーパーの製造技術をもたらす。
  −
 
  −
=== 新生エンドレス・フロンティアの地名 ===
   
世界再編の結果、EXCEEDでは5つの地方により構成される形になっている。
 
世界再編の結果、EXCEEDでは5つの地方により構成される形になっている。
   −
==== 波国 ====
+
=== 波国 ===
 
新生エンドレスフロンティアの南西部に位置する。今回の再編で新たに加わった世界で、通称「新大陸」。北部はゲルダ一派の領域で、初期は行くことが出来ない。
 
新生エンドレスフロンティアの南西部に位置する。今回の再編で新たに加わった世界で、通称「新大陸」。北部はゲルダ一派の領域で、初期は行くことが出来ない。
 +
 
;覇龍の塔
 
;覇龍の塔
 
:EXCEEDのスタート地点。アルクオンが安置されていた。
 
:EXCEEDのスタート地点。アルクオンが安置されていた。
201行目: 122行目:  
:ゲルダ一派の拠点
 
:ゲルダ一派の拠点
   −
==== 渾然大地 ====
+
=== 渾然大地 ===
 
新生エンドレスフロンティアの南中央部に位置する。ロストエレンシア以外の5つの世界の要素が少しずつ含まれている、文字通り渾然一体となった世界。
 
新生エンドレスフロンティアの南中央部に位置する。ロストエレンシア以外の5つの世界の要素が少しずつ含まれている、文字通り渾然一体となった世界。
 +
 
;武酉城、不死桜
 
;武酉城、不死桜
 
:
 
:
214行目: 136行目:  
:
 
:
   −
==== 新ロストエレンシア ====
+
=== 新ロストエレンシア ===
 
新生エンドレスフロンティアの北西部に位置する。ロストエレンシアを中心に、神楽天原、エルフェティルの要素も含まれる。ゲルダの影響で、南西地方は大寒波に覆われている。
 
新生エンドレスフロンティアの北西部に位置する。ロストエレンシアを中心に、神楽天原、エルフェティルの要素も含まれる。ゲルダの影響で、南西地方は大寒波に覆われている。
 +
 
;トレイデル・シュタット
 
;トレイデル・シュタット
 
:
 
:
231行目: 154行目:  
:
 
:
   −
==== メギ・エルフェティル ====
+
=== メギ・エルフェテイル ===
 
新生エンドレスフロンティアの北中央部に位置する。エスピナ城、滅魏城の二大城郭が中心。
 
新生エンドレスフロンティアの北中央部に位置する。エスピナ城、滅魏城の二大城郭が中心。
 +
 
;エスピナ城
 
;エスピナ城
 
:ネージュ・ハウゼンら妖精族の城。今作ではダンジョン化した。
 
:ネージュ・ハウゼンら妖精族の城。今作ではダンジョン化した。
242行目: 166行目:  
:本作ではこの世界を拠点としている。
 
:本作ではこの世界を拠点としている。
   −
==== 新フォルミッドヘイム ====
+
=== 新フォルミッドヘイム ===
 
新生エンドレスフロンティアの東部に位置する。今回は空中国家ではなく、海上都市。なお、ヴァルナカナイは世界の統合に伴い砂漠化したため、旧ヴァルナカナイの住民は新フォルミッドヘイムへ移り住んだという設定になっている。
 
新生エンドレスフロンティアの東部に位置する。今回は空中国家ではなく、海上都市。なお、ヴァルナカナイは世界の統合に伴い砂漠化したため、旧ヴァルナカナイの住民は新フォルミッドヘイムへ移り住んだという設定になっている。
 +
 
;バレリアネア塔
 
;バレリアネア塔
 
:
 
:
251行目: 176行目:  
:
 
:
   −
==== [[アグラッドヘイム]] ====
+
=== [[アグラッドヘイム]] ===
 
波国同様、今回の転移によってエンドレス・フロンティアに出現した空中国家。元々はフォルミッドヘイムもその一部であったようだが、エイゼルがその詳細を知らなかったことから、相当昔に分裂したようである。
 
波国同様、今回の転移によってエンドレス・フロンティアに出現した空中国家。元々はフォルミッドヘイムもその一部であったようだが、エイゼルがその詳細を知らなかったことから、相当昔に分裂したようである。
 +
 
;シュテルベン・シュロス
 
;シュテルベン・シュロス
 
:アグラッドヘイムの中枢「ヴェルトバオムの樹」を囲むようにそびえ立つ、アグラッドヘイムの中枢施設。EXCEEDの最終ダンジョン。
 
:アグラッドヘイムの中枢「ヴェルトバオムの樹」を囲むようにそびえ立つ、アグラッドヘイムの中枢施設。EXCEEDの最終ダンジョン。
   −
==== その他 ====
+
=== その他 ===
 
;サイレント・ウォークス号寄港地
 
;サイレント・ウォークス号寄港地
 
:前作ではエルフェティル内での移動にのみ活用できた同艦だが、本作では上記の各世界に最低1箇所ずつ、全7個所の港が設定されており、マップ移動における重要度が飛躍的に上昇している。
 
:前作ではエルフェティル内での移動にのみ活用できた同艦だが、本作では上記の各世界に最低1箇所ずつ、全7個所の港が設定されており、マップ移動における重要度が飛躍的に上昇している。
   −
=== エンドレス・フロンティアの出身人物 ===
+
== エンドレス・フロンティアに漂着した人物 ==
 
+
=== [[NAMCO x CAPCOM]] ===
==== ロストエレンシア出身 ====
  −
;[[ハーケン・ブロウニング]]
  −
:本編の主人公。地上戦艦ツァイト・クロコディールの艦長でバウンティハンター(賞金稼ぎ)。キザで軽い言い回しが特徴。
  −
;[[アシェン・ブレイデル]]
  −
:ハーケンお付の戦闘用アンドロイドで、熱暴走すると性格が変わるのが特徴。W07というコードネームがあるようだが・・・
  −
;[[リィ・リー]]
  −
:ツァイト・クロコディール副長で、虎の獣人。何かと人を喰いたがる。
  −
;[[澄井鞠音]](すみい まりおん)
  −
:ツァイト・クロコディール専属のドクター。OGのマリオン博士と同じく危ないサイエンティストで、高度な技術を前にすると分解癖が出る。
  −
;[[ジョーン・モーゼス]]
  −
:ハーケンの育ての親で、ツァイトの先代艦長。現在はロストエレンシアの都市トレイデル・シュタットの代表を務める。
  −
 
  −
==== 神楽天原出身 ====
  −
;[[楠舞神夜]]
  −
:武酉城を治める楠舞皇の娘。家のしきたりによる全国行脚中にハーケン達と遭遇、共に旅をすることになる。特徴はとにかくその胸。
  −
;[[楠舞讃岐]]
  −
:武酉城を治める王で、神夜の父親。妻・羽衣(うい)は既に他界しているため作中には登場しない。
  −
;[[士浪]]
  −
:武酉城下に店を構える狼の商人で、ハーケンとは古い付き合い。商売の方針があわない琥魔を敵視している。
  −
;[[錫華姫]]
  −
:滅魏城の姫で、神夜のお目付け役。踊りながらその扇の糸で邪鬼銃王を操り戦闘に参加する。へそと腰にはこだわりあり。
  −
;[[守天]]
  −
:式鬼一族を統べる滅魏城の主。人間に対して強い対抗意識があり、そこを何者かにつけこまれてしまう・・・
  −
;[[琥魔]]
  −
:猫の商人。利益のためなら敵も味方もなく、神出鬼没にどこへでも現れる。士浪とは別の意味で商人の鑑。
  −
;[[乙音]]
  −
:龍寓島に拠点を構える裏玄武の長。神夜の師匠で、優れた忍術使いである。
  −
 
  −
==== エルフェティル出身 ====
  −
;[[ドロシー・ミストラル]]
  −
:エスメラルダ城砦を拠点とする盗賊のリーダー。発明家で、戦闘には好んで爆弾を用いる。
  −
;[[ルボール・ククルス]]
  −
:アブリエータ城の王で、非常に好戦的な狼の獣人。ツァイト副長のリィとは古い仲。
  −
;[[ネージュ・ハウゼン]]
  −
:エルフェテイルの名家『ハウゼン家』の姫。波国へ飛ばされており、『[[無限のフロンティア]]』では行方不明の状態。
  −
 
  −
==== デューネポリス出身 ====
  −
;[[カッツェ・コトルノス]]
  −
:オネエ口調が怪しげな猫紳士。飄々とした態度だが実はかなりの実力者で、いろいろと謎が多い。
  −
;[[クレオ・グレーテル]]
  −
:
  −
 
  −
==== ヴァルナカナイ出身 ====
  −
;[[アン・シレーナ]]
  −
:シレーナ海賊団の長。物事が面倒になると全部吹っ飛ばして片付けようとする、危ない性格。
  −
;[[ボニー・マクシマド]]
  −
:シレーナ海賊団副長の魚人。海底遺跡から現れる異形の存在を追って、最近はエルフェティルで活動中。
  −
 
  −
==== フォルミッドヘイム出身 ====
  −
;[[キュオン・フーリオン]]
  −
:特殊任務実行部隊「オルケストル・アーミー」所属の魔女。性格は幼く、ついつい思ったことを口にしてしまう。
  −
;[[ヘンネ・ヴァルキュリア]]
  −
:オルケストル・アーミー所属の鳥人。キュオンとは対照的になかなか情報を漏らさない姐御肌。
  −
;[[エイゼル・グラナータ]]
  −
:オルケストル・アーミーのリーダーを務める骸骨人。10年戦争の真実を知る数少ない人物。
  −
 
  −
=== エンドレス・フロンティアに漂着した人物 ===
  −
 
  −
==== [[NAMCO x CAPCOM]] ====
   
;[[有栖零児]]
 
;[[有栖零児]]
 
:複数の時空を繋げてしまう現象「ゆらぎ」調査のための政府機関「森羅」のエージェント。ゆらぎの調査中にエンドレスフロンティアへと飛ばされて来た。[[邪鬼銃王]]の事を[[バイカンフー|ジャキカンフー]]と呼ぶ(所謂[[声優ネタ]])。
 
:複数の時空を繋げてしまう現象「ゆらぎ」調査のための政府機関「森羅」のエージェント。ゆらぎの調査中にエンドレスフロンティアへと飛ばされて来た。[[邪鬼銃王]]の事を[[バイカンフー|ジャキカンフー]]と呼ぶ(所謂[[声優ネタ]])。
334行目: 201行目:  
:
 
:
   −
==== [[ゼノサーガ]] ====
+
=== [[ゼノサーガ]] ===
 
;[[KOS-MOS]]
 
;[[KOS-MOS]]
 
:ゼノサーガシリーズの主人公である「シオン・ウツギ」の造り出した戦闘用アンドロイド。本作ではある人物の館でハーケン達と出会い、行動を共にする。ちなみに姿はVer.4。
 
:ゼノサーガシリーズの主人公である「シオン・ウツギ」の造り出した戦闘用アンドロイド。本作ではある人物の館でハーケン達と出会い、行動を共にする。ちなみに姿はVer.4。
342行目: 209行目:  
:
 
:
   −
==== OGシリーズの世界 ====
+
=== OGシリーズの世界 ===
 
;[[カルディア・バシリッサ]]
 
;[[カルディア・バシリッサ]]
 
:シャドウミラーの人型兵器・[[Wシリーズ]]の一体。型式番号はW06。
 
:シャドウミラーの人型兵器・[[Wシリーズ]]の一体。型式番号はW06。
356行目: 223行目:  
:OG世界からのエトランゼ。PXZにて転移。
 
:OG世界からのエトランゼ。PXZにて転移。
   −
==== [[修羅]] ====
+
=== [[修羅]] ===
 
;[[アレディ・ナアシュ]]
 
;[[アレディ・ナアシュ]]
 
:EXCEEDの主人公。生真面目で何事も修練に結び付けてしまう。
 
:EXCEEDの主人公。生真面目で何事も修練に結び付けてしまう。
366行目: 233行目:  
:
 
:
   −
==== [[アグラッドヘイム]] ====
+
=== [[アグラッドヘイム]] ===
 
;[[ロック・アイ]]
 
;[[ロック・アイ]]
 
:アグラッドヘイムの幹部で召喚術を得意とする。
 
:アグラッドヘイムの幹部で召喚術を得意とする。
372行目: 239行目:  
:アグラッドヘイムの幹部で敵の技を習得することができる。
 
:アグラッドヘイムの幹部で敵の技を習得することができる。
 
;[[ヒルド・ブラン]]
 
;[[ヒルド・ブラン]]
:アグラッドヘイムの幹部で自称『魂の請負人』。服装等がヘンネに酷似しているが…?
+
:アグラッドヘイムの幹部で自称「魂の請負人」。服装等がヘンネに酷似しているが…?
 
;ガンド三兄弟
 
;ガンド三兄弟
 
:[[ヴァナー・ガンド]]、[[ヘラ・ガンド]]、[[ジョーム・ガンド]]の三兄弟。
 
:[[ヴァナー・ガンド]]、[[ヘラ・ガンド]]、[[ジョーム・ガンド]]の三兄弟。
378行目: 245行目:  
:
 
:
   −
==== [[アインスト]] ====
+
=== [[アインスト]] ===
 
;[[ヴァールシャイン・リヒカイト]]
 
;[[ヴァールシャイン・リヒカイト]]
 
:???
 
:???
384行目: 251行目:  
:???
 
:???
   −
==== その他 ====
+
=== その他 ===
 
;[[マークハンター]]
 
;[[マークハンター]]
 
:
 
:
390行目: 257行目:  
:上述の通り、ハルルの樹の変調を調べている際に不死桜に突然転移した。どうやら、フレン・シーフォ率いる騎士団が先にハルルの樹を調査していたがフレンはどこか別の世界(初登場ステージから考えると「戦場のヴァルキュリア」の世界か?)に飛ばされてしまったらしい。
 
:上述の通り、ハルルの樹の変調を調べている際に不死桜に突然転移した。どうやら、フレン・シーフォ率いる騎士団が先にハルルの樹を調査していたがフレンはどこか別の世界(初登場ステージから考えると「戦場のヴァルキュリア」の世界か?)に飛ばされてしまったらしい。
   −
=== エンドレス・フロンティアのメカニック ===
+
== メカニック ==
 
エンドレス・フロンティアには巨大メカの技術は基本的に存在せず、小型(~3m程度)のメカが中心。機械工学が発展したロストエレンシアでは人間サイズのメカが戦闘の主体(というか、そこら中をうろつき回っている)である他、神楽天原には伝統工芸としての戦術からくりが存在する。
 
エンドレス・フロンティアには巨大メカの技術は基本的に存在せず、小型(~3m程度)のメカが中心。機械工学が発展したロストエレンシアでは人間サイズのメカが戦闘の主体(というか、そこら中をうろつき回っている)である他、神楽天原には伝統工芸としての戦術からくりが存在する。
   417行目: 284行目:     
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
{{DEFAULTSORT:えんとれすふろんていあ}}
+
{{DEFAULTSORT:えんとれす ふろんていあ}}
 
[[Category:地名]]
 
[[Category:地名]]
 
[[Category:バンプレストオリジナル]]
 
[[Category:バンプレストオリジナル]]
 
[[Category:無限のフロンティア]]
 
[[Category:無限のフロンティア]]
匿名利用者